chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Eat and Beauty https://fmcherish.hatenablog.jp/

老けた?なんて言わせない食事法を発信中 ✦食事ライフコーチ ✦8,000名以上の食事指導経験、管理栄養士 ✦レシピメディア掲載90以上 ✦栄養コラム執筆多数 ✦ワーママ(大1娘・小5)

管理栄養士FuMi
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2020/04/15

arrow_drop_down
  • 子ども優先が癖になってると失敗する、自分らしく生きる「基準値」のお話

    「子ども優先」が当たり前になっていた頃、私の肌はガサガサでした。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 自分を後回しにしない。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 子どものために 子どもの残したものを 子どものお弁当で精一杯 だから、自分はパンをかじるだけ。 カウンセリングでよく聞く、頑張っているお母さん。 でも、これあんまりよくないんですよ。 自己犠牲の繰り返しで、結果、自己肯定感下がってしまいます。 私も以前、まさにそうでした。 子どもには手作りのごはん、私はその残り。 お弁当を作って詰めて、私のランチはパンとカフェラテで…

  • もう失敗しない、腸内環境を悪化させる食べものリスト7

    アレコレ足すより、「やめるモノを決める」これで変わりました。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 やめることを決めよう。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 「そんなことで変わるんですか?」 そんな風に言われる事はよくありますが、変わります。私が実証済みです。 腸は、毎日の食べものにすごく正直なんですよ。 だって、腸内細菌は生き物です。 私も小5息子も結構なアレルギー持ちなのですが、 腸内環境が整うと症状は緩和し、悪化すると症状が出始めます。 その背景にあるものって「スナック菓子」だったりするんですよ。 アレルギー症状が辛く…

  • 40歳でも水をはじく潤い肌に。育て方はシンプルでした。

    「何やってるの?」と聞かれる肌になりました。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 肌は育てるもの。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 水をはじく肌は、何歳まで? これ、だいぶ気になりますよね。 若い頃、何となく歳を重ねたらそうなると思ってましたが、明確な年齢なんてないですし。 これね、若い肌が水をはじくのは、 皮脂のバリア機能が強い状態 だからなんです。 でもこれ、30代になったら低下する。 40代になったら、もっと低下してしまいます。 まわりの同年代は、もう歳だから… と諦めモードの人が多い。 でも、私の肌を見ると、どう…

  • 疲れが溜まりがちと思ったら老化のサイン?見直すべき3つのこと

    疲れやすい理由、わかりますよ。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 老化のサインをキャッチする。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 病院に行くほどじゃないけど、なんだか体がだるい。 前よりも疲れが取れにくくなった気がする。 こんなふうに感じたことありませんか? 実はこれ、炎症のサインかもしれません。 疲れ=休めば治る と思いがちだけど、意外にそうでもなくって。 40代以降の女性は、炎症が起きやすくなるんです。 だからこそ、だるい、なんとなく不調、 見逃さずにケアしたい老化のサインです。 よく聞く言葉があります。 「歳をとっ…

  • 睡眠負債を抱え続けると、今後はどうなるのか…

    失敗したあの日から、ちゃんと寝てます。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 睡眠でエイジングケア。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 スマホ、寝る前にさわってませんか? よくないってわかってるのに、ついやっちゃうものですよね。 実は、老け見えする人に共通しているのは、睡眠を大切にしていないことです。 睡眠が大切! はよく聞くけど、 でも、デメリット、知ってますか? 実は、睡眠不足は老化を進ませる原因のひとつ。 ホルモンバランスの乱れ、そして体内の慢性炎症を起こしてしまう原因にもつながるんです。 30代前半、仕事と育児に追わ…

  • 光老化に怯えてます。紫外線で老ける人、老けない人の違いとは

    紫外線が気になるなら、塗るケアだけじゃ足りません。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 光老化は食べるケアが賢い。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 シミは、老け見えの原因のひとつ。 だからこそ、 シミはもう増やしたくない これ以上は嫌 むしろ、無くしたい そう思っている女性、多いですよね。 というより、悩んでいない人はいないんじゃないかと思います。 でも実は、日焼け止めだけじゃ、シミは防ぎきれません。 紫外線は100%防げるものじゃないからこそ、塗るケアと食べるケア、両方からケアすることが本質です。 これ、食べる美容です…

