最近は寝る時間もあまりないほど、仕事を頑張っていますが、中国の挑発の報道を見れば、「もし朝目覚めると戦争が始まっていたら、仕事を頑張っているのはただ時間の無…
台湾の観光情報、台湾のフリーランス事情、台湾のコロナ事情.....とにかく、台湾。
台湾の台南に住んでいる台湾人です。 書籍を日本語から中国語へ訳する仕事をしていますが、中国語から日本語へ訳する能力が未熟すぎるので、もし中→日の仕事の依頼がくると、「日本人の翻訳者に依頼してください」と断っています。 でも、やっぱり日本語の文章を書く能力を磨きたいので、大好きな台湾の暮らしや観光スポットを中心に紹介する日本語のブログをはじめました。
1件〜100件
戦争のリスクに直面しても人生のために頑張らなければならない私たち
最近は寝る時間もあまりないほど、仕事を頑張っていますが、中国の挑発の報道を見れば、「もし朝目覚めると戦争が始まっていたら、仕事を頑張っているのはただ時間の無…
実は、子供の頃にも、騒音系隣人がいました。 実家の向こうの隣人は、夫婦ともに教師である4人家族でした。 二人の娘さんは、ちょうどうちの姉妹とは同い年なの…
隣人はまるで「勝った」と言っているようにニヤッと笑いましたが
引っ越しのために、家具をトラックに積んでいた時、隣人の奥さんはわざと息子さんたちと一緒に見に来て、ニヤッと笑いました。 それを見て悔しかったです。 悪い…
「ゆっくり物件を見学することができないことを、不動産業者にバレてはいけません。じゃないと、この人は余裕がないから、高い価格で売却しようと思われますよ。」 …
危機を100%乗り越えてないけど、Sinead 2.0として立ち直りました
みなさん、ご無沙汰しております。 夜逃げをしたSineadです。 突然ですが、近況報告をさせていただきます。 1~3月の間に、新しい家を買って、元の家…
我が夫婦が油断してしまったのですね。 義母の妹は、もともと異常な伝言で人の不仲に至るタイプで、私は結婚して5年間に義母の妹と10回くらい会ったしかないですが、…
隣人は住宅がお父さんが買ってくれたもので、トラブルが起こる前に、そちらの騒音に対して不満を感じて、ずっと「爸寶(パパのベビー、つまり、日本のファザコン)」と呼…
隣人の集会は夕方まで続きましたから、もし旦那が帰宅する時に会ってトラブルになるとどうしようと心配していたので、玄関で旦那を待っていました。 4人くらいの男を旦…
ぷんぷくさん、mikeさん、はむさん、心配してくれて、そしてアドバイスを提供してくれて、心からありがとうございます。 私はもう大丈夫です。 こんなことに遭うの…
隣人はまた集会引っ越しをすることをほぼ決めたので、とにかく頭金のために仕事に集中すればいいと思いましたが4人くらいの男たちがわざと大声でその夜のことを言いなが…
最近は引っ越しのことで留守の時間が多くなって、情報の提供が遅くてすみません。 では、桃園のクラスター感染についてですが、1/5(水)に公表した行動履歴は↓ 2…
年越しの夜中のケンカの後、旦那も実家の両親も、昼間に一人で家にいる私の安全をすごく心配して、ラインの返事が遅くなると、 「大丈夫?」「どこにいるの?」「隣人は…
台湾ではなるべく旧暦の新年の前に新居に入る習慣があるので、最近はSNSでよく「人生最初の新居のお披露目パーティ」などの記事を拝見しましたが、2022年からそれ…
隣人で夜逃げのような状況になったのは悔しいですが......(´;ω;`)
2022年の始まりは、隣人とケンカ、警察を呼び(´;ω;`)の翌日に、すぐに新しい物件を探しに行きました。 ちょうど最近は義妹と一緒にマイハウスの購入を討論し…
2022年の始まりは、隣人とケンカ、警察を呼び(´;ω;`)
昨夜の12時半、胃が不調で寝ようと思いましたが、部屋の壁から隣人の笑い声と叫び声がはっきりと伝わってきました。 その隣人はよく自宅で集会したり、日頃の生活音も…
結局、さっきは日本のYAHOOに台湾人の4分の3「中国が侵攻してくれば “戦う”」という報道を拝見して、楽しい年末なのに戦争についての話題を語るのはちょっとあ…
今週の夫弁当、繊細さが行方不明ですが.....(*´∀`*)
