chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*グリーン&花 Diary* https://christmas-rose-2019.hatenablog.jp/

グリーンと花のある暮らしの観察日記です(´∀`*)♪

ベランダのないアパートで植物を育ててます٩( 'ω' )و♡場所が足りないので、実家の庭でも育ててます♪

NAO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • *夏の庭しごと&色付くジニア♪*

    猛暑日の毎日…私は週2回 1時間以内だけど 実家の庭仕事をしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ オステオスペルマム ドゥーブルは 今も次々と咲くので 毎回花がら摘みを エキナセア ダブルデッカーは 花びらを外して 種ができるのを待ってます(人*´∀`)♪ バラ ディズニーランドローズは 体力温存のため8つ摘蕾して 2つだけツボミを残しました❁.。.:* フェイジョアは 内向枝、下垂枝、交差枝などを剪定して スッキリ+.゚(´▽`人)゚+.゚ ポット苗のまま放置され元気のなかった お母さんの植物たちは 植え付けると元気に♪* 切り戻し後の 妹のミリオンベルは咲き誇り(*´︶`*) ♪* 立ち枯れ病被害の…

  • *ニチニチソウの立ち枯れ病&生ライチ♪*

    猛暑日でも 爽やかに玄関前を飾ってくれる ニチニチソウ フェアリーミント+。.໒꒱°* プルメリアや キョウチクトウみたいで大好き(人*´∀`)♪ 出勤前に 玄関前の風景を見るのが 好きでした(*˘︶˘*).。.:*♡ でも… お迎えして1週間も経たないうちに 薄々分かってました今年もまた 立ち枯れ病!!(ノ_<) 土に近い部分の茎が細くくびれて 茶色く枯れて倒れてきましたヽ(;▽;)下の葉っぱも丸まって細く… 原因は土の中のカビ! 無駄な抵抗と知りつつも 株元にベニカスプレーと オルトランを撒いたけど効果なく他の植物にも感染してしまうので 根っこごと抜いて処分しましたヽ(;▽;)周りの土も …

  • *ジニアの不思議な色変わり♪*

    5月にお迎えした ジニア プロフュージョン+。.໒꒱°* お迎えした時は 普通のピンクだったのに 2番花の今は… なぜか、ホワイト〜Σ੧(❛□❛✿)5〜6月とは別人ですね(笑) 時間とともに褪色した訳でもないし 一緒にお迎えしたコは 同じ場所にあるけど 今もピンクなので 気温や日当たりが原因ではないですね〜 同じタイミングで肥料も与えたし 謎ですヽ( ̄д ̄;)ノこれから ピンクに染まっていくなかな? まあ、この花壇は 白い花ばかり植えているので ちょうど良いかな❁.。.:* *フィソステギア *ニチニチソウ *アンゲロニア トレニアは切り戻しましたヽ(*´∀`) 今日も35℃で暑かったけど 白…

  • *素敵なニチニチソウ モネ&ホスタの葉焼け

    立ち枯れ病気味の フェアリーミントとは違い 順調に花数が増えているモネ❁.。.:* アンティークピンクの中に 濃いボルドーが素敵すぎ(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 今年こそ葉焼けに気をつけようと ナツツバキの下にいた ホスタ フランシス ウィリアムズ 普通に日光が当たるので 木陰という程ではなく… さっそく葉焼けしましたヽ(;▽;)青みがかったグリーンが 魅力だったのにぃ! 今度は ドウダンツツジの影になる場所に 避難しました(o´・ω-)b これで葉焼けを食い止めれるかなぁ ちなみに、同じ場所のパトリオットは …

  • *夏のガーデンとベリーたち&ぴっぴ♡

    梅雨が明けて 30℃超えの毎日+。.໒꒱°*猛暑日でも アナベル&オステオスペルマムは 爽やかに過ごしてます(*˘︶˘*).。.:*♡ アナベルは直射日光を浴びても 枯れることもなくグリーンのまま♪* ブルーベリー サンシャインブルーは 収穫も終わりがけです 小粒ばかり…去年の葉っぱが 今もついてます(笑) ワイルドストロベリーは 収穫がひと段落して 次の花が咲いてますヽ(*´∀`) 毎日水やりしないと萎れるので 秋に株分けしなきゃなぁ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 7歳のシニア文鳥 ぴっぴ+。.໒꒱°* 目が合った♡ 片足収納して、リラッ…

