chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • ランチア ラリー037 その13

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037です。やっと塗装をする段階になりました。。。まずはシャーシにシルバーを塗装するので下地としてブラックを塗装しました。一部マスキングをしていますがボディ色となる部分があるのでそのボディ色を塗装した部分にマスキングをしています。リアのロアアームもこの段階ではブラックですがシルバーを塗装する前にセミグロスブラックで塗装します。塗装後...

  • ランチア ラリー037 その12

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回の037はリアフレームに話が戻ります。キットではフレームと一体となっていたエンジンルームの隔壁はフレームの追加に伴い削除したので新たに作りました。素材はアルミ箔を重ね貼りして使用しています。隔壁の分割もほぼ実車と同じ分割にしてあります。(形状は模型に合わせて若干異なるけど)フレームに合わせるとこんな感じ。取り付けは基本接着となりますが...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その5

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日お気楽サンデープラモの日です。ブルのサファリラリーを引き続き作っています。ボディへのデカール貼りが終わったの今回からシャーシ周りをやります。以前基本的なシャーシの塗分けは終わっているのでエンジンや排気系の塗分けを行います。まずは画像のようにマスキングしました。排気系を説明書通り、黒鉄色で塗装しました。塗装は次の塗装をする際...

  • ランチア ラリー037 その11

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037です。フロントのフレームではKmpのパーツを使用しましたが修正箇所が見つかったので現在パテ盛って乾燥中です。そんな訳で進める場所が無く久々にボディをやってました。まずこれ。購入した時から気になっていたのですがシャーシとボディを合体させる部分が車体側面にあります。完成したらこの状態で見えてしまい全く持ってイケてないので埋めます。細...

  • 素組みダ!ミニクーパー スポーツパック リミテッド その14

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日は木曜日なので素組みミニです。先週はお酒を呑みに行っていたので模型はやりませんでした。。。ボディの磨き出しも終わったのルーフの縁やら室内を塗装しました。以前塗装したウィンドウパーツ、ドア下のモールそして磨き出しの終わったルーフを取り付け。少しクルマっぽくなってきました。オーバーフェンダー。説明書ではシャーシとの合体前に取り付けるこ...

  • ランチア ラリー037 その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回は037です。リアフレームがひと段落したのでフロントに移ります。リアフレームはある程度プラ棒等で追加しましたがフロントはKmpのパーツを使用しています。歪みが結構あったので一部切断をし修正したりしました。キットのシャーシと接合部分に隙間も空くので画像のようにパテを盛って一体化をしている状態です。パテが乾燥しサンドペーパーで整形し様子を見...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その4

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜日なのでお気楽サンデープラモです。ブルのサファリラリーですが、先週に引き続き残りのデカールを貼りました。今のラリー車のようにカラフルではないですがこれはこれで良いです。基本的に説明書通りに貼っていますがサンヨーだけ実施に合わせています。説明書でのサンヨーデカールはシェルやドア下部の境界にも重ならず且つフェンダーアーチにも貼る...

  • ザウバーメルセデス C9 その73

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日もC9のメーターパネルの続きです。やっと終わりました。。。まずはプルスイッチ類をプラ棒で作ります、くびれている部分を切断しそこが基部に取り付けられます。小さい方はスタータースイッチ。円盤状のものは用途が不明なのですがつかんで回すものです。資料では右に回すとFrontとなっているので足回りの調整に使うみたいです。前出の円盤状の物はアルマイト...

  • ザウバーメルセデス C9 その72

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もC9です。スイッチ類を引き続き作って行きます。まずはハザードと消火器のスイッチ。黒いプレートの中にスイッチがあり塗装は困難なのでプラ棒に穴を開けてプレートとスイッチを別々に塗装して組合わせます。単に差し込むだけですがスイッチが出来ました。パネルに取り付けて完了。ハザードのスイッチはクリアーなのでプラ棒の先端をUVクリアーで固めてその...

  • ザウバーメルセデス C9 その71

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はC9です。メーターパネルの続きをやって行きます。まずはコチラ。メーターパネルに設置されているランプ類です。TopStudioのワッシャーの上にUVジェルクリアーを付けています。表面張力が働くので程よい形になってくれます。紫外線ライトで硬化させ着色すれば完了です。ワッシャー自体の直径も色々あるのでサイズの違うランプを作ることが出来ます。こちらが...