先週はお祭りのために野菜主義を守らなければならなかったですが、今週は自由に食べられるので、本当はお弁当を作る必要がなくなりましたね。 でも、旦那とはもう一週間…
台湾人主婦としての試練が降りかかってきたに話したお祭りは、一カ月間に毎日たくさんの行事などを行っていて、その中にもっとも賑やかなイベンドは日曜日に登場しました…
台湾では人のやり方などに呆れた時には「我會吐血(血を吐くよ)」と言いますね。 最近は、旦那の実家のお祭りの件で、毎日血を吐いています。 たとえば、旦那は義父の…
どこまでいつまで頑張れるかわからないけど......とにかくハッピークリスマスイブ♥
私も旦那も台湾人ですが、結婚してからずっと文化が違いすぎてよくSNSで「まるで国際結婚」、「この国(台南)の文化がまったくわからない」と言っていました。 いつ…
国際結婚する前に知っておきたいスキャンダル①華人世界で炎上したスキャンダル
最近の華人世界では、みんなあるスキャンダルを注目していますね。 簡単に言うと、「王力宏」という華人世界でイメージがいいスーパースターが、離婚したばかりの元妻に…
台湾人主婦の夫弁当♥肉を使って派手なお弁当を作りたいですが....(´;ω;`)
台湾人主婦としての試練が降りかかってきたに言った通りに、12/19から夫婦で韮、ニンニク、葱、玉ねぎ、エシャロットが使えない野菜主義である蛋奶素の食事を始めま…
台湾の国民投票について.........敗者の在り方がわからないと勝者になれない?
台湾の国民投票は無事に終わりましたね。 そして、結果は、 議題についての立場や説明は、台湾の国民投票①私は一つの賛成&三つの反対&台湾の国民投票②発電って台…
台湾の国民投票①私は一つの賛成&三つの反対では、二つの議題を説明しましたが、ここでは1.原子力発電所の4号機を再起動すること&2.北部の三接発電所の建設を中止…
台湾の二回目国民投票は、いよいよ明日に登場しますね。 一回目の国民投票は、2018年でしたが、両方ともに民進党が与党なので、今までの国民投票って基本的には、野…
台湾人の親子関係①機能性を重視していた祖父母の時代台湾人の親子関係②説明しているうちに、意外とお父さんのずるさを発見(笑) 両親の世代は前の記事で紹介したよう…
台湾人の親子関係②説明しているうちに、意外とお父さんのずるさを発見(笑)
台湾人の親子関係①機能性を重視していた祖父母の時代の続きですね。 両親の世代が大人になった台湾は、工業社会になりましたね。 農家から出て、従業員になった人が多…
連日にSNSで日本の方が台湾人の親子関係について不思議を感じる記事などを拝見して、実は台湾人としてはもちろん日本人のみなさんが挙げた例を見てもおかしい所がわか…
神道は神社、仏教は寺院、そして、台湾の道教は廟。 そして、名前などで表示することをしませんが、台湾人の間にはまた「大廟」と「小廟」という違いがあります。 「大…
【在台日本人へ】研究所感染事件の新規感染者が0人、しばらくは安心
記者会見はようやく始まりましたね。 まずは、新規感染者が0人。 つまり、研究所感染事件の接触者たちは、現時点では感染された方がいません。 その中には、感染者の…
14:15に始まる記者会見を待っているうちに、少し今の台湾で話題になったことを説明しようと思います。 今回の感染者さんは中央研究院のP3研究所の研究アシスタン…
台北市南港のウィルス研究所の国内感染者についての報告の続きです。 指揮センターによると、今感染者の接触者だけではなく、同じ研究所のスタッフたちも検査を受けさせ…
【在台日本人へ】台北市南港のウィルス研究所の国内感染者についての報告
台湾は一カ月以上に国内感染者ゼロでしたが、今日はウィルス研究所のスタッフが仕事で感染された情報が出たので、それを報告するために指揮センターが今夜(12/9)の…
義実家はカボチャを栽培しているので、カボチャ料理がよく登場していますが、私にとって甘いカボチャってやはり甘い料理で食べたいので、肉や野菜と炒める料理にはちょっ…
もう日本のおせち料理とは言えるかどうかわかりませんが.........
