あっという間にお正月が過ぎ、年が明け、平常運転になりました。2024年の年始に地震や事故などがあり、幸先の悪い年だなと思いましたが、今年は去年以上に、悪いことが起きそうな予感がします。トランプが当選したものの、関税など交渉事・軍事関係につい...
無職引きこもりです。職場でひどいいじめを受けた経験から、高圧的な人や社会が怖くなかなか働きに出られません。自身のいじめられた経験談、トラウマ、ネガティブな感情との向き合い方、日々感じたこと、人生が楽になるヒントをご紹介しています。
【隣人トラブル】カメラで人の行動を監視し口出す 近所は変な人ばかり
前回、「隣人トラブルで死にたくなった」の記事に書いた 例のおとなりのオタクですが、よくよく見てみたら 監視カメラが少なくとも2台ついていることを確認できました。 だから人の出入りがわかるんですね。 隣の人 あなた家から出てないから働きに出て
【ご近所トラブル】隣人からの詮索で久しぶりに死にたくなった日
近所トラブルの話です。 ゴミ当番の道具を真隣の家に持って行ったときに その家の奥さんが出てきました。 私を見て、 隣の○○ですというと ああ、隣の○○さんね、 いつもお母さんが持ってくるので知らない人だと思っていた と警戒していたようです。
「ブログリーダー」を活用して、青緑さんをフォローしませんか?
あっという間にお正月が過ぎ、年が明け、平常運転になりました。2024年の年始に地震や事故などがあり、幸先の悪い年だなと思いましたが、今年は去年以上に、悪いことが起きそうな予感がします。トランプが当選したものの、関税など交渉事・軍事関係につい...
またお隣のサダコの覗きがありました。家に車で帰ってきて、車庫から家に入るときサダコの家のほうを振り返ったらこのように窓から半分顔を出してにらんでいたのです。怖すぎる!!そのまま私のほうをにらんだまま動きません。私を見ているのがわかったので「...
母の病状を備忘録代わりに記録したいと思います。 今年3月、母にガンが見つかり、ガン切除のため入院手術をしました。 しかしガンがまだ残っている可能性があるため、追加で術後に放射線治療を行いました。(稀なガンのため病名は伏せます) 放射線治療と
上の記事の続きです。 最近、Bingで検索してもポイントが増えないことが多くなり、規制がまたかかっているのかなと思っていました。 今日リワードのページを開いてみると 検索の制限 という項目が追加されていました。 公式に、検索の制限が発表され
最近、Bingで検索してもポイントが増えないことが多くなり、規制がまたかかっているのかなと思っていました。 今日リワードのページを開いてみると 検索の制限 という項目が追加されていました。 公式に、検索の制限が発表されたようです。 私だけな
前回、「隣人トラブルで死にたくなった」の記事に書いた 例のおとなりのオタクですが、よくよく見てみたら 監視カメラが少なくとも2台ついていることを確認できました。 だから人の出入りがわかるんですね。 隣の人 あなた家から出てないから働きに出て
近所トラブルの話です。 ゴミ当番の道具を真隣の家に持って行ったときに その家の奥さんが出てきました。 私を見て、 隣の○○ですというと ああ、隣の○○さんね、 いつもお母さんが持ってくるので知らない人だと思っていた と警戒していたようです。
ここ数日のことですが、逆引き寄せが発動しています。 会いたくない近所の人とかち合ってしまうことが頻繁にあり、そのたびに気分が滅入って落ち込んでしまいました。 今日もあと1分というタイミングでお向かいの家の車と私の車でちょうど出入りがかちあっ
夏至はエネルギーの転換点と言われています。 一日のうち、太陽が出ている時間が最大の日で、2024年は6月21日となります。 6月に入って気持ちをゆさぶられるような、嫌なことが立て続けに起きていて、何かしら原因があるのではないかと調べてみると
親の介護に関するYouTubeを見ました。 シングル女性のえみさん(仮名)は父親の介護で離職をして、今は母親の介護をしています。 在宅勤務もできない職種の人は介護=離職です。 その後も母の介護で今はパートでしか働けない誰も頼れる人のいない私
家の2階の窓からお向かいの家に監視をされています。 洗濯物を干しているときやしまうとき 家の玄関からの出入り 自動車の出入りなどずっとこの窓から見ています。 出ていく時間や帰る時間なども把握していて、その時間までじっと待ってカーテン越しに除
ガラガラに空いているのに、なぜか自分の隣に座ってくる人はいませんか? 電車の座席、カフェ、飲食店、映画館、車だと駐車場でもガラ空きなのに隣に止めてくる人がいます。 最近では、アウトドアのテントで場所がたくさん空いているのに、わざわざ隣に場所
安楽死される方のドキュメンタリーを見ました。 パーキンソン病の迎田良子さん(64)の最期までを撮影したものです。 迎田さんはパーキンソン病を患っていて、最期はスイスでの安楽死を選びました。 その最後の場面までが収められていて、安楽死について
野口さんのYouTube動画で心の傷(トラウマ)をどうやって癒やすか? というライブを見ました。 いじめに傷ついた心を癒すには、どうしたらいいのか 私自身、いまだ立ち直れないで悩んでいるので 何かヒントになることがあるのではと真剣に動画を拝
星渉さんとヨンソさんの対談動画を見ました。 7か月前とちょっと古い動画でしたが、神時間を読んだ私としては忘れずに覚えておきたい内容でしたので、備忘録として残すことにしました。 印象に残るエピソードとして以下の点2つをご紹介します。 よかった
