イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】篠原変化球が浮き気味でしたがストレートは常時140後半出ていましたし、5回を無失点で試合を作りました。糸川2回3奪三振の好投です。シンカーのキレは相変わらず良かっですし、ストレートも140後半出ていたのは良かったです。黒木
|
https://twitter.com/helohelion |
---|
今季こそ飛躍したい渡邉勇太朗投手が、A班合流となります。世間は大谷翔平結婚で賑わっていますが、ライオンズファン的には高校時代から大谷翔平っぽいと言われてきた渡邉勇太朗投手です。入団会見では、モノマネも披露しました。高いポテンシャルからずっと期待されていま
ドラ1武内投手が、対外試合初登板を果たしました。結果は、山川穂高にホームランを打たれるなど、3回49球5安打3失点でした。結果だけ見れば、期待値通りの結果とは行きませんでしたが、良い所も修正したい所も見えた意味のある登板になったと思います。良かった所は、最速15
ライオンズの新外国人選手4人は、今日のソフトバンク戦が初対外試合でした。まだ1試合ですし、ここから状態を上げていく段階ですので評価するには早いですが、本日の内容です。ヤン投手1回1四球無失点四球は出しましたが、崩れることなく抑えました。最速155キロと球速も出て
宮崎アイビーでのソフトバンク戦です。今オフ話題を独占した、両チームの初対戦となります。オフの話題の中心にいた選手達も勢揃いとなりましたが、今日は武内投手の対外試合デビューでもあります。色々あった両チームですので変な雰囲気にはなりますが、武内投手にとっては
佐藤隼輔投手は、新しい投球スタイル�で今季は臨む事になります。昨年までは、ストレート、スライダー、チェンジアップの投手でしたが、大学時代評価を上げたスライダーがプロでは機能せず苦しい投球になる時も多々あったため、今季は課題の変化球に手を入れました。キャン
紅白戦、対外試合と大活躍の西川選手は、外野手争いの中猛アピールです。対外試合初戦は、2番センターで出場し3安打2打点2盗塁と大活躍です。紅白戦でも、四球を選んで出塁するなどアプローチ面での成長も見せています。オフに弟子入した、ソフトバンク中村晃選手に成長した
サンマリンスタジアム宮崎での、斗山ベアーズ戦です。髙橋光成投手、宮澤投手は登板予定がないとの事で帰京し、代わりに粟津投手が合流しています。髙橋光成投手は調整が遅れていますが、肩の状態でさに合わせて無理なく進めたいです。粟津投手は、支配下入りへアピールする
ライオンズブルペン陣は、ここから本格的な勝ちパ、守護神レースが本格化します。昨年のライオンズの課題は、ローテ5、6番手、中継ぎ、外野手でした。オフには、投手中心のドラフトに、リリーフ外国人投手を2人獲得、さらには人的補償でもリリーフの甲斐野投手を獲得し、ブル
課題の外野を埋めるダークホースに、山村選手が名乗りを挙げました。本職はショートですが、出番を増やすために外野オプションに挑戦中です。あくまで外野は、オプションという選択肢の1つではありますが、首脳陣からの評価も上々で外野手争いにも入って来そうな状況です。
今オフ、一躍時の人となった甲斐野投�手は順調にキャンプを終えました。経緯が経緯なだけに、心身共に負担もかかったと思います。それだけに、調整が上手く行くか心配でしたが、持ち前の明るいキャラクラーでキャンプ初日から早々にチームに馴染み心配は杞憂に終わりました。
昨年、チーム野手トップのWARを稼いだ外崎選手は更なる進化に挑戦です。長らく打撃低調が続き、いつの間にか守備の人というイメージになりかけましたが、昨年は打撃が復調し攻守共に大活躍のシーズンでした。球界トップクラスのセカンド守備に加えて平均以上打てる打撃を持
春季キャンプA班抜擢のルーキ�ー3投手は、怪我なくキャンプを終えることが出来ました。レベルアップも勿論ですが、まずはシーズン前に怪我をしないことが一番ですので、その面は良かったと思います。補強の少ないライオンズとしては、ドラフトの成否はチーム戦力に直結します
ライオンズは本日で、春季キャンプ終了です。結局、第4クールは雨でまともに実戦形式の練習は出来まんでした。本日も室内で、個々の練習メインです。稚拙なプレイも見られる若手も多いですので、実戦の中で判断力やチームとしての決まり事を徹底させる練習をもっとしたかった
昨日のB班練習試合では、育成新外国人選手のガルシア選手が場外弾を放ちました。↑16:00頃〜前評判通り飛距離は本物です。個人的にも、ロマン砲ではありますがガルシア選手はルーキー村田選手と共に期待をしている選手です。三振はかなり多いですが、前所属球団ではアプロー
B班は、三菱自動車岡崎との練習試合です。【結果】ライオンズB班は5安打1得点、三菱自動車岡崎は8安打2得点で敗戦しています。【投手】渡邉 2回2四球2三振無失点四球が多いのは課題のままですが、三振を取れたのは良かったです。打球は全てセカンドに飛びゴロも多く球威はあ
