私の住んでいるマンション前に自動販売機が設置されています。 その自動販売機の横にゴミ箱が設置されているのですが、ここ数年自動販売機のゴミが溢れてしまい、ゴミ箱前に空き缶やペットボトルを放置されることが増えました。 私が思うに、引っ越してきて
時短勤務で働く5歳男の子のワーママ、40平米マンションに3人暮らし中のゆるミニマリスト、時短勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中。
出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は仕事よりも家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます
|
https://twitter.com/mama_time |
---|
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 子どもに対して怒鳴りたくないと思う気持ちは親ならみんな一度は思う事ではないでしょうか? でもついつい怒ってしまう。 叱ることは子どもにとって何のメリットもない 以前にこちらの叱る依存がとまらないという本を
らんぜです。 2023年Amazonブラックフライデーセール購入品②を紹介します。 ▼2023年Amazonブラックフライデー先行セール購入品はこちら ▼2023年Amazonブラックフライデーセール購入品① Amazonブラックフライデー
らんぜです。 2023年Amazonブラックフライデーセール購入品を紹介します。 ▼先行セール購入品はこちら Amazonブラックフライデーセール購入品 【Amazon.co.jp限定】 inバー プロテイン ベイクドチョコ チョコレート
UNIQLO x ANYA HINDMARCHコレクション購入品
らんぜです。 UNIQLO x ANYA HINDMARCHコレクションオンライン購入品が届きました。 UNIQLO x ANYA HINDMARCHコレクション購入品 購入品は以下です。 パッカブルバッグ ヒートテックソックス ヒートテッ
アニヤ・ハインドマーチ×成城石井 ユニバーサルバッグ【ナショナル麻布コラボと比較してみた】
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 本日発売されたアニヤ・ハインドマーチ×成城石井 ユニバーサルバッグ! 近所の成城石井の店舗で整理券に並び購入することができました^^ 整理券を配布する30分ぐらい前にいったら聞いていた在庫数に対して半分ぐ
らんぜです。 2023年Amazonブラックフライデー始まりましたね。 まだ先行セールですが、いくつか早速ポチしたものを紹介します。 Amazonブラックフライデー先行セール購入品 Amazonギフトカード チャージタイプ 一番はじめに買う
4歳息子を子育て中のアラフォーママです。タイトルそのままなんですが、最近の息子が怒りっぽくて、かなり手を焼いております。 自分の思い通りにちょっとでもならない事があると、すぐイライラしたり、機嫌がわるくなる。我が家の子育ては基本的に危ない事
らんぜです。 通勤用バッグの中身を軽くしたい件の続きです。 ▼前回の記事 厳選!持ち歩いている通勤用のバッグの中身 左上から順に ノートパソコン マウス ポーチ 財布 電子書籍 ノートパソコン これさえなければもっと軽いのに・・・と思うけど
エコバッグ好きなワーママのらんぜです。 アニヤ・ハインドマーチがナショナル麻布に続き、成城石井でもエコバッグのコラボ^^ (メイン画像はナショナル麻布とコラボの時のエコバッグです) ナショナル麻布とのコラボは、初回の販売の時は買えず、再販の
月に1回は有給休暇を取るように心がけているワーママのらんぜです。 有給休暇の過ごし方ブログ、11月編です。 やっぱり映画館で映画を観にいった 今月もこれが観たい!って思う映画がなかったので、 映画じゃなくて美術館にしようか、岩盤浴にいこうか
ワーママのらんぜです。週3~4回出社をしていますが、通勤用バッグの中身が重くて嫌だなあと感じてます。 もっと軽くする方法はないかと真剣に悩んでいる今日この頃。 一応必要なモノしか持ち歩いていないつもりなのに重い。自分の荷物が重いかも?と思う
現在週3~4日出社している私。 まだリモートワークが完全になくなっていないだけマシなのかもしれませんが ほぼ出社なのです('_'、) そんな最近のワーママのランチ事情は 100%外食であります。 お店で食べる キッチンカーを利用して外で食べ
