2024/09/10 - 浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面へ下り、信号の手前右側に見えてくるのが居酒屋ランチを楽しめるお店「でんご」。土曜のランチ限定で手打ちうどんを味わえるのですが、メニュー全種類を制覇したので紹介いたします!
![]() |
https://www.instagram.com/urawa_lunch |
---|
【アグネスカフェ浦和】新規オープンしたハワイアンなカフェで、ランチプレートを試してきた
浦和駅西口、伊勢丹の裏の方で、AGIOや力の紅がある交差点から西の方へ路地に入った所にハワイアンーポルトギーズなスタイルのカフェが新たにオープン!マラサダドーナツやパンケーキ、デニッシュなどがありますが、ランチに訪れたためハワイアンランチプレートを試してきました。
地域タグ:浦和区
【ONE STEP 浦和店】牡蠣と菜ばなのトマトソースパスタ
浦和駅西口周辺のバーで、昼はランチ営業もしている所はここだけかな?地下一階の薄暗い店内は、静かで夏は涼しい。タコライスや明太子スパなどのレギュラーメニューの他、今回のような期間限定メニューがあるので飽きずに通えるお店です。サラダのドレッシングとデザートが美味しい。
地域タグ:浦和区
【カフェ・ド・カファ】浦和駅北側の高架下にある雰囲気の良いカフェでコーヒー休憩
16時過ぎにちょいと珈琲飲みたいなと思い、ふらふらと浦和駅高架下のカフェドカファへやってまいりました。飲み屋と並ぶ立地ですが、浦和駅北口から近く、便利な場所にあります。脳みそがブドウ糖を欲していたのでケーキセット(1,000円)にしました。目の前で淹れてくれた珈琲とショートケーキでちょうど良い休憩時間。
地域タグ:浦和区
浦和駅北側の高架下にある「まぜそば志げる」のメニューに出現した、期間限定の浦和坦々まぜそばに惹かれて食べに来ました。通常のまぜそばと比べると、ピリ辛な担々麺風タレがうまし。再びメニューに出現したらまた試してみよう。
地域タグ:浦和区
【閉店】【洋食屋ボンルポ】エビフライがおまけで付いてきた国産和牛ハンバーグ&目玉焼き
2022/01/21 2022年1月末で閉店する、洋食屋ボンルポ(Bon Repos)に何とか時間を作って2回訪問し、ハンバーグとミックスライスを最後に食べてきました。浦和駅近くで食べるハンバーグの中でもダントツに美味かったのに、もう食べられなくなるとは寂しい、、、。
地域タグ:浦和区
【Cafe & Bar胡蝶】その14:大盛りバスマティライスにエビカレーをかけていただくスリランカカレー
先週に引き続き、またまたカフェ&バー胡蝶のスリランカカレーを食べたくてやってまいりました。今日のメインはエビカレー。エビの殻を剥いて、バスマティライスの上にかけてから頂きます。相変わらず美味いな~。
地域タグ:浦和区
【Cafe & Bar胡蝶】その13:スリランカの祭日やお祝い事に欠かせないキリバット付きのスリランカカレー・プレート
2022年最初のスリランカカレー@胡蝶。ランチ営業は1月12日(水)からということで早速予約を入れて食べに行ってまいりました。新年なので、ココナッツミルクで米を炊いたキリバット付きのスリランカカレープレートです。他にもエビカレーがどーんと乗って、新年を祝うお皿になっています。
地域タグ:浦和区
【刀削麺酒家・浦和店】激辛!極地獄麻辣刀削麺という名前が凄いやつ
2022年1月最初の外ランチは刀削麺酒家浦和店の超激辛極地獄麻辣刀削麺。辛そうな漢字が並ぶ(笑)。基本は普通の麻辣麺ですが、唐辛子の細かい破片が大量にたゆたうスープが強烈でございます。唐辛子の辛いのが好きな方におすすめ!
地域タグ:浦和区
「ブログリーダー」を活用して、urawa-lunchさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024/09/10 - 浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面へ下り、信号の手前右側に見えてくるのが居酒屋ランチを楽しめるお店「でんご」。土曜のランチ限定で手打ちうどんを味わえるのですが、メニュー全種類を制覇したので紹介いたします!