  • *夏のバラのお手入れ方法&プリムラのツボミ♪*

    2年目のディズニーランドローズが 今は1つだけ咲いてます+。.໒꒱°* 正直、好きな色じゃないです(* ̄▽ ̄) 雨避けのため軒下にいて 今は、病害虫の被害はないですε-(´∀`; ) ミニバラ アロハコルダナも 花は小さめです 夏のバラの花は 春よりかなり小さくなるので 調べてみると… 株が暑さで弱った訳ではなく 天候が原因らしいです(´⊙ω⊙`)春と秋は夜の気温が低いので ゆっくりツボミが膨らむけど 夏は高温で早く咲いてしまうそのため、小さく咲きがち過酷な夏を 身軽に過ごそうとする適応力だとか! 夏にツボミを摘むのは 株を休ませるために有効でも、咲かせたら必ず弱る訳ではない 夏にバラが弱るの…

  • *夏の寄せ植えたち&鉢植えのコケ

    西日に当たって 元気のないクリスマスローズと違って 生き生きとしている ニチニチソウ&ペチュニアたち+。.໒꒱°* 蒸し暑い日でも 涼しげな雰囲気ですね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ メタリックな葉色になりつつある ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップ♪* ニチニチソウ フェアリーミントは 途中で枯れた枝をカットして ジャム瓶に♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 去年、株分けした 白色のクリスマスローズの株元には… コケからカタバミが…( ̄▽ ̄;) コケが発生する環境は 加湿気味で 水はけが悪いんだとか土が古くなっていないか 水やりが多過ぎ…

  • *猛暑日でも強いオステオスペルマム&オリエンタルユリ サマンサ♡

    実家の庭の花壇は 日中ずっと直射日光が当たります36℃の日は 肌がチリチリ(ノ_<) それでも萎れたり 葉焼けすることのない オステオスペルマム ドゥーブル+。.໒꒱°* 春からずーっと咲き続けてます(人*´∀`)♪ 瑞々しいグリーンも 鮮やかなパープルの花も大好き(*♡∀♡*) 株も大きくなったし 肥料を与えたけど 冬越しする体力は 残してくれるのかなぁ…来年も見たい花なので ちょっと心配です ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 2年目のオリエンタルユリ サマンサは ツボミがほころんできました(人*´∀`)♪ ラズベリーピンクに 白のエッジが…

  • *念願のニチニチソウ モネお迎え♡

    秋のビオラまで もう花苗は買わないと決めていたけど 前から欲しかった ニチニチソウ モネを発見!(´⊙ω⊙`)まさか、県内のホームセンターで 出逢えるとは♪* つい、お迎えしちゃいました(人´ з`*)♪ *モネ シックな大人カラー(人*´∀`)♪モネアンティークにも いつか出逢いたいな♡ そして、一目惚れした… *フェアリーミント 白地に淡いグリーンと うっすらピンク♡なんて爽やか+.゚(´▽`人)゚+.゚ それぞれ ペチュニア3姉妹の寄せ植えに 植え付けました٩( 'ω' )وペチュニアの花数が増えないし ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップの葉色が 赤いままなので、可愛くない… ち…

  • *バラ アフタマスの挿し木♡&長く楽しむエキナセア♪*

    切り花品種のバラ アフタマスのツボミが ほころんできました(人*´∀`)♪ 枝代わりなのか 赤くなっているけど… 7月19日 細い枝なのに 黒星病を乗り越え 開花までするなんて(*´︶`*) ♫.°♪* 意外とタフな品種なのかな? * * * 妹のミリオンベル プチホイップは 順調に花数が増えてます❁.。.:* 鮮やかで可愛らしい小花だなぁ(ღ*ˇᴗˇ*) ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 6月下旬から咲いている エキナセア ダブルデッカーは まだ衰えない様子!(´⊙ω⊙`) 花もちが良くて、素晴らしいな♪*来年、花数が増えたら 本当に夏の…