  • 老化は肌だけ気にしてて大丈夫?デスクワークで見た目の老化速度が…

    特に、在宅ワーカー、デスクワーカーはご注意ください。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 老化対策は長い目で見る。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 顔の骨格も骨。 だからこそ、骨の健康を守るのって、思っている以上に大切なんです。 まだ40代だし大丈夫。 そう思っているなら、未来の健康を守るために、その思考は見直した方がいいかもしれません。 あとで大変な思いをしている方も多いんですけどね。 デスクワークなど、室内ワーク、在宅ワークしていると、不足しやすい栄養素がビタミンD。 私たち女性は、女性ホルモンに守られていたけど、年…

  • 腸活で損したくないなら、知っておくべき発酵食品の食べ方

    これ知ったとき、き今まで損してたと気づきました。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 菌活上手になる。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 腸活のために、色々頑張ってるけど、いまいち効果を感じない なんて思ったら、発酵食品の食べ方チェックしてください。 菌って生き物。 つまり、加熱すると死滅するんです。 例えば、甘酒や塩麹。 60℃を超えると発酵が止まり、菌は死滅しちゃうんです。 私も昔はそれを知らずに 甘酒ケーキをオーブンで焼いたり 塩麹を塗った肉や魚をこんがり焼いたり キムチ炒めたり やってました… でも、こういう料理は…

  • こんな自己投資はしたくない!調べたら身震いしちゃった美容法

    10年後も今の美容を続けられる?って自分に聞くと、結構ブレません。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 キレイになるための自己投資。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 キレイなお肌から遠ざかってしまった気がする… でも高額な美容って、手が出ない。 でも、使ってる人を見ると焦りません? 高級エステ 高級美容液 色々ありますが、美容医療の平均利用金額は、年間21万くらいだそうです。 これって、家族でいいホテルに泊まれる金額ですね。 でも、お金を払うプレッシャーのリスクの方が大きくないですか? 続けられるのかな? 無理じゃない?…

  • あなたは何のためにダイエットをしていますか?

    だいたい、ダイエットを失敗する人の傾向って決まってます。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマ、 太らない思考に変える。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 朝ごはんを置き換えしようかな でも、置き換えをやめたら太るのも不安… そうなふうに、 アレコレ揺れる気持ちになってしまうのが、私たち40代。 世の中には、色んな簡単な方法がいっぱいあって 〜〜するだけで ◯週間で痩せる とか、そうゆう言葉についつい惹かれちゃいますしね。 でも結局、その時だけ。 また、ため息つくことになっちゃうんですよ。 でも、今回は違うかも! と思わせてくれ…

  • まだ知らないなんて…人生だいぶ損してる。地味に効く5つの美容習慣

    老ける原因って、料理して作り出すんですよね。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 侮るべからず調理法。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 同じ年なのに、老けてる人と老けない人、いません? で、若く見えるし全然老けない人見ると、 私もなんかやらなきゃ! 若返る方法なのかな? なんて思っちゃいませんか? 比べていいことなんてないってわかってるけど、ついつい比べちゃうのが人間ですよね。 で、本当に比べたほうがいいのは、食べるものの「色」です。 という私、30代前半まで、美容=コスメやサプリだと真剣に思ってました。 でも、1本1万…

  • 減量指導の達人に聞く、腸活も減量も同時に叶える方法

    頑張っているからこそ、見落としやすいものがあるんですよ。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 側面を見る。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 「腸活してるけど痩せない」 「食事に気をつけてるのに、思ったほど体が変わらない」 カウンセリングでよく聞くお悩みです。 それって、努力不足なんかはありません。 情報過多な時代だからこそ起こることなんですよ。 誰でも自由に発信できる世の中。 いいことなんですが、逆に情報が多すぎて「何が正しいの?」と迷っちゃいますよね。 本質を突き詰めれば、美腸も体型維持も同時に整えることができるんです…

  • 顔のたるみがぐんぐん進む人の3つの共通点、ご存じですか?

