台湾の行政院(内閣)は、実行しにくい理由で、国会権力の不当拡大法案の再議を申し込みました。 法律によると、国会は6/25までに再投票して通過しないと、この…
台湾の観光情報、台湾のフリーランス事情、台湾のコロナ事情.....とにかく、台湾。
台湾の台南に住んでいる台湾人です。 書籍を日本語から中国語へ訳する仕事をしていますが、中国語から日本語へ訳する能力が未熟すぎるので、もし中→日の仕事の依頼がくると、「日本人の翻訳者に依頼してください」と断っています。 でも、やっぱり日本語の文章を書く能力を磨きたいので、大好きな台湾の暮らしや観光スポットを中心に紹介する日本語のブログをはじめました。
今年は半分以上の時間に出張していた旦那が、今週珍しく出張してないので、月曜日の午後に「火曜日に休みを取って銀行へ行こうと思う」って提案しました。 引っ越し…
ほぼ不妊になっているので、産後ケアについての情報を更新していませんが、台湾の産婦食に似ている高鉄の駅弁で産婦食を少し紹介したので、ついでに台湾の産後ケアセン…
特に好きではありませんが、夕食を考えている時に「高鉄の駅弁を食べよう」って言ったら、夫婦で遠い駅へ向かいました。美味しそうだけど、味はまあまあ。やっぱり台鉄の…
「台湾は多湿なので、保湿はいらない。」 「冬なら化粧水やクリームをつけてもいいけど、冬以外にこういうものを付けると脂っぽい。」 20代前半に日本の大手の…
台湾ではある男性が過失致死傷罪に判決されて逃亡しました。 逃亡期間に複数の女性と関係を持って、お金を借りていて、別れようと言われると女性を監禁する極悪者で…
台湾の薬剤局で売っている「鳥の餌」は、鳥のために作ったものではないよ
昨日、薬剤局の前にこの看板を見ました。 「鳥飼料」というのは鳥の餌なので、ちょっと「あれ?」って不思議を感じました。 薬剤局はなぜ鳥の餌を売っているの…
動物病院の先生が不十分な診断書を作成した( ノД`)シクシク…
魯丸君が発症した日は、最初に行くつもりのA動物病院が先生たちの研修で休んでいるので、一丸君が通っていたB動物病院へ行きました。 B病院はニューオープンで環…
今日は用事で出かけて、今は台南美術館の喫茶店で一休み。この看板に従って階段を登って登って登って、うん。何もないのですね。ちょっと振り返てみたら、まさか...こ…
去年のこの日に、三丸君に出会いました。周りにたくさんの成犬がいますが、よく観察して同じグループじゃないことを気づきました。食べ物を分けてくれる犬がいないし、遊…
旦那は出張するので、昨日、駅までのタクシーを予約しました。この前に紹介した「呼叫小黃」というアプリで8時のタクシーを予約したので、7時半にアプリでおはようござ…
停電したのは夜中だから、暑くても窓を開けてなんとか我慢できましたが、昼間だったら困りますよね。特に、うちは犬と猫がいて、猫が犬を怖がっているので同室することが…
夜中に停電しました。冬なら気づかないと思いますが、冬以外の台湾は暑いので、すぐに目覚ましますよ。停電すると、最初にやるのはいつも1911ダイヤルをすることです…
今の家は、元の家との間にはある程度の距離がありますが、基本的には同じエリア。 だから、引っ越しをしても、見たことがある配達員が何人います。 配達員が来…
誰でもいいから付き合ってくださいという亂槍打鳥系の台湾人男子
台湾では「亂槍打鳥」という言葉がありますね。 「森に向かってめちゃくちゃ乱射すれば、一羽や二羽の鳥を得るチャンスが高い」という意味で、男女関係に使うなら、…
少し恋愛話をしたので、疎遠になってずっと惜しいと思うある男友達を思い出しました。 その男友達は、人生唯一の男親友とは言える人です。 彼は私の親友のことが…
私も「蛙化現象」ということを経験したことがあるかもしれません
ネットの記事から、今の日本では「蛙化現象」という心理学用語があることを知りました。 定義に合うかどうかわかりませんが、昔のことを思い出しました。 ある…
たまには作った料理の写真をラインで両親に送りますが、両親はいつも心配。「これだけで、夫さんは大丈夫かな?」「スープがないのは良くないよ。」などなど。そして、…
