chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orion12
フォロー
住所
岡山県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • 自分軸と洗脳されやすい心の持ち方

    人間生まれた時はみんな赤ん坊で、あっちへ頭をゴチンとやり、こっちでドタンとコケながら大きくなっていくものです。 大怪我しない程度にそういうことがなけりゃキチンと歩けるようにはなりません。 歩けるようになるためにはそういう痛い思いもしながら学習していくことが必要なのです。試行錯誤を繰り返しながら前へ進むしか生きる道はないってことです。人間子どものうちは道で転けたり、どっかから落ちたりよくします。それで身体の何処かを擦りむいたり、切ったり、打ったり傷を付けるのです。 それは身体だけではなく、心も同じです。あっちでぶつかり、こっちで叩かれながら試行錯誤を繰り返して大人になるのです。 人間は生きている…

  • マウントを取りたがる人のココロの世界

    「みなさんご存知の通り…」「みんなこれくらいは知ってると思うけど…」「これは常識だと思いますけど…」 その手の言い回しをよく使ってるなぁって感じの人が自分の周りにもし居たら要注意です。 日頃からそういう話し方を常としている人は「自分の言ってることは正論である! だから、当然みんなも知っているはずだ!」という思い込みが激しいからです。 その手の話し方をする人は、信仰に近いくらい本気でそう信じてしまっているか、または自分の正しいを何とか周りにも押しつけたいという欲望が強いかのどちらかでしょう。 前者の場合、心の視野が狭く俯瞰的にモノを見る社会的な訓練をあまりしてない気がします。 後者の場合はその手…

  • 『ありのままの自分』というエデンの園

    世の中には「ありのままの自分」みたいな言葉を好んでお使いになる方々がいらっしゃいます。 「ありのままの自分を認めましょう! そうすれば心はまるっと解放されるのです\(^-^)/」みたいな感じでね。でも、『ありのままの自分』の自分ってのが何なのか私には分かりません。自分の魂のことなのか? 自分の肉体のことなのか? 自分の心のことなのか? どれなんでしょうねぇ… あと、「ありのまま」ってのはいわゆる「現状」ってことですかねぇ?一応「ありのままでいい」ってのは「現状維持するぞ!」って意味だと仮定した上で以下の話を進めたいと思います。 もしそれが心なら「ありのまま」じゃあ、ダメでしょう!そもそも「心は…

  • 『特別を求めること』と『身の丈にあったこと』

    世の中には『特別』であることを求める人がたくさん存在います。 特別なチカラ、特別な感覚、特別な使命、特別な人生などをです。 『特別』に憧れ、『特別』に囚われているといったほうがいいかも知れませんが… ここで言う『特別』とは、「自分は他人よりずっと世界の真実を知っている!」とか「自分は神より選ばれた人間である!」とかいう『天狗感』満載な状態を指します。 そういう状態になりたいと渇望し、「既にそうなったに違いない!」と思い込みたい方々が少なからずいらっしゃるということです。 そういう方々が行き着くひとつの最果てが所謂スピリチュアルな世界なのでしょう。少なくとも『特別』を求める人が立て籠もる『最後の…

  • 考えても分からないことを考えすぎると不安が増大する

    自動車にはアクセルとブレーキが付いています。 だからこそ自由に動いたり止まったり出来るのです。ブレーキとアクセルは二つで一つです。どちらか一つだけならクルマはちゃんと動けません。その二つを切り離して考えることには無理があります。 人の心でいえばアクセルは「ポジティブ」、ブレーキは「ネガティヴ」です。もっと砕いていえばアクセルは前に向かって行きたい心、ブレーキは『今のまま』に止まりたい気持ちみたいな感じです。 これもまたニコイチのセットです。 ただ、自己啓発系とかでは、心のブレーキは無い方がいいモノとして否定的に語られることが多い気がします。 ブレーキを否定するのは同時にアクセルも否定するってこ…

  • コダワリと創造力と波動のレベル

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを上げたければ現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『体感』を大切にすることです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上が…

