とある日のランチに北斗市七重浜にある ラーメン山岡家上磯店さんに伺って参りました所在地 北海道北斗市七重浜5-15-5営業時間 24時間営業定休日 年中無休電話番号 0138-48-5855駐車場 有Webサイト こちらから SNS X Instagram過去ログ こちらから店舗外観年中無休の24
北海道の最南端で食べ歩いたり、楽しいこと、思いがけない発見等を適当に気まぐれに書き綴ったブログです。 あくまで個人の感想なので それを踏まえて読んでいただけますと幸いです。
メガドンのソフトクリームと言えばココもだね!函館市美原 MEGAドン・キホーテ函館店のテナント「デューエ・ジェラータ」さんに伺いファントムソフトをキメてきました【036本目】
確かGWの頃に函館市美原にある MEGAドン・キホーテ函館店にて ソフ活キメようと 地下1階にある DUE GERA-TA (デューエ・ジェラータ) さんに立ち寄る事に致しました所在地 北海道函館美原1-7 MEGAドン・キホーテB1F営業時間 10時30分〜19時(土日祝10時〜)定休日 不定休電
島牧村にはまだロケーション最高な秘湯があるんです!島牧村の山奥にある「宮内(ぐうない)温泉旅館」さんに伺いまして泉質抜群の温泉で癒され 露天風呂の景観は最高過ぎた
【許可を得て撮影をしております】とある日に 温泉巡りで島牧村に訪れてまして 今回は島牧村の山の中にある温泉宿泊施設 宮内温泉旅館 (ぐうないおんせんりょかん)さんの日帰り温泉へ伺いました所在地 北海道島牧郡島牧村泊431営業時間 10時〜21時(日帰り温泉)定休日 不
北斗の人気ソフトクリームはココも有り!北斗市三ツ石にある「トラピスト大修道院」の売店で販売されているソフトクリームは濃厚バターな濃厚ソフトでバリ美味なんです【035本目】
とある日に知内町行きその帰りソフトクリーム食べたくなって 食べるなら超美味しいソフトクリーム!なので高速道路を使わずに下道走ってついた先は…トラピスト修道院の売店でした所在地 北海道北斗市三ツ石392営業時間 9時〜17時電話番号 0138-75-2139駐車場 有Webサイト
島牧村にはラジウム含む珍しい温泉があるんです!島牧村にある温泉宿泊施設「モッタ海岸温泉旅館」さんに日帰り温泉に行き ロケーション、泉質抜群の熱々温泉を堪能してまいりました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 温泉巡ろうと島牧村に居りまして 今回は 海岸近くにある 癒しの湯 モッタ海岸温泉さんへ日帰り温泉に行こうと思います所在地 北海道島牧郡島牧村栄浜362営業時間 9時〜21時(日帰り温泉)電話番号 0136-74-5336駐車場 有過去
函館市若松町 JR函館駅前にある複合商業施設 ハコビバ内のテナント「甘味処 函館抹茶茶房」さんにて超抹茶抹茶なソフトクリームをキメてきました【034本目】
とある日に JR函館駅前に居りまして ハコビバなんて滅多に行く事ないよねって事で ちょいとハコビバに潜入してみました誠の門を潜り抜けでっかい木を横目にハコビバに入店です取り敢えずソフトクリームでも食べとく?って感じでソフ活をしようと 甘味処 函館抹茶抹茶 さんに
最高の泉質とロケーションの温泉と言えばココ!函館市南茅部地区にある 個人の温泉施設「大船温泉下の湯」さん伺いまして 蒼白く光る熱々温泉に浸かり森林浴をキメてきました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 南茅部付近におりまして 温泉でも入りたいなぁと思い 今回は大船温泉下の湯さんへ向かいましたこちらの温泉は 地元の方々がよく訪れる 憩いの温泉となっております清掃協力費 大人 ¥500 小人 ¥300所在地 私有地の為非公表営
黄色いプレハブ店舗が異彩を放つ!厚沢部町にある お蕎麦屋さん「ふく福」さんにて 自家製にしんそばをキメてきました!そして鰊マヨのおにぎりもGET!
とある日に 北斗市から江差へ向かう道中に 辺りは畑しかない場所に ひときわ目立ち異彩を放った黄色いプレハブがあるのですその店舗は ふく福 さんと言うんです所在地 北海道檜山郡厚沢部町木間内39-1営業時間 11時〜15時定休日 水曜日電話番号 090-6871-3250 (店主)駐
江差町と厚沢部町の狭間にあるパン屋さんは超リーズナブルでした!厚沢部町にある「あすなろパン」の パンは安くて美味しく ソフトクリームが鬼安くてバリ美味でした 【033本目】
とある日に 厚沢部町に居りまして 久しぶりに激安ソフトクリームとパンをGETしようと あすなろパン さんへ立ち寄る事に致しました所在地 北海道檜山郡厚沢部町美和1087-2営業時間 10時〜17時定休日 水曜日電話番号 0139-64-3455駐車場 有Webサイト こちらから店舗外観
ニセコ高橋牧場のレストランでランチを堪能したらば ソフ活もしたい!ニセコ高橋牧場内にある「ミルク工房」にて 濃厚でバリ美味なソフトクリームをキメてきました【032本目】
ニセコ町の ニセコ高橋牧場レストランPRATIVO (記事は こちらから)でランチを済ませましたが敷地内でソフトクリームも食べられるので ミルク工房へ食後のデザート キメに伺います施設外観です(営業時間 10時〜17時30分)アイスクリーム、ソフトクリーム、シュークリーム
ニセコと言えば 高橋牧場は外せないんです!ニセコにある高橋牧場のレストラン「PRATIVO(プラティーヴォ)」に伺い 野菜ビュッフェを堪能してきました