台湾でも日本のお餅や黒豆のシロップ漬けを売っている店が多いので、それなら市販物を使おうと思いましたが、やっぱり挑戦してみたいので、作ってみました。 まずは、黒…
和風の仕切り重箱を購入したいのは、ソファで映画を見ながらのんびりとして夕食やお菓子を食べてくつろぎたいですから。 普通のお弁当箱を持っていますが、和風のお弁当…
最近は和風の仕切り重箱の購入を検討していますが、メラミン製や木製は台湾の料理に不向きで、磁器やガラス製などの代用品があるかなぁって何度も検索しました。 そのう…
近年の台湾も盛り付けを重視する人が多くなってきましたが、まだまだブームになったことがないので、飲食業界に関わる人じゃないなら、普通に料理を皿に入れるだけで、あ…
何年前にペットロスで苦しんでいた頃には、必死に「猫の魂はどこへ行った」ということを調べていましたから、いろんな宗教の価値観を接触しました。 結局、ペットロス…
花ちゃんは、昨夜手術中に亡くなりました。 これから半身不随になるひどい傷なので、この体から解放されるのは悪いことではないと思うし、病院の先生もリスクをしっかり…
午後13時くらいに、義姉からのメッセージが届きました。 「✕✕には重傷で動けない野良犬がいて、誰かが病院に運んでくれませんか?」というネットの記事のリンクでし…
最近、昔のように毎日更新することがなかなかできなくなりましたね。 実は、今「マイペース」を整えています! 家系のせいかもしれませんが、私は計画的な日常生活を送…
台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(上)台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(下)台南での午後プチ旅行②台南神社休憩所、択賢堂、現地住民の食事エリア台南での…
台南での午後プチ旅行③消防博物館、台湾文学館、湯徳章記念公園
台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(上)台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(下)台南での午後プチ旅行②台南神社休憩所、択賢堂、現地住民の食事エリア 写真…
台南での午後プチ旅行②台南神社休憩所、択賢堂、現地住民の食事エリア
台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(上)台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(下) 台南司法博物館の門前から撮った写真です。 これで台南美術館との距離感が…
台南での午後プチ旅行①台南司法博物館(上) 1人客は私だけだったので、司法博物館に入ると、すぐに女性のスッタフさんがやさしい笑顔で「猫道を見にいきませんか?」…
今日は用事で出かけましたが、50分のバイクを乗ってから3分間しか滞在しなかったので、そのまま帰宅するのはややもったいないと思って、途中に1人のプチ台南観光にし…
台湾のマイハウス購入経験談①始まり 台湾のマイハウス購入経験談②お金事情 台湾のマイハウス購入経験談③台湾の住宅スタイル 台湾のマイハウス購入経験談④新築v…
台湾のマイハウス購入経験談①始まり 台湾のマイハウス購入経験談②お金事情 台湾のマイハウス購入経験談③台湾の住宅スタイル 台湾のマイハウス購入経験談④新築v…
台湾のマイハウス購入経験談①始まり 台湾のマイハウス購入経験談②お金事情 台湾のマイハウス購入経験談③台湾の住宅スタイル 台湾のマイハウス購入経験談④新築v…
今の台南はまだまだ27℃ですが(室外は夜なら25℃になったらしい)、現地の人にとってはすでに冬の兆しですね。 南部よりやや寒い中部出身ですし、あまり出かけてな…