    老化って、急激に姿を現しますよね。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 やめる方が大切。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 最近、肌のたるみが急激に目立ち始めた気がする… なんて言葉を聞くと、 わかるーーー! なんて思いません? そして、 たるみにはスキンケア! と思って、あたらしいの探して、効くやつみつけなきゃ! なんて、違う基礎化粧品探しちゃいません? ついつい私たちって、変化に対応すべく、なにか新しく生活に取り入れることをしてしまいますよね。 私も、肌のトラブルが起こると、 今使ってるスキンケアがあってないんだと思う…

  • 想像以上のダメージ!痩せても老けて見える人って…

    今痩せても、未来寝たきりなんて嫌ですよね。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 キレイな人は食べている。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 痩せている人特有のシワっぽさ、感じたことありませんか。 逆に、ちょっとぽっちゃりでもハリがある人の方が魅力的に見えたり。 結局、その人の魅力って体型よりもあふれ出るエネルギー。 イキイキとした健康で元気な人が魅力に見えるものですよね。 やっぱり食事から生まれるんですね。 正直、どっちがいいなんて選べません。 私はその中間の、健康美人を保ちたい。 その方が、イキイキして輝いて見えますもん…

  • 知ってますか?5年後も体型維持していられる人の3つの共通点

    維持してる人、だいたい地道です。 美容栄養マニアのFuMiが、食べる美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食べる美容テーマは、 努力はそのうち普通になる。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 「体型が若い頃とは変わってきている」 ふと鏡に映った自分に、違和感を感じたことありません? もう歳だししょうがないよ~ という人もいるけれど、ちゃんと保っている人もいるんですよね。 崩れたボディラインで服を着こなせず、ファッションがが楽しめない… そんなこと?と思うかもしれないけど、それだけで気分が憂鬱になることだってあるんですよね。 だって、ファッションはいつまでも自由に楽しみたい。 でも、…

  • こんな専門家の話は聞きたくない…と思った体験と教訓

    プロの発言に、モヤモヤっとしました。 「肌のトーンアップにはフェイスマッサージがいいと思うんだよね」 えーーー?と、耳を疑いました。 管理栄養士の資格を持ち、某有名メイク雑誌にも出ているメイクアーティストの方の発言だったからこそ、ショックだったんです。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 根っこの解決が大切。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 肌トーンアップに、マッサージ。 確かに一理あると思ってます。 色々手を出しすぎると、専門家であっても、結局のところ本質が見えなくなってしまう。 本当に信頼できる専門家ほど、自分の専門を深く…

  • ファンデで隠さなくても毛穴が気にならない人の秘密

    「たるみ毛穴」 ってどう思いますか? 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 お肌の弾力を取り戻す。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 「ファンデーションを塗っても毛穴が気になる」 毛穴レスになりたいのが女心です。 たるみ毛穴って言葉を知ったとき、思ったことがあります。 なんでもかんでも、「たるみ」ってつけるの、やめてくれない? と真剣に思いました。 でも、 肌を汚くする食べ物っておいしいんですよね。 スイーツ、甘いパン、焼き菓子… つい誘惑に負けてしまうものです。 キレイになりたければ、控えたほうがいいなんてわかってるんですが、 …

  • VOGUEにも取り上げれるほど注目されているたんぱく質、すごいですね。

    「最近、髪がまとまらなくて…」 「爪がよく割れる」 「なんか最近疲れがとれない…」 なんて不調は手放したいものですよね。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 サインを受け取る。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 疲労感、髪質の悪化や爪のもろさ。 実はこうした不調、たんぱく質不足のサインです。 たんぱく質不足による不調。 これ、VOGUEでも特集されたほどなんですよ。 (女性こそ要注意。タンパク質不足を示す4つのサイン Vogue Japan) 美意識の高い人でも、不足しがちってことなんでしょうね。 その裏に、体重管理があると…

  • 肌の状態に不安を感じてしまうのは、あなたのせいじゃない理由

    「不安というか、肌汚ないって思われてるな、と憂鬱です」 私もこの不安の渦に陥ったことがあるので、すごくわかります。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 幸せホルモン・セロトニン対策。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 私たち女性って、不安を感じやすいんですよ。 だから、不安を感じやすいのがいけないとかじゃなく。 多くの女性ってそうゆうものなんです。 男性に比べて、幸せホルモン・セロトニンの分泌が少ないんですよ。 だから、なぜか不安とか恐怖感とか感じてしまうんでしょうね。 よくよく考えると、じゃぁ、誰かの肌が汚くてどうこう思う? …