最近は涼しくなったので、午後、三丸君をドッグランへ連れて行きました。久しぶりのドッグランで、三丸君が楽しそうでした。友達もできたらしいです。大満足ですよねでは…
今日は、母の日ですね。実家じゃなくて、義実家に戻るので、実家に帰れない私は、優遇されました。お寿司を注文したのは義妹。料理を作ったのは義母。食器を洗うのは旦那…
夕食は出張から帰ってきた旦那を待ったので、結果、営業しているのは夜市だけでした。だから、17個で100台湾ドルの焼き餃子、50台湾ドルの地瓜球(サツマイモとね…
飾り物をネイルチップの上に乗せる作業はなぜか癒しなので、寝る前にはちょっとネイルチップを作りました。そして、この記事を書いている途中、魯丸君が「撫でて」って言…
旦那が出張しているし、仕事の締め切りが近いし、自炊が嫌だけど、昨日からデリバリーアプリの有料会員資格はなぜか失効して、デリバリー料金を払わなければならなくなり…
今は、台湾の夜中の1:31。 日本では2:31ですよね。 こんな時間だけど、仕事を頑張っている人がきっと多いですよね。 こんな時代だからですね。 私…
建築会社の方が来ると、我が家のシャッターが自動的に開けました
昨日、「来る前の30分前に連絡しておいてください。」ってお願いしましたが、建築会社の方は、相変わらず門前で「着きましたよ」って連絡してくれたのです。 想定…
家の水漏れは、梁と柱に埋められた揚水管が破れたからで、梁と柱を破壊したくないし、将来のメンテナンスを視野に入ったし、それをあきらめて別に外壁で配管することを…
今日は雨の日でようやく涼しくなりました。 だから、旦那とはツーリングをしましたが、コーヒー屋に入るために旦那が駐車している時に、イケメンを見かけました。 声…
台湾では「晴空萬里無雲」という言葉がありますね。 「青空には雲がまったくない絶好の晴天」という意味で、プラスイメージなはずですが、台南でこんな空を見るとい…
大卒してからおよそ5年間の台湾では、日用品を購入するには一番お得なのは旧暦新年直前の1月と、中元節直前の旧暦の7月。 台湾では「婆婆媽媽(祖母やお母さんの…
WAVE MAKERS ~選挙の人々~という台湾ドラマが話題になった理由
最近、台湾では話題になったドラマがありますね。 日本のNetflixでも見える「WAVE MAKERS ~選挙の人々~」で、台湾では「人選之人」というタイ…
外地から来た私にとって一番居心地いいのは荒地から開発したエリア
昨夜、旦那と有名じゃないけどいつ行ってもお客さんが多い田舎のレストランへ行きました。 「一畝田園」というレストランだけど、なぜか「園」の存在を気づく人が…
今朝、猫にひっかかれても、犬が粗相しても、一番厄介なのはやっぱり人間
魯丸君はパパとママの間に寝るのが大好きだけど、朝の7時に、悪夢を見たかもしれませんが、急にビックリして私の手を引っかかりました。 薬を飲ませる時に必死に…
病院のトイレで頑張っている魯丸君は可愛いからこの写真をカバーとして使いますが、今は元気ですよ。 昨日、石さんは食欲が良くなくなると、「もうすぐ死ぬよ」って…
「ブログリーダー」を活用して、Sineadさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
台湾の行政院(内閣)は、実行しにくい理由で、国会権力の不当拡大法案の再議を申し込みました。 法律によると、国会は6/25までに再投票して通過しないと、この…
プロレスについてまったくわかりませんが、すべては演技だといわれていますよね。 台湾の国会でも、衝突などはすべて演技だといわれていますから、意外とプロレスに…
今の台湾は、落ち着いて平和です。 二週間前のデモ、国会の衝突がまるで遠い昔の事のようですから、青鳥行動はもう解散したのでしょう?と思う人はたくさんいるかも…
刑事ドラマの取り調べシーンでは、良い警官と悪い警官というコンビネーションがあるのですよね? 台湾では、反中の民進党(今の与党)と親中の国民党(今の野党)…
台湾の国会の隣に、「青島東路」という道があるので、デモの拠点は基本的にそこにあります。 だから、何もしてない在台日本人でも有罪になってしまう台湾法律が登場…
