chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 電車通学あるある

    きなこさんが電車通学を始めて はや3週間。 なんとか無事に毎日を過ごし 電車通学にも慣れてきたと 思います。 しかし今日 はじめての事象が。 そう電車の遅延です。 もうこれは仕方ないと言えば 仕方がない。 どうしたってつきものです。 関西で大きな事故が起こってから 17年というニュースをつい最近 耳にしました。 安全が一番。 電車が少しぐらい遅れたって いいじゃない。 本当に安全第一にお願いしたいです。 今朝きなこさんは 初めて通学時間帯に 電車の遅延を経験しました。 大人でしたら 大したことはないのですが やはり初めてですと それなりに困ったらしく、 早速スマホで連絡をしてきました。 幸い遅…

  • 働くお金とお母さん

    実はお母さん、 専業主婦ではありますが、 割と昔から細々と 株や投資信託をやっています。 本当ーに細々ですよ。 特に詳しいわけでもないけど、 生まれ育った環境もあって なんとなく なんとなく 続けています。 ここ10年余りは 主に素手にもっている株の 株主優待目当てで、 ほとんど 取引をすることは ありませんでした。 最近思うんです。 やっぱりお金にも 働いてもらわないと。 お母さんは持病がありますので 外に働きに行くのは 結構辛いんです。 でもお金は必要なので 節約と共に私の代わりに お金に働いてもらおうと思います。 というわけで 投資の環境だけは 整っていますので 新たな投資信託を どこに…

  • 本日のお品書き

    つかの間の週末。 あっという間の週末で ございました 。、。 また新たな一週間の始まりです。 娘のきなこが 中学校に入学して、 はや半月。 そろそろ生活のサイクルも 整いはじめー、 なんてことは まだ全然ありません💦 落ち着かない日々を 送っております。 [ お母さん、 お弁当作り3週目に入りました。 正直なところ、 お母さんのレパートリーは 早くも終了しました。 新たなレパートリーを 発掘しにネットサーフィン中 。 簡単で、安くて、美味しいやつ希望。 専業主婦のお母さんは、 昼間の時間だけはあるので 頑張るっっ 今週から 新たな試みがあります。 それは一週間のメニューを まとめて考えるという…

  • 最古の記憶は

    今日はお母さんのお話です。たった今、ラジオを聴いていたら (お母さんラジオ大好きです ) 一番自分の古い記憶、 というテーマでトークしてました。 お母さんも 昔からお母さんじゃないわけで、 幼きころも、 うら若き乙女のころも あったわけで、 記憶を辿りたどり、 お母さんの一番古い、幼い記憶を 探してみました。 これなかなか どれが一番古いかって 難しいんですけど、 結論ある一つのできごとに 落ち着きました。 お母さんは小さい頃 (もちろん昭和) ユルーいおじいちゃんと 堅物のおばあちゃん(普通逆よね)、 両親(存命のため評価は差し控え)と 姉の6人家族でした。 ある日、 両親と姉と四人で 自転…

  • 週末を待ちわびて

    あー疲れた。。。早くお休み来ないかな。心の叫び。 新中1のみならず、新生活をスタートした方はみんなじゃないかな。 明日は土曜日 お休みですか?お休みじゃないですか? お休みが待ち遠しいです。 やはり春の難しい気候に加えて新生活。 疲れない方が 不思議なんですけどひしひしと疲れを痛感している母です。 子供の方ももちろんそうで、 学校はそこそこ慣れてきて 楽しいようですが、 やはりまだ溶けきっていない 緊張感と通学疲れ。 もっともなことだと思います。 慣れや時間が 解決してくれることではあるけど それを乗り越えられるまで もうしばらくかかるかな 早くこいこい週末。 寝たい、ごろごろしたい。 にほん…