  • *秋色ハイドランジアとアジサイのお手入れ&ジニアの様子♪*

    5月下旬から咲き始めた ハイドランジア スピリット+。.໒꒱°*2年目の株です 褪色してもドライフラワーみたいで 綺麗な状態です(人*´∀`)♪ 最近 カマキリの子供が1匹住みついてるけど 餌になるような害虫は 見当たりません(・・?)大きな葉っぱだし、寝床かな? * * * 実家の斑入りのガクアジサイは 子供の頃からずっとあります❁.。.:* 大きく育って邪魔だからと 冬にお父さんが 株元から伐採したけど 普通に大きくなりましたヽ(´o`;反骨精神?笑もちろん花芽もないので 今年は開花もせず… 切り戻した後だったけど 趣味の園芸で コンパクトにする方法を見たので やってみました! アバウトに…

  • *バラの挿し木が美しい♡&スミレのツボミ♪*

    妹のカインダブルーの挿し木は 今回は親株と同じように 紫色に咲いてくれました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 7月18日 ちょうど今 咲いている親株ですヽ(*´∀`) 7月18日 うん、同じだ(人*´∀`)♪前回、前々回はピンクでした 本当に別人(笑) カインダブルーの挿し木は 3つあるので 紫色のコに目印を付けないと! 右3つがカインダブルー 左2つがアフタマスです 切り花品種のアフタマスは 今回は、赤みが強いです… 前回は紫色だったのに… 7月4日 カインダブルーと比較すると 完全に赤いΣ੧(❛□❛✿) バラの挿し木は 色が安定しないですね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::…

  • *クランベリーとボイセンベリーの挿し木&夏の白い花たち♪*

    今のところ 暑さで実が腐ることなく 順調に育っているクランベリー+。.໒꒱°* ツルが伸びてきたので 挿し木してみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ クランベリーは他の植物にくらべると 成功率が高く 発根率は70%らしいです連日の30℃超えで 切り花のアジサイは枯れたし あまり期待はしてないけどね(* ̄▽ ̄) ついでに 実家のフェンスから歩道側にはみ出した ボイセンベリーも 挿し木にチャレンジ♪*ボイセンベリーは ブラックベリーとラズベリーの交配種です 7本中、1本だけでも 発根してほしいなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ それにしても… 短い枯れ枝みたいだったのに 雑草みたいな成長の早さです(笑) :::::…

  • *ペチュニアの様子&2年前の花たち♪*

    最近、紫のペチュニアが 濃くなってきました(* ̄▽ ̄) ナスの花みたい…お迎えした時は やわらかな色合いだったのになぁ 6月7日 他のペチュニアたちは 花数が少ないです(ノ_<) 肥料不足だと花が小さいらしいけど 2年前のペチュニアは 肥料なしで 花は小さいけどいっぱい咲いてました 2021年7月 何が悪いんだろう(・・?)とりあえず 液体肥料を与えました+。.໒꒱°* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 2年前の7月に咲いていた花を 振り返ってみましたヽ(*´∀`) *クチナシ *ジニア *ハイビスカス *レウコフィルム① この年は レウコフィ…

  • *ミニバラ グリーンアイスのお手入れ&咲き誇るオステオスペルマム♡

    ミニバラ グリーンアイスは 切り戻してもすぐ新芽が生えてきます新しい花とツボミも+.゚(´▽`人)゚+.゚ ミニバラのアロハ コルダナや あすなろブルーと違って 病害虫に強いのも魅力ですね(o´・ω-)b ところが お父さんから写真が送られてきて 甥っ子が落として 割ったのは仕方ないけど… お父さん… 緑のガムテープはないわ〜( ̄▽ ̄;)せめて普通の茶色に(笑) この鉢はお気に入りなので 捨てずにリメイクしようと思います♪* そして、内向枝をカットしたり 黄色い葉っぱを取り除きました * * * 挿し木のバラたちは 新しいツボミが色付いてます *アフタマス&カインダブルー 数年後の姿が楽しみだ…