台湾の国会(立法院)権限を強めすぎる野党法案に抗議するためのデモは、一見ほかのデモのような乱暴さを持っていますが、実は人情味あふれたカーニバルのようでした。…
皆さん、ご無沙汰しております。 去年の年末からいろいろあってまったくアメブロにログインすることができなかった理由でアメブロから消えた台湾人のSineadです。…
台湾も少し涼しくなった(30℃くらいだけど...)ので、今日は久しぶりに夫婦のツーリングをしました そして、帰り道にお尻が痛いから、途中の「台湾詩路」の喫…
台湾では結婚する時に、男性側が女性側に与える結納金は「聘金」といい、花嫁と一緒に男性側に送っていく持参金や嫁入り道具を「嫁妝」といいます。 そして、花嫁の…
地元の彰化に暮らしていた時、「鍋焼意麺」という料理を売っているのは、「太平洋」や「大西洋」という喫茶店くらいでした。 子供の頃から、学校の近くには絶対に「…
里親募集のサイトで「三本足の犬ですから、経験者じゃない方はなかなか応募する勇気がないそうです。」という言葉をたまには見かけたことがあります。 三丸君に出…
昨日の朝、台湾の南部はたくさんのところが、台風で停電してしまいました。 スマホも圏外になるほどの停電でしたから、魚たちの人間エアーポンプとして頑張りながら…
銀行で、VIP扱いされた女性を見かけたので、ラインで旦那に「お金持ち登場」って言ったら、旦那に「まだ何をしているの?早く『乾媽』に挨拶してよ。」って言われま…
旦那が出張したので、今週はお久しぶりの1人の夕食。 一人での食事は意外と面倒くさいです。 少ない食事のために、たくさんの食器や調理用品を使って、洗うのは…
台湾では、築30~40年以上の住宅エリアなら、住宅の前に↓↓のようなプラスチックの椅子に座っているお婆さんがたくさんいますね。 住民が通ると、「今日は早…
台湾の銀行が一番混雑である日は、休日の前日と後日ですから、つまり、月曜日&金曜日ですね。 でも、水曜日の今日は大変混雑していました。 朝、犬をトイレに連…
今朝銀行で待っている時に、旦那と同じ制服を着ている人を見かけたので、ラインで旦那に「背が高い男性で、〇〇の鞄を持って」ってその男性の特徴を教えたら、「工場長…
台湾では、特にお医者さんに「自宅で安静に」と言われてないなら、臨月の直前まで仕事をして、1カ月の産休で産後ケアしてから、職場復帰をする女性が多いです。 産…
台湾も季節の挨拶がありますねでは、今年の中秋節に挨拶として、シロキクラゲの雪花釀というプレゼントを用意したと言いましたね。 割引があるので、自分の分も買い…
台風14号は、コイヌと呼ばれていますね。 台湾では日本のように番号で台風を言わないので、もちろん「コイヌ」の訳名を使いますが、「コイヌ」の漢字である「小犬…
台湾の行政院(内閣)は、実行しにくい理由で、国会権力の不当拡大法案の再議を申し込みました。 法律によると、国会は6/25までに再投票して通過しないと、この…
プロレスについてまったくわかりませんが、すべては演技だといわれていますよね。 台湾の国会でも、衝突などはすべて演技だといわれていますから、意外とプロレスに…
今の台湾は、落ち着いて平和です。 二週間前のデモ、国会の衝突がまるで遠い昔の事のようですから、青鳥行動はもう解散したのでしょう?と思う人はたくさんいるかも…
刑事ドラマの取り調べシーンでは、良い警官と悪い警官というコンビネーションがあるのですよね? 台湾では、反中の民進党(今の与党)と親中の国民党(今の野党)…
台湾の国会の隣に、「青島東路」という道があるので、デモの拠点は基本的にそこにあります。 だから、何もしてない在台日本人でも有罪になってしまう台湾法律が登場…
台湾の国会(立法院)権限を強めすぎる野党法案に抗議するためのデモは、一見ほかのデモのような乱暴さを持っていますが、実は人情味あふれたカーニバルのようでした。…
皆さん、ご無沙汰しております。 去年の年末からいろいろあってまったくアメブロにログインすることができなかった理由でアメブロから消えた台湾人のSineadです。…