  • あっぱれマヨパワー

    マヨネーズってすごい。 最近すごく思うんです。 今までのお母さんは、あまりマヨネーズは使わなかったんですね。 なぜかって言うと、ちょっと体に悪いイメージがあったから。 卵とお酢と油でできているマヨネーズ。 カロリーも高いし、なんかなーと思ってしまい、さっぱりしたドレッシングを愛用することが多かったです。 しかししかししかし つい最近ですが、母はマヨネーズを見直しました! それはなぜか お弁当を作ったり 節約料理を考えたりするのに マヨネーズがとても有効だと 知ったからです。 まず 我が家でよく使うようになった 鶏胸肉。 どうしても パサパサするイメージが 強かったんですが、 色々調べてみると、…

  • 今日はきなこさんではなく、お父さんのお弁当のお話です。 きなこさんと一緒にお弁当生活を始めたお父さん 。 しばらくしまってあったお弁当箱を取り出してきて利用しています。 以前、お父さんのお弁当箱が大きすぎておかずがなかなか足りなくて大変と愚痴りましたが、その問題は解決致しました。 なぜかと言うと 以前使っていたお弁当箱は 今のお父さんには大きすぎたのです。 すぐに言ってくれればいいのに恥ずかしいのか何なのか 数日経ってから ちょっとお弁当大きいねん、と。 恥ずかしそうに。。。 というわけでお父さんのお弁当箱は一回り小さな新しいお弁当箱に変更しました。 それからはおかずを詰めるのも少し楽になり、…

  • 駅、それはステーション(笑)

    駅に思い出はありますか?ありますよね(笑)皆さん、何がしか 。 お母さんは大学生で電車通学を始めました。 結構遠い大学で 片道2時間弱かかりました。 なので 電車に乗りすぎて逆にあまり記憶はないんけど、 あえて言うなら二人掛けの座席でちょくちょく痴漢にあったなーということぐらい。 今思い出してもムカムカしますね。 我が家の娘きなこが電車通学を始めて一週間が経過しました。 もうすっかり一人で行って一人で帰ってくる。 立派になったもんです。 先日、なんとなくきなこと一緒に朝、駅までフラフラと歩いて行ったのですが、 さすが朝だけあって、大きな駅ではないのにあちらこちらから駅に吸いこまれるように 人が…

  • 倍、倍ゲームやな

    きなこが中学校に入学して一週間が経ちました。 私に増えた家事。 なんといっても一番大きなものはお弁当ですが、もう一つありましたよ。 ワイシャツのアイロンがけです。 小学校のように私服ではないので 毎日ワイシャツ。 お弁当だけではなくアイロンがけも2倍になったのです。 何を隠そう、隠しませんが の私嫌いな家事TOP 3を挙げますと 1位 皿洗い2位 アイロン 3位 アイロン となります。 何を言ってるんでしょう(笑) 料理を作るのはさほど嫌いではないんですよね。片付けが嫌いっ なのでたまーに主人が食事を作ってくれたりすると 片付けないことがあって、 それで作ったったでーみたいなドヤ顔されると す…

  • 先人に倣って

    毎日のお弁当作りに 少し前からいろいろなブログなどを参考にしていました。 大事なことはやはり下準備ですね。 出来るだけ当日の朝の調理工程を少なくし、ほぼほぼ詰めるだけといったパターンがよろしいかと思われます。 というわけで早速私が実践してみたのが冷凍卵焼きと冷凍きんぴらです。卵焼きはマヨネーズでパサつきを防ぎ、 きんぴらはにんじんとごぼうのみでつくりますよー。 きんぴらに関しては本日の晩御飯のおかずにもしてしまいますので一石二鳥ですわ。 いやー、それにしてもこんなにいろんなものが冷凍できるなんてはっきり言って驚きです。 先人のお弁当達人があれこれ思案して 頂いた結果を私、しっかり享受しておりま…

  • そんなところに落とし穴

    本日、中学生初のお弁当でした。 小学生の時はほんのたまにしかお弁当が無かったので、母は気合いが入っていました。プレッシャーといったほうが正確かしら。 毎朝のことなので凝ったお弁当は無理として、いかに自分にも負担が少なく美味しくお弁当を作れるかを日々模索していこうと思っています。 今日のお弁当も昨夜から準備をしっかりしてスムーズに作ることができました。娘の分は。 しかし、思わぬ落とし穴。主人のお弁当です。 今までは主人の昼は主人に任せていました。 ですがせっかくお弁当を作るのですから一つ作るのも二つ作るのも同じことと思い、主人にもお弁当をつくることにしたのです。 そしていざ今朝お弁当を詰めるとき…