  • *フェイジョアの結実♡&アナベルの様子♪*

    2021年12月にお迎えした フェイジョア アポロ② 2年目の今年は初めて開花して めでたく、結実しました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 雑に、テキトーに人工受粉したのに やったね(人´ з`*)♪蟻が歩いてたから 花粉を運んでくれたのかな…? 花も可愛かったですよ❁.。.:* 近い将来、自分の庭をもてたら フェイジョアの森を作りたくて フライイングで 4種類の苗を育ててます(๑´ლ`๑)フフ♡ *トライアンフ *品種不明 *アポロ 2つ 新芽はシルバーリーフです+。.໒꒱°* プランターで根詰まりする前に 夢が叶いますように(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧:…

  • *満開のホスタ♪*&夏の白い花たち♡

    今は散り始めているけど ホスタ フランシーは 薄紫の花が満開でした╰(*´︶`*)╯♡ ツボミも濃いめで 爽やかでしたねヽ(*´∀`) 鉢植えのパトリオットは 白い斑入りが少ないまま… フランシーの変異種のため 花の色も一緒だし 親子でそっくりですね(笑) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: フィソステギアは咲き進むと 蟻が登ってきました…アップで撮れないヽ(´o`; 遠巻き見ないと…(´∀`; ) アンゲロニアは 切り戻してからようやく咲きました❁.。.:* 涼しげで好きなので わさわさ咲いてほしいなぁ(*´︶`*) ♫.°♪* ↓クリックして…

  • *満開のオリエンタルユリ メガ&夏のアジュガ♪*

    何が正解か分からないけど 次々と咲いている 1年目のオリエンタルユリ メガ+。.໒꒱°*どれもピンクは少なく ライムグリーンの花ですヽ(*´∀`) 派手さはなく 周りの風景に溶け込む感じで いい感じです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 甥っ子のカサブランカも咲いてます いっぱい咲いていると 圧迫感があるけど 一輪だと、清楚な雰囲気で良いかも♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: アジュガ シルバーシフォンは 根が浅いのに 立派に育ったなぁ(*´︶`*) ♫.°♪* このまま増えて 雑草を追い出してほしいなぁ(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします…

  • *ディズニーランドローズの2番花&ニチニチソウ♪*

    思い返せば… 花後に肥料をやった記憶のない ディズニーランドローズ+。.໒꒱°* 小さい花を咲かせました(*˘︶˘*).。.:*♡ 最初から とっても濃いピンクですね(* ̄▽ ̄) 5月に咲いた時は オレンジからピンクに 色変わりしてました❁.。.:*:.。.✽ before after before after 鮮やかなオレンジ&ピンク色に 惹きつけられる時期でした(人*´∀`)♪ 夏の間もお手入れをして 秋バラも期待してます+.゚(´▽`人)゚+.゚ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 白いニチニチソウは 雨でも傷まずにいます♪* 雑草にまみれ…

  • *2年目クランベリーの実&ミリオンベル♪*

    2年目のクランベリーは わさわさ茂っていて 爽やかなグリーンの実を 付けています +。.໒꒱°* ♡:*数は、去年と変わらないかも… ジャムにする大事な実なので 木陰で育てて 猛暑で実が腐らないように 気をつけてます(`・ω・´)ゞ 去年の10月は 宝石みたいなクランベリーの実が 収穫できました♪* 今年こそ、猛暑を乗り越えて それなりに収穫しないと! ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 妹のミリオンベル プチホイップ マーマレードは 切り戻したあと 再び咲き始めました(人*´∀`)♪ 綺麗なオレンジ色の グラデーション(*´︶`*) ♫.°♪*…

  • *ミニセントポーリアが美しい♡&アボカドの様子

    お迎えしてから本当に 次々と咲いてくれる ミニセントポーリア+。.໒꒱°* 鉢に植え付けても 普通に元気ですヽ(・∀・)Good!!意外と、丈夫な花ですね 渋いグリーンの葉っぱが 好みなので 花が終わっても楽しめますね(๑´ლ`๑)フフ♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 2021年9月から 種から育てているアボカドは 剪定したらまた成長しましたー! 150㎝ フレッシュなグリーン(*´︶`*) ♫.°♪* 大きくなると手入れ出来ないので そろそろまた剪定しないと アボカドの株元では 頻繁に謎解きのキノコが… * * * 今日、収穫できた ブル…

