chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 車窓から見る新幹線の旅です。

    広島から上京しますには、 飛行機、新幹線、高速バス、高速道路で車で… 私は、 新幹線を利用することが多いです。 東京までのぞみでおよそ4時間です。 決して近くないです。 できる限り窓際を予約します。 座席も2人掛けの窓際に座りますと、座席Eですと、 福山城、姫路城、清洲城とかお城が堪能できます。 そして、なんと言っても富士市まできますと 車窓から富士山に会えます。 とても素晴らしい旅の始まりとなります。 日本一のお山、富士山です。感動します。 それでは、 三人掛けの座席Aの窓側ですと、 季節によりますけど早朝まだ夜が明けきらないうちに新幹線に乗りますと、 中国山地の中を走ります新幹線、山の峰か…

  • スマートウォッチからたくさんバッジもらいました。本人ヘトヘトです。

    昨日は、一日私ごとで用事していまして、 電車に乗ったりビル出たり入ったり、 エレベーター乗ったり待ちきれずに階段登ったり、アスファルトの道、坂道歩いたり、 とにかく段取り悪くてひたすら歩いていましたら… スマートウォッチから、まず最初に セコイアの森のバッジもらいました。 心機一転、ひたむきが根付いてきたそうです。 さらに、 灯台バッジ、私、輝いているそうです。 その頃、あれー!って道迷ってます。 そうこうしてましたら、 ビルで借りたトイレにバッグ忘れました。 駆け足で戻ります。 冷や汗出ました。 そしたら、観覧車バッジもらってました。 飛び乗って両手を挙げましょうだそうです。 私は、電車に飛…

  • 三原の八天堂「くりーむパン」です。

    広島県三原の創業昭和8年八天堂「くりーむパン」です。 20年も前は…それより前かしら? 確か一日限定でなかなか手に入らなかったレアなパンだった記憶があります。 今は割に手に入りやすいです。 一口頬張りますとあふれんばかりのクリームが現れてきます。 どこから攻めようかしら? 二口目にはもう大変です。 すましてなんていられません。 食べ終わり、 口の周りにつきましたクリームを拭った後は、それでも何もなかったようにすまし顔です。

  • パキラとガジュマルです。

    広島シャレオ東通りの雑貨店NATURAL KITCHENでエアープランツといっしょに買いました パキラとガジュマルです。 ガジュマルだけと思っていましたのに、 ついついパキラまで、 朴訥としたなんともぶっきらぼうなパキラですね。 力強くて元気でいいですね。 次のお休みにはちゃんと土入れようと思っています。 ちなみに、同じお店で以前買った苔玉のパキラです。 三倍くらい大きくなりました。 まるで別の植物みたいですね。 こちらはトイレで浄化してくれています。 どれもお安くて立ち寄ったらついつい買ってしまいます。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • エアープランツ、花がついています。

    広島シャレオの東通りにあります雑貨店NATURAL KITEHEN で買いました エアープランツです。 花が付いてます。 お店の人が花が付いてますよって選んでくれました。 あらっ!かわいい! なんだか楽しみです。 友達に以前もらったグラスに入れて出窓に置いています。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • 車は車検でお泊りです。

    今日から車は車検でお泊りです。 5年で90,000キロ走りました。 見積もり見ますと… うわぁー!汗が出てきます。 今回は、リコールがあってそれも修理です。 もちろん、リコールの部分は無償です。 代車は? 訪ねられましたけど、土日乗りませんからとお断りして、 国道ではなく河川敷を通ってプラプラと帰りました。 2月最後の週末、車検の費用のことを忘れたら気持ちの良いウォーキングです。 ランキング参加中雑談

  • 残り糸で…

    残りの糸92g。 これは! ミニバッグ62g! もう一つ、しかももう少し大きめのが作れます。 よし!つくろうかしら! ランキング参加中雑談

  • ミニバッグ編みました。

    ミニバッグ編みました。 ちょっと小さかったかしら、 型が少し古くなった手編みのベストを解いて編みましたよ。 ランキング参加中雑談

  • ヘリコプターバッジもらいました…笑。

    2月19日のことです。 私のスマートウォッチ!から、 新たなバッジもらいました。 ヘリコプターバッジです。 500階に到着して獲得しました。 ヘリコプターが飛ぶところへ舞い上がりました。 難局を乗り越えました。 次の目標は、スカイダイバーです。 まぁ!なんと! くすくすと、 やっぱり、笑ってしまいますね。 ランキング参加中雑談