2024/04/09 - 浦和駅西口、旧中山道沿いにあるカジュアルイタリアンのLALA浦和店。今回は久しぶりにスパゲティをいただいてきました~。定番メニューではなく、春の季節メニューとして「パスタマルゲリータ」がイチオシのようだったので早速注文!
2024/04/05 - 浦和西口、旧中山道沿いにある「なかちょバル」でカルボナーラをランチにいただいてきました。
2024/04/02 - 浦和駅西口でランチに天ぷらといったらここ「天ぷらふじ」。サムシングデュエの下にあるカウンター席のみの小さなお店です。今回は天ぷら定食に卵の黄身天を追加してみました。
2024/03/27 - 浦和西口の旧中山道沿いで、調神社の隣りにある古びた小さな中華料理店「華月(かづき)」で今回はチャーハンを頂いてきました~。
2024/03/15 - 以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
2024/03/08 - 浦和西口うらもん通り沿いの回収した古民家2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
2024/03/03 - 浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。
浦和西口のロイヤルパインズホテルからさいたま市役所へ向かう途中にある、知る人ぞ知るハシヤ系スパゲティのお店が「スパゲティPINO」。今回はここで「牡蠣の生クリームスパゲティ」をランチコースでいただいてきました~。
先月からランチ営業を始めたSKEWERの様子をみてきました。ランチ営業日が月火木金の週4日に増えたようです。今回はおばんざい定食ではなく、治部煮鍋定食をチョイス。
浦和駅西口にある埼玉県庁へ続く県庁通り沿いにある昭和22年創業の老舗町中華が今回訪れた「甲州屋」。ここではいつも塩ラーメンなど麺類を頼んでしまいがちですが、今回初めて甲州屋のレバニラ炒め定食を注文してみました。
浦和駅西口に2店舗、北浦和や与野、武蔵浦和にも店舗があるイタリア食堂サムシングの2号店が今回訪れた「デュエ」です。ここでは本店と同じ真夜中のスパゲティを楽しめる上、デザートが付いて来るのが特徴ですね。
この日は浦和西口のイタリアン、サムシングデュエの下にある小ぢんまりした天ぷら専門店を訪問。天ぷら定食に納豆天を追加でオーダーしてみました。
2024/04/09 - 浦和駅西口、旧中山道沿いにあるカジュアルイタリアンのLALA浦和店。今回は久しぶりにスパゲティをいただいてきました~。定番メニューではなく、春の季節メニューとして「パスタマルゲリータ」がイチオシのようだったので早速注文!
2024/04/05 - 浦和西口、旧中山道沿いにある「なかちょバル」でカルボナーラをランチにいただいてきました。
2024/04/02 - 浦和駅西口でランチに天ぷらといったらここ「天ぷらふじ」。サムシングデュエの下にあるカウンター席のみの小さなお店です。今回は天ぷら定食に卵の黄身天を追加してみました。
2024/03/27 - 浦和西口の旧中山道沿いで、調神社の隣りにある古びた小さな中華料理店「華月(かづき)」で今回はチャーハンを頂いてきました~。
2024/03/15 - 以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
2024/03/08 - 浦和西口うらもん通り沿いの回収した古民家2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
2024/03/03 - 浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。
浦和西口のロイヤルパインズホテルからさいたま市役所へ向かう途中にある、知る人ぞ知るハシヤ系スパゲティのお店が「スパゲティPINO」。今回はここで「牡蠣の生クリームスパゲティ」をランチコースでいただいてきました~。
先月からランチ営業を始めたSKEWERの様子をみてきました。ランチ営業日が月火木金の週4日に増えたようです。今回はおばんざい定食ではなく、治部煮鍋定食をチョイス。
浦和駅西口にある埼玉県庁へ続く県庁通り沿いにある昭和22年創業の老舗町中華が今回訪れた「甲州屋」。ここではいつも塩ラーメンなど麺類を頼んでしまいがちですが、今回初めて甲州屋のレバニラ炒め定食を注文してみました。
浦和駅西口に2店舗、北浦和や与野、武蔵浦和にも店舗があるイタリア食堂サムシングの2号店が今回訪れた「デュエ」です。ここでは本店と同じ真夜中のスパゲティを楽しめる上、デザートが付いて来るのが特徴ですね。
この日は浦和西口のイタリアン、サムシングデュエの下にある小ぢんまりした天ぷら専門店を訪問。天ぷら定食に納豆天を追加でオーダーしてみました。