春季キャンプは、第4クール4日目となります。昨日の雨の影響もあり、本日も室内での練習となります。右肩の張りのため、スローペース調整となっている髙橋光成投手がブルペン入りです。無理しない程度ではありますが、段階を踏んで強度を高められているのは良かったです。た
2度の紅白戦で持ち味を出せていた佐藤龍世選手は、サードレギュラー獲りに大きく前進です。昨年は、アプローチ面が飛躍的に良くなり、高い出塁率でシーズン終盤は月間MVPも視野に入る活躍でした。過去、色々と素行面で問題もありましたが、覚悟と練習量で才能が開花しかけて
ドラ1武内投手が、上々の実戦デビューを見せました。2回をノーヒット、内野ゴロ5つとデビュー戦としては十分過ぎる内容です。緊張もあったと思いますが、それでも堂々とした投球でした。感覚的には、普通にローテ投手が調整で投げているような感覚でした。制球が良くまとまっ
春季キャンプは、第4クール3日目です。雨は降っていますが、紅白戦は強行です。6回まで実施しています。紅組の先発は武内投手、白組は今井投手です。野手では、山村選手が白組の3番センターで出場します。注目のドラ1武内投手の実戦登板は、2回ノーヒットと上々の実戦デビュ
オフの話題を独占した山川穂高選手は、順調調整です。オフは怪文書からの戒めFAに始まり、SB和田人的補償問題まで、ソフトバンク、そして山川穂高選手の話題で持ちきりでした。キャンプも始まり、他にも話題が出来たこともあり沈静化しましたが、シーズンに入り山川穂高のソ
右肩の張りのためスロー調整中の髙橋光成投手が、捕手を座らせてのブルペン投球を開始しました。今季オフにもポスティングによりメジャーに移籍したい髙橋光成投手としては、今季は絶対優勝したいと意気込んでいましたが、抑えながらの調整となっています。15日ぶりに捕手を
春季キャンプは第4クール2日目です。雨はやんでいますが、今日も室内メインとなります。1軍生き残りをかけた競争が始まる、ルーキー糸川投手です。得意な球種はシンカー‼️埼玉西武のルーキー #糸川亮太 投手がブルペン投球⚾#seibulions #南郷春季キャンプ #やる獅かない👇
ライオンズの未来を担いた�い、昨年のドラ2古川選手です。粗さはあるが身体能力抜群の高卒2年目の選手です。先日の練習試合では、チーム唯一のなる長打を放つなどアピール中です。昨年は3軍練習を共にした山川穂高にアドバイスを貰ったり、オフには台湾ウインターリーグに参
第4クールに入り、ドラ1武内投�手の実戦デビューも決まりました。雨予報が続くためちょっと天気が心配ですが、新人合同自主トレからA班キャンプとこなし、ここまで怪我なく順調に来れたことは良かったです。たくさんの野球解説者やOBがキャンプで武内投手を見に来ていますが
春季キャンプは、今日から最終クールに入ります。今日も雨により、室内練習場となります。雨が続きなかなか実戦機会が訪れない投手陣も、ブルペン投球で調整です。平井投手は、松坂大輔臨時コーチからのアドバイスもあり昨年までの3塁側から1塁側のプレートを踏んでの投球を
松井監督は2024年シーズンも、「足」を意識させる考えです。監督就任時に掲げた「走魂」は、松井監督のやりたい野球です。足=盗塁ではなく、隙のない走塁、1点を取るために足も使っていくという、松井、大友、高木大成の時代を彷彿とさせる考えが根幹にあるのだと思います
戦力アップとなるであろう新戦力の甲斐野投手です。昨年はライオンズに少なかった、三振が奪えるリリーフ投手です。K/BB3.00と昨年は高いパフォーマンスを見せましたし、ライオンズなら勝ちパ候補になり投手です。チームにも溶け込んでいますし移籍の経緯が特殊だっただけに
球団の、新外国人獲得判断が正しかった�のかの鍵を握るのはアギラー選手です。チームにも溶け込み、紅白戦では難しいインコースをホームラン、さらに守備もハンドリングが良く評価も上がっています。キャリアは抜群ですが、キャリアハイから年々成績を落とし年齢的な衰えも懸
背番号20を守護神の番号と�理解し、全力で狙いに行くと力強く話す田村投手です。昨年は大きく飛躍したシーズンでした。成績的だけ見れば守護神候補筆頭です。元々は、シュートでインコースを突く強気の投球スタイルに連投も回跨ぎも行えるタフな所から、敗戦処理が主な持ち
平石ヘッドのインタビュ�ーです。昨年のシーズン5位という結果の振り返りと、今季の巻き返しへの話となっています。昨年はチームとして「走魂」を掲げました。平石ヘッドの言うように走魂=盗塁ではなく、相手の隙をつく走塁、積極的はプレイを心掛けましたがミスも増えま
【西武】第3クール4日目!髙橋光成は右肩の張りで無理せず調整へ。
春季キャンプは、第3クール最終日となります。雨のため、室内での練習となりました。#外崎修汰 選手 #源田壮亮 選手 #コルデロ 選手 #アギラー 選手 が重いそりを引くトレーニング🏃♂️🛷#seibulions #南郷春季キャンプ #やる獅かない👇ライブ配信はこちら https://t.co/z
