まだ現実的な話では全然ないのですが、いつか長期間ソウルに滞在したいとずっと思っています。できれば3ヶ月?せめて1ヵ月!もう何度もソウルに行ったけど、一度は長く行って暮らすように過ごしてみたいという気持ちが大きくなったからです。一度、長く滞在してみたら気づく
2007年に初渡韓。マッコリ大好きなアラフィフです。韓国旅行、韓国ミュージカル、韓国語学習、新大久保のことなどを書いてます。
新しい動画がアップされていました!前回のチラ見せバージョンと違って、ばっちりお姿を見ることができて、期待も膨らみます!日夜、チケッティングのことを考えて落ち着かない私ですが、今回は複数の友達に協力してもらうことになりそうです。にほんブログ村
12月なのに寒くない韓国旅その12:松亭でヘムルタン(海鮮鍋)
ブルーラインの停車所から海の方に歩きました。ここは松亭海水浴場ですが、12月だからか人もまばらです。でも、海はやっぱり気持ちいいーー!海岸線沿いには食べ物屋さんも結構ありました。ただ、海雲台あたりに比べると高い建物もなくのどかな感じ。コンジャンオ(ヌタウナ
この記事は、過去記事をまとめてリライトしたものです。過去記事「ヘドウィグの楽しみ方」「韓国でミュージカルヘドウィグを初めて見る方へ」などを読んで下さっている方がいるようで大変ありがたいです。重度のヘドヘッズ(ヘドウィグ信者)である私が書いているのでかなり
ついに1次チケットオープンの告知とキャスト表が出ましたね!!1月30日(火曜)午後2時からがシャルロッテ会員先行、31日(水曜)午後2時がシャルロッテ、Interpark、Melonチケット、Shownoteでチケットオープンです。チョ・ジョンソク=조정석、ユン・ヨンソク=유연석、チ
12月なのに寒くない韓国旅その11:ブルーラインに乗って松亭駅まで
待合い室に入って行ったら、びっくりするほど人がたくさんいました!座る場所もないぐらいいるので、立ったまままっていたのですが、「ホントにこの人たち全員一緒に乗れるの?」って思うぐらいいっぱいです。乗る前に色々説明がありましたけど(韓国語のみ)車内からはどこ
12月なのに寒くない韓国旅その10:海雲台ブルーラインパーク
今回の釜山旅行、Mちゃんからやりたいこと、食べたいものなどを聞かれていたのですが、私からリクエストしていたのは海雲台ブルーラインに乗る事でした。乗り場に一番近い中洞(チュンドン)に向かいます。まずは軽電鉄でササン(沙上)へ。ササンで2号線に乗換ます。ソウル
次のソウルは3月のつもりだったのですが、急遽2月も行くことにしました!なので、『ノートルダム・ド・パリ』を見ようとチケットを購入したんですが、購入するときにとても参考になったサイトがあったので記録しておこうと思います。世宗文化会館大劇場の色々な座席から舞台
ついに、キャストが発表され、昨日はちょっとした興奮状態でした、はははは。まず発表になったのは、チョ・ジョンソクとユン・ヨンソクそして、少し経ってチョン・ドンソクが発表されました。なんか、予想外!!いい意味で。チョ・ジョンソクはそれはもう何度もヘドウィグや
韓国の国内線はLCC(チェジュエアーとJINエアー)しか乗ったことのない私。今回は大韓航空に乗るのが楽しみでした。乗ってすぐにMちゃんが「あれ、スクリーンがないわ」って言っていたけど、逆に国内線でもスクリーンあるんだ?と思ってしまいました。だって、飛んでる時間は
12月なのに寒くない韓国旅その8:金浦空港国内線ターミナルへ
12月7日(木曜)この日は釜山日帰り旅行の日です。釜山に行くことになった理由は、ソウル在住の友達Mちゃんの大韓航空ステイタス保持のため。マイルを使って旅行している私には無縁なのですが、有償で航空券を買って飛行機に乗った人だけが貯められるポイントで決まるステイ
またやってきました、ブルースクエア!なぜか、コロナ以降はここに来る率が高いです。レミゼは、2013年にチョン・ソンファのジャンバルジャンを見たことがあるのですが、韓国ではそれ以来のレミゼだそう。今回、チケットオープンを過ぎてもずっと余裕があったので、ギリギリ
12月なのに寒くない韓国旅その6:チェックインしてトコジラミチェック!