昨夜、『丹丹漢堡』のハンバーガーを食べてる時に、近年台湾人の観光客の間に人気になった『丹丹漢堡』を、外国人の観光客も知っている?ってふと思いましたから、検索…
台湾のマイハウス購入経験談⑦買うなら、まずは買い手市場を見極めること
台湾のマイハウス購入経験談①始まり 台湾のマイハウス購入経験談②お金事情 台湾のマイハウス購入経験談③台湾の住宅スタイル 台湾のマイハウス購入経験談④新築v…
【俗女養成記】学校へ行く自由があまりなかった台湾人お母さんたち
Part 1台湾女性の輪郭が見える台湾ドラマ「俗女養成記」Part 2 【俗女養成記】娘が中学生になるとモンスターになる台湾人お母さん ここではPart 2…
アマゾンジャパンのおかげで、台湾にいても日本の商品が買える♥
日本人にとって嬉しいことではないと思いますが、最近は円安です。 まだまだコロナ禍で旅行を再開することができませんが、いつか絶対に日本へ行くからって日本円を購入…
【俗女養成記】娘が中学生になるとモンスターになる台湾人お母さん
台湾女性の輪郭が見える台湾ドラマ「俗女養成記」 これは「俗女養成記 シーズン2」のEP1のシーンですが、 主人公のチン・ジャー・リン(陳嘉玲)は中学生にな…
休み期間には、旦那と一緒にソファーに座ってテレビを見る時間が増えました。 その中にもっとも好きなのは、「俗女養成記」というドラマでした。 「俗(スー、台湾華…
幸せを感じる機能が故障してしまった 夫婦生活の中には、嫌なことがあれば、ここまでの日常を振り替えてみます。 旦那のそういうところが嫌ですが、私もわがままな…
みなさん、すごくすごくご無沙汰しております。 わたしのことを覚えていますか?Sineadですよ 実は、私は9/3にAZワクチンを接種しましたから、この2カ月…
アメ友のみなさん、ご無沙汰しております! 私は8月中旬から珍しく消えましたね。 実は、9月上旬までにアメブロを使わない予定でしたが、昨夜&さんからの温か…
台湾の都市伝説を楽しむために知っておきたいことで軍人についてのことを書いた時に思い出したのですが......... 都会に暮らしている人にとって、野菜など…
台湾の「鬼月」のお祭り事情とあまり守られていない台湾の鬼月タブーの続きですが、私は臆病者なので、台湾の心霊事件を紹介する勇気がありません。 台湾華語がわか…
台湾の「鬼月」のお祭り事情で紹介したように、今は台湾の「鬼月」ですね。 「鬼月」に入るとたくさんのタブーがあるイメージが強いですが、普通に暮らしている人が…
今日は8月8日でパパの日ですが、台湾の旧暦には、7月1日ですよ。 台湾では「旧暦の7月=鬼月=幽霊の月=冥界の住民はこの世に戻ってくる」ですから、7月1日…
昨夜の深夜、ちょっと不調で寝ようと思った時には、涼丸ちゃんはなぜか声のかすれが起こりました。 食欲も元気もよくて、体を触ってみて、痛みがなさそうですから…
8/7の台南&高雄&屏東の休校休業、接種の一時停止、無料駐車、バス搭乗情報
在台日本人へ。台風は台湾に近づいてきましたよに説明したように、明日の豪雨予報がこんな感じです。 だから、台南、高雄&屏東は8/7の休校休業を公表しまし…
在台日本人へ。今回の台風は要注意の続き、 台風9号は中国に寄って進んでいましたが、今日は台湾に近づいてきて、周りの雲も台湾に入ってくるそうです。 ↑↑か…
保護犬猫のために売名した台湾のオリンピック選手(゚Д゚;)でのご指摘ありがとうございます。 実は、「売名行為」という言葉を使っていいかなぁって心配して、記…
明日はまた1週間くらい閉関するので、今日は書きたかった記事を一気に書こうと思いますね。 8/4の他の記事→ 「閉関」期間の一休み&台湾人にプライベートのこ…
今日は台湾人にとってちょっとやばい台風が成形しましたね。 この「盧碧」という台風は、という感じです。 この前のほとんどの台風は、台湾の東部から通ってい…
「閉関」期間の一休み&台湾人にプライベートのことを聞かれたら?