  • チカラってのは遅かれ早かれ衰えるモノです

    古今東西不老不死というものを求めた人々がいました。 永遠の生命みたいなものを欲したのでしょう。 その望みが叶えられることは一度もありませんでした。 それは偶然でしょうか? 或いはテクニカルな部分に不足があったからでしょうか? 個人的には必然であろうと感じます。 不老不死は無理筋な話です。 生と死はワンセットだからです。 例えば生きがいい魚って美味そうですよね? 不老不死の魚って絶対不味そうじゃないですか… そりゃ魚だからだろう?っておっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、魚でも人間でも筋は一緒だと思いますよ。 文字通り「生きのいいのが命」だからです。 そして、生きのよさとは有限なのです。言…

  • 『3割引』の視点と選民思想の残念な万能感

    眼に見えない世界の情報というのは現実に裏付けが取れないことのほうが圧倒的に多いです。 だから、幾ら本物っぽく感じたとしても眉に唾付けて3割引くらいで捉えておいたほうが無難ではないでしょうか?この『3割引』の視点というのは物事を俯瞰的に見るためには随分役に立ちます。特にのめり込むタイプの多いスピリチュアルな世界においてはね。世の中白黒ハッキリした所謂『正解』が何時も何処かに用意されているなんてことはないのです。大体はボンヤリとした曖昧さの中を手さぐり足さぐりしながら一歩一歩進んでいくしかないわけです。ただ、所謂スピリチュアルや自己啓発の目的は「世界は自分の為にある!」なんて思えてしまうほどの『万…

  • エネルギーの交わるところにはナニカが起こりやすい

    それぞれの土地には長年かけて出来上がった場の波動というのがあります。 場の波動はその土地の地形によって起こるエネルギーの流れやそこで過去に起こった出来事に由来するエネルギーなどが複合的に絡み合って出来上がっています。 その要素の一つとして道というのもあります。 道というのは『現実にある道路のこと』であるとともに『エネルギーの通る道のこと』です。 っていうかその2つはリンクしていることが結構多いのです。 道を通るのは人や自動車だけではありません。 眼に見えないモノも通っていきます。 幹線道路のように交通量が多い場所なら尚更です。 そこを流れていく人や自動車などが多いほど基本エネルギーも増えていき…

  • 一度精神修養とか目指した人ほど波動のレベルは一気に落ちやすい

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが下がれば下がるほど、より波動のレベルの低い人•物•場所に親近感を持ちやすくなります。 親近感を持つということはつまりウエルカムな心の状態になっていくということです。何が怖いってその心の状態が一番怖いわけです。何故なら他人からすればドン引きするようなモノを自慢して見せるような『鈍感さ』を手に入れてしまうからです。つまり、波動のレベルの高いモノに対する共感性が鈍ると…

  • 運命と皮膚感覚

    人生は絶え間ない出会いと選択の連続によって成り立っています。 出会いと選択があれば、そこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。つまり、運とは人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれるのです。 だから、生きるということは波乗りみたいなものです。巡りゆく運の波に上手く乗れたり、乗り損なったりしながら進んでいきます。 「人には添うてみよ! 波には乗ってみよ!」でございます(笑)人生は大波小波乗り越えて、乗り越えながら凌いでいくしか道はありません。 「運命を拓く」とは出会いと選択を繰り返しながら、良い波が来るタイミングをひっくり返らないように待ち続け…

  • 操れる系と図に乗ること

    「全部とはいかないけど、この世の可成りの部分はテクニカルに操れるんじゃないか」と考えてる人って世の中には結構いらっしゃる気がします。そういう人々の心の奥底には「やり方さえ間違わなければ人間なんて簡単に操作出来る! チョロいもんだ!」っていう想いがあるのでしょう。 その手のメンタリティを持つ人をごく個人的に『操れる系の人』と呼んでいます。 何故「チョロいもんだ!」と思ってるかというと、過去に人を操ることが出来た成功体験を『経験値』として持っているからです。 簡単にいえば、操ることに一度ならず何度も成功したので、人間なり世界なりをナメ切ってるんですよね… 例えば目端の利く女の子なら早いうちから『男…

  • 世界は『因果応報』で出来ている

    何らかの現象があるならば必ずそれ相応の原因があります。 逆に言えば結果の無い原因なんて何処にもないということです。それがここでいうところの『因果応報』です。 なので、因果応報というものはこの世の全てに遍くあります。原因という種があって結果という花が咲くのです。 原因に見合わない結果があると考えるのは不自然です。それは何か現象が起こるなら、その現象相応分の原因が必ず何処かにあるってことでもあります。 因果応報というのは線香くさい道徳律を語るための言葉などではないってことです。少なくともこのブログにおいては『原因と結果の関係性を単純に表した言葉』を指します。 それでも、因果応報に関してスピリチュア…