  • あなたは大丈夫?体型を気にして食事を疎かにしていると、髪のコシが失われ…

    「なんだか髪にコシがなくなってきたけど、歳のせいと諦めています」 これ、実は本当に多い声なんですよね。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 足し算おやつ。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 年齢とともに、髪質を気にする方って多いんですよね。 そういわれると、私も気にしてしまって、美髪ケアも重視するようになりました。 ちなみに、大学生の娘ですら髪質を気にしてます。 「最近また髪質がよくないんだよね…。髪の毛にいいごはん作って~」って。 若くても、栄養が足りなければ髪って弱ってくんですよ。 つまり、「年齢のせい」だけじゃないんですね…

  • スマホを使えば使うほど血流が滞り老け見えする未来が…

    スマホを使う時、下を向いてますか? それとも、まっすぐ前を見てますか? 下を見てたらスマホ首要注意です。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 スマホくすみ肌。 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 スマホを使わない日なんてないからこそ、酷使している首。 ついつい、スマホを見ながら首、下がっていませんか? その姿勢が、老け見えの原因のひとつ、肌のくすみに直結しているかもしれません。 下を向いてスマホを見続けると、首が圧迫されて血流が悪くなる。 その於結果、顔のくすみや唇の色が悪くなるなんてことも。 肩こりストレッチもマッサージしてるの…

  • 誰もが知っているべき、40代からの食事美容のポイント7選

    「神崎恵のおすすめ」 って聞くとと、なんだかその化粧品、めっちゃ価値上がったなと思ってしまいます。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマは、 情報に流されない 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 美容系タレントっていっぱいいますよね。 あ、美容系インフルエンサーもいっぱいですね。 でも、MEGUMIの本を見た時は、あ…商品紹介と私は努力家よ!のアピールタイムの本だと感じたので、それ以来情報受け入れる扉のシャッター下ろしたんですが。 でも、神崎恵ってなんだかとっても素敵なんですよね。 49歳にしてあの美しさ。 さすが美容家。 でもそれだけ…

  • 肌に活力をくれるのに、いつでもスーパーで変えるのはすごいですよね

    「毎日気軽に摂れる食べ物で、肌に活力を与えるものありますか?」 気軽に摂れる食べ物あります! 実は、スーパーのお魚コーナーにあるんです。 美容栄養マニアのFuMiが食事美容の知識をちょっとずつお伝えしています。 今日の食事美容テーマ:手軽さが大切 💎 あなたの肌の状態がわかります💎 私たち40代は、女性ホルモンバランスの変化が急激に起きる年代。 だからこそ、スキンケアに気を付けているのに なぜか調子がよくない… 肌の状態がイマイチ… なんてことになってしまうんですよね。 そんなとき、 スキンケアだけじゃダメなのかも! なんて思いませんか? 実際、ただ若々しいだけじゃなく、凛として年齢を感じさせ…

  • なぜ、仕事と子育てに追われながらも、老けずにいられるのか?

    「自炊しなきゃ」 「ちゃんとしなきゃ」 「母親なんだから」 こんな思考があなたを苦しめていませんか? 真面目な私たち。 ちょっと息を抜いてもいいんです。 いや、ちょっとどころかだいぶ気を抜いてもいいと思う。 世の中が私たちにプレッシャーを書けるんですよ。 ○○さんのおうちはキレイで~ △△さんのお弁当って~ □□さんっていつもきれいにしてるよね~ とか、私もさんざん固定観念や、周りの評価に振り回されて自分を苦しめてきた人ですが、 本当は、他人はどうでもいいんです。 だって、そもそも振り返ると、他の人の生活のことを思い出すことなんてほぼなくないですか? 他人がどうこう言ってるのは一瞬だけだと思う…

  • 10年後も鏡を見てにっこり微笑んでいられる肌を作る秘密

    「しみ、しわ、たるみで、頭がおかしくなりそう」 これは、ある40代女性のリアルな声。 そんな風になる前に、未来は、まだ変えられます。 知らないうちに老化を加速させる ほとんどの人が知らない、隠れた原因、 今、ここで知っておきませんか? もし、今から老化物質を溜めない食べ方を始めて続けていけば、 10年後、鏡を見るたびに、 あの時知っておいてよかった〜 って思える日にたどり着く可能性は大。 これ以上、悩まない未来にたどり着くかつかないかは、自分の選択次第です。 今は本当に正しい方法を知らないだけ。 本来のあなたは、美しいんですから。 知らずに老化物質を溜め続けた人は、 ある日突然、目に見える老化…