ちょっと話が前後してしまいました!ネネチキンでチメクして、ハプチョンのスタバに行く前にチェックインして部屋に入ったんです。部屋に入るなりやったのはトコジラミチェック!!ベッドのふとんをはぎ取り、マットレスのシーツを取って、四隅をチェックしました。1つ目、OK
2024年のラインナップも続々上がってきてますねー。私が観たいミュージカルをまとめておきます。(あんまりないけど笑)まずは、1月24日開幕の『ノートルダム・ド・パリ』です。今まで見たことはないのですが、2021年にシアターオーブであった『ニューイヤーミュージカルコン
12月なのに寒くない韓国旅その5:インスタで知り合った方と初対面
この日の夜はブルースクエアで『レ・ミゼラブル』を見るのですが、それまでの時間に人に会うことになっていました。*その方と会った時に一切写真を撮ってないけれど、記録しておきたいので、ほぼ文章だけですが、ごめんなさい!実は、1年ちょっと前にインスタでメッセージを
12月なのに寒くない韓国旅その4:いきなりチメク!@ネネチキン
着陸からほぼ2時間後、いつものWegoinn Hostelに到着しました。もはや、「ただいま~」な気分♪お天気が怪しかったのですが、とりあえず到着までは大丈夫でした。チェックインは4時なので、一旦荷物だけ預けます。幼馴染で2年前に韓国人の方と結婚し、ソウルに移住したMちゃ
12月なのに寒くない韓国旅その3:朝ビール飲みつつ快適なフライト
搭乗したものの、一向に動く気配がありませんでした。誰かまだ乗ってない人がいるのかな?と思っていたら、結局20分遅れて離陸しました。この日は天気もよく、飛び立った時から富士山が見えていました!ビルでいっぱいの東京の街を富士山バックで撮れると嬉しい~!いつも、
年月 ヘドウィグ イツァーク 会場 2019年10月 オ・マンソク ユリア 弘大大学路アートセンター 〃 チョン・ドンソク ホン・ソヨン 〃 2018年10月 ジョン・キャメロン・ミッチェル 世宗文化会館大ホール
今まで、ソウルに何かを送るためにEMS、国際ゆうパケット、船便を利用してきました。今回、卓上カレンダーを友達に送りたくて、初めて普通郵便を利用してみました。2024年3月1日以降、すべての国宛の国際郵便物が手書きでは発送できなくなるそうです。(手紙だけの場合は
今回の旅は、ANAのマイレージで予約したのですが乗ったのはアシアナ。朝8:40、羽田発の金浦行きです。この時間の便に乗れば、お昼にはソウルに着いているので有意義に過ごせはするのですが、何しろ朝が早くて、私にとっては結構大変です。ANAでも何度か同じ時間の便に乗って
12月6日(水)~11日(月)の5泊6日間、ソウル行ってきました。【旅行費用】エアー:ANAマイル利用 燃油サーチャージ等 14,750円宿:agodaにて予約、Wegoinn Hostel 5泊分 15,992円合計 30,742円今回の旅行はなんと言ってもトコジラミ!噂を聞いてから、旅行自体取りやめ
9月のソウル旅ではめずらしくちょっと買い物もしました。*小魚とナッツの和え物、海苔の和え物、キムチ(合計12000円)これについては旅行記をご覧ください。ウチの甥っ子がちびっこバス タヨが大好きなので、そのグッズも買いました。でも、どこで売っているかわからなか
2007年に初渡韓。韓国人の友達も増えてもっぱら一人旅。マッコリ大好き♪なアラフィフです。2011年以降は現地で一部合流などもありますがすべて一人旅。年に数回遊びに行っています。ほとんどがソウルですが、チェジュドに1回、釜山に3回、全州に1回行きました。2022年10月、
スーツケースに入れてしまったら、重いキムチやパンチャンも意外と平気でした。金浦はいつも通り。混んではいません。今回もDカウンターでチェックイン。荷物はセルフバッグドロップじゃありませんでした。この1年で金浦発着便もだいぶ増えましたね。去年の10月は夕方来ても2
「ブログリーダー」を活用して、etsukoさんをフォローしませんか?