  • 「仮定盛りを繰り返すのがなぜダメなのか?」の答え

    私の造語に『仮定盛り』ってのがあります。 「こうに違いない!」という思い込みを土台にして、その上に「ならば、こうなるはずだ!」という仮定の話を『ブレない真実』のように盛り付けていくっていうやり方を表す言葉です。 で、盛り付けた話は仮定のはずが直ぐにその場で「そうに違いない!」という『確信』に変質していきます。 っていうか盛られてる途中で、もうすでに『ブレない真実』のように扱われていますけどね… そして、またその『確信』の上に仮定の話が盛られていくのです。 ネバーエンディング盛り盛りストーリーです。 まぁ、思い込みと決めつけのコラボレーションですけどね… だから、仮定盛りの世界ってのはハッキリ言…

  • オニに憑かれないためには周りの荒々しさに呑み込まれない

    オニについて少し書いてみます。ここでいうオニっていうのは桃太郎のお話に出てくるような鬼とは大分違います。まあ、民俗学的な鬼ってのがここでいうオニと全く無関係なのか、少しは関係あるのかは分かりませんけど… 「人間の想念の塊のようなんですが明らかに普通の想念エネルギーとは毛色が違うモノがこの世には存在する」ということに或る時気付きました。 それは「世の中全部気にくわない‼︎」とか「人間なんて滅んでしまえ‼」とかいった破壊的或いは破滅的なエネルギーが素になっているようです。 普通のネガティブな想念エネルギーと比べると遥かにドロ~と濃厚で禍々しく黒いイメージのモノです。 邪悪な『まっくろくろすけ』とい…

  • 心のリミッターは大切です

    苦しいことを苦しくない、嫌なことを嫌じゃないと自分自身に感じさせることでネガティヴな状況を緩和しようとする自律的な機能が人間には標準装備されています。 いわば『ランナーズハイ』的な機能です。 この機能は何かとんでもない緊急事態に心が遭遇した時などにはリミッターを一時的に外します。人生にはノーマルな心の反応だけではとても乗り切れない場面も少なからずありますので。 そうすると普通では出せないような『火事場のバカヂカラ』的なチカラが出せるようになります。リミッターによって制限されてた以上のチカラが身体にも心にも出るってことです。それで、苦境を脱することが出来たりもします。 しかし、非常時には有難いリ…

  • 場の波動と自分の感覚を大切にすること

    森羅万象すべてのモノに波動エネルギーがあります。フィールドというかそれぞれの『場』にも当然波動エネルギーはあります。 ここで言う『場』というのは周辺の土地であったり、建物であったり、建物の一室であったりのことです。ヒーリングする際にそういった場所の波動を確認し、浄化することがよくあります。 建物には人が住んだり働いたりしていますので大きくて古いものほど様々な人間の波動エネルギーが刻み付けられています。また、建っている場所の波動も関係してくることが多いです。 怪談でよく出てくるのが曰く因縁のある賃貸物件の部屋ってヤツです。 マンションやアパートなどの特定の部屋で怪奇現象が起こるみたいな話です。 …

  • 宿命論とはちっぽけな『個人』が見る幻想です

    このブログではこれまで『根性論』というものについて度々言及してきました。ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 で、この根性論の仲間に『自己責任論』というのがあります。 ここでいう『自己責任論』というのは「やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない。」という前提からの「出来ないのは出来ない奴が悪いのだ!」という考え方のことです。 つまり、「やり方さえ間違わずに努力すれば何でも出来るのが当たり前!」という発想なのです。 この「何でも出来て当たり前」という発想は「この…

  • 『コダワリの強さ』と『他者に対する攻撃性』は比例する

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを上げたければ現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『体感』を大切にすることです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。 ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上…

