雇い止めにあった派遣OLの仕事とお金事情。派遣で働きたい人向けのイロハも書いています。
派遣社員歴10年以上、渡り歩いてきた企業の数は10社以上のイヴと申します。このページをご覧いただけたのも何かのご縁。ブログの「読者登録」大歓迎です。頑張って発信していきますので、よろしくお願いします*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*
住民税を普通徴収でまとめて支払っている方でも「毎月払い」に変更することが可能です。一括納付が厳しい方のために「毎月払い」への申請方法などをお話します。
図書館ヘビーユーザーによる「図書館利用のメリット6つ」をご紹介します。ふだん図書館に馴染みのない方にもぜひ知ってもらいたいです。
8月1日から実施の「雇用保険日額改定」に伴い、失業給付の「基本手当日額」が変更されたのでお話します。
「特別定額給付金」でいただいた10万円を少しでも運気が上がるような使い方をしてみました。
【会社都合退職】非自発的失業者は国民健康保険料が軽減されます
「非自発的失業者」を対象にした「国民健康保険料(税)の軽減制度」を申請しました。とても有難い制度なので詳しくお話します。
会社都合で退職した場合に発行される「離職票」のチェックポイントをお話します。
雇い止め(派遣切り)に遭った派遣社員向けの、健康保険や失業給付などの手続きの流れをお話します。
「仕事とお金」についてのブログを始めたきっかけをお話します。
「ブログリーダー」を活用して、イヴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。