前回ブログを開けるのは日曜日でしたが、5月の台湾コロナ大ピンチから3ヶ月近く毎日複数の記事をアップしていたので、今回の間隔はちょっと長かったですね。 実は…
8/1の台南&高雄の休校、休業、接種の一時停止、無料駐車情報
台湾の天気予報によると、8/1(日)の高雄&台南降水量は、休校&休業の条件を満たしたので、8/1(日)には、 台南休校&休業(支給しない休み)接種スタンドは一…
健康保険カードをもっていない在台日本人のみなさん、お待たせしました! 今から、健康保険カードをもっていない在台外国人は、在留証とパスポートの番号を入力…
今朝5、6時の頃かなぁ?外は薄明るくなった時には、旦那が私の頭を撫でてるのを感じて目覚めました。 旦那は起きてる?って疑問が生じましたが、気持ちよかった…
18歳以上で在留証&健康保険カードを持っている人は、7/27の14時~8/2の12時の間にワクチンを接種する意向を登録ことが可能。 健康保険カードをもってい…
台湾を台湾と呼んでくれた日本、ありがとうございますでは「台湾は台湾です。」というコメントをたくさんいただいてすごく感動して目頭が熱くなりましたね。 皆さん…
ちょっと用事があるので、最近はコロナや台風の情報を少し確認して報告するくらいの記事をアップするつもりですが、台湾のSNSでちょっと涙が出そうなニュースを読み…
指揮センターは7/27~8/9に、警戒レベルを3→2にすることを公表しましたね。 でも、実はこの前の制限緩和と同じように、自治体&業者へのガイドだけです。…
台湾学校の軍事教育では台湾と日本の教育制度を調べたって言いましたね。 そして、日本は 授業は午後3時まで、その後は部活。 日本の子供は小学校から自分で学校…
台湾の彰化には怖くない中学校もありますねについて「超怖い」というコメントをいただいてびっくりして、日本と台湾の教育制度を調べてみたら、 台湾は日本の学校…
李琴峰さんの中学校の夢を拝見してから、自分の中学時代を思い出したから、少し私の思い出を語ろうと思います。 中学教育は台湾でも義務教育だが、X中学では入学時に…
台湾を嫌いにならないでください........でたくさんのあたたかいコメントをいただいて、ありがとうございます。 台湾人はいつも戦争時代のことについて無神…
台湾人の李琴峰さんは芥川賞を受賞したことって、台湾人としては光栄の極みですが、まさか李さんの昔の言論で逆に日台の友情に水を差すリスクが高まりましたね....…
今日の昼食は、保護犬&保護猫のカフェ「浪浪別哭」のお持ち帰りです。 台湾華語では、野良犬=流浪狗、野良猫=流浪貓なので、近年はまとめて「浪浪(良たんのよう…
今は30代なので、私の子供時代って、20年前くらいですね。 20年前の台湾は、 毎日の昼間12時半&夕方17時~19時ポケモン、スレイヤーズ、セーラームー…
実家の人はみんな快眠のタイプなので、私もそのおかげで寝つきがいいです。 旦那によると、 「お休み」って言ってからすぐにイビキをかいてしまうほど寝つきがいい…
台湾のワクチン接種意向登録サイトについての追伸のへりんぎさん&ポチコさんのおかげで、新居留証の番号が健康保険カードの番号とは違うので、登録できないということ…
昨夜エビの料理を食べていた時に、台湾人男性は彼女や妻のためにエビの殻をむくのが有名ってことを思い出しました。 旦那は剥いてくれますが、その文化って台湾人男…
台湾在住で18歳以上の人は全員、ワクチンの接種意向を登録することが可能を追伸してアップすべきな内容ですが、↓↓の写真を皆さんに見せたいので、新しい記事にしま…
台湾在住で18歳以上の人は全員、ワクチンの接種意向を登録することが可能
今朝の日本はまた台湾へのワクチンのご支援を発表しましたね。 日本人の皆さん、いつもいつも、ありがとうございます。 みなさんのおかげで、台湾では今朝から1…
台湾の7/12午後17時から精算するAZワクチンを接種したい人数
記者会見でこそこそチャットしているオードリー・タン?!(゚Д゚;)で書きたかった記事ですが、 18歳~64歳の中に、 ハイリスク病気を持っている人(健康…
記者会見でこそこそチャットしているオードリー・タン?!(゚Д゚;)
オードリー・タンのワクチン接種予約サイトの続き、 またアストラゼネカのワクチンがくるので、7/12 17時までにhttps://1922.gov.tw/で…
指揮センターは店内飲食を開放するガイドを発表しましたが、台北の状況が不明なので、ほとんどの県市は店内飲食を開放しないと言いました。 そして、開放する台南&…
私は猫が天使になると、記念としてフェスブックのブログタイプの記事をアップしますが、読むたびに悲しいですから、日頃にはあまり読みませんが、さっき確認したいこと…
台湾の一部制限緩和で指揮官の政治家生命の終わりになるかもしれませんね
想定内ですが、一部制限緩和のガイドを公表してから、 緩和範囲内の業者そんなに厳しい緩和って、全然緩和とは言えないよ!バカ指揮センター 緩和範囲外の業者ア…
台湾のレベル3は7/26に延長しますが、店内食事など一部の制限緩和、 台湾のレベル3制限緩和ガイド①飲食店、 台湾のレベル3制限緩和ガイド②ジム、スポーツセ…
台湾のレベル3は7/26に延長しますが、店内食事など一部の制限緩和、 台湾のレベル3制限緩和ガイド①飲食店、 台湾のレベル3制限緩和ガイド②ジム、スポーツセ…
台湾のレベル3は7/26に延長しますが、店内食事など一部の制限緩和、 台湾のレベル3制限緩和ガイド①飲食店と 台湾のレベル3制限緩和ガイド②ジム、スポーツセ…
台湾のレベル3は7/26に延長しますが、店内食事など一部の制限緩和と 台湾のレベル3制限緩和ガイド①飲食店の続きですが、言っておきたいですが、県市長は緩和す…
台湾のレベル3は7/26に延長しますが、店内食事など一部の制限緩和の続きですが、言っておきたいですが、県市長は緩和する程度を調整する権力をもっているので、実…
「ブログリーダー」を活用して、Sineadさんをフォローしませんか?