とある日にニセコ町に居りまして ニセコと言えば 道の駅とか温泉とか 色々楽しみはあるのですが 高橋牧場も外せませんね!って事で伺いましたランチ刻なので 高橋牧場PRATIVO(プラティーヴォ) へ早速いきたいと思います所在地 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1営業時間 11時
やっぱ期間限定メニューって食べたいよね!ラーメン山岡家の 期間限定メニューの 「エビ塩 つけ麺」が気になりラーメン山岡家上磯店に行ってキメたら 濃厚エビ出汁でバリ美味だった
とある日の夕方に ラーメン山岡家上磯店の目の前に立っておりました何故って?そりゃ5月15日からの期間限定 エビ塩 つけ麺 食べてみたかったからなんです所在地 北海道北斗市七重浜5-15-5営業時間 24時間営業定休日 年中無休電話番号 0138-48-5855駐車場 有Webサイト こち
限定メニューも美味いけど デフォルトメニューも良いんです!函館市桔梗町にある「らぁめん めんきち」さんにて煮干中華そばをキメてきました
とある日に ラーメン欲マシマシになりまして 函館市桔梗にある らぁめんめんきちさんへ伺いました所在地 北海道函館市桔梗町3-41-11営業時間 月曜11時〜14時30分、他 9時〜21時定休日 不定休電話番号 0138-86-9511駐車場 有SNS Twitter Facebook Instagram 過去ログ
函館市若松町 キラリス1階にあるテナント「まるごと北海道ストアえぞりす」さんに伺い 森町の甘〜い南瓜の くりりんかぼちゃのソフトクリームをキメてきました【031本目】
とある日に 函館駅近くに居り 年に数度しか入らない商業複合施設キラリス函館に立ち寄り ソフトクリームでも食べようかなとふと思い テナントの まるごと北海道ストアえぞりす さんに向かいました所在地 北海道函館市若松町20-1 キラリス函館1階営業時間 10時〜18時定休日
島牧村にある喫茶店「喫茶と食事かりんぱ」さんに伺い ハンバーグカレーをキメてきました
とある日に 島牧村の山奥にある千走川温泉(記事は こちらから)で泉質抜群の温泉を堪能して 既に夕方で帰路に着こうと思うも 少し空腹で何処かで食事でも取りたいな思い最寄りの飲食店へ向かいましたその店は 喫茶と食事かりんぱ さんと言います所在地 北海道島牧郡島牧村
卵不足だけれども卵のソフトを喰らいます!七飯町にある 小野養鶏場直営の「里山楽房」さんに伺い 高級卵【おのたま】が使用されたソフトクリームをキメてきました【031本目】
とある日に 七飯町鳴川にある 小野養鶏場直営の里山楽房 さんにソフ活すべく伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町鳴川4-3-8営業時間 11時〜16時営業日 金曜〜日曜、祝日電話番号 090-1977-9972駐車場 有Webサイト こちらからSNS Twitter Instagram過去ログ こちらから
先月オープンした おばんざいの店に行ってみた!函館市田家町にある「酒とおばんざい せんべろさとちゃん」に伺いまして 焼鳥弁当を買って食べたらボリュームが凄過ぎた
とある日に 函館市田家町に4月上旬にオープンした 酒とおばんざい せんべろさとちゃん さんに伺いました所在地 北海道函館市田家町4-19営業時間 11時〜23時定休日 木曜日電話番号 090-2463-7968駐車場 有SNS Twitter店舗外観です店舗は以前キッチン俺琉さんだった場所に
超熱々の温泉ですが これがまた堪らないんです!岩内またにある温泉施設「天然温泉サンサンの湯」さんに伺い 茶褐色した塩辛い温泉で身体はポカポカ癒されてきました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 日帰りドライブで岩内町まで来ておりまして 温泉巡るのが昨今のルーティンとなっており 今回は 天然温泉サンサンの湯さんに伺う事に致しました岩内には温泉施設は数カ所あるのですが サンサンの湯さんだけ茶褐色のナトリウム塩
道南の沖縄料理の店って言えば やっぱココだね!七飯町大中山にある沖縄料理店「おきなわ家東風平」さんに伺い 沖縄そばと じゅーしーをキメてきました
とある日に 七飯町大中山にある 沖縄料理のお店 おきなわ家東風平 さんに伺いました所在地 北海道亀田郡七飯町大中山1-8-8営業時間 11時30分〜15時30分(金曜、土曜17時〜21時30分)定休日 月曜日、火曜日電話番号 0138-84-8147駐車場 有Webサイト こちらから SNS Instag
島牧村の山奥には秘境の温泉施設がありまして… 島牧村にある「千走川温泉旅館(ちはせかわ)」さんの日帰り温泉に伺い 濃厚黄土色した炭酸泉で癒されてきました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 温泉巡りをしようと島牧村に訪れておりまして 先ずは山の奥にある温泉施設 千走川温泉旅館 (ちはせかわおんせんりょかん)さんに伺う事に致しました所在地 北海道島牧郡島牧村江ノ島561営業時間 13時〜21時(日帰り温泉
厚沢部町に おむすびのお店が先月中旬にオープンしていたので行ってみた!厚沢部町にある「おむすびと田舎料理 むすび」さんに伺い おむすびセットをキメたらば バリ美味し過ぎた!