  • *夏のホワイトガーデン&ヒマワリ&ぴっぴ♪*

    先週、実家の花壇に植え付けた 白い花たち+。.໒꒱°* ♡:* 無事に根付いたようですヽ(*´∀`) トレニアは 次々と咲いてます(人*´∀`)♪ 白いニチニチソウは 中心が少し黄色で 憧れのプルメリアのよう?笑 切り戻したアンゲロニアは また咲き始めたようで 皆んなこのまま 安定して咲き続けてほしいな(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ * * * 7歳の白文鳥のぴっぴは 夕食後にまったり♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 甥っ子のヒマワリは 渋いオレンジ色が素敵❁.。.:* ヒマワリを見ると いよいよ夏本番って感じですね♪* ↓クリックして応援お願いし…

  • *咲き続けるオステオスペルマム&秋色のハイドランジア♡

    オステオスペルマムは 加湿に弱いというけど 連日の雨でも、咲き続けてます❁.。.:* ドゥーブルは パープルな色合いが素敵すぎる(*♡∀♡*) 切り戻すタイミングもなく 梅雨に入ったのに ツボミもいっぱい(๑´ლ`๑)フフ♡ オステオスペルマムは 種ができにくいらしいので ひと段落したら 保険として、挿し木にしたいな♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: ハイドランジア スピリットは 褪色が進み ドライフラワー状態に(*´︶`*) ♫.°♪* 7月中に切り戻すのは 勿体ないな〜 ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡…

  • *オリエンタルユリ メガ開花♡&花もちの良いエキナセア♪*

    ピンク、白、緑のトリプルカラーの 八重咲きのオリエンタルユリ メガ+。.໒꒱°*……のはずだけど、実際に咲いた姿は 私の好きなホワイト&グリーン(*♡∀♡*) 縁にうっすらピンクむしろ好都合!フリルの様な花びらも可愛い❁.。.:* アナベルに馴染んでます(๑´ლ`๑)フフ♡ アナベルは 爽やかなグリーンのまま(人*´∀`)♪ ナチュラルな風景に癒されますね❁.。.:* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 土砂降りのあとの晴れ間に エキナセア ダブルデッカーをΣp[【◎】]ω・´)パシャリ エキナセアが花もちが良いというのは 本当ですね+.゚(´…

  • *挿し木で楽しむバラ♡&移植したグランドカバーたち♪*

    切り花品種のバラ アフタマスは 咲き進むと、元のパープルに 近づいてきました(๑´ლ`๑)フフ♡ 傷んだ葉っぱも多かったけど この姿を見ることができて 嬉しいですね(*˘︶˘*).。.:*♡ 妹のカインダブルーの挿し木も 2度目の開花です♪*また、パープルではなく ピンクだけど… 黒星病で葉っぱを落としまくったけど 立派な株に育つまで オルトラン片手に見張ります٩( 'ω' )و もう1つのカインダブルーは なぜか無事で 葉っぱが充実しています♪* ツボミがあるので このコはパープルの花が咲かないか 期待してます(*´︶`*) ♫.°♪* * * * 2年目のディズニーランドローズは 2番花が…

  • *咲き誇るペチュニア&夏のローダンセマム♪*

    ナメクジの殺虫剤の効果があり 再び、綺麗に咲き始めた ペチュニアたち+。.໒꒱°* 気温で色変わりするのか 今は、紫が多めですヽ(*´∀`) 八重咲きのペチュニアも 爽やかに咲いてます❁.。.:* 殺虫剤の効果が嬉しい反面 雨でカビているので 多めに撒くと 取り除くのが大変でしたヽ(´o`; 天気予報を見て 晴れ間が続くときに 再び撒くといいですね♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 4月に咲き誇った ローダンセマム プチマカロン ダンゴムシの住処にもなっていたし 花後にバッサリ切り戻したけど… 7月4日 小さい花を咲かせながら わさわさ❁.…