まだ現実的な話では全然ないのですが、いつか長期間ソウルに滞在したいとずっと思っています。できれば3ヶ月?せめて1ヵ月!もう何度もソウルに行ったけど、一度は長く行って暮らすように過ごしてみたいという気持ちが大きくなったからです。一度、長く滞在してみたら気づく
そのドラマを見たのは2年前のこと。元々好きでシーズン1から見ていたNetflixで配信中のドラマ『D.P.-脱走兵追跡官-』そのシーズン2の第3話『カーテンコール』でヘドウィグファンの私は大感動してこんなブログを書きました。お時間あったら読んでいただけると嬉しいです^^こ
韓国語学習者ではちょっとした有名人しゃふちゃんの帰国&お誕生日を祝うオフ会に参加してきました!去年の4月、1年間のソウル留学目前の時にオフ会に参加させてもらって以来のご縁です。その後、ソウルでは3回会うことができて、留学中だった延世大を案内してもらったり、バ
銀座、博品館劇場で上演中の『楽屋』見に行ってきました。たまたま広告を見かけたのですが、出ているキャストがドラマで見ている方たちばかり!この女優さんたちを舞台で見られるというのですごく興味がわきました。韓国ミュージカルは大好きだけど、演劇はまだ1回しか見たこ
5月にソウルに行く前に、4月に台北へ日帰り旅行しました。日帰りなので荷物も少なかったので、リュックで行ってみました。海外旅行の時はスーツケース+ロンシャンのル・プリアージュがお決まりだったのですが、日帰りで歩き回ることを考えて無印でリュックを購入しました。
前にも書いたことがありますが、ウチには19歳のトイプー♀がいます。人間で言ったら96歳ぐらいだそう。とっても元気で寝たきりとかではないのですが、いつ何があってもおかしくない年齢です。去年の5月の渡韓中にごはんを丸1日食べなかった時があり、急遽帰国したのですが、
こないだ行ったお店で韓国人のお客さんに、おみやげのお酒をおすそ分けしてもらいました。タムソルというお酒です。調べてみたのですが、ソルソン酒というものみたいで、松葉を蒸して、お米と一緒に発酵させてから蒸留したお酒だそうです。アルコール度数40度らしいですが、
今回、福岡から羽田はスターフライヤーでした。ANAのマイルで国内線を選ぶときに、ANA以外も選択肢に入ってくるんですけど、スターフライヤーは初めて乗りました!黒い革張りのイスで何だか高級感ありますね。これは隣に停まっていた機体ですが、外観はこれと同じで黒かった
TOPIK6級に合格して1年が経とうとしています。リビングの隅には私の勉強スペースがあり、そこにはいつもTOPIK用の教材やノート、プリントした過去問が積まれていました。6級に合格したと言って韓国語の勉強が終わりというわけではないのですが、2年間は資格を保持できるし、
新宿三丁目にある”ちゃん豚”に行ってきました。新宿三丁目駅からもすぐ近くです。以前、とある方のブログで見て以来、いつか行ってみようと思っていたお店です。ドリンクは飲み放題にしました!なぜか飲み物の写真を撮り忘れてしまったのですが、友達と二人で最初は生ビー
今回もマイルで行ったのですが、コンサートのためだったので行きたい日程は変更できなかったし、絶対に行きたかったので空席が出るのを待たずに、その時点で取れる便にしました。そんな理由で、帰りは福岡経由に。仁川空港を飛び立つとすぐに島が見えてきました!これって、
さて、気楽になったところで朝ごはん!前から気になっていたパリクロワッサンです。ソウル在住の友達から、パリバケットよりおいしいと聞いて行ってみたかったんです~。色んなパンが売っていたけど、サンドイッチにしました!ここで飲み物も売っていたけど、なんとなく他に
3日目:12月26日(木曜)最終日。この日はお昼12:40の飛行機なので、2時間前に空港に向かうため9時半には地下鉄に乗っていました。帰りに漢江を渡るといつも「バイバイ、また来るね」って心の中でつぶやいてしまいます。仁川空港駅に到着。Kカルチャーミュージアム?なんか、
前日も一緒だった台湾の友達Hちゃんに加え、この日は韓国の友達EJも一緒だったので4人で写真も撮りました。Hちゃんとは、2018年のジョン来韓公演の出待ちで知り合ったし、Sさんとは2019年のNY公演の前にSNSで知り合って一緒に行くことになりました。そして、EJはその時のNYの