ドラ1武内投手は、ここまで順調に�来ています。BP登板でも、蛭間、長谷川選手に対してまともに打たれませんでした。今の時期は投手の方が仕上がりが早いため、結果は参考程度ではありますが、長所でもある制球の良さを見せられたのは良かったです。ライオンズの弱みの一つで
アギラー選手が上々の実戦デビューです。簡単ではないインコースの球を、上手く捌いてホームランです。/#南郷春季キャンプ第3クール3日目ダイジェストを公開!\紅白戦の初打席初スイングでホームランを放った #アギラー 選手!守備でも大活躍する様子は、ぜひYouTubeでチェ
第3クール3日目です。ドラ1武内投手がBP登板です。/糸を引くような投球\ドラフト1位ルーキー武内夏暉がシート打撃に登板⚾プロ野球 (2024/2/18)🌸春季キャンプ📱Live on DAZN#DAZNプロ野球“野球一本” 新プラン登場「DAZN BASEBALL」初月無料 2/29まで!月々2,300円 (年
復活、そして守護神争いに加わりたい�水上由伸投手です。昨年は開幕から球速が上がらず、結局不調のままシーズンを終えました。5キロも球速を落としていることから怪我も疑われましたが、本人は身体は大丈夫だけどオフのトレーニングが上手くいなかったと考えています。その
B班は、徳島インディゴソックスとの練習試合です。今季対外試合初戦は、8点差を追いつく粘りを見せましたが、勝ち越され敗戦となっています。【投手�】黒田投手が2.1回10安打8失点の大炎上です。今季は1軍デビューも視野に入る黒田投手でしたが、散々な結果でした。初回こそ1
春季キャンプは、第3クール2日目です。後藤オーナーが、コロナ禍以来4年ぶりにキャンプ視察です。今年は「やる獅かない」を流行語大賞にしたいと、意気込んでいました。エース髙橋光成投手が、ブルペン投球を行っています。第2クールはブルペン入りしなかった事から故障の不
新球パームを試している、佐藤隼�輔投手です。150キロを超える球威ありストレートを持ちながらも、制球、変化球と課題のある投手です。オフから、その課題の変化球に対してツーシームとパームを習得中です。キャンプでもパームを試しています。まだ、フォームの安定感が低い
右上腕動脈閉塞症からの復活を�目指す森脇投手は、春野のB班でキャンプに参加しています。オフは順調にリハビリ出来ていると話していましたが、だいぶ強い球を投げられるようになってきました。/#春野春季キャンプ第3クール1日目ダイジェストを公開!\今シーズン中の一軍復
春季キャンプは、本日から第3クールに入ります。本田投手がBP登板です。今季から、投球フォームをシンプルなものに変えて挑みます。松坂大輔臨時コーチからは、強い球を投げていたと評価されていましたが、出力と制球を両立出来るようにしたいです。現状、勝ちパ候補に名前が
期待と不安も大きな新外国人ヤン投手です。陽気なキャラクラーで、新外国人選手の中では最も目立っていますしチームにも早速溶け込んでいます。ムードメーカーにもなれそうな良いキャラクラーですが、肝心なのは投球です。左腕で150キロを超えるストレートに、キレの良い変化
第3クールから、山野辺選手、モンテル選手がA班合流となります。🦁ライオンズキャンプ情報🦁第3クールからA班に合流する #モンテル 選手、#山野辺翔 選手のコメントです!#seibuIions pic.twitter.com/juWx1aQgYX— まーる (@ma_ru_914) February 15, 2024渡部選手が体調不
ローテ3本柱と呼ばれた松本投手は、今季は復活をかけたシーズンです。髙橋、今井投手と共に先発3本柱と呼ばれていましたが、髙橋、今井投手が肉体改造の成功もあり大きく成長したのに対して松本投手は、期待していた程の成長を見せられず伸び悩んでいます。スピンの効いた空
3/6、7に行われる侍J強化試合に、ライオンズはパ・リーグ最多の4人が選出されました。源田選手、古賀選手、平良投手、隅田投手の4名です。次世代の日本代表と呼ばれる人材がいるのは、ライオンズの強みです。観客動員数では苦戦していますが、こういう舞台で注目される事で
春季キャンプは、第2クール最終日となります。平良投手がBP登板で、順調ぶりを見せました。#コルデロ 選手 #アギラー 選手 を相手に #平良海馬 投手が初のBP登板✨#seibulions #南郷春季キャンプ #やる獅かない👇ライブ配信はこちら https://t.co/zOr33zjEnr pic.twitter.com
松坂大輔臨時コーチは、本日までとなります。短期間ですし経過を追えないため、技術的な部分や二人三脚で成長を促すことは出来ませんが、球界のレジェンドからのアドバイスは、心に残る選手もいるでしょうしモチベーションに繋がる選手もいると思います。A班の投手達は主力で