  • *フィソステギアと花壇の花♡

    実家の花壇に植える花を探しに ホームセンターを歩いていると…懐かしい花を発見( 'ω' و(و"♫.°♪* 宿根草の フィソステギア クリスタルピークです こんな名前だっけ?…と思ったら 学名がフィソステギアで 和名がハナトラノオなんですねヽ(・∀・) 昔、実家の庭に ピンクの花が咲いてたのは 興味なかったけど 白色は惹きつけられました(笑) ニチニチソウとトレニアも 一緒にお迎え❁.。.:* 暑苦しい夏に 爽やかなホワイトコーデ(๑´ლ`๑)フフ♡ 実家の花壇では ビオラ&パンジーの跡地に 寄せ植えをそのまま植え付けたけど… ニチニチソウ、アンゲロニア キンギョソウ アールグレイが 元気がな…

  • *夏のミニバラたち♡&実生のビワの様子

    咲き始めが美しい ミニバラ あすなろブルー+。.໒꒱°* 黒星病でハゲているけど よく咲かせてくれたなぁ+.゚(´▽`人)゚+.゚ ひどい姿…(笑)アロハ コルダナも アプリコットカラーで咲いてます❁.。.:* 株分けしたグリーンアイスは 黒星病とは無縁のようです(o´・ω-)b 甥っ子のミニバラは 2番花が咲き乱れて… ふんわりベビーピンクで 可愛いミニバラです(人*´∀`)♪ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 1年前に種から育てた ビワ なつたより大寒波も乗り越え ここまで成長しました+。.໒꒱°* まだまだ小さいけど… ビワの木は 大きく…

  • *ユリの季節&ヒューケラの小花♡

    1月に植え付けた 八重咲きのオリエンタルユリ メガ+。.໒꒱°*ピンク、白、緑の トリプルカラーですヽ(*´∀`) ツボミがゆっくり、ほころんで すでにエレガントな雰囲気(๑´ლ`๑)フフ♡ 八重咲きのためか ツボミがふっくら厚めです アナベルより背が高い❁.。.:* 同じく、八重咲きの オリエンタルユリ カダンゴは 新しい花が咲いてます(人*´∀`)♪ そして、2年目の甥っ子のユリは 花盛りです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 *パープルカサブランカ *ニンフ 現在、実家の庭は ユリの香りが漂ってます❁.。.:* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::…

  • *エキナセアのある花壇♡&草むしり

    今年お迎えした エキナセア ダブルデッカー+。.໒꒱°* 花びらが満開になると 垂れ下がってきましたエキナセアらしいフォルム(๑´ლ`๑)フフ♡ 強風と雨にも負けず まっすぐ立ってます たった1つだけど エキナセアのある風景が見られて 嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡ 7月5日 アナベルは グリーンが濃くなってます(*´︶`*)♪* 好きなものを詰め込んだ風景花壇づくりをして 良かったなと思う瞬間ですね(*˘︶˘*).。*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 暑くなってからサボっていた 草むしり…根っこごと抜くのは難しいけど ドクダミ、カタバミ、…

  • *ブルーベリー収穫とベリーたち&夏の花♪*

    4年目のブルーベリー サンシャインブルー+。.໒꒱°* 今年初めての収穫です(人*´∀`)♪ スーパーのブルーベリーより小粒だけど 味に差はないかな? いや、甘みが少ないかな…? サンシャインブルーの 樹形は開張型でコンパクトほかの品種よりも成長が遅く 最大でも1m程なので 鉢植えに向いてます(o´・ω-)b うーーん…やっぱり、直立型の樹形に 憧れるなぁ+.゚(´▽`人)゚+.゚ * * * ワイルドストロベリーは 小粒だけど まだまだ収穫できます 1年目のボイセンベリーは どんどんツルを伸ばして… 去年、庭の端に捨てた お母さんのラズベリーは 普通に芽生えてる!(´⊙ω⊙`)トゲで怪我する…

  • *変わりゆく花壇と花たち♪*

    昨年末、実家の庭に 自分の花壇を作りました+。.໒꒱°* 枝垂れ桜を伐採した跡地で 雑草しかなかったけど 庭のあちこちから赤レンガを集めて(笑) あれから半年… 季節は真冬から夏になり今は、アナベルが主役です╰(*´︶`*)╯♡ 爽やかな ライムグリーンが素敵(*˘︶˘*).。.:*♡ 今の季節は エキナセアやオステオスペルマムが 彩りを与えてくれてます 半年ちょっとで 思い描く風景に近づいてきました❁.。.:* 2022年12月 2023年7月2日 グランドカバーとして アジュガやマーブルストロベリーを 移植したけど 雑草の繁殖がやばいΣ੧(❛□❛✿)暑くなってから 草むしりをサボってたので…

