chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中間。家族総出。

    はいっ 初めての中間テストが 終了しました(^o^) 本人も緊張していましたが 親の私も久しぶりの緊張でした。 テスト、数ヶ月ぶりですもんね。 初めての中間テストということで 教科数も少なく、 勉強もまあまあできましたので 結果はおいそれとついてくるかなと 思います。 今日はおそらく 答案が帰ってくる。 楽しみ〰️♥️ と言いながら登校したきなこさん。 よかったね。 お母さんも あなたの帰りを 楽しみに待っているよ。 初めての中間テストに際して 思ったこと。 きなこさん、 勉強の仕方がわからない💦 なんでやねん、 中学受験の時に勉強したやないの。 でもふと思います、 そういえばこの子は 全く自…

  • 続・夏服、どうする?

    前回の続きです。 悩んだ末に、 夏服を追加購入したお母さん。 首を長くして、 今か今かと到着を待っております。 だってねだってね ワイシャツが2枚しかない イコール きなこさんの帰宅をまって 毎日洗濯。 毎日アイロン。 以前も書きましたが お母さんは アイロン超苦手ですので 数が少ないとはいえ 毎日アイロンを しなければならないのは 苦痛の極み。 きなこさんの学校は 制服の業者に注文をすると 学校まで決まった曜日に 届けてくれます。 で、 子供本人がお金と引き換えに 制服を受け取るわけですが 、 なんと今週は中間試験中。 業者が来ない😰 というわけで 来週の半ばまで 毎日アイロン 毎日洗濯の日…

  • 夏服、どうする?

    暑くなってきましたね。 もう半袖でいいですね。 お母さんは 公立の中学校を出ていますので 制服は 夏か冬かで ワイシャツの半袖長袖はあったけど スカートは同じものを 年中着てました。 思い起こせば 4ヶ月ほど前 ウキウキしながら きなこの私立中学の 制服の採寸にいきました。 とりあえず 絶対に必要なものは買いましたが その他自由購入のものは 保留にしていました。 選択肢が特に多いものは 周りのみんなが何を買うか というのを見たかったのもありま す。 時は流れ すっかり半袖が欲しくなった頃 お母さん動き出しました。 ちょっと遅いけど 。。。 夏服に関して 採寸字時に買ったのは ワイシャツが2枚の…

  • さようなら0円スマホ

    数日前事件がありました。 激震でした。 そう、 お母さんときなこさんは あの0円スマホを使っていました。 家には wi-fi があるし、 そんなにたくさん スマホも使わないので 1 GB に余裕で収まっていました。 それがですよー、 突然ひどいじゃないですか 。 自動的に値上げです。 安さだけを求めてましたので、 これはもう 変更するしかありません。。。 美味しい所だけ 取っていくってのも ずるい話ですし、 会社の都合や、 その他事情があるようですので、 値上げ自体を どうのこうの言うつもりは あんまりないんです。 でも、 それでもちょっと悔しいなと 思うのは、 変更先の契約にあたり、 手数料…

  • 荷物にやられる

    今に始まったことではありません。小学校のランドセルの時代から何でこんなに荷物多いの。かわいそうだなぁと思っていました。 お母さんが小学生の頃はもうちょっと荷物は軽かった。 おそらくそれは教科書がオールカラーのせい。 白黒の部分が多かった お母さんの教科書は 今のとは全然重さが違う。 良かれと思って カラーにするんでしょうけど 体ことも考えてよね。 中学に入り、 本格的な授業が始まって 毎日大きな荷物を運ぶきなこさん。 電車で座れるわけでもなく 通学時間も長いのに 可哀想だなと いつも思ってしまいます。 あまりにも重い時は 水筒を小さいのにして 学校内や途中で お茶を買い足すように 言っています…

  • まだ迷ってる

    もう、 ゴールデンウィークも 終わったのに。 もう、 5月も半ばにさしかかろうと しているのに。 我が家のきなこさん まだクラブ活動を 決めていません。 今日も クラブ見学に行くそうです。 ていうか、 クラブ見学って、 まだやってんの? もう 終わってんじゃないの? のんびりだなー。 厳しくなくて 楽しくて 活動日も多くない。 そんなクラブ、あります? にほんブログ村