打たれないストレートを、豆田投手本人が解説です。データで言うと、縦変化量のホップ成分が高くその結果、浮き上がるようなストレートで空振りが取れていると本人は認識しています。また、空振りを取るためにストレートを高めに投げ込むことも多い投手ですが、今季はより高
春季キャンプは、第2クール3日目です。今季から先発転向のボー投手は、仕上がりの良さを見せています。この時期は投手の仕上がりが早いので、参考程度ではありますが、調整自体は順調に来ている様子を見せました。蛭間選手に柵越えを打たれましたが、空振りも奪うなど球自体
最低限でもレギュラー定着したい、長谷川信哉選手です。チームの弱点でもある、外野を埋める期待がかかるピースです。また、外野を埋めたその先にある、源田、外崎選手に並ぶ主力へと期待もある選手でもあります。攻守共にまだ安定感がないですが、キャンプでは良いオフを過
勝ちパ争いが過熱する中、そこに加わ�りたい本田圭佑投手です。一昨年は、中継ぎに転向し大活躍となりましたが、昨年はイマイチな投球で、使われ方もショートスターターをやったりリリーフをやったりと便利屋起用にとどまりました。成績も一昨年と比べると、WHIP1.03→1.41、
春季キャンプは、第2クール2日目です。FA残留した平井投手も、勝ちパ入りを狙います。/じっくりアドバイス\松坂大輔臨時コーチが平井克典へ直接指導⚾プロ野球 (2024/2/12)🌸春季キャンプ📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 #Dragons “野球一本” 新プラン登場「DAZN BASEBALL」
正捕手獲りのシーズンとなる古賀選手です。昨年は日本代表に選出されるなど、周囲からの期待も大きいですが、本人はまだライオンズの正捕手ではないと冷静です。シーズン通して試合に出てこそ正捕手との考えもあり、今季はその正捕手獲りのシーズンとなります。今のプロ野球
今日から春季キャンプは、第2クールとなります。第2クールは、松坂大輔臨時投手コーチが帯同します。注目のドラ1武内投手にもアドバイスを行いました。今日から合流した #松坂大輔 臨時コーチ✨ドラ1ルーキー #武内夏暉 投手とじっくり話し込む.ᐟ#seibulions #南郷春季キャ
新戦力が注目されるキャンプですが、コーチにも新任コーチがいます。阿部内野守備走塁コーチです。純粋な新任ではなく、黒田内野守備走塁コーチとの入れ替えで2軍から1軍コーチとなりましたが、ミスも多い走塁面はテコ入れが必須です。現役時代は守備の人でしたし、児玉選手
体調不良により離脱中の渡部選手、怪我により離脱中の平沼選手がB班合流となります。主力に大きな怪我はないですが、戦力として期待をしていた渡部、平沼選手が離脱となりました。渡部選手は、体調不良によりキャンプにまだ参加していませんが、回復次第徐々に身体を慣らし
ライオンズは明日から春季キャンプ第2ク�ールです。松井監督は、第1クールはみんな良かったとコメントしています。この辺は松井監督らしく、個人名を出しませんでした。主力に大きな怪我なくスタート出来たのは良かったです。一方、体調不良の渡部選手、怪我の平沼選手が離
育成から唯一A班キャンプ参加の、ブランドン選手です。動画バージョン。育成で唯一A班参加の #ブランドン 選手です。#高松渡#seibulions #埼玉西武ライオンズ #やる獅かない #NPB #西スポWEBOTTO pic.twitter.com/7Jh3cMcKN9— 西スポWEB OTTO! 西武ライオンズ最新情報・裏情
山川穂高の抜けた4番に、ハマって欲しいアギラー選手です。/#南郷春季キャンプ第1クール4日目ダイジェストを公開!\日に日にスイングが良くなっているという #アギラー 選手。打撃練習では、柵越えも披露していました!▼動画全容はこちらhttps://t.co/j8UCU27363#埼玉西武
春季キャンプは第1クール4日目です。増田投手が4連投となるブルペン入りです。埼玉西武のベテラン右腕 #増田達至 投手がキャンプ初日から4日連続のブルペン入り🔥#seibulions #南郷春季キャンプ #やる獅かない 👇ライブ配信はこちらから! https://t.co/zOr33zjEnr pic.twitt
ライオンズリリーフ陣は、虎視眈々と守�護神を狙っています。ベテランの増田投手を始め、平井、田村、甲斐野、水上、佐藤隼、豆田投手に加えて、ヤン、アブレイユ投手といった新加入選手も狙っています。リリーフ投手なら、チームを背負う守護神になることは大きな目標です。
今季は、内外野ユーティリティ選手として期待をされていた平沼選手が離脱となりました。初日に右ふくらはぎを痛め、明日からB班合流となります。しばらくはホテル療養との事ですので、復帰してもリハビリ組からとなります。戦力層が決して厚くないライオンズですので、離脱者