ワーママのらんぜです。 我が家の家計は夫婦一緒の財布にしてます。正確には子がうまれるまでは夫婦別財布だったのですが、 息子のための貯金をしていきたいと考えた時に お財布を一緒にした方が我が家の総資産が分かりやすいので、途中から変更しました。
4歳男の子を子育て中のワーママらんぜです。 平日の出社用バッグにいつも入れているのが、「無印良品のパスポートメモ」です。2023年の手帳はクラシ手帳を愛用しているのですが 私が手帳を使う時って、電話でメモしている時だけなんですよね。 予約関
アラフォーワーママのらんぜです。 定期的に有給休暇を取得することにしている私ですが、ひとりで過ごす場合は最近はほぼ映画館に通ってます。 スマホで観る映画よりも映画館で観る映画の方が何倍も面白いことに今更ながら気づいたのです。 モノ消費からコ
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 ついつい触ってしまうスマホ。 子どもと一緒に遊んでいる時は触ってませんが、子どもが動画を観ている時はスマホをいじってました。平日、私が家でスマホを触りがちになる時間は 保育園から帰ってきて動画をみている時
フィードバック面談でやっぱり私の評価低くないですか?と質問した話。
ワーママのらんぜです。 以前に部長に時短勤務になってから私の評価下がってませんか?と物申してから数ヶ月が経過しまして、 先日、人事評価のフィードバック面談があり その場でも自分の評価に関して部長に質問しました。 時短勤務になって評価も7割に
ワーママの通勤バッグ。復職してからもっぱらリュック一択でした。 以前の記事でも紹介しているこちらのリュック。 保育園の送り迎えで抱っこ紐をしたり、子どもと手を繋いで歩くのにも両手が空いている方いい、そうなるとリュック以外考えられない!と2年
「ブログリーダー」を活用して、ランゼさんをフォローしませんか?
私の住んでいるマンション前に自動販売機が設置されています。 その自動販売機の横にゴミ箱が設置されているのですが、ここ数年自動販売機のゴミが溢れてしまい、ゴミ箱前に空き缶やペットボトルを放置されることが増えました。 私が思うに、引っ越してきて
私の住んでいるマンション前に自動販売機が設置されています。 その自動販売機の横にゴミ箱が設置されているのですが、ここ数年自動販売機のゴミが溢れてしまい、ゴミ箱前に空き缶やペットボトルを放置されることが増えました。 私が思うに、引っ越してきて
年長さん息子と平日の30℃の日にディズニーランドに行ってきた話です。息子のディズニーは今回で2回目。息子からのリクエストの誕生日ディズニーでしたが、今回のざっくりした目的は お誕生日シールをもらうこと 前回乗れなかった乗り物にのること 欲し
先日、ミスドのもっちゅりんを購入。存在をまったく知らず、会社の人に誘われてオープン直後のミスドに行ったら購入することができました。その店は開店20分ぐらいで売り切れてました。 4種類のうち、15分で2種類は既に完売、というペースです。オフィ
雨の日用に購入したアディダスのスタンスミスのゴアテックス。 私が大絶賛しているのを聞いて、夫も真似して同じゴアテックスを購入^^; 夫も雨の日用の靴はもっておらず困っていたタイミングでした。ただ買うと決めたものの、ゴアテックスの在庫が全然な
体力があまりない私からうまれてきたとは思えないぐらい6歳の息子が元気過ぎて、私の体力がもたないと思う事が最近とても多いです。実際に体調を崩し6月は2回風邪をひきました。 息子がとにかく元気!ずっと走り回っている 息子が健康でいてくれることが
息子の6歳の誕生日のお祝いにディズニーランドに行ってきました。 私たち家族が行ったのは30~31℃前後の気温の晴れの日の平日。 大人も体力を消耗する暑さ。昼間のパレードは暑さのため中止になった日でした。 そんな夏の子連れディズニーランドで持
今季の夏洋服に関しては新しく購入するのはもう不要だなと感じました。 最近モノが多いとモヤモヤするようになる事が続いていて、 ポーチは多すぎるのでもう買わないと決めて 水筒も多すぎるのでもう買わないと決めました。 自分でルールを決めてしまうと
先週末突然、なんとなーく歯が痛い気がするのです。左側の上なのか下なのか歯が痛い。食べると痛むではなく、食べていない時に痛い。食べ物は食べられる。 私は左は上下とも親知らずは抜いているので親知らずが関連した痛みではなさそう。昨年、(おそらく)