とある日に 厚沢部町の道の駅で野菜を買いに立ち寄ると 近くに おむすびのお店がオープンしましたと貼り紙があったので早速伺って参りましたそのお店は おむすびと田舎料理 むすびさんと言います所在地 北海道檜山郡厚沢部町富栄231-1営業時間 11時〜15時営業日 土日祝 (In
木古内町の道の駅「みそぎの郷きこない」に立ち寄りまして店頭でホタテを買って こっぺん道土の塩パン買って みそぎの塩いちごのソフトクリームをキメてきました【030本目】
先日 木古内町を通りかかったので道の駅 みそぎの郷きこない に伺いました訪れた理由は ソフ活でした所在地 北海道上磯郡木古内町本町338-14営業時間 9時〜18時定休日 年末年始以外無休電話番号 01392-2-3161駐車場 有Webサイト こちらから SNS Twitter過去ログ こちら
今年もあの農園でソフトクリーム始まったので行ってきました!函館市陣川町にある坂爪農園「四稜郭ファーム」さんにて苺なソフトクリームをキメてきました【029本目】
先日 今年もあの農園でソフトクリームが始まったことを確認しまして 函館市陣川町にある 坂爪農園 四稜郭ファームさんへ伺いました所在地 北海道函館市陣川町52-1営業時間 10時〜16時定休日 SNS 参照願電話番号 0138-53-7072駐車場 有SNS Twitter Instagram過去ログ こち
新作メニューが予想を超える美味しさだった!七飯町峠下に店舗を構える「峠の親子丼」さんに伺い 新メニューの ヒマラヤ岩塩鶏ハム風味をキメたら美味し過ぎた
先日 七飯町峠下にある 海上コンテナが2棟ドッキングした店舗 海上コンテナ 峠の親子丼さんに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町峠下294-1営業時間 10時〜16時定休日 木曜日電話番号 0138-85-6881駐車場 有Webサイト こちらから SNS Instagram過去ログ こちらか
美味い鮑を堪能したいならココしか無い!八雲町熊石のお寿司屋さん「寿し処かきた」さんにて色んな海鮮が頂ける 北の寿司会席をキメたら やっぱ美味かった
とある日に 八雲町熊石に寿司を食べに 寿し処かきた さんへ伺いました所在地 北海道二海郡八雲町熊石雲石町52-1営業時間 11時〜21時定休日 不定休電話番号 01398-2-3148駐車場 店舗前と道路挟んで第二駐車場有SNS Instagram 過去ログ こちらから店舗外観です奥側に入り
知内町にある洋食屋さんの「喫茶POEM(ポエム)」さんに伺い ハンバーグ定食を頼んだら予想以上の内容でバリ美味でした
とある日に 知内町に居りまして丁度ランチの刻 ならばと何処かで食べようと伺った先は 喫茶POEM(ポエム)さんでした所在地 北海道上磯郡知内町重内17-6営業時間 11時30分〜22時30分定休日 不定休電話番号 01392-5-7377駐車場 店舗前に有過去ログ こちらから店舗外観ですそ
硫黄香る温泉が客室露天で堪能できるんです!蘭越町にある宿泊施設「湯ごもりの宿アダージョ」さんに宿泊し客室にあるプライベート露天で 乳白色した泉質最高の温泉堪能してきました
とある日に 蘭越町にある 宿泊施設 湯ごもりの宿アダージョ さんに宿泊してきましたこの施設の近くには ニセコ湯本温泉大湯沼があり 温泉の元泉となる硫黄香る温泉を堪能できる温泉施設なんです所在地 北海道磯谷郡蘭越町日出554-51電話番号 0136-58-3331駐車場 有(無料)
恐らく函館で1番有名なソフトクリーム!!函館市湯川町にある「Coffee Roomきくち」さんにて シャリシャリサッパリなモカソフトクリームをキメてきました【028本目】
とある日に ソフ活しようと訪れた先は 函館市湯川にある Coffee Roomきくち さんでした所在地 北海道函館市湯川町3-13-19営業時間 喫茶店 9時30分〜18時30分、ソフトクリームテイクアウト 9時30分〜19時定休日 不定休電話番号 0138-59-3495駐車場 有Webサイト こちらから
洞爺湖町には 自販機で肉のガチャができる精肉店があるんです!洞爺湖町にある「とうや湖のお肉屋さん たどころ」さんで牛肉ガチャをキメてきました
とある日に 洞爺湖町に居りまして 数年前の事ですが Instagramで有名なとうや湖のお肉屋さん たどころ の田所さんから 自販機で肉の販売するんですよと聞いてやっとの事で伺うことができました(今じゃ自販機のお肉販売は珍しくはありませんが当時は 肉の自販機はありません
七飯町鳴川にあるラーメン屋「らーめん函館武蔵」さんに伺いまして お財布に優しいラーメン 麻婆麺をキメてきました
とある日に ラーメン欲し伺った先は 七飯町にある らーめん函館武蔵さんでした所在地 北海道亀田郡七飯町鳴川3-16-3営業時間 11時〜15時、17時〜21時定休日 月曜日電話番号 0138-64-4840駐車場 有Webサイト こちらから 過去ログ こちらから店舗外観ですそれでは入店して
函館市追分町にあるカドウフーズの「嘉福堂キッチン」さんに伺いまして 嘉福堂オリジナル ソフトの 雪んこソフトクリームをキメてきました【027本目】
とある日に ソフ活しようと訪れたのは 函館市追分にある カドウフーズ の 嘉福堂キッチン さんでした所在地 北海道函館市追分1-25営業時間 9時〜17時 定休日 不定休(Instagram参照)電話番号 0138-62-6077駐車場 有Webサイト こちらからSNS Twitter Facebook Instag