  • ランチア ラリー037 その9

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037の続きです。前回形だけ作った画像のようにクロスしたフレームの各接合部にパテを盛り溶接されている部分を一体化しました。左右のフレームの間に仮設置するとこんな感じです。まぁまぁそれなりに見えるので良しとします。今回フレームの追加等を行いましたがこのフレームが一番の難関だったのでやっとフレームの終わりが見えてきました。次の作業として...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その3

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は日曜なのでお気楽サンデープラモです。ブルのサファリラリー仕様はデカールを貼っていました。今回は1969年サファリで3位入賞を果たしたゼッケン25にしました。で、貼れたのはこれだけ・・・時間がかかった要因はこのライン。とにかくこのラインデカールが難儀でした。画像はわかりにくいですが上の細いラインはプレスラインの凹んだ部分より上になります。真ん中...

  • ランチア ラリー037 その8

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日は037です。まだフレームをやっていますがあと少しって感じです。前回の続きになりますがミッションケース上のクロスしたフレームのマウント部分を整形後足回り調整用の穴をエッチングで表現しました。一つのマウントに付き裏表で8個計32個の取り付けには時間がかかりました。取り付けましたこれを取り付けないと前出したクロスしたフレームの寸法が図れない...

  • 素組みダ!ミニクーパー スポーツパック リミテッド その13

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日素組みの日です。素組みなのに進捗がドンガメなミニはガレやまの嫌いな磨き出しがやっと終わりました。細かい起伏があるのでカドを出さないよう磨くのに結構時間がかかってしまいました。。。リアもトランクのヒンジがあるのでこちらもカドを出さないように綿棒とか使って磨いています。これでやっと内側の塗装や外装部品の取り付けが出来ます。次回...

  • ザウバーメルセデス C9 その70

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はC9です。メーターパネル等をやって行きます。メーターパネルとか言っておきながらベルト。これは横Gでドライバーの足が持って行かれないようにするベルトです。金具類はホビデザのC9用エッチングパーツを利用しています。一先ずフロアへ固定。上の部分はメーターパネルの裏に固定されるのでメーターパネルが完了するまでこのままです。さてそのメーターパネ...

  • 【お気楽サンデープラモ】ブルーバード1600SSS 1969サファリラリー その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 本日は日曜日なのでお気楽サンデープラモです。前回に引き続きブルーバードのサファリラリーです。ボディの下処理もおわったのでボディ色を塗装しました。使用した塗料は説明書そのままでクレオスのレッドです。実車はもう少し濃いですがお気楽なので単に塗装しました。濃いと言っても微妙に濃いくらいなので写真に撮ってもわからないと思います。こちらはシャー...

  • ランチア ラリー037 その7

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) これからやることあるので本日は早めの更新です。前回取り付けたサスのマウントを整形したり今後追加するフレームの接続部分を作ってました。ショックのマウントはこれからになりますがあと数日でフレームから解放されそうな気がしてます・・・今日のメインはこのパーツでした。ちょうどギアボックスの上あたり左右のフレーム間に存在するクロスしたフレームのマ...

  • ランチア ラリー037 その6

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も引き続き037です。今日は休日でしたがそれほど進んでません。前回フレームの接合部にパテを盛りましたが一先ず整形は終わっています。で、フレームを追加するにあたりキットのサス取り付け位置が無くなってしまったので新に追加しました。まだ接着剤が完全に乾燥してないので整形は次回。当然のことですがキットのサスも使えなくなったので試しに1本だけア...

  • ランチア ラリー037 その5

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回はランチアです。チマチマとやってます。まずは前回位置修正のため切り取ったロアアーム。先端をそれっぽく細くして真鍮線を差し込みました。差し込んだ真鍮線に六角ナットを取り付けて完了です。ロアアームの位置を少々後方に移動するのでロアアームの取り付け部分をそれっぽく作りました。次はコチラ。エンジンルームに存在するフレームです。あまりあれこ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用