  • 気持ちのいい休日から週明け、一転して雨模様です。

    久しぶりの武田山です。 先日の日曜日、前日の土曜日に続いての青天です。 気持ちのいい休日でした。 週が明けて昨日から一転して雨模様です。 今週はぐずぐずした天気みたいです。 晴天から雨天です。 ほんとにこの時期天候変わりやすいです。 春近しです。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • 広島護国神社、茶屋で日本酒アイスいただきます。

    久しぶりに来ました広島城内です。 いつもでしたら、一人で呑気に散策なのですけど、今回は知人と訪ねました広島護国神社です。 車に同乗させてもらってのお詣りです。 車から降りますと早速私推薦の日本酒アイスをみんなでいただいてからの参拝です。 春近し、桜色のさくらと書かれた暖簾がかかっていました。 ずっと昔からお城の茶屋として認識していました。 暖簾をよくみますと中央公園 売店・喫茶とあります。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談

  • 広島護国神社、能登半島地震義捐金募金です。

    広島護国神社、能登半島地震義捐金募金箱です。 樽募金です。 1日も早い復興をお祈りします。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談

  • 抜けるような青空です。

    厚手のコートはもういらないかしら? なんて思ってしまうほど今日は抜けるような青空です。 空気もとても澄んで心地よいです。 どこをみても雲ひとつないです。 枝に白い実をたくさんつけたナンキンハゼ、まるで白いチュチュみたいです。 その向こうには大きなクレーンが見えます。 背の高いビルが建つのかしら? 景色が少し変わりますね。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • ヒュッゲ アンデルセン発酵バターです。

    ヒュッゲ アンデルセン発酵バターです。 缶の蓋を開けますと、 とても美しいです。 いつもいつもは少しばかり贅沢なので、 今回はお誕生ギフトでもらいました。 シンプルにトーストしたパンにつけていただきます。 クリーミーで美味しいです。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • コンフィチュール(ストロベリー)です。

    広島アンデルセンのコンフィチュール(ストロベリー)です。 ヨーグルトといっしょにいただきました。 甘くてイチゴの果肉を楽しめます。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談

  • 椿大神社のかなえ滝です。

    三重県鈴鹿市の椿大神社にあります「かなえ滝」です。 ペットボトルに柄杓で水を汲むこともできます。 願いが叶うといいですね。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • 伊勢国一之宮 猿田彦大本宮 椿大神社にきました。

    伊勢国一之宮 猿田彦大本宮 椿大神社です。 三重県鈴鹿市です。 二千年の歴史を持つ日本最古の神社です。 全国の猿田彦大神の大本宮です。 導きの神様です。 三連休も影響しているのかすごい人の参拝者です。 まだまだ寒い日が続きますけどこの日はのどかな暖かい日でした。 椿大神社にきますと澄んだ空気でひんやりとします。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史

  • 大津サービスエリア、琵琶湖が見渡せます。

    夜中から高速道路走り続け途中夜明け前に休憩に立ち寄ったサービスエリアでは、車内と違ってとても寒くて肩を窄めて急いでトイレに駆け込みました。 夜がすっかり明け立ち寄りました大津サービスエリア 琵琶湖が目の前に広がります。 大津サービスエリアは、日本で最初にできたサービスエリアだそうです。 恋人の聖地です。 そして、琵琶湖を眺めながらの朝食です。 遠くに見えます山の頂きに雪を被っていますのは比良山と教えてもらいました。 日本一の湖見下ろしますと、見慣れましたすぐ島々が迫っています瀬戸内よりもでっかく見えます。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史

  • 新名神高速道路で朝日が昇り始めました。

    新名神高速道路、初めて走りました。 私は、呑気に助手席ですけど、 広島を朝の3時半に出て、4時間、 山陽自動車道から新名神高速道路に、 朝焼けで山々の稜線を真っ赤に染めていたと思っていましたら、 朝日昇り始めました。 走っていましたら真っ正面に遭遇です。 かなり眩しいです。 エネルギーをもらいます。 ランキング参加中雑談

  • 平安堂梅坪の「春告菓子 うぐいすふくさ」です。

    広島の銘菓、平安堂梅坪の「春告菓子 うぐいすふくさ」です。 どの鳥よりもいち早く春を告げます春告鳥と言われます鶯です。 いつ頃うぐいすのさえずりを聴くことができますかね。 春は、そこまできています待ち遠しいですね。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談