王将は王将でもこっちの王将 どっちが本家?函館市桔梗町にある「大阪王将 函館桔梗店」さんに伺い 胡麻どろ冷やし坦々麺を食べダイブ飯もキメてきました
とある日に 夕食に 函館市桔梗町にある 大阪王将函館桔梗店に伺いました所在地 北海道函館市桔梗町4-34-18営業時間 11時〜23時定休日 年中無休電話番号 0138-76-8664駐車場 有Webサイト こちらから SNS Twitter Facebook Instagram過去ログ こちらから店舗外観です約
函館市美原にあるMEGAドン・キホーテ函館店内の 老舗の洋食店「パーラーフタバヤ」さんに伺いまして ぶどうソフトクリームをキメてきました【026本目】
とある日に MEGAドン・キホーテ函館店に買い物にきておりまして 偶には パーラーフタバヤさんのソフトクリームでも食べようかとちょいと立ち寄りました所在地 北海道函館市美原1-7-1 MEGAドン・キホーテ2階営業時間 10時〜19時30分定休日 年中無休電話番号 0138-45-1978We
3周年目を迎えた中華料理屋さんに行ってきた!函館市石川町にある「中華料理 壹龍火」さんに伺い 期間限定の賄いメニュー THEエビ丼をキメてきました
先日 SNSを見ていたら 中華料理 壹龍火 さんはオープンして3周年目なんだなぁと共に 期間限定メニューが気になってしまいまして ちょっくら食べに伺って参りました所在地 北海道函館市石川町52営業時間 11時30分〜15時、17時〜20時定休日 水曜日電話番号 0138-76-7962駐車
ここって?郡部のドン・キホーテ?長万部町にある「お菓子の王国はっぴーディアーズ」さんに伺い 店内ぶらついて買い物をし 桜のソフトクリームをキメてきました【025本目】
とある日に 長万部町を通りがかっている時にまだ営業時間中でしたので お菓子の王国はっぴーディアーズさんにちょいと立ち寄ってきました所在地 北海道山越郡長万部町中ノ沢13-2営業時間 8時〜17時定休日 無休電話番号 0120-813-191駐車場 有Webサイト こちらから SNS T
鹿部町でカフェりたいならココしかない!鹿部町にあるカフェ「SHIKASAN CAFE」さんに伺いまして プリン、ブラウニーと冷コーをキメてきました
とある日に鹿部町に居りましてなら甘いもの食べたいよねって事で 今回はSHIKASAN CAFE さんに伺う事に致しました所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部118-19営業時間 平日11時〜14時、14時30分〜16時、土日祝11時〜16時定休日 月曜日〜水曜日、時々日曜日駐車場 店舗横に有SNS In
アイスを大量に満足いくまで喰らいたい季節になってきましたよね!函館市大手町 朝市内にある「北からの贈り物 函館朝市店」さんに伺い アイスビュッフェを堪能してきました
本日 約11ヶ月振りに 函館市大町にある 東急ステイ函館朝市店 内のテナントである 北からの贈り物 函館朝市店 さんのアイスビュッフェをキメに伺いました所在地 北海道函館市大手町22-1-1営業時間 平日11時〜17時、土日9時〜18時定休日 無休駐車場 無Webサイト こちらから
少し前に函館市谷地頭町(やちがしら)にオープンした「オキナワカフエ」さんに伺いまして ジューシーとソーキそばセットをキメてきました
とある日に 少し前に函館市谷地頭町にオープンした沖縄料理が味わえる オキナワカフェ さんに伺って参りました結構気になっていたんです所在地 北海道函館市谷地頭町25-19営業時間 11時〜17時定休日 木曜日電話番号 080-9413-3969駐車場 有SNS Instagram店舗外観です駐車
少し前にリニューアルオープンしていた 森町にあるお菓子屋さん「昆布最中本舗 七福堂 PATISSERIE Kouta」さんに伺い スイーツや和菓子を購入してきました
とある日に 甘い物を欲し 丁度森町に居たので今回は少し前にリニューアルオープンした昆布最中本舗 七福堂 さんに伺いました所在地 北海道茅部郡森町清澄町24-5営業時間 9時〜18時(4月〜11月)定休日 水曜日、第3火曜日電話番号 01374-2-2336駐車場 有Webサイト こちらか
甘エビ丼食べたくて伺った先はココ!函館市臼尻(南茅部地区)にある「お食事処 公楽」さんにて 甘エビ丼食べたら甘くて美味くてリーズナブルでした
とある日に 函館市臼尻… 南茅部に来ておりまして 丁度ランチ刻って事で 今回伺った先は…お食事処 公楽さんでした所在地 北海道函館市臼尻町149-18営業時間 11時〜14時定休日 日曜日電話番号 0138-25-3049駐車場 有過去ログ こちらから店舗外観です店舗は臼尻漁港の近く
爆盛蕎麦言えばココもあるんです!北斗市開発にある「そば処 寿庵」さんに伺い大盛蕎麦を頼んだらリーズナブルなのに蕎麦のボリュームがやば過ぎた!
とある日に 蕎麦を欲してしまいまして 今回伺った先は 北斗市開発(旧大野地区)にある そば処寿庵庵 さんでした所在地 北海道北斗市開発98-2営業時間 11時〜14時30分、17時〜18時30分(L.O)定休日 不定休電話番号 0138-77-6255駐車場 有店舗外観です訪れたのは18時25分
豊浦町行ったら地場産苺使用のソフトは食べたいんです!こまい牧場直営の「ミルクステーション豊浦」さんにて 豊浦産の苺が使用された 苺ソフトクリームをキメてきました【024本目】