  • ご存じですか?知らないうちに老化を加速させる野菜の食べ方

    サラダを食べているから大丈夫 生野菜がいいんでしょ? そんなふうに思っていたら、未来は険しいかもしれません。 知らぬが仏と言いますが、知らないと老けるという事実もございます。 実は、 野菜を食べる時は、調味料が重大ポイントなんですよ。 ドレッシングの選び方ひとつで、老化を加速させるリスクの可能性があるんですね。 今、本当のヘルシーを知っておきたいと思いませんか? もし、ドレッシングを正しく選べたら、 しみの濃さ、しわの深み、肌のたるみ具合… 小さな選択の積み重ねが、5年後、10年後の老化物質のたまり具合を変えていきます。 いや、そんな小さなことで〜 なんて、侮る人が老いてしまうんですよ。 食事…

  • あなたもやっていませんか?あの場所に行くからスイーツ欲が暴走し…

    「甘いものが我慢できません」 「つい買ってしまうんです」 そんな悩み、あなたにもありませんか? ほぼ毎日、食事のカウンセリング中に聞く悩みですが、実は、我慢できないのはあなたのせいじゃありません。 欲望を煽る仕掛けが、私たちを翻弄させてるんですよ。 気づかないまま、その場所に近づくだけで、スイーツ欲は、簡単に暴走しちゃうんです。 「お菓子を欲さなくなり10年以上」 と、Instagramで発信されている方がいらっしゃいます。 きっと、この仕掛けに引っ掛からないよう、上手に対応されているんだろうと思います。 だから、誰にでもできるんです。 あ、今すぐじゃないですよ。 積み重ねていけばできる、とい…

  • 母と会話すると、のどが詰まるし頭痛がするんです。

    見たくないもの、目を背けたいこと、ありますよね。 身近な人を見たときに、 ふと、自分の未来が重なって見える瞬間ってありませんか? 避けたくても、目をそらせない。 自分のことなら目を背けられるのに、不思議ですよね。 目を背けるということは、自分を理解しないということ。 過去のぽっちゃりしてた頃の私の話です。 今は体脂肪率24%ですが、ぽっちゃりしてた頃の私は現実逃避が得意でした。 鏡に映る自分を見ては、お腹を引っ込めて、まだ大丈夫と念じてました。 現実を歪めてたんですね。 自分を直視すると、直したいところがわかって、前に進めるんです。 それができなければ、停滞。 でも、40代からは、むしろ衰退な…

  • 毛穴対策、間違っていませんか?スキンケアだけに頼ると後悔する理由

    「毛穴からブツブツ出ている白い物体、どうにかしたいです。」 これは一体なんなの?…って気になりません? 実は、カラダからのサインです。 今日のテーマ 【体からのサインを賢くキャッチ】 「毛穴、最近気になってきたな…」 そんな小さなサインを、 「まあ、スキンケアしてるし大丈夫」 と流していませんか? でも実は、私たちが感じる肌の変化は、ほんの一部。 表面だけしか見えないから、どうしてもわかりづらいんですよね。 表面から受け取れるサイン。 そのサインが見えたら、根っこからエイジングケアできると、どんどん老化が進んで、手に負えない~ってのを防げるわけです。 本来の若々しさを持ち続けたいからm、上手に…

  • ご存じですか?糖質オフしてるのに老ける人の3つの共通点

    最近、意識高い系の美容法、すごく増えましたよね。 ファスティング 腸活 グルテンフリー SNSを見れば、そんな言葉であふれています。 でも実は、その裏でひそかに老化が進んでしまう、怖い落とし穴があるんです。 例えば、 焼き魚って、意外にヤバいんですよ。 それは老化物質 AGEのこと。 AGEをちゃんと知っている人には、 私はほとんど出会ったことがありません。 理解するのが大変だから、誰も伝えられないんだと思う。 本を書いてるのも医者ぐらいです。 ダイエットは簡単だから、 専門家じゃなくても誰でも書けるけど 腸活だって簡単だから 専門家じゃなくても誰でも書けるけど 老化物質 AGE は専門的な要…