ひきこもりに関してYouTubeのおすすめ動画でパッと上がってきたもので とても共感した部分をご紹介します。 【ひきこもり】人と関わって自分を責めて苦しむよりも引きこもって生きることを選択したい。 視聴者さんからの質問 2002年に統合失調
アイザワさんのブログの続きです。 前回の記事では、 現実を動かす、変えていくためには日常生活を送るプラスアルファのエネルギーが必要 ということをお伝えしました。 なぜなら日常生活をこなすためにエネルギーを使ってしまい、 現実を変えるパワーが
家の2階の窓からお向かいの家に監視をされています。 洗濯物を干しているときやしまうとき 家の玄関からの出入り 自動車の出入りなどずっとこの窓から見ています。 出ていく時間や帰る時間なども把握していて、その時間までじっと待ってカーテン越しに除
ガラガラに空いているのに、なぜか自分の隣に座ってくる人はいませんか? 電車の座席、カフェ、飲食店、映画館、車だと駐車場でもガラ空きなのに隣に止めてくる人がいます。 最近では、アウトドアのテントで場所がたくさん空いているのに、わざわざ隣に場所
安楽死される方のドキュメンタリーを見ました。 パーキンソン病の迎田良子さん(64)の最期までを撮影したものです。 迎田さんはパーキンソン病を患っていて、最期はスイスでの安楽死を選びました。 その最後の場面までが収められていて、安楽死について
野口さんのYouTube動画で心の傷(トラウマ)をどうやって癒やすか? というライブを見ました。 いじめに傷ついた心を癒すには、どうしたらいいのか 私自身、いまだ立ち直れないで悩んでいるので 何かヒントになることがあるのではと真剣に動画を拝
星渉さんとヨンソさんの対談動画を見ました。 7か月前とちょっと古い動画でしたが、神時間を読んだ私としては忘れずに覚えておきたい内容でしたので、備忘録として残すことにしました。 印象に残るエピソードとして以下の点2つをご紹介します。 よかった
ひきこもりに関してYouTubeのおすすめ動画でパッと上がってきたもので とても共感した部分をご紹介します。 【ひきこもり】人と関わって自分を責めて苦しむよりも引きこもって生きることを選択したい。 視聴者さんからの質問 2002年に統合失調
アイザワさんのブログの続きです。 前回の記事では、 現実を動かす、変えていくためには日常生活を送るプラスアルファのエネルギーが必要 ということをお伝えしました。 なぜなら日常生活をこなすためにエネルギーを使ってしまい、 現実を変えるパワーが
3ヶ月ほど前、下の記事に書いた、生活保護を受けていたおじが亡くなりました。 89歳。 私も小さい頃はお世話にはなっていましたが(?) 年とともに頑固になり、妻に先立たれそこから20年以上 近年では子供3人とも絶縁状態。 女性は旦那が先に亡く
私の愛読しているブログでアイザワさんのブログがあります。 その中で、願望実現におけるエネルギーの扱い方について述べている記事がありました。 超有料級の内容と言っても過言ではありません。 くわしく解説されていましたので、 ぜひとも忘れないため
約18年連れ添った車を廃車にすることに決めました。 理由はいくつかあります。 自分が無職になりそこまで乗らなくなったこと(月に100km程度) 塗装が剥げて恥ずかしいこと 青空駐車で今後夏の暑さに耐えられないかもしれない 車の部品を交換する
2024年もお正月があっという間に過ぎ、時の速さを感じざるを得ません。 年始の抱負、やりたいことリストを作るにあたり、今年はなかなかやりたいことが浮かんできませんでした。 というのも自分は50になる年に、すでに死を迎えているようなそんな気分
忙しすぎて辞める人。暇すぎて病める人。という本を読んでいます。 本書の中で 感情のほうが思考よりもパワーが強い ということが意外でした。 考え過ぎの人は必見の内容となります。 よかったら最後までお付き合いください。 5分くらい考えても答えの
今自分がやっているポイ活をまとめてみました。 1ポイント(1円)を得るのにどれだけの時間がかかっているか、 そしてもし1ポイントを得るために1分以上も時間を使っているとしたら、 1時間あたり時給はなんと60円以下 になります。 1ポイントを
11月末からマイクロソフトリワードの改悪が進んでいます。 私がマイクロソフトリワードのポイ活を始めたのはごく最近の2023年9月から。(もっと早くやっておけばよかった…) 一日約250〜300ポイントほど貯まり、 5250ポイントでアマゾン
12月も始まり、年の瀬に近づいてきました。 街中がどんどん慌ただしくなっていく感じがあり、今年も何もできないで終わったとネガティブな感情にいつも支配されています。 YouTubeのKenjiさんの動画の中でも自分にとってのヒントとなる言葉が
福祉事務所から母あてに封筒が届きました。 母の兄、おじが生活保護を申請しているようで、その扶養照会の届の用紙が入っていました。 おじは先におばをなくしており、50~60代の子供が3人いますが、その性格から嫌煙され、いづれも連絡を取っていない
私は常に自分で自分のことをダメな人間だと思っている、それはそれは強い思考があります。 心で思う独り言や、口に出てしまう口ぐせも、 私はなんてダメな人間なのだろう 何やってもうまくいかない 自分にはどうせ無理だろう 生きていても将来はお先真っ