とある日に 豊浦町に居り ソフ活しようと思い今回は こまい牧場直営 ミルクステーション とぼっくす さんに伺いました所在地 北海道虻田郡豊浦町旭町44-1営業時間 10時〜16時30分定休日 不定休電話番号 090-8630-2656駐車場 有SNS Facebook過去ログ こちらから店舗外観で
駒ヶ岳の麓にある大人気店のパン屋に久しぶりに行ってみた! 森町駒ヶ岳にある「ビレッジベーカリー駒ヶ岳」さんに伺い 生ハムサンド買って食べたらバリバリ美味くてハマるんです
とある日に 美味しいパンを欲してしまい森町駒ヶ岳にある ビレッジベーカリー駒ヶ岳さんに伺いました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳452営業時間 10時〜16時定休日 月曜日〜金曜日電話番号 050-6873-3249駐車場 有SNS Instagram過去ログ こちらから店舗は 駒ヶ岳小学校の横に
偶にはスープカレーも良いでしょう!函館市本町にある「ロケットカレー函館本町店」さんに伺いベーコンチーズ スープカレーをキメてきました
とある日に スープカレー食べたくて今回伺った先は 函館市本町にある スープカレー&ルーカレーROCKET CURRY 函館本町店 さんでした所在地 北海道函館市本町6-15営業時間 11時30分〜22時30分(L.O)電話番号 0138-38-7776駐車場 無Webサイト こちらから SNS Twitter Insta
人の名前を模したアレを初めて食べてみた!森町駒ヶ岳にある「ドライブイン髙原食堂」さんにて目玉焼きカレーを食べロングなソフトクリームもキメてきました【023本目】
とある日に 森町駒ヶ岳にある ドライブイン髙原食堂 さんへ夕食の為伺いました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳227-12営業時間 9時〜21時定休日 不定休電話番号 01374-5-2818駐車場 店舗前に適当に停めてます。過去ログ こちらから店舗外観です入店しましてメニュー表今回
猫が沢山いる温泉宿なんです!長万部町にある「温泉旅館 大成館」さんに伺い入り口付近にいる猫にホッコリし そして泉質抜群の温泉に浸かると心身共に癒されました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 長万部町に居りまして 長万部と言えば やっぱ温泉でしょって事で 今回は 温泉旅館 大成館 さんに伺う事に致しました所在地 北海道山越郡長万部町長万部400 営業時間 10時〜16時定休日 不定休電話番号 01377-2-2255駐車場 有W
熊石行ったらやっぱ海鮮でしょう!八雲町熊石にあるお寿司屋さん「紅梅寿し」さんに伺い 海鮮丼をキメてきました
とある日に 八雲町熊石に居りまして 海鮮系食べたいと思いまして 今回は 紅梅寿しさんに伺う事に致しました所在地 北海道二海郡八雲町熊石根崎町115営業時間 11時〜23時定休日 不定休電話番号 01398-2-3107駐車場 有SNS Instagram過去ログ こちらから店舗外観です八雲町半
長万部町にある温泉宿泊施設「温泉旅館もりかわ」さんに伺い日帰り温泉をキメたら 貸切温泉プライベートSPAで 温泉を堪能してきました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 長万部町に居りまして 長万部と言えば かにめし と同様に有名なのが温泉で…って事で 温泉入りに今回は 温泉旅館もりかわ さんに伺いました所在地 北海道山越郡長万部町長万部403-10営業時間 10時〜15時定休日 不定休電話番号
寿都町に訪れたらば風のバジルは欠かせませんよね!寿都町にある「シーニックカフェ」さんに伺いまして寿都特産の風のバジルのソフトクリームをキメてきました【022本目】
先日ですが 海辺の茶屋ぐ〜みん (記事は こちらから)さんでランチを終えてソフトクリームでも食べたいなぁと思い…寿都町にある 先月の4月29日から今季オープンした シーニックカフェさんに伺う事へこちら寿都町の特産である風のバジルが使用されたソフトクリームがある
寿都町にある民家風カフェ「海辺の茶屋ぐ〜みん」さんに伺い ぐーみんオリジナル沖縄そばをキメてきました
先日寿都町を通過中 ちょうどランチ刻で 何処かお店ないかなぁと気にしながら走っていると有ったんです!そのお店は 海辺の茶屋 ぐ〜みん さんでした所在地 北海道寿都郡寿都町字歌棄有戸182営業時間 11時30分〜15時定休日 月、火曜日(10月〜4月迄休業期間有)電話番号 01
兎に角パンが安くて美味いんです!知内町にある「あすなろパン工房しりうち店」さんに伺うおメニュー豊富なリーズナブルなパンを購入し ソフトクリームをキメてきました【021本目】
先週末 知内町に居りまして道の駅ではイベントが開催されており そちらはそちらで堪能する訳ですが…少し離れておりますが隣の建物は 社会福祉法人あすなろが運営する あすなろパン工房しりうち店 さんがあり 兎に角安く美味しく メニューが豊富なので立ち寄りたいと思いま
函館でつけ肉そばを食べるならココ!函館市中道にある お蕎麦屋さん「そばの花道」さんに伺い 熱々カレーつけ肉そばを食べたらば ボリュームがヤバ過ぎてパフォーマンス最高でした
とある日に 函館市中道にある そばの花道さん に伺って参りました初めての入店となります所在地 北海道函館市中道1-22-5営業時間 11時〜15時定休日 年中無休(年末年始は休み有)電話番号 070-9031-6693駐車場 有Webサイト こちらからSNS Instagram店舗外観です昨年2022