  • 寝起きの通常運行

    おはようございます。 娘のきなこを叩き起こし、 やっとこさ送り出した母です。 本来、 きなこさんは朝起きるのが 非常に苦手です。 起こしても起こしても なかなか起きず、 今まで母は何度も 声をかけつづけてきました。 しかし、 中学校に入学して以来 、 先日までは なぜかあまりしつこく起こさずとも 起きてくれました。 また、ひとりで起きてくることも あり驚いたものです。 しかししかししかし 今朝、 連休明けの月曜日ということも ありますが、 なかなか起きてくれませんでした 。 母は考えました 。 小学校時代も毎日なかなか起きなかったきなこ。 そして今朝、また起きないきなこ。 これは、新生活の緊張…

  • 私立校の宿命

    私立中学と公立中学の違いは たくさんあるけども、 その代表的な一つは 土曜の学校の有無。 私立中高一貫校は 公立校より 断然授業数が多く、 土曜も学校のところが 大多数かな。 ちなみにお母さんは、 公立中高でしたが 当時は土曜も午前中は授業が ありましたよ。 父親も、 土曜午前は仕事でした。 「半ドン」とか いいませんでしたっけ? ええ、そういう年代ですのよ😄 話を戻しまして、 そんなお母さんですら、 土曜は休みだと 染み付いてる今になって、 再びの土曜通学。 お弁当はないけれど、 早起きはまあまあ辛い。 公立の子は休みなのに、 とぶつぷつ言うきなこ。 そうやんなー。 わかるー。 でも、わかっ…

  • 虫とはいかがかものか。

    お母さんときなこさん、 揃いも揃って本の虫です。 受験生だった去年は きなこさんは ほとんど読書をすることができず お母さんだけ ひっそりこっそり 読んでおりました。 模試で出題された物語なんて、 面白い本が多くて大好物でした。 晴れて中学生となったきなこさん、 勉強もそこそこに、 暇があれば本を読んでいます。 特に電車通学の間は 本を読めるので 毎日何かしら文庫本を 持って行っています。 親としては、 英単語を覚えて欲しかったりも するけど、 まぁこればっかりは 仕方がないかな と思ったり。 そんな親子ですので 図書館に足繁く通い、 常に未読の本を 数冊はストックしています。 母セレクトが多…

  • じぃじばぁばからの

    前回の京都のお話のつづきです。 我が家の中1娘、 きなこさん。 京都の某有名寺院での法要後、 じぃじばぁばより 大人用の数珠を プレゼントされました。 幼児用の ゴムがのびのびするタイプの やつしか持ってなかったので、 いい機会なのて、と。 そう、お母さんも そろそろきなこ用に 買い換えなあかんな、 とはおもってたんですけど、 ついついあとまわしで、、💦 珊瑚だの水晶だのと お店でいろいろ勧められ、 きなこさん散々迷われまして、 (お母さんとは違い、優柔不断) やっと購入できました。 やれやれ。 有名寺院だからか、 次々とお客さんが いらっしゃるのには 正直驚き。 だって町の仏具屋さんて、 い…

  • ヤングなお坊さん

    ゴールデンウィーク真っ只中 お母さんたち一家と その親族は、 京都にある超有名な寺院に ご先祖の法要に行ってきました。 まあ京都は すごい人すごい人! お天気も良く、 皆さん 観光を楽しんでおられました。 しかし観光客に揉まれながら 私は心中、 違うねん、ちがうねん、と 叫んでました。。。 しばらく忘れていた あまりの人出に あせっちまいました。 違うねん違うねん 私らお寺行くだけやねんっ お寺に入ってしまえば そこまで混雑はしておらず 受付を済ませ 無事に目的を果たしました。 その時気付いたこと。 何て若いお坊さんが多いんだ‼️ そして ヤングなお坊さん達は 昔のおかあさんの お坊さんのイメ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiko49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiko49さん
ブログタイトル
全然落ち着かない人生後半戦の記録
フォロー
全然落ち着かない人生後半戦の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用