  • 「老けたよね…」と感じたら、40代が真っ先にやるべきたった1つのこと

    自分を知るって大切ですね。 肌荒れしやすくなったな~ 疲れがたまりやすいな~ なんて思うことありません? 歳だから仕方ない、と片付けたくなるけれど、女性らしさは失いたくないですよね。 年齢とともに変わりゆくものはたくさんある。 年齢を重ねるのは普通のこと。 ちょっとため息つきたくなることもあるけど、悪いことじゃないんですよね。 若い頃よりも、いろんな経験をしたからこそ、丸くなったり、柔軟な対応ができたり。 自分の価値もどんどん磨けてるはず。 いいこともありますよね。 でも、ため息ができるような老化。 見えない敵の正体は、慢性炎症の可能性が大きいかもしれません。 超ざっくりいうと、やけどや傷がず…

  • 夏に向けて「老け痩せ」しないための、40代からのダイエット法

    脇下のお肉が気になる、薄着の季節ですね。 夏が近づくと、つい焦ってダイエットを始めたくなりますよね。 あと2キロ落としたい! 早く細くなりたい! なんて思って、ちょっと食事を減らせば痩せたのは若い頃。 今はそうもいかないよね〜という声、よく聞きませんか。 だからといって、ただ食事量を減らすだけの減量は、老けて見える原因になるんです。 若い頃のようにはもういかない。それどころか、老けて見えるリスクが高まるんです。 顔の脂肪が減ってしまえばげっそり老けみえ。 栄養が足りなければ肌はガッサガサ。 ここの脂肪だけ落としたいなんて都合のいい減量はできたらいいんですけど、難しいんですよね。 脂肪は全体的に…

  • 後悔しないために「お米をやめれば痩せる」思考を手放すべき理由

    炭水化物っておいしいですよね。 「炭水化物を抜けば痩せる!」 そんなブームに乗って、お米を控えている人、まだまだいます。 お米の代わりにサラダだけ パンや麺中心の食事 お米の代わりにグラノーラ でも、食べ方を間違えれば知らないうちに 腸活に欠かせない食物繊維が減った 皮ふの源たんぱく質の摂取が減った 余分な塩分や油の摂取は増えた 言い出すときりがないんですが、どれも老化につながりかねないんですよね。 しかも、怖いことに、こうゆうリスクって、数か月後、数年後に体に出るんですよ。 人間、「今」を大切にしがちですが、「未来」の影響を考えたほうが、結果幸せになることが多い。 未来を大切にしたいならば、…

  • 「あれ、急に肌が荒れ?」それ、ホルモン変化のサインかも。

    慢性炎症の正体、知ってますか。 吹き出物が目出つ、肌がごわつく、乾燥する。 これらは、ホルモン変化のサインのひとつ。 ストレスかしら? 季節のせい? と思いがちですが、 40代からは、女性ホルモンの分泌がぐ~んと下がるので、今までと一緒じゃ、あれれ?って思うことも出てきてしまうものです。 ホルモンの変化は、誰しも受け入れがたいものです。 でも、もし今、何もケアを変えなければ、 数年後、肌トラブルは加速するかもしれないんです。 実は、そんな肌トラブルの未来を実感したエピソードがあります。あるコミュニティに属していたときのこと。 お洒落だし、エルメスとか普通に買っちゃう女性がいたんですが、 インナ…

  • 腸活の落とし穴。発酵食品だけでは美腸活は未完成なワケ

    発酵食品だけの腸活はちょっとね… 最近、美容や健康への意識が高い人たちの間で、腸活が当たり前になりましたよね。 ヨーグルトを毎日食べる 納豆を欠かさない キムチで腸活 でも、発酵食品だけで腸が整うなんて、ナンセンス。 腸内環境を本気で整えたいなら、 発酵食品だけではもったいないんです。 流行すると、専門家じゃない方の発信も増えるから、情報キャッチ力が大切になる。 つまり、本当の知識を持ってる側から見ると、 んなわけないじゃ~~~~ん って思うことが平気で流れるんですよ。 たとえば、Instagramのインフルエンサーが、 水溶性食物繊維を含む食材 不溶性食物繊維を含む食材 両方含む食材 と発信…

  • 年間200万ドルの投資よりもはるかに安く若さを保つ方法

    何にお金を使うかという選択、とても大切です。 アンチエイジングに毎月何万円もかけてる 最新の美容医療を受けている そんな話、よく耳にするようになりました。 美容系インフルエンサーの方々、すごいですよね。 きっと、同じ違和感を抱いている人も少なくないはず。 どんなにお金を積んでも、 未来の自分を救うことはできないかもしれない。 だって、そのお金が途切れたら? そんなことを考えると、ちょっと身震いしちゃいますよね。 高いサプリ飲んでるから大丈夫! ご褒美スイーツくらい、好きに食べたい 食事にお金かけるなんて… そんなふうに言いながら、食事の質を意識しない人、意外と多いですよね。 美容施術に頼りなが…