ライオンズは、春季キャンプ第1クール3日目となります。守護神候補のアブレイユ投手がブルペン入りです。初ブルペン入りを前に「ストライク、投げたいコースに投げ切りたい」と話していた #アブレイユ 投手。連続でストライクに投げ切る場面も多く、35球を投げ込みました!#
6年ぶりにライオンズで春季キャンプを送る、炭谷銀仁朗選手です。本人も、このユニフォームを着て練習することに感慨深い想いがあるとの事ですが、ライオンズのユニフォームは、やはり似合っています。選手の流出が多いチームですので、6年前とはだいぶ選手も変わりましたが
得点力不足解消が必須課題のライオンズ打線は、新外国人選手の活躍が大きなポイントになります。ウインターリーグでも活躍をしていたコルデロ選手は、調整十分といった打撃を早速見せています。一方、アギラー選手は源田選手にハンドリングが上手いと言われていましたが、打
春季キャンプは第1クール2日目です。ドラ1武内投手が、キャンプ初ブルペンです。状態を上げていくのはこれからとなりますが、ドラ1投手の離脱者も多い中、まずはここまで無事にブルペン入り出来て良かったです。初キャンプは緊張気味ですが、マイペースに調整を続けて行きた
ホップ、ステップ、ジャンプと行きたい、3年目を迎える2021年ドラフト組です。流出が多く補強の少ないライオンズにとって、ドラフトの失敗はチームの弱体化を招きます。本来なら、5年目6年目を迎えチームの主力になってもらわなければならない、2018、2019年ドラフト組が伸
注目のドラ1武内投手が、キャンプデビ�ューです。初日はブルペンには入りませんでしたが、焦らず徐々に強度を上げていきたいです。チームとしても、開幕ローテを見据えてのA班入りです。ルーキーとは言え、昨年5位のライオンズとしては新加入の選手の活躍は上位進出に欠かせ
ライオンズは本日から、春季キャンプがスタートとなりました。投手では、増田達至投手がブルペン一番乗りです。毎年スローペース調整ですので、フォームを確認しながらの投球でしたが、今季は復調するのか、それともさらに衰えるのか増田投手にとっても大事なシーズンです。
ライオンズは、本日からキャンプインとなります。2/6~A班は宮崎南郷、B班は高知春野でキャンプです。キャンプでは、オフのトレーニングの成果がどこまで出たか、仕上がりは順調か、飛躍しそうな若手や新戦力はいるかなど見所はたくさんありますが、最も大事なのは怪我人を出
チームの弱みである、外野と長打力を埋める期待がかかるコルデロ選手です。打球速度はメジャー屈指の長距離砲です。昨季は、メジャー24試合で打率.188ながらも6HRとパワーは間違いない選手です。本人も自分の強みを自覚しています。一方、課題は空振りが多く三振率が高い事で
打線の中核を担う活躍が期待される、ア�ギラー選手です。メジャー通算114HRと実績は抜群です。山川穂高の抜けた穴を埋める大砲候補です。例年、ライオンズは新外国人選手となると1億円程度の年俸の選手を連れて来る事が多いのですが、アギラー選手は年俸2.1億とライオンズと
化ければ大きな戦力となる可能性を秘めた、ジェフリー・ヤン投手です。陽気な性格ですが野球に対しては熱く、奪三振パフォーマンスが注目をされています。記者会見でも4人の新外国人選手の話の中心となっていましたし、活躍出来れば人気も出そうです。ドミニカでは、ミステリ
守護神候補の新外国人投手アブレイユ投手です。チームの優勝と54セーブを目標に挙げました。54セーブは、2017年のサファテ(ソフトバンク)に並ぶシーズン最多セーブ記録です。出来るかは分かりませんが、ポテンシャルはそれだけのものがある投手です。昨年は、ヤンキースで
今季は1軍戦力化したい髙松渡選手です。このオフは『瞬発的な力を出せるように』をテーマにしたという #髙松渡 選手「片足でのジャンプやおもりを持ってのトレーニングを増やして、瞬発力をつけた。バッティングは上半身の力だけで打っていたので、体の上下の動きが連動する
新外国人選手のヤン、アブレイユ、アギラー、コルデロ選手の入団会見です。/ようこそ!ライオンズへ!\#ヤン 投手、#アブレイユ 投手、#アギラー 選手、#コルデロ 選手が入団会見を行いました。ライオンズの一員となった選手たちへ、熱い青炎をお願いします!入団会見の模
現役ドラフトで加入した中村祐太投手は、�B班キャンプスタートとなります。広島では先発として期待されながらも、出力不足が大きなネックとなっていました。昨年から中継ぎとなり、球速は先発の時よりは上がったとは言え140前半ですが空振りが取れ、ファームではK/BB%24.1
今季から先発転向の青山投手は、ツーシームを進化させローテ入りを目指します。昨年は中継ぎ起用でしたのでストレート、スプリット中心でしたが、今季は先発となりますので元々持っているツーシームやカット、カーブといった変化球も使っていく事になります。オフはそのツー
通算194セーブの偉大な守護神も、ポジション未定のままキャンプインへ!