梅雨の中休み?35℃という気温にすっかり体力を消耗している40代ワーママらんぜです。 昨年までは6月から9月ぐらいまでの期間、紫外線対策は主に日傘を使ってましたが、今年は日傘よりも帽子の方が大活躍してます。 というのも、私が一番肌が焼けるの
先日、保育園行事で親子遠足がありました。普段は給食なのでお弁当作りとなると俄然張り切る私。 お弁当持参の時には息子にメニューリクエストをきくのですが、唐揚げは息子の大好きな定番メニュー。今回も唐揚げリクエストでした。 ただ、唐揚げって時間が
梅雨の時期がやってまいりました。我が家は雨の日は小雨ぐらいだったら自転車で保育園の送迎するのですが、そんなちょっとした雨、急に雨が降ってきた時、傘をさして歩いている時に大活躍しているのですがユニクロのポケッタブルUVカットパーカ。 このパー
40代ワーママの楽天スーパーセールで購入したものを紹介します。 楽天スーパーセール購入品 モロッカンオイル 洗い流さないトリートメント、いろいろなメーカーを試しましたが、結果私の髪にはモロッカンオイルがベストでした。価格はちょっとお高めにみ
最近ファミリア熱のピークが下がってきて、毎月のように購入することは減ったのですが、 それでもこれは欲しいと思ったのがVERY7月号増刊のファミリア付録。予約開始日にアマゾンでポチしてました。0時予約スタートでしたが、さすがにそんな時間まで起
美容家の神崎恵さん。 雑誌などで拝見しているまでは、どうしてこの方はこんなに人気があるんだろうって思ってました。正直、素晴らしさがよく分からなくて。お金持ちで化粧品も高価はモノを使っているからキレイなんだろうってイメージ。 そんなイメージが
ここ一ヶ月ほど、喉が痛くなって以前もらった薬を飲んで治りかかって、またぶり返してというのを繰り返してました。薬もつきて病院いってそれでもよくならず。ついには熱もでてしまい仕事もできないほど辛くて休む羽目に。熱は2日ほどで下がったのですが喉が
なんて、質問をインターネットでみかけたのですが、最近思っていたことがあって。 息子、いつも今が一番かわいいです。ちょっと時間ができた時、私はよく昔の息子の動画をみる。かわいいなぁって思いながらみているのですが、赤ちゃんの時の息子、よちよち歩
ワーママの通勤はリュックじゃないと無理!と気づき、リュックを探しておりました。 通勤リュックに求めるもの 通勤リュックの希望をまとめるとこんな感じ。 PCが入るサイズ。お弁当も入れたい リュック自体が軽量 背負っても重くない工夫がされている
40代になってから、体が弱くなりました。 私、今までは風邪もほとんどひかず、風邪をひいて会社を休み事がほぼありませんでした。全然熱がでない。でも特に何か対策をしている訳でもなくて、元々体が丈夫な方と自負がありました。 そんな私が、です。 4
コロナ禍の頃はほとんどのモノをインターネット購入で済ましていて、それが今もゆるやかに継続していましたが、実物をみずに買うのは、アパレル関連は失敗する事が(私の場合は)結論、多いなぁと感じました。これが欲しいとはじめに見つけるのインターネット
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 時短ですが、仕事をしながらの子育て。育児・家事・仕事の両立は疲れますよねー。 平日の出社日の日は帰ってきてから、休憩せずに夜ご飯を作って食べてお風呂入れてとノンストップになる事が多いですが、夜ご飯を食べた
先日、会社で仲良くしてもらっていた退職した同僚のワーママとランチに行ってきました。 同僚は精神的に病んでしまい退職に至っていて、ただLINEではざっくりとした退職の話しか聞いておらず、今後ランチでも行こうと話していて、そろそろ精神的に落ち着
私は刑事ものドラマが大好き。小説も刑事ものを好んで読みます。 刑事ドラマ、好きなものはたくさんありますが、「古畑任三郎」はセリフを覚えるくらい何度も観ています。好きなものは何度もみかえすタイプ。 今年は古畑任三郎30周年との事でTVer(テ
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 年中さん息子の乳歯がはじめて抜けました~!1ヶ月ほど前に歯科の定期健診に行った時に、乳歯がぐらぐらしていると言われてびっくり。歯って小学生で抜けるイメージで、まだ年中さんなのに早すぎない?と。確かに息子は
年中さんの息子がもうすぐ5歳を迎えるので、4歳の思い出を振り返りたいと思います♪ まずは、もう5歳なのかぁという感じ。 大人になって時間が経つのは早いけど、息子と過ごした5年は長く感じます。きっと私のとってすべてが初めての事だからでしょう。