さて、公演2日目。2024.12.25 Set list1.Tear me down2.Moonage Daydream (David Bowie)3.Sugar Daddy4.In the End (Short Bus)5.Revel Revel (David Bowie)6.Wicked Little Town7.Title unknown (New Musical "Disciple")8. Creep (Radiohead) Yoo Yeon-seok9.Shallow (Lady
今まで見た韓国ドラマの記録です。191.呑金/タングム<視聴中> 탄금 190.隠し味にはロマンス<視聴中> 당신의 맛189.未来のソウル<視聴中> 미지의 서울188.天国でも君は美しい 천국보다 아름다운187.いつかは賢いレジデント生活 언젠가는 슬기로울 전
ブルースクエアに到着して、まずは外観を撮影。この写真をすぐインスタストーリーにアップしたら、ジョンがインスタの投稿に使ってくれました!!まずはミュージカル劇場へ。ミュージカル劇場では『ジキルとハイド』が上演中だったのですが、ちょうどリハーサル中だったよう
光化門まで来たので世宗大王像まで行ってみることにしました。途中で、こんなに大きなソチ&フレンズ!ソウル市のキャラクターですね。そして、世宗大王のところまで来ました。すぐ近くにはイカゲームに出てくるヨンヒ人形がありました!これって実物大かな??12月はイカゲ
国立古宮博物館を出て、目の前にある宮殿へ向かいました。レンタルの韓服を着ている人がいっぱい!でも、景福宮は有料だったよね?と、思ったらここは勤政殿という建物らしい。せっかくなので、建物まで行ってみることにしました。いつ見ても韓国の古い建物って素敵!でも、
WOW PASSカード、どんどん便利になってますね!送金もかなり嬉しかったけど、今度はペダル(出前)もできるようになるとか!私の場合、ソウルへ行っても部屋でごはんを食べるってことはほぼないのですが、ミュージカルを観に行ったりすると、終演時間がすでに夜10時を過ぎて
予定通り8時半に搭乗が始まりました。この日のお天気はイマイチ。飛び立ってしばらくは地上が見えていたのですが、その後は厚い雲の上に行ってしまい今回は富士山を見ることはできませんでした。成田発は久しぶりで、羽田から飛んだ時とは見える風景が違うのでもっと見たかっ
5月23日(木)~27日(月)の4泊5日予定のソウル旅行でした。【旅行費用】エアー:ANAマイル利用 燃油サーチャージ等 18,420円宿:Airbnbにて予約、Stay with Hongdae 4泊分 22,505円合計 40,925円2日目の夜に家族から連絡があり、早めの帰国を決めました。予約変更方法が
TOPIKを受験されたみなさま、お疲れ様です!私は、羽田国際高等学校で受けてきました。実は、今回受けるかどうかギリギリまで悩んでいました。10月は受けるつもりだったので、7月はパスしようかと思ったのですが、今年中に6級取るのが目標なので、7月を受けないとチャンスが1
渋谷パルコに期間限定オープンしてる『ソンジェ背負って走れ』ポップアップストアに行ってきました!5月にソウルに行った時、韓国の友達が「オンニ、とにかくこれ見て!」と強力にススメて来たので、U-NEXTに入って、31日のお試し期間内に見たんです。2008年という設定が、最
今年の5月にその存在を知ったドキュメンタリー映画『成功したオタク』でも、知った時は東京での上映が終わる直前で、スケジュール的に行くのは難しかったので「これは、私は見ない方がいいってことかも」と思っていました。これはあのバーニングサン事件で犯罪者になってしま
Yesmartが2月に閉店してから新大久保にも行っていませんでした。昨日、時間ができたので久しぶりに行ってみることに。4月にオープンした新しいお店はトップマートって言うんですね。店内のレイアウトといい、売っているものといい、イエスマートとほぼ変わらないような?ま