  • 憂いの週末

    学校で何があったかは知りません。 もしかしたら何もなかったのかもしれません。 木曜日に入学式、金曜日に1日登校し、土日はお休みでした。 その週末、きなこさんは あまり元気がありませんでした。 早くも疲れが出たのか。 いくら何でも早すぎるか。 何か新しいクラスメイトに言われたのか。 母はいろいろ思いを巡らせました。 聞いてみたいけれど ズカズカと聞かないほうがいいかとも思うし、 ただただ漠然と不安なだけかもしれない。 考えてみれば、学校が始まったばかりでいろいろ話は聞くけれど 新しいクラスメートと何かするということもまだないし 難しいもんですね。 そんなこんなで迎えた週明けの月曜日、きちんと登校…

  • 嬉しい再会

    昨日、無事中学校の入学式が終わりました。 甘いかなと思ったけど、やはり今日の登校は、母は ついて行きました。 もちろん最寄駅までですよ。学校までは行ってませんよ。 しかし帰りはさすがに一人。 多分、娘のきなこ史上、最長の一人旅。 1時間余りの道程をたった一人で電車を乗り継いて帰ってくるのです。 今は便利なもので学校を出たら出たと報告してくれるシステムがありますね。 その時間から割り出しただいたいの帰宅時間を想像することができます。 親バカな私はその時間に最寄り駅へ(すぐなんですけども)迎えに行ってみました。 果たしてきなこはこの電車に乗っているのでしょうか。 それともどこかで迷っているのでしょ…

  • はかなくも美しい

    今年は本当に桜が綺麗だなぁとつくづく思っています。 遠出こそしませんが近場で桜をとても堪能できました。 まもなく 満開をすぎ、散りゆく桜を見ることもできるでしょう。 桜の花びらって一つ一つは本当に小さくて すぐに散ってしまう。 一年の間でほんのわずかしか咲くことがなくてはかないなと思います。 そんなところが日本人は大好きなんだろうと思うんですが、 私としては 桜ももちろんいいんだけど 自然の中で名前を知られることもないような強く咲く花が好きです。 そういう花って お花自体も長く咲いていますよね。線路脇とかで。 生き方に例えてみると 儚すぎる美しい花よりも 力強くふんばっている花が好き♥️ 散り…

  • ブーブー言うからやっ

    きなこさんの小学校のグループ LINE人数が多いせいもあるが非常に数が多い 詳しく見ることはしないが ほぼ間違いなくどうでもいい内容を ぐだぐだぐだぐだと話している わかるよスマホ楽しいよな こんな魅力的なおもちゃないもんな。 でもな えー加減迷惑や 想像はしていたよ みんなが一斉にスマホを持ち出してこういう事になるっていうのはね。 でもこれがね、ずっと続くとね、人生の大事な時間を無駄にすることになるんだよ。 かくいう私もスマホは欠かせないものだしLINE も使用します だって本当に便利だからね。 私の偏見かもしれないけど頭のいい子は、または賢い子はスマホを使いすぎたりしない。 親の制限がなく…

  • 通学経路あれこれ

    今春、新入学の皆様 学校への行き方はもうバッチリでしょうか? 我が家のきなこさんの進学する学校へは、所要時間は1時間ほどなのですが、乗り換えが2回ないし3回あります。 割と大きな駅を経由しますので朝のラッシュの時間は 親としては少し心配です。 去年のうちに学校見学や、受験の時ももちろん行きました。受験後の説明会にも行きました。 少しぐらいは覚えてるだろうと母は期待していたのですが 期待したほどはきなこさん覚えてませんでした💦 ですので 小学校の卒業式を終えてからすぐならば まだ中学校の在校生の方が登校するであろうと思い、 早朝に実際に通学する時間の電車に乗って練習しようと考えていました。 しか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiko49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiko49さん
ブログタイトル
全然落ち着かない人生後半戦の記録
フォロー
全然落ち着かない人生後半戦の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用