通算200セーブにあと6セーブと迫った、元守護神増田達至投手です。昨シーズンは懸念していた衰えを隠せず、シーズン後半はクリスキー投手に守護神を譲る形となりました。しかし、クリスキー投手は退団しましたので、現状守護神はいません。かと言って、成績的にも増田投手が
育成となったロマン砲仲三河選手�が、ブルペン入りです。長距離打者の #仲三河優太 選手がブルペン入り。U15日本代表に投手として選ばれ、#大阪桐蔭 にも投手として入っただけに、まさか…転向か?と驚きました。送球練習の一環とのことですが、さすがの投げっぷりです。#sei
ドラ2上田大河投手は、キャンプB班から�這い上がり開幕1軍を狙います。ドラ1候補にも名前があがっていた上田投手を、ライオンズは指名順の早さを活かして2位で獲得出来ました。渡辺GMからはリリーフ起用を示唆されましたが、現段階で先発でもリリーフでも起用を考えたくなる
未だ尾を引く山川穂高問題です。その後の人的補償騒動まで含めて、今オフの話題中心でした。他に野球の話題も少ないこともあり、オフは毎日のように話題にあがりました。しかし、もう山川穂高はソフトバンクの選手ですし、ライオンズファンとしては想い入れはありません。た
ライオンズの指導者育成改革です。指導者ライセンス制や、指導者を育成するアカデミーも作る予定です。元々ライオンズは、予算的にも人脈的にも他球団の大物指導者を呼ばない、というより呼べない事もあり、選手だけでなく指導者も自前で育成していた球団です。その自前の指
12球団の2024年チームスローガンが出揃いました。かっこいいとか強いメッセージ性があるとかではなく、比較的キャッチーなワードにしたい球団が多いようです。ライオンズは「やる獅かない」です。正直、つまらないダジャレ感はありますが、、、みんなでやると、地方の会社の
人的補償により加入することになっ�た、甲斐野央投手が入団会見を行いました。/ようこそ #甲斐野央 投手!\本日入団会見を行った甲斐野投手から、ファンの皆さんへメッセージです!ライオンズの一員となった甲斐野投手へ、熱い青炎をお願いします!入団会見の模様は後ほどY
ライオンズはキャンプインを前に、異例の7時間半にも及ぶ全体研修を行いました。育成に力を入れている球団だけあって、こういう取り組みには積極的です。ただ、ちょっと長いです。詰め込みすぎです。1回で一気により定期的にやりたいです。やること自体は良いのですが、何人
「ブログリーダー」を活用して、helohelionさんをフォローしませんか?
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】篠原変化球が浮き気味でしたがストレートは常時140後半出ていましたし、5回を無失点で試合を作りました。糸川2回3奪三振の好投です。シンカーのキレは相変わらず良かっですし、ストレートも140後半出ていたのは良かったです。黒木
福岡でのソフトバンク戦です。ラミレス投手抹消、古市選手が昇格です。ラミレス投手は昨日も右わき下の違和感が報じられましたが、結局抹消となりました。また、古賀悠選手も扁桃炎による体調不良でベンチ外ですので、投手ではなく捕手の古市選手を昇格させています。投手に
ライオンズ3軍は福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】森脇投手は1回2奪三振です。なかなか2軍に上がれませんが、残り少ない期限内でチャンスはあるでしょうか。3軍戦相手ですし1軍のセットアッパーをやっていた森脇投手なら、変化球を駆使して投球技術で抑えて
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】上田7回8奪三振の好投です。今日はカーブ、チェンジアップと変化球が良く空振りを量産しました。課題のストレートは、イニングが重ねてくると球速も140キロ程度に下がりますが、序盤は140後半出てました。少なくとも146キロ以上は
福岡でのソフトバンク戦です。不振の西川選手を9番に下げました。代わりになるような選手もいないので、スタメンで使うなら打順はそれで良いと思います。ただ、試合に出ている以上、9番なら気楽に打てると言う訳でもありません。下位ならエンドランを仕掛けるなど動きやすい
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】杉��山6回1失点と三振も取れましたし、試合も作りました。立ち上がりは3者連続三振と、素晴らしい立ち上がりでした。最高の立ち上がり杉山遙希 三者連続三振決め球は全てスライダー⚾プロ野球 ファーム (2025/7/4)🆚西武×日本ハ
復調が待たれる西川愛也選�手です。今季のライオンズは若い選手が伸びて来ていますが、その中でも最も伸びた選手です。昨年からレギュラー級の活躍を見せるようになりましたが、今や不動のセンターになっています。秋山翔吾以来の、1番センターが定着しつつあります。しかし