  • *花盛りのユリとヒマワリ畑&ぴっぴ♡

    ユリは花もちが良いのか ゆっくり花びらが開いている オリエンタルユリ カダンゴ+。.໒꒱°* 重厚感のある濃いピンク八重咲きは花粉がないので 嬉しいですね╰(*´︶`*)╯♡ ニンフはアナベルと一緒で 可愛らしい印象です♪* そして本命…ニンフの隣りの 八重咲きオリエンタルユリ メガの ツボミがほころんで すでに、エレガントな雰囲気(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡メガは花もちが良い品種なので アナベルと共演できますね❁.。.:* 甥っ子のユリも 次々と咲いてます *パープルカサブランカ ユリは、この花壇に4種類あるはずなのに お気に入りのサマンサは 見当たりません…消えたかな(ノ_<)何が悪かったんだろ…

  • *切り花のバラ アフタマス開花♡&ミニセントポーリアの植え付け♪*

    去年の9月 切り花品種のバラ アフタマスを 挿し木にして育てました+。.໒꒱°*2つとも黒星病になったけど なんとか生きて… ついに咲きました(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ ほとんど切り花の時と 同じ色かな(人*´∀`)♪ まだまだ油断できない小さい苗なので 病害虫に気をつけながら 見守っていきます♡:* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 室内で育てている ミニセントポーリアは やっと鉢に植え付けましたホワイトかグレーの セメント鉢が欲しかったけど 見つけられず…よく行く園芸店で 誕生月の特典で20%OFFだったので ツートンカラーの鉢に(笑) …

  • *頑張るジギタリスとホタルブクロ&夏の花♪*

    GWから咲き始めたジギタリスのうち メルトネンシスは 切り戻してもないのに 脇芽からニョキニョキ❁.。.:*:.。.✽ 純白のパープレア アルバも 最後まで粘ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 5月中旬 最盛期の2人ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ 来年は切り戻して 綺麗に咲かせようと思います(o´・ω-)b 咲き揃うタイミングは合わなかったけど 4人集合のとき * * * ホタルブクロも地下茎で増えながら まだ頑張って 新しい花を咲かせてます❁.。.:* ミニバラ同様 今の時期は小さい、小さい花ですね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 春の花が頑張って…

  • *秋色アジサイ♡&ナメクジ退治の効果

    咲き始めて1か月経つ ハイドランジア スピリット+。.໒꒱°* ガクの褪色が進み 秋色になってきました(*´︶`*) ♫.°♪* 紫のアンティークカラーが 素敵です(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 7月中旬に切り戻すのが 勿体ないけど 来年のために仕方ないですね〜 ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: ビオラ終了後 ペチュニアの花と葉っぱを喰らう ナメクジ……ガーデナーの天敵ですね!10日前に 新しい殺虫剤を撒きました٩( 'ω' )و 有効成分の 燐酸第二鉄水和物が効いたのか あれからずっと ナメクジ被害がありません♪* 綺麗に咲いてますヽ(*´∀`) 葉…

  • *ミニバラの2番花&ブルーベリーと実生の果樹たち♪*

    ミニバラたちは 春に黒星病になって葉を落としたけど 切り戻したあと 新しい葉が増えて…ついに2番花が開花(人*´∀`)♪ *あすなろブルー *アロハ コルダナ 可愛らしい❁.。.:*やっぱり春に比べたら 小さい花ですね(* ̄▽ ̄) それにしても… バークチップを敷いても まだ黒星病になるのはなぜだ… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: ブルーベリー サンシャインブルーが いよいよ青く 色付いてきました(人*´∀`)♪ 6月27日 今まで、雨で裂果したことないし このまま収穫まで 見守ります(*˘︶˘*).。.:*♡ ↓クリックして応援お願いします…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NAOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NAOさん
ブログタイトル
*グリーン&花 Diary*
フォロー
*グリーン&花 Diary*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用