先日発売した、LeSportsac×familiarの購入品が届きました。レスポって私にとってはどうしてもご年配の方がもつイメージがあって所持していませんでした。(私の母もレスポのショルダーをずっと愛用している) ショルダーバッグは惹かれた
4歳息子を子育て中のらんぜです。 息子が通っている習い事のひとつに、親の送迎が車の場合にほぼベンツなんです。というか、車送迎を3組みたいのですが全員がベンツだった。運転しているのはパパの場合もあるし、ママのご家庭もいてカッコイイなあと見なが
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 先日、習い事のあとに電車で実家に遊びにいきました。習い事は夫に付き添ってもらい私は途中から合流。実家で楽しく遊んで帰る支度をしている時に、 息子が0歳からずーっと大切にしているぬいぐるみがあって、いつもお
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 大人になってから水筒って全く持っていなかったのですが、息子がうまれてから子ども用の水筒を持つとともに自分の水筒も持つようになりました。 水筒だと冷たいものは数時間経っても冷たいまま飲めるし、温かいものは数
ワーママのらんぜです。 先日の記事でも書いた、仕事の業務過多が辛く困っている件。 直属の上司に相談しました 上司が時間を取ってくれて、1時間ほどお話しました。 結論、プロジェクト数を減らすことはできない。でも最近新人が数名、わたしの下に入っ
ワーママのらんぜです。 先日の記事でも書いた、仕事の業務過多が辛く困っている件。 直属の上司に相談しました 上司が時間を取ってくれて、1時間ほどお話しました。 結論、プロジェクト数を減らすことはできない。でも最近新人が数名、わたしの下に入っ
男の子ママの友人から以前に、息子から「ままとけっこんしたい」と言われたエピソードを聞いた事がありました。 今思えばそのママの息子さんも4,5歳ぐらいだったと思います。男の子だとそんな事言われるんだーかわいいなぁなんて思ってた記憶があります。
ある漫画を読んで、今年は絶対に梅シロップを作ろうと決めていて、この季節がくるのを楽しみにしてました。 その漫画とはこちら。 主人公のさとこさんが、梅シロップを作っていて、彼女は持病のためにお酒を控えているのですが梅シロップを飲んで梅酒みたい
時短ワーママのらんぜです。 定期的にやってくる仕事をやめたくなる時期があり、まさにそれが今なんです。以前から業務量が多いので減らして欲しいという相談は上司にしているのですが、その場対応で根本的な解決にやっていないのです。今日も急ぎ依頼が一気
ワーママのらんぜです。 最近、仕事がめちゃくちゃ忙しい。お昼休憩もゆっくりとれない日が続いてます。 何で忙しいのか?仕事量が多い^^; プロジェクト数は増えないように、自分じゃなくてもできるどんどん仕事は周りにふるように意識してます。 それ
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 私は産後のダメージが強いタイプでした。 体重自体は1ヶ月ぐらいで出産前の体重にもどったのですが、当時の写真をみると顔がパンパン。むくみなのか? そして、一番ひさんだったのが髪の毛。産後4ヶ月ぐらいで抜けだ
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 私が通っている眉サロンの担当の女性が2児の母でお子さんが2人とも男の子なんです。 下の子は高校生でもう大きいのですが、その方曰く 「子どもは何歳になってもとってもかわいい」そうなんです。その方も私も男の子
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 高校からの地元の友人がいるのですが、独身時代も結婚してからも、子どもがうまれてからも定期的にあっている友人です。 子連れで定期的にあっていたのですが、ここ1年ぐらいは回数が減ってました。理由は仲間うちの一
私はテレビを観ません。 そして、現在はXもお休み中なので、話題になっているドラマ情報も知らず。 ドラマ自体は観るので、TVer(ティーバー)でよく動画を観てます。 とりあえず一覧のキャプチャで判断して、気になったらポチ。でもせっかちなんて、
4歳男の子を子育て中のらんぜです。 先日、はじめての親子遠足に行ってきました。親なしの子どもだけで行く遠足は年少さんの時に体験済。親子遠足は息子もはじめて、親もはじめて。 保育園なのに親子遠足ってあるんだなって感じ。息子が通っている保育園は