  • 体の老化をどう受け入れて、幸せに歳を重ねるかというお話

    時間だけは、誰にも平等に与えられています。 でも、どう歳を重ねるかは、日々の選択で大きく変わるんですよね。 老けたくない。 若さを保ちたい。 シミを消したい。 体型は崩したくない。 そう願う一方で、ふと鏡を見て、もう若くないんだな〜と、落ち込むことありませんか? でも実は、老いを否定するほど、心も体も苦しくなるものなんですよね。 若さを保つ方法、即効性のあるものは、顔を切ったり入れたりする施術かもしれません。 幾つになっても若々しく見える方もいらっしゃいますよね。 でも、お金もかかるし、リスクもあるのが事実。 その一方で、同じ顔にみえるな~とか、痛いなって感じる人もいますよね。 これは、どちら…

  • たんぱく質だけじゃダメ?40代からの潤い肌を育てるちょいテク

    美肌は、たんぱく質だけじゃダメなんです。 最近、プロテイン入りのおやつやドリンク、増えましたよね。手軽にたんぱく質を摂れるから、私も便利だなぁと思うこと、あります。 でも、その手軽さだけに頼るのは、ちょっと危ないかも?って思うんです。 「たんぱく質さえ摂ってれば安心」という美容法は、知らないうちにお肌の潤いの土台を奪いかねません。 なにかとよいしょされるたんぱく質。 いろんな人がプロテインを商品化している気がします。 10秒考えるだけで、プロデュースした人、4人浮かぶ。 思い出せる自分がすごいなと思います(笑) でも、プロテインの粉だけじゃない。 プロテインバー、プロテインクッキー、プロテイン…

  • 40代から増える乾燥肌。ホルモン変化で悪化させる「絶対に避けたい食べ物」

    乾燥肌が以前よりも気になる… もしかして、これも老化… 40歳を越えた今、肌の違和感は「老化のスイッチ」が入ったサインかもしれません。 ホルモン変化が影響している可能性、大きいんですよ。 最近、肌の調子が不安定で、 冬が終わったのに肌の乾燥が気になるし、化粧のりも悪くなっている。 女性の多くが、年齢を重ねるほど乾燥の悩みを感じているんですよ。 確かに、同年代の女性は、マスクが欠かせないとか、ファンデーションが浮いてくるとか、 だからか、老化が怖いとか、よく聞きませんか。 私はもともと、乾燥肌で悩んでいて、食事内容を変えて落ち着いていたんです。 が、歳を重ねるとやっぱり、あれ?いつもと違うかも……

  • 塩の摂りすぎで太るって知ってる?糖質だけじゃない理由とは

    糖質を控えてるのに、体重が全然変わらない… そう感じたこと、ありませんか? 周りのママ友はスラッとしてるのに、自分だけどんどんパンツのウエストがきつくなる。 食べてないのに太る気がする… 年齢には逆らえないよね~ って言う同年代の女性は多いんです。 それ、結構辛い言葉ですよね。 私たち40代は、確かに女性ホルモンバランスが変わったり、基礎代謝が落ちたり、体型の崩れ始めたり、いろんな変化の真っただ中。 だからって、太って当然、老けて当然ってのは、避けたい思考。 今まで、キレイでいるために努力してきたのに、ちょっと悲しくなるじゃないですか。 気を付けてるのになぜ? そう思っているなら、チェックすべ…

  • 糖化が心配?黄ぐすみを回避したければ、まず無意識の癖に気づくこと

    炭水化物控えてるから大丈夫… 本当にそう思ってますか? でも、歳を重ねるごとに顔の黄くすみが気になる…って心配になること、ありませんか? 実は、黄ぐすみの原因となる糖化は、米や小麦などよりもお菓子のほうが問題なんです。 糖化とは、体内のたんぱく質と余剰になった糖が結びついて、老化を促進する物質AGEが生成される現象にこと。 これが体内に溜まると、肌のハリや透明感を支えるコラーゲンに劣化の原因に。そして