道南のバリ美味沖縄料理って言えばココしかない!七飯町大中山にある「おきなわ家東風平(こちんだ)」さんにて ラフテー丼をキメてきました
とある日に 家からは割と近いんですけど混んでるイメージで中々いく機会のなかった おきなわ家東風平 さんに久し振りにランチをキメに伺いました所在地 北海道亀田郡七飯町大中山1-8-8営業時間 11時30分〜15時30分(金曜、土曜17時〜21時30分)定休日 月曜日、火曜日電話番
ここの道の駅もとても魅力的なんです!寿都町の道の駅「みなとま〜れ寿都」に行くとイベントがありバリ美味海産を食べソフトクリームもキメてきました【020本目】
GWで天候も悪くなく これはドライブ日和だなぁと思い 寿都の道の駅 みなとま〜れ寿都まで行ってみました所在地 北海道寿都郡寿都町大磯町29-1営業時間 9時〜18時定休日 (4月〜9月 無休)電話番号 0139-62-2550駐車場 有Webサイト こちらから施設外観ですこの日は みな
偶に食べたくなるソフトはコレ!函館市五稜郭にある「じゃがいもFACTORY」さんに伺い今週のじゃがいもソフト とうや をキメてきました【019本目】
先日 ソフ活しようと訪れた先は どの位振りか忘れちゃいましたが 函館市五稜郭にある じゃがいもFACTORY さんでした所在地 北海道函館市五稜郭町3-16営業時間 11時〜18時定休日 木曜日、第1水曜日電話番号 0138-52-2504駐車場 店舗前に有Webサイト こちらからSNS Instagr
道南の有名グルメと言えばコレだよね!!森町にある「柴田商店」さんにて 道南屈指のグルメ「いかめし阿部商店」さんの いかめしを久し振りに購入して食べたらバリ美味でした
先日 偶に いかめしでも食べたいなぁと思い いかめしと言えば 北海道茅部郡森町のご当地グルメなので 森町駅のすぐ近くで営業されている 柴田商店さんにて いかめし阿部商店さんの いかめしを買いに伺いました所在地 北海道茅部郡森町本町32営業時間 9時〜18時定休日 不定
以前から知ってはいたけど初めて伺ってまいりました!函館市中道にある「フルーツショップあいば」さんに伺い お得な苺のパックを購入して食べたらバリ甘くて美味かったって噺
先日Twitterを見ていると 少し前にフォローして頂いた 函館市中道にある フルーツショップあいば さんにて 苺1パック ¥250で急遽販売さるよって見たので思わず店舗へ向かってしまいました所在地 北海道函館市中道1-2-10営業時間 7時〜17時30分定休日 元旦、1月2日電話番号
八雲町熊石にある温泉宿泊施設「熊石ひらたない荘」さんに伺い 日帰り温泉に湯冷めのしない泉質の温泉で癒されサウナで汗を流し 温泉を堪能してきました
【許可を得た上で撮影しております】とある日に 八雲町熊石に居りまして 寿し処かきたさんで ランチをキメて…その後に温泉でも入りたいなぁと思い今回は 熊石ひらたない荘 さんの日帰り温泉に伺う事に致しました所在地 北海道二海郡八雲町平町329-1営業時間 11時〜21時(日
八雲町熊石にあるお寿司屋さん「寿し処かきた」さんに伺いまして ミニおまかせセットをオーダーし 刺身、煮物お寿司を堪能してきました
とある日に 八雲町熊石に訪れておりまして ランチの刻とくれば ここしか無いって事で 寿し処かきた さんに伺いました所在地 北海道二海郡八雲町熊石雲石町52-1営業時間 11時〜21時定休日 不定休電話番号 01398-2-3148駐車場 店舗前と道路挟んで第二駐車場有SNS Inst
函館近郊で苺のソフトクリームと言えばココもあり!北斗市にある洋菓子店 「パティスリー ジョリ・クレール」さんにて もこもこ苺のソフトクリームをキメてきました【018本目】
とある日に ソフ活しようと伺ったのは 北斗市中央にある パティスリー ジョリ・クレール さんでした苺のソフトクリームが美味しくて毎年食べに行っているんです所在地 北海道北斗市中央2-1-5営業時間 10時〜19時定休日 不定休電話番号 0138-73-0370駐車場 有Webサイト こ
あの美味しい煮干つけ麺を再び… 函館市桔梗にあるラーメン屋「らぁめんめんきち」さんにて 井さい謹製煮干つけ麺を 再びキメたら相変わらずの美味しさでヤバかった!
先々週末に 札幌の人気のラーメン屋の井さいさんと 函館の らぁめんめんきちさんのコラボの 井さい謹製煮干つけ麺を頂いたのですが…先週末にまた食べられる機会が有りましたので伺って参りました所在地 北海道函館市桔梗町3-41-11営業時間 月曜11時〜14時30分、他 9時〜21
ニセコ町にある ニセコ高橋牧場のチョコレートブランド「CACAO CROWN」にて 濃厚チョコレートのソフトクリームをキメていました【017本目】
とある日に ニセコ町に訪れており ならココは絶対外せないよねって事で ニセコ高橋牧場さんに行ってみました牧場と言えば ソフトクリームは付きものなので ソフ活すべく行った先は ニセコ高橋牧場のチョコレートブランド CACAO CROWN でした所在地 北海道虻田郡ニセコ町曽我
函館市本町にあるラーメン屋「鶏白湯そば星(あかり)」さんに伺いまして 伊勢海老味噌 鶏白湯そばをキメてきました
とある日に 函館市本町に居りまして ラーメン食べたく今回は 鶏白湯そば星(あかり)さんに伺いました所在地 北海道函館市本町32-27 ソシアルケイオービル1F営業時間 11時〜15時(全日)、18時〜26時(平日土曜)、18時〜21時(日曜祝日)電話番号 駐車場 有 (場所はInsta
「ブログリーダー」を活用して、ゆさんをフォローしませんか?