  • チカラ比べという修羅の道と他人を値踏みする人

    例によって例のごとく独断と偏見で申し上げれば、除霊とは自分と見えない何かとのチカラ比べです。 チカラ比べには終わりがありません。 いつまで経っても何処まで行っても上には上がいるからです。 眼に見えないチカラの話ですがね… よって、除霊を続ける限りいつでも相手をねじ伏せられるだけの『より強くより大きなチカラ』を求め続けなくちゃなりません。 そうしなければ、いつの日か相手からねじ伏せられてしまう日が来るかも知れないからです。 そうでなくても相手がいる限りはいつも一方的なやりたい放題が出来るとは限りません。 常に『返り討ちに遭う可能性』は存在するってことです。 返り討ちにまで会わなくても所謂『返り血…

  • 「宗教的な修行をして霊能力を授かる」みたいな話の危うさ

    世の中には「宗教的な風俗習慣を行うこと≒見えないチカラの発現」みたいに捉えてる方が一定数いらっしゃいます。 例えば「毎日仏壇で拝んだり、お墓参りを頻繁にしたりすると先祖の加護が得られる」みたいな話です。 特にスピリチュアルな世界にはそういう視点の方々が少なくないようです。 実際にそういった儀式のあれやこれやを眼に見えないチカラを発揮し得るスピリチュアルな手立ての一つとして語られるわけです。 宗教的しきたりや呪術的な儀式に対してそれぞれの立場に応じて信じたい方は信じればいいでしょうし、否定する気はありません。社会的な潤滑油として、また生ている人間の心の安らぎとして存在しているモノもあるでしょうか…

  • 親から与えられる眼に見えないエネルギー的影響について

    世の中の多くの人は「自分の心なんだから基本的に丸ごと自分の顕在意識で以ってコントロール出来るようになってるはずだ!」と何とな〜くぼんやり信じてるんじゃないでしょうか? 現実になって何処までコントロール出来てるかどうかは別に、『構造』としてね…しかし、実際には只今現在のその人の顕在意識でコントロール出来る部分っていうのは心全体の半分もあればいい方でしょう。残り半分以上は顕在意識じゃないモノの影響を受けているのです。影響を受けているというのはやんわりとした表現で実態としては振り回されていると言った方が近い気がします。 何に振り回されているかといえば一番は過去の自分です。過去の自分とは私の言葉でいえ…

  • 人は「分かり合えたらラッキー」ってくらいに思ってるのがちょうどいい

    「話せば分かる!」という人は『知ることの闇』を舐めています。 「互いをちゃんと知ることができれば必ず分かり合える」なんておっしゃるのは『人間の無知の深さ』を理解してない方の言い分です。 人間は何処まで行っても分かり合えないかも知れないけど、それでも分かり合おうとするしか術がない生き物です。 アレヤコレヤを呑み込んでそれでも前に進もうとするしかありません。 だから、「いつでもどこでも誰にでも分かる!」なんてことは端から無いのです。 何より分かるってことは『良いこと尽くめ』などではありません。 一筋の光に気付けばその周りの闇の深さを思い知らされるってことも少なからずあります。何でも「話せば分かる!…

  • 所謂カミサマと操れる系

    ここでいう所謂カミサマってのは何かと申しますと「これまで世界のどこかで人間によって崇め奉られてきた眼に見えない存在全般」を指します。そのカミサマの所謂一つの正統性だの妥当性だのってモノには関係なくね。今回に限らず私がカミサマって言う時はそういうモノのことを想定しているとお考えください。簡単にいえば「時代や地域に関わらず誰かが神さまって呼んできた眼に見えない存在はとりあえず丸ごと全部カミサマという『ジャンル』に分類しますよ」ってことです。じゃあ何故そんな風に神を規定するのか?というと、そもそも見えない『何か』に神という名を付けたのは他ならぬ人間だからです。「神というのはあれでそれでこれで、こうい…

  • 評価に囚われすぎない方が生きやすい

    結局評価とは他人がするものです。 どこまで行っても他者によって為される行為であって、自己を評価するって行為はそもそも必要ないんじゃないかと個人的には思っています。 自分がしなくちゃならないのは『認識』です。『真っ当な自己認識』ってヤツが必要なのではないでしょうか? 評価とはある一定の基準のもとに『物ごとに優劣を付けること』です。もっと下世話な言い方をすれば『人や物に値札を貼ってまわること』です。 自分で自分に値札を貼る者は、必ず自己肯定感が低下していきます。自分で貼った値札と他人が貼った値札には常に落差が生じるからです。 十中八九自分の貼った値札の方が他人の値札より安いのです。それも呆れるほど…