  • 葉玉ねぎ、春を感じますね。

    朝すごく冷え込みます。 まだまだ寒いとはいえ、 スーパーの店頭には、 春を感じます葉玉ねぎか出ていました。 柔らかくて緑色の葉をつけた乳白色の葉玉ねぎ美味しそうですね。 豚の細切れといっしょに煮ました。 ランキング参加中雑談

  • 広島城に昇龍。元気でます。

    今週のお題「元気を出す方法」 今年に入って、 これはって思っていました写真一枚です。 もう二月というのに、お正月明けの写真です。 2024年辰年 広島城に舞い上がる昇龍です。 なんだかそう見えてしまうのです。 この写真、この1ヶ月、元気もらってます。 みなさんにも届けたくなって投稿しました。

  • 寒いので…

    今週のお題「元気を出す方法」 断捨離! 私なりに去年からかなりいらないもの捨ててきましたけど、 ここにきて、なんだかスローダウンしまして、 まるで牛歩の如く ぼちぼち行こうなんて、 来月の啓蟄の頃まで、 私も土の中ではなく電気毛布でぬくぬくといましょう… 一人納得! なんて、人が聞いたら何言ってるんだかわかんない! って言われそうですね…お笑いですね。 ここ二、三日寒いので、こんなこと思っています。 温かくなったら私も気分良く動いて元気でます。 立春過ぎた頃から、例年気候も三寒四温、寒くなったり温かくなったり、まるで私の気分みたいですね。

  • キャッシュレス、ペーパーレス気がつけばなんとなく受け入れています。

    ペーパーレスとかキャッシュレスとか、 言われましても… って、ほんの数年前まではそれは無理なんて思っていました。 もう随分前まだスマホではなかったころ、お財布携帯とか聞きましたころそんな恐ろしいことなんて思っていました。 ところがどうでしょう。 今では、コンビニでも、スーパーでも、電車に乗っても、スマホかざしてピッと決済です。 現金持ってなくてもどころか、現金もカードも持ってなくてもスマホかざしたらことが進んでしまいます。 ペーパーレスは? これも確か私の中では数年前からクレジットの明細をネットでとかから始まったように思います。 確か、郵送にしたらいくらか郵送代がかかるとかだったかしら? 10…

  • 手作りバッグでお出かけしようかしらね。

    最近、目が悪くなりまして… まだ目が悪くなかったころに作りましたトートバッグです。 ポケットには、若い頃の薔薇の花柄のブラウスを解いた布で仕上げたパッチワークの花模様がバッグを引き立てています。 春に向けて久しぶりに持ってみようかしらね。

  • 今日は、立春です。昨日の節分、鬼は逃げていってくれたかしら?

    今日、立春です。 なんだか、頬にあたる風も心なしか暖かく感じますね。 美容院行ってスッキリしましたよ。 昨日は、節分。 福は内!鬼は外! 子供の頃から親しんできました石川の豆の鬼です。 節分の日の昨日、太巻きはお昼から巻きました。 恵方巻きです。 ランキング参加中雑談 ランキング参加中地域

  • 日本初の「まちなかスタジアム」です。

    2月1日、広島サッカースタジアムが開業しました。 今年のお正月明けにリーガロイヤルホテルから北側を写しましたサッカースタジアムと広島城です。 1ヶ月前の写真ですから、今はスタジアム前はもっと整備されていますね。 広島城のお堀を挟んで、超近代的なサッカースタジアムと戦国時代からの歴史を感じます広島城が、なかなかの圧巻です。 日本初の「まちなかスタジアム」です。 名称は「エディオンピースウィング広島」です。 正面の広島城です。 広島市内ど真ん中です。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史

  • 「びっくり!!どら焼き」です。

    今週のお題「最近おいしかったもの」 主人が会社でもらったっていう、 「びっくり!!どら焼き」です。 手のひらよりでっかいです。 朝から、いただいています。 おいしいです。

  • 2024年も2月スタートしました。

    2024年も2月スタートです。 1月に続いて、あれもこれもと欲張らずに一つ一つをゆっくりとこなしていけたらいいなぁって思っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sobanikutamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sobanikutamaさん
ブログタイトル
広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
フォロー
広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用