とある日のランチに北斗市七重浜にある ラーメン山岡家上磯店さんに伺って参りました所在地 北海道北斗市七重浜5-15-5営業時間 24時間営業定休日 年中無休電話番号 0138-48-5855駐車場 有Webサイト こちらから SNS X Instagram過去ログ こちらから店舗外観年中無休の24
先日の夕方に 七飯町峠下にある 天狗堂宝船直営店 109"Ziel(テングジール)さんに数ヶ月遅れで初めて伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町峠下32-1営業時間 9時〜18時定休日 無休(年末年始除く)電話番号 0138-38-9910駐車場 有りWebサイト こちらからSNS Inst
とある日に八雲町に居りましてランチ刻って事で今回訪れたのが東雲町にある 麵屋むすび さんでしたこちらは八雲町で人気のラーメン店になりすぎ所在地 北海道二海郡八雲町東雲町18-1営業時間 11時〜14時30分定休日 火曜日電話番号 0137-63-2411駐車場 有過去ログ こちら
先日吉野家に まぜそばのメニューがあるっていうんで ちょいと食べに最寄りの吉野家228号線北斗七重浜店に伺ってまいりました所在地 北海道北斗市七重浜7-14-18営業時間 8時〜23時定休日 無休電話番号 0138-83-8690駐車場 有Webサイト こちらから過去ログ こちらから店
とある日に青森市に居りまして ちょいと麺類でもキメようと思い伺った先は サンロード近くにある つけそば なりや さんでした所在地 青森県青森市緑3-8-7営業時間 11時〜15時、17時30分〜21時(平日)、11時〜19時(土日祝)定休日 月曜日電話番号 017-752-8036駐車場 有
とある日の朝に ちょいとモーニングでもキメようと函館市昭和にある ヴィクトリアステーション函館昭和店に伺って参りましたこちらのモーニングにはドリンクバーが付いているのであるそれがメインかも笑所在地 北海道函館市昭和3-31-25営業時間 7時〜26時定休日 無休電話番
とある日のランチ過ぎに ちょいと冷たいソフトクリームでも食べたいなと思い立ち寄ったお店は週末しか営業していない 森町駒ヶ岳にある 駒ヶ岳茶房 さんでした所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳345-3営業時間 10時〜17時(日曜〜16時)定休日 月曜日〜木曜日電話番号 090-164
6月のとある日に札幌市豊平区月寒にある 激安スーパー キテネ食品館月寒店に伺って参りました色々なものがお安くて札幌行く度に立ち寄るスーパーなんです所在地 北海道札幌市豊平区月寒東3条4-2-6営業時間 9時30分〜20時定休日 月曜日電話番号 011-598-8921駐車場 有SNS X
とある日に青森市に訪れておりまして ちょいと小腹を満たそうと思い立ち寄ったお店が 青森駅直結の商業施設ラビナ1階にある 立喰いそば 津軽 さんでした所在地 青森県青森市柳川1-2-3 ラビナ1F営業時間 7時〜20時定休日 水曜日電話番号 017-775-9128駐車場 無Webサイト
とある日の夕食に七飯町藤城にある お食事処一休いずみや さんに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町藤城11-7営業時間 11時〜14時、17時〜20時定休日 火曜日電話番号 0138-65-4403駐車場 有過去ログ こちらから店舗外観またまたやってきました 一休いずみや入店しお
とある日の夕食に盛りまた駒ヶ岳にある人気の食堂 お食事処コタツ さんに伺って参りました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳227営業時間 11時〜14時30分(水曜は昼のみ)、17時30分〜20時30分定休日 木曜日電話番号 01374-5-2929駐車場 有SNS Instagram過去ログ こちらから店
とある日に千歳市に居りまして ちょいとランチでもキメようと伺った先は 天ぷら倶楽部 千歳店でした出来立ての天ぷらをリーズナブルに食べられるお店なんです所在地 北海道千歳市錦町4-16-12営業時間 11時〜15時、16時〜20時30分定休日 火曜日 電話番号 0123-27-5108駐車場
とある日の夕方 七飯町藤城付近を走行していると ちょいと気になる幟が靡いておりましたので立ち寄る事に…そのお店は 壺焼き芋 芋LOSS!!と言います所在地 北海道亀田郡七飯町藤城(七飯町藤城地蔵堂向かい)営業時間 11時30分〜17時30分(平日)、土日11時〜営業日 不定
知内産の牡蠣がシーズン終わりそうな時に 沢山GETして冷凍していたのですが 最近やっぱ牡蠣食べてぇ…って事で冷凍牡蠣(殻付き、剥き身)を取り出す事しますこれが殻付きのままマイナス30℃で保存していた牡蠣でカッチカチですこちらは殻剥いて蒸して大きめのものを選んで袋
とある日に長沼町に居りましてランチ刻って事で 今回は中華料理 華龍白石店さんに伺って参りました所在地 北海道夕張郡長沼町銀座南1-6-2営業時間 11時30分〜14時、17時30分〜20時定休日 水曜日電話番号 0123-88-3288駐車場 有店舗外観中華料理 華龍白石店駐車場はこちら
とある日に室蘭市に居りましてちょうどランチ刻って事で登別市鷲別町にある 麺匠とぐち登別店に伺って参りました所在地 北海道登別市鷲別町6-38-1営業時間 11時〜24時定休日 不定休電話番号 0143-87-3407駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観ちょっとオシャンな感じ
6月の中旬の週末に 知内町小谷石にある 民宿ムラカミヤさんのランチに伺って参りましただいぶ遅れましたが今年初のムラカミヤさんです所在地 北海道上磯郡知内町小谷石175営業時間 11時〜14時(4月〜9月)定休日 不定休電話番号 01389-6-7288駐車場 有Webサイト こちらか
とある日のランチに 室蘭市輪西町 ぷらっと・てついち内にある ラーメン店 らーめん鉄平さんに伺って参りました所在地 北海道室蘭市輪西町2-4-1(ぷらっとてついち内)営業時間 7時30分〜11時(朝ラーメン)、11時30分〜15時、16時30分〜19時30分定休日 不定休電話番号 09
先日の6/24火曜日に 森町駒ヶ岳にある 人気の食堂 お食事処コタツさんに伺って参りましたなかなか食べに行けるタイミングが合わなくて結構久しぶりかも…所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳227営業時間 11時〜14時30分(水曜は昼のみ)、17時30分〜20時30分定休日 木曜日電話番