  • 操れる系は「ウサギと亀」のウサギである

    このブログではこれまでにスピリチュアルな『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 この根性論の仲間に「問題ってのはみ〜んな自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。 これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先走ってる感じです。 「自分さえしっかりコントロール出来れば何でも解決するのだ!」という前提が最初にあるのです。 「心頭滅却すれば火もまた涼し」って感じでしょうか?まあ、私の言葉でいうと所謂一…

  • 長〜い8月とエネルギーな変化

    時間の流れは物理的な気候の変化や社会的な様相の変化だけではなく、眼に見えない部分でも様々な変化を生み出します。 その変化は毎回違っており、一度も同じことはありません。 同じ8月でも去年と今年は当然気候は違うし、眼に見えないエネルギーの流れも違います。 時間の流れによって起こるエネルギー的な変化は人間に常に有形無形の影を与えています。 人間は常に『時の波動』というエネルギーの影響を受けているのです。 まあ、それは人間だけではなく『自然』そのものがその影響を受け続けているわけですがね。 で、以前にも申し上げだことがありますが、エネルギー的に見た『お盆』ってのは普通に言われる年中行事のお盆とは時期が…

  • 現世利益と等価交換の法則

    いわゆる現世利益を求めての神頼みをするってことがあります。 眼に見えないモノのチカラを借りて願望実現をしたいってことなのでしょう。 ここでいう『現世利益』を求めることとは、眼に見えない存在に「どうかお金が儲かりますように!」とか「良い彼氏が見つかりますように!」とかのような、あけすけな欲望の成就をお願いすることを指します。 ご本人は「現世利益をお願いするのは神さまなんだから、悪いことであるわけないでしょ!」てな感覚なのかも知れません。 でも、己れのあけすけな欲望の成就を願うことには危険が伴います。 そもそもの話『現世利益』を成就させるような存在ってのは物の怪の類いがほとんどです。一言でいうなら…

  • 『強面怒る』系の人には近づかない方がいい

    一昔前占い師の方が出演するテレビ番組があれやこれや流行っていた時期がありました。 色んな占い師さんがいらっしゃいましたが、その中に『強面怒る』系の占い師たちをお見かけすることがありました。 まあ、『強面怒る』系というのは私が勝手に付けたネーミングですが… 世の中には親身になって相談に乗ってくれる近しい人間がいない方も大勢いらっしゃるのでしょう。 そういう人にとってみればビジネスであれシッカリ話を聞いてくれて、しかも『親身になって怒ってまでくれる』というのは嬉しいことなのかもしれません。 しかし、その怒っている人の中には相手の心理を操るためにテクニカルにそうしてる人がいる気がします。 すべての人…

  • 「情けは人の為ならず」って言葉の波動的な意味

    人が何か思えばその瞬間想念エネルギーは発生します。 つまり、人間は生まれてから死ぬまでの間毎日寝ても覚めても想念エネルギーを発生させ続けているわけです。 言わば人間は想念エネルギー発生装置なのです。 なので、たった一人分だけでもそれは膨大な量になります。 量だけではなく、人間の想念エネルギーというものは波動的に見て決して弱くはありません。 弱いどころか生きている人間の想いのチカラというのはこの世界の中でも相当な強さを持っていると思います。 発生した想念エネルギーってのは基本ドンドン貯まっていくものです。 「ほっといてもあっという間に溶けて無くなる」なんてことはないのです。 なので、この世の中に…

  • ウラもオモテも白黒ハッキリする時代

    ここ20年あまり人間世界はまるで遠心分離機にかけられたように白と黒、上と下、右と左という風に波動がハッキリと分かれ続けてきました。その現象は止まることを知らず、様々なモノの違いがどんどんくっきりしてきたのです。昔ならあったはずのグレーゾーンがまったく無くなってしまいました…「信じるか信じないかは貴方次第!」という言葉がありましたが、今は信じようと信じまいと様々なことがアラレもなく表側に現れるようになっています。簡単にいえば本性が隠せない時代になってきたってことです。 以上のようなことをこれまで繰り返し述べてきました。ピンと来ない方もいらっしゃったかとは思いますが、『百聞は一見に如かず』で今の世…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orion12さんをフォローしませんか?

ハンドル名
orion12さん
ブログタイトル
『クリアー整体ヒーリング』です
フォロー
『クリアー整体ヒーリング』です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用