最近は寝る時間もあまりないほど、仕事を頑張っていますが、中国の挑発の報道を見れば、「もし朝目覚めると戦争が始まっていたら、仕事を頑張っているのはただ時間の無…
実は、子供の頃にも、騒音系隣人がいました。 実家の向こうの隣人は、夫婦ともに教師である4人家族でした。 二人の娘さんは、ちょうどうちの姉妹とは同い年なの…
引っ越しのために、家具をトラックに積んでいた時、隣人の奥さんはわざと息子さんたちと一緒に見に来て、ニヤッと笑いました。 それを見て悔しかったです。 悪い…
「ゆっくり物件を見学することができないことを、不動産業者にバレてはいけません。じゃないと、この人は余裕がないから、高い価格で売却しようと思われますよ。」 …
みなさん、ご無沙汰しております。 夜逃げをしたSineadです。 突然ですが、近況報告をさせていただきます。 1~3月の間に、新しい家を買って、元の家…
我が夫婦が油断してしまったのですね。 義母の妹は、もともと異常な伝言で人の不仲に至るタイプで、私は結婚して5年間に義母の妹と10回くらい会ったしかないですが、…
隣人は住宅がお父さんが買ってくれたもので、トラブルが起こる前に、そちらの騒音に対して不満を感じて、ずっと「爸寶(パパのベビー、つまり、日本のファザコン)」と呼…
隣人の集会は夕方まで続きましたから、もし旦那が帰宅する時に会ってトラブルになるとどうしようと心配していたので、玄関で旦那を待っていました。 4人くらいの男を旦…
ぷんぷくさん、mikeさん、はむさん、心配してくれて、そしてアドバイスを提供してくれて、心からありがとうございます。 私はもう大丈夫です。 こんなことに遭うの…
隣人はまた集会引っ越しをすることをほぼ決めたので、とにかく頭金のために仕事に集中すればいいと思いましたが4人くらいの男たちがわざと大声でその夜のことを言いなが…
最近は引っ越しのことで留守の時間が多くなって、情報の提供が遅くてすみません。 では、桃園のクラスター感染についてですが、1/5(水)に公表した行動履歴は↓ 2…
年越しの夜中のケンカの後、旦那も実家の両親も、昼間に一人で家にいる私の安全をすごく心配して、ラインの返事が遅くなると、 「大丈夫?」「どこにいるの?」「隣人は…
台湾ではなるべく旧暦の新年の前に新居に入る習慣があるので、最近はSNSでよく「人生最初の新居のお披露目パーティ」などの記事を拝見しましたが、2022年からそれ…
2022年の始まりは、隣人とケンカ、警察を呼び(´;ω;`)の翌日に、すぐに新しい物件を探しに行きました。 ちょうど最近は義妹と一緒にマイハウスの購入を討論し…
昨夜の12時半、胃が不調で寝ようと思いましたが、部屋の壁から隣人の笑い声と叫び声がはっきりと伝わってきました。 その隣人はよく自宅で集会したり、日頃の生活音も…
結局、さっきは日本のYAHOOに台湾人の4分の3「中国が侵攻してくれば “戦う”」という報道を拝見して、楽しい年末なのに戦争についての話題を語るのはちょっとあ…
先週はお祭りのために野菜主義を守らなければならなかったですが、今週は自由に食べられるので、本当はお弁当を作る必要がなくなりましたね。 でも、旦那とはもう一週間…
台湾人主婦としての試練が降りかかってきたに話したお祭りは、一カ月間に毎日たくさんの行事などを行っていて、その中にもっとも賑やかなイベンドは日曜日に登場しました…
台湾では人のやり方などに呆れた時には「我會吐血(血を吐くよ)」と言いますね。 最近は、旦那の実家のお祭りの件で、毎日血を吐いています。 たとえば、旦那は義父の…
私も旦那も台湾人ですが、結婚してからずっと文化が違いすぎてよくSNSで「まるで国際結婚」、「この国(台南)の文化がまったくわからない」と言っていました。 いつ…