ライオンズ3軍は、福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】上間 5回4安打6三振2失点冨士 4回2安打2四球5三振無失点冨士投手が4回5奪三振の好投です。高卒育成ルーキーながらも3軍では、三振>四球の投球が出来ています。2軍では制球を乱し本来の投球が出来ません
将来の選手層の厚みになる選手達も、3軍で奮闘中です。投手では、佐藤爽投手が30回で防御率0.30と圧倒的な成績を残して2軍に上がりました。また、豆田投手が10.1回で16奪三振と圧倒しています。他にも、川下投手、冨士投手、最近登板はないですが狩生投手と空振りが取れる投
リーグ戦再開後、早速ライオン�ズは正念場です。リーグ戦再開後は、日ハム、オリックス、ソフトバンクの上位チームとの連戦ですが、今の所1勝4敗です。明日からは、交流戦で巻き返した優勝候補本命のソフトバンクとの対戦となりますが、今のライオンズだと苦戦が予想されま
沖縄でのオリックス戦です。滝澤選手が熱中症のためベンチ外です。予防はしていてもその日の体調もありますし、なる時はなります。抹消はしないとの事ですが、無理はせずに練習も休んで回復を優先してもらいたいです。若手が苦しんでいる時こそ、ベテランの奮起です。滝澤選
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】ボー5回8安打5失点と制球が甘く空振りも取れず、打たれて取る状態でした。前回は悪くなかったですが、こう不安定だと1軍へとはなりません。ボー投手も助っ人枠を使った選手ですので、何とか戦力化したいのですが、、、宮澤フォーク
補強期限も残り少なくな�って来ましたが、大砲の新外国人選手獲得はあるのでしょうか。ライオンズは、明らかに得点力不足です。西川、長谷川、滝澤選手の成長、渡部聖弥、ネビン選手の獲得により、来年以降も楽しみな布陣にはなって来ました。いずれは、西川、長谷川、滝澤、
今日からのオリックス戦は沖縄開催です。悩める外崎選手が指名打者でスタメンです。今のライオンズは、サードに加えて指名打者も現状物足りない成績です。この辺はテコ入れ必須の部分ですが、今日は悩める外崎選手が担います。代打での成績が良いので、それもあって指名打者
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】菅井調整登板でしたが、2被弾を浴びるなど4回4失点とイマイチな投球でした。四球こそ少ないですが抜け球や甘い所に行ってしまうことも多く、7安打と打ち込まれました。球速もあまり出てませんでしたので、今季苦しんでいるリリース
オールスターファン投票が発表されました。ライオンズからは、甲斐野投手、渡部聖弥選手が選ばれました。今後、監督推薦などでもっとライオンズの選手も選ばれると思いますが、野球は人気商売でもありますので、ファン投票で選ばれた事は価値があります。昨年は、中村選手、
育成選手にとっては、勝負の7月となりました。支配下期限は今月末までです。ライオンズは現在、支配下枠が4枠空いていますが、1枠は緊急補強の可能性を考えて空けておくことが通例のため、実質3枠です。おそらく、球団としてはある程度支配下入りさせたい育成選手の目星は付
守護神平良海馬投手が、いよいよ本領発揮です。5月までは、18試合17.1回打者77人に対して、15安打18三振8四球6失点とセーブはつくものの、ストレートの球威、変化球のキレ共に物足りず、制球も不安定な投球が続きました。ただ、6月に入りストレートの球威が戻り、これぞ平良
正捕手として歩ませたいが伸び悩んでいる、古賀悠斗選手です。昨日は、捕逸により決勝点を与える痛いミスをしてしまいました。捕逸の内容的にも、低目のスプリットを要求してその通り来たのにも関わらず捕逸してしまったので、印象も悪くなってしまいました。当然、古賀悠選
おそらく、近い将来起こるだろう話です。山賊打線解体からここまで、ライオンズの野手の中心は森、山川、外崎、源田選手のコア4でした。森、山川選手が去り、トノゲンの2人がコア4の生き残りとしてチームを引っ張って来ましたが、2人とも32歳となりました。まだまだ老け込む
今季まだ勝ちのないロッテ戦です。昨日死球交代した、外崎選手がベンチスタートです。打撃好調でしたし、代わりとなるとレベルが一気に落ちますので攻守共に厳しいです。代役の山野辺選手は、今季は打球も良いので打つ方で何とか貢献してもらいたいです。【結果】勝てる展開
ライオンズ3軍は、SUBARUとの対戦です。【結果】雷雨のため6回コールドとなっています。【投手】黒田 4回7安打4四球2三振4失点イマイチの投球が続きます。投げているので怪我はないでしょうけども、昨年までのパフォーマンスと大きく乖離してますので、修正したいです。シン
イースタンは巨人戦です。【結果】雷雨のため、6回途中コールドとなっています。【投手】與��座5回10安打と良く打たれましたが、無四球なのは良かった所です。圧倒的な球がある訳ではないので、四球を出さずコースの出し入れが出来る制球にまで高めたいです。井��上三振が取
ライオンズは、ソフトバンクから野村大樹選手をトレード獲得しました。伸び悩んではいますが、23歳の若い内野手です。早実時代は、清宮選手と共に中軸を打っていたホームランバッターでしたが、プロに入ってからは小柄な事もあり、パワーを活かした打撃はまだ見られません。