先日の6/21の土曜日に佐井村と青森市で ウニ丼を激安で頂ける 佐井村うに祭り2025というイベントがありまして こりゃ行かねばって事で 青森市の会場へ伺って参りました佐井村には行くのが大変なので青森市の会場 青森県水産ビルに行く事に…その建物は青森のピラミッドことア
とある日に登別市に宿泊することになりまして以前から気になる温泉付きの※宿坊 があり予約をして宿泊することに…(※宿坊 泊まれるお寺の事です)そのお寺は浄土宗観音山 聖光院 … 宿坊観音寺と言います登別温泉街にそのお寺はあるのです所在地 北海道登別市登別温
とある日に北斗市東前にある 東前温泉 しんわの湯へ 温泉と食事に伺いました所在地 北海道北斗市東前85-5営業時間 5時〜22時(温泉)、11時〜21時(秋田屋)定休日 無休電話番号 0138-77-8000駐車場 有Webサイト こちらからSNS X Instagram大野新道を走っているとバリバリ
とある日に伊達市を通過する用事があり ならばと少し前に伊達市にオープンした Kitchen吉春さんの太巻きをテイクアウトしようと予約をした上で伺って参りましたボリューム揚げ物重や太巻きがメインのお店となります所在地 北海道伊達市長和町494-27営業時間 11時〜14時30分定
とある日に 七飯町大川にある らぁめん花水木さん夕食をキメに伺いました所在地 北海道亀田郡七飯町大川1-2-18営業時間 平日 11時30分〜13時50分、土日祝 11時30分〜14時20分、定休日 不定休電話番号 0138-65-0070駐車場 有Webサイト こちらから過去ログ こちらから店
とある日に函館市港町にある津軽海峡フェリーに用事があり立ち寄り 丁度ランチ刻って事もあり ターミナル内にある 海峡日和さんに伺う事に致しました所在地 北海道函館市港町3-19-2 函館フェリーターミナル内営業時間 10時〜16時定休日 こちらを参照電話番号 0138-62-5435駐
先月の6月22日 道南知内町にある 北海道最古の温泉である 知内温泉旅館さんにサウナ 呼吸の間がオープンしたって事でオープン第1号利用者としてサウナをキメに伺って参りました所在地 北海道上磯郡知内町湯ノ里284営業時間 (日帰り温泉)7時〜20時30分、(GW、お盆等の連休
先日朝に伊達市に居りましてモーニングを食べたいなぁと思いちょっと彷徨うと そう言えば…牧家でモーニングやっていたはず!って事で 洋麺茶屋牧家 伊達店さんへ伺う事に致します所在地 北海道伊達市梅本町57-1営業時間 8時〜24時(モーニング8時〜11時)定休日 無休電話
とある日に 七飯町本町にある ふじた商店内にあるケーキ&カフェ カプリス さんに伺って参りました所在地 北海道亀田郡七飯町本町6-3-3営業時間 10時30分〜19時(日曜、月曜〜17時)定休日 不定休(SNS参照)電話番号 0138-64-6056SNS X Instagram過去ログ こちらから店舗外
先日 登別市に伺っておりまして目的が1つあったんです…それは 水産会社 渡邊水産さんが うに専門店が直営する 肴 雲丹まるひら さんのうに丼を食べてみたかったからなんです所在地 北海道登別市登別東町4-15-2営業時間 11時〜15時定休日 月曜日電話番号 0143-84-4577駐
とある日にソフトクリーム食べたくなって その時の最寄りで食べられるソフトクリームは何処かな?と考えて 訪れた先は 森町駒ヶ岳にある 駒ヶ岳茶房さんに伺いました所在地 北海道茅部郡森町駒ヶ岳345-3営業時間 10時〜17時(日曜 〜16時)定休日 月曜〜木曜電話番号 050-1
とある日のお昼過ぎに森町に居りまして ちょっと直売所系に立ち寄りたいなと思い今回は 森町白川にある 河井農園さんの直売所へ伺います所在地 北海道茅部郡森町白川13営業時間 10時〜17時定休日 不定休電話番号 01374-2-6229駐車場 有Webサイト こちらからSNS Instagram店
とある日の14時半過ぎに黒松内方面から長万部方面 国道5号線を車で走らせていると 10数年ぶりになるのですがとあるカフェが気になり立ち寄る事へそのカフェは 自家製焙煎珈琲 cafeタンポポハウスさんでした所在地 北海道寿都郡黒松内町豊幌307営業時間 10時〜17時営業日 土
とある日に青森市に来ておりまして煮干し系ラーメンが食べたくなり青森駅からほど近い青森市新町にある 立ち喰い肉煮干そば専門店 にぼ節 さんに伺って参りました所在地 青森県青森市新町1-3-22営業時間 11時〜15時定休日 日曜日(不定休有)駐車場 無店舗外観青森駅から
とある日白老町虎杖浜まで来ておりまして温泉でもと思い今回は 24時間営業している 花の湯温泉さんに立ち寄ることに致しました所在地 北海道白老郡白老町虎杖浜40-2営業時間 24時間定休日 年中無休電話番号 0144-87-4035駐車場 有SNS Instagram X過去ログ こちらから施設
先日の7月2日に meijiのグループ会社である 函館市千代台にある 道南食品さんから新発売された お菓子、お土産物がありそれは 北海道コレ!だべさ というシリーズで 北海道に縁のある味わいを再現されたキャラメルなんです道南食品って何?と思う方も居てると思いますが サイ
先日 登別市にある オープン前から列を成す人気の鮮魚店 まるせん木村屋さんで 生うに (¥1,000)を3折を購入していたのちょいとうに丼でも作ろうと思います所在地 北海道登別市千歳町2-6-10営業時間 10時30分〜16時定休日 水曜日電話番号 0143-84-8162駐車場 有SNS Insta
先日登別市に伺って居りまして 先ずは登別市千歳町にある まるせん木村屋さんで求めたものを購入し 登別市港町にある登別市観光交流センター ヌプル内に 6月30日にオープンした 海鮮丼屋 まる丼木村屋さんにランチをキメに訪れました所在地 北海道登別市港町1-4-9営業時間 1
とある日に 北斗市七重浜 通称セブンビーチ ある天然温泉 七重浜の湯さんに伺ってまいりました道南では珍しい泉質の温泉があるんです所在地 北海道北斗市七重浜8-4-1営業時間 5時〜22時(食事8時〜20時)定休日 無休(食事 水曜)電話番号 0138-49-4411駐車場 有SNS Instagra
先日青森にフラっと遊びに行きまして 今時期の青森と言えば 鮪も良いがウニも良いよねって事で 観光地浅虫温泉にある鶴亀屋食堂さんに伺って参りました所在地 青森県青森市浅虫蛍谷293-14営業時間 11時〜14時30分定休日 無休電話番号 017-752-3385駐車場 有SNS Instagram
先日青森にちょいと遊びに行っておりましてモーニング キメたいと青森駅近くでカフェを探していたら良さげなお店がありましたので立ち寄りましたその店舗は THREE内にある パンとエスプレッソと樹の下で さんでした所在地 青森県青森市新町1-7-1営業時間 9時〜20時定休日