台湾の都市伝説を楽しむために知っておきたいことで軍人についてのことを書いた時に思い出したのですが......... 都会に暮らしている人にとって、野菜など…
台湾の「鬼月」のお祭り事情とあまり守られていない台湾の鬼月タブーの続きですが、私は臆病者なので、台湾の心霊事件を紹介する勇気がありません。 台湾華語がわか…
台湾の「鬼月」のお祭り事情で紹介したように、今は台湾の「鬼月」ですね。 「鬼月」に入るとたくさんのタブーがあるイメージが強いですが、普通に暮らしている人が…
今日は8月8日でパパの日ですが、台湾の旧暦には、7月1日ですよ。 台湾では「旧暦の7月=鬼月=幽霊の月=冥界の住民はこの世に戻ってくる」ですから、7月1日…
昨夜の深夜、ちょっと不調で寝ようと思った時には、涼丸ちゃんはなぜか声のかすれが起こりました。 食欲も元気もよくて、体を触ってみて、痛みがなさそうですから…
在台日本人へ。台風は台湾に近づいてきましたよに説明したように、明日の豪雨予報がこんな感じです。 だから、台南、高雄&屏東は8/7の休校休業を公表しまし…
在台日本人へ。今回の台風は要注意の続き、 台風9号は中国に寄って進んでいましたが、今日は台湾に近づいてきて、周りの雲も台湾に入ってくるそうです。 ↑↑か…
保護犬猫のために売名した台湾のオリンピック選手(゚Д゚;)でのご指摘ありがとうございます。 実は、「売名行為」という言葉を使っていいかなぁって心配して、記…
明日はまた1週間くらい閉関するので、今日は書きたかった記事を一気に書こうと思いますね。 8/4の他の記事→ 「閉関」期間の一休み&台湾人にプライベートのこ…
今日は台湾人にとってちょっとやばい台風が成形しましたね。 この「盧碧」という台風は、という感じです。 この前のほとんどの台風は、台湾の東部から通ってい…
前回ブログを開けるのは日曜日でしたが、5月の台湾コロナ大ピンチから3ヶ月近く毎日複数の記事をアップしていたので、今回の間隔はちょっと長かったですね。 実は…
台湾の天気予報によると、8/1(日)の高雄&台南降水量は、休校&休業の条件を満たしたので、8/1(日)には、 台南休校&休業(支給しない休み)接種スタンドは一…
健康保険カードをもっていない在台日本人のみなさん、お待たせしました! 今から、健康保険カードをもっていない在台外国人は、在留証とパスポートの番号を入力…
今朝5、6時の頃かなぁ?外は薄明るくなった時には、旦那が私の頭を撫でてるのを感じて目覚めました。 旦那は起きてる?って疑問が生じましたが、気持ちよかった…
18歳以上で在留証&健康保険カードを持っている人は、7/27の14時~8/2の12時の間にワクチンを接種する意向を登録ことが可能。 健康保険カードをもってい…
台湾を台湾と呼んでくれた日本、ありがとうございますでは「台湾は台湾です。」というコメントをたくさんいただいてすごく感動して目頭が熱くなりましたね。 皆さん…
ちょっと用事があるので、最近はコロナや台風の情報を少し確認して報告するくらいの記事をアップするつもりですが、台湾のSNSでちょっと涙が出そうなニュースを読み…
指揮センターは7/27~8/9に、警戒レベルを3→2にすることを公表しましたね。 でも、実はこの前の制限緩和と同じように、自治体&業者へのガイドだけです。…
台湾学校の軍事教育では台湾と日本の教育制度を調べたって言いましたね。 そして、日本は 授業は午後3時まで、その後は部活。 日本の子供は小学校から自分で学校…
台湾の彰化には怖くない中学校もありますねについて「超怖い」というコメントをいただいてびっくりして、日本と台湾の教育制度を調べてみたら、 台湾は日本の学校…