ベルーナドームでのロッテ戦です。本日はライオンズコレクションにより、「NEWYORKER」とのコラボユニフォームを着用です。【結果】今季未だロッテに勝てません。9連敗となりました。【投手】今井久しぶりにイマイズムが発動しました。指先から出血したり球審と合わなかった
ライオンズ3軍は、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。古巣群馬ダイヤモンドペガサス戦と言うこともあり、奥村選手が3軍戦に出場です。奥村選手からメッセージもらいました!まだ間に合う方是非球場で、声援お願いします📣 pic.twitter.com/uGH39VZDmW— 群馬ダイヤモン
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】浜屋5回5四球と空振りが取れず四球を出す、イマイチな投球でした。130キロ台のストレートの出力の低さは、制球重視にした代償だったはずですので、四球は減らしたいです。赤上好投が続いていましたが、浮いたチェンジアップをホーム
西武育成齊藤大将投手と、ソフトバンク野村大樹選手がトレードとの報道です。29歳育成投手と23歳支配下内野手の異例のトレードです。ソフトバンク側としては、なかなか出番のない若手内野手を飼い殺ししない親心とも捉えられますが、わざわざ同一リーグにそれをしないでしょ
福岡でのソフトバンク戦です。渦中の岸選手は4番でスタメンです。色々と事実確認をした上での球団としての判断でしょうし、それで良いと思います。イメージダウンは避けられませんが、試合に出るからには個人的には応援します。向こうの4番みたいに開き直って、野球選手とし
文春砲で話題となってしまった岸選手は�、抹消せずにそのまま1軍で戦います。球団も当然調査し事実確認した上での事ですので、罰金はあるかも知れませんが、謹慎処分をしないのであれば戦力として使いたいです。以前、ネットナンパで岸選手と共に佐々木健投手も週刊誌に取り
カーミニークでの日ハム戦です。【結果】【投手】上間7回無失点の好投です。球速は140中盤程度ですが制球を乱す事なく投げられましたし、今日はシンカーのキレが良く空振りを量産出来ました。7回でも出力を落とすことなく投げられ、ゴロを打たせる上間投手らしい投球も出来ま
イースタンは本日もベルーナドーム開催です。先発は悩めるエース高橋光成投手です。1軍では空振りは取れているものの、制球が良くなかったですので、出力を高めても制球出来るように調整をしたいです。今季は、メジャー仕様の身体を作りましたがフィットしていません。このま
西武の4番岸潤一郎選手に文春砲です。ため息しか出ません。。。ライオンズの4番に関して言えば、昨年の山川穂高に続いて2年連続文春砲となります。記事を要約すると、岸選手は2021年にもネットナンパ不倫を文春砲されましたが、その関係はまだ続いており、今年に入り妻から
羽田慎之介投手のプロ初先発は、大荒れと�なるほろ苦デビューでした。3回2失点5四死球と、とにかく制球が定まらずゾーンで勝負出来ませんでした。内容も結果も残念なものではありましたが、ゾーンに行ったストレートは、好調ソフトバンク相手でも打者を差し込んでいましたし
東京ドームでのソフトバンク戦です。羽田慎之介投手がプロ初先発です。個人的には、まだまだ力任せの投球の羽田投手ですので、炭谷捕手と組ませて上手く操縦して欲しかったですが、ファームでも組んでいた牧野捕手とのバッテリーです。牧野捕手としては、良い所をよく知って
イースタンはベルーナドーム開催です。【結果】6連勝でイースタン首位に浮上しましたが、敗戦により首位陥落となりました。【投手】杉山期待のドラ3ルーキーですが、今日は制球がまとまらず4回5失点でした。制球は悪くない投手ですが、抜け球も目立ちました。ただ、ストレー
いよいよ、羽田慎之介投手が先発デビューです。ライオンズのトッププロスペクトですし、非常に楽しみな登板です。相手は首位独走のソフトバンクですが、あえて強いチーム相手に初先発をさせるあたりは、チームとしても羽田投手を成長させたい強い期待が感じられます。打線の
6連勝のライオンズファームは、イースタン首位浮上です。松井2軍監督時代は最下位が定番でしたが、西口2軍監督になってからは上位争いをするようになりました。チーム防御率2.61、守備率.979はイースタントップ、チームOPS.659はイースタン4位です。ファームはどれだけ選手を
勝てないと色々書かれるシリーズは、今度は渡辺監督代行です。今季は、トレード噂話、松井監督批判からの擁護、編成、オーナー批判、身売りの噂話などなど色々と書かれていますが、今度は渡辺監督代行へ選手の不満が限界との報道です。週刊誌は、火のないところに煙を立たせ
歴史的得点力不足のライオンズ打線には、未だ助っ人がいません。山賊打線のように日本人タレントが多く使い所がない訳ではなく、単純に適応出来ずにハズレを引いてしまったと言う現状です。近年のプロ野球では、当たり外国人野手を引くことは難しくなっていますので、ハズレ