到着翌朝。予定では、母は妹のところに行く予定だったのですが、疲れたらしく、家にすぐ帰ることになりました。母のスーツケースも、妹と甥っ子へのおみやげも、それぞれ宅急便で送ることにしました。さて、東京駅までどうやって行こう?車は、夫が仕事に乗って行ってしまっ
あっという間のフライトで、無事羽田に到着しました。また、一番最後に降ります。担当のCAさんが来て下さり、飛行機から出るとすぐに付き添いの方が待機していてくれました。空港の車いすに乗り、機体とビルをつなぐ通路(何て言うんでしょうか?)を出ると、もうそこに預け
いよいよ搭乗の時間になり、付き添いの方と一緒に移動しました。普通の方はエスカレーターだと思うのですが、私たちはエレベーターで下へ。下に行くと、移動用のバスが止まっていました。母はここで車いすを降ります。付き添いの方は空港ビルを出ると作業着のような上着を着
金浦空港に着いてチェックインします。羽田で乗った時と違って、通常のカウンターでした。というか、特別なカウンターはなかったし、それほど混雑もしていませんでした。驚いたのは、車いすを預けようとしたら「空港の車いすを借りたいですか?」と聞かれたこと。日本でチェ
TABAでジャンボタクシーを呼んで金浦に向かいます。今回の旅行で2回ジャンボタクシーに乗ったけれど、その2回ともとてもジェントルな運転手さんで乗り心地も、接客もとてもよかったんです。が!!最後のジャンボタクシーは最悪でした!!ホントに最悪!!!まず、ホテル前の
キョボ文庫のビルでトイレを借りてから、まっすぐホテルに向かいました。夫に「この前、『ノートルダムドパリ』見に来たのあの劇場だよ」と、指さしながら話していたら、母が「前に一緒に見たよね??」と。母と一緒にソウルで見たのは『オペラ座の怪人』なのですが、それよ
この後、最初は南山に登ってケーブルカーでソウルタワーへ行ってみよう!と思いました。明洞駅まで行き、道を渡ろうとしたとき、ふと昔行った時のことを思い出したんです。おぼろげな記憶だけど、ケーブルカー乗り場までもすでに結構な上り坂だったような??車いすを押して
参鶏湯を食べ終わって、明洞をぶらぶらすることにしました。この辺りの風景は母も覚えているよう。特に明洞芸術劇場(昔は明治座と呼ばれていたそうです)は、ここに演劇を見に来たことがあるようで懐かしがっていました。あ、もちろん大昔の話ではなく、今の状態になった201
明洞に来たのは参鶏湯を食べるためです。母に何食べたい?って聞いても、前みたいに色々思い出さないみたいで、こっちから参鶏湯はどうか聞いてみたら食べたいと言うので、以前一緒に来たことのある百済参鶏湯に来ました!わかっていたことですが、お店は2階なので、またがん
最終日:3月14日(木曜)最終日です。チェックアウトが11時なので、起きて支度をしていたのですが、昨日は朝から電話をしてきた母が何も言ってこないので逆に不安に。部屋に行ってみると、起きてはいたけど、まだ着替えも済んでいませんでした。普段は6時には起きている母も
母を部屋に送った後は、夫、EMと一緒にサンスの友達の店に行くことにしました。今回の旅行では、どれぐらいは母抜きの時間があるかわからなかったから、夜の計画は立てていなかったけど、結局2晩とも出かけることができました。普段、ソウルに行くとシンチョン辺りに泊まるの
ウォルカルビで晩ごはんを食べた後、また歩いてホテルに戻りました。アメリカ人のGが、ホテルのラウンジに行ったら割とよかったから行ってみようというので行くことに。ホテル内なら、すぐに部屋に帰れて楽です。*公式サイトよりお借りしました私たちが案内されたのは窓際の
前回も書いた通り、本当ならウルチロのふぐ屋さんに行きたかったのですが、予約が取れなかったので韓国の友達EMに相談しました。この日の晩は、母のバースデーディナーにすることになっていて、サプライズで来てくれたアメリカ人のGがスポンサーなので、お金はいくらかかって
仁寺洞を後にして、鐘閣駅辺りを通りかかると、またしても母のトイレコール…。さて、どうする!通りを見渡して、ファストフードのお店を探したものの、ちょっと見当たりません。ここは駅の近くなんだから、駅に行くしかない!と地下に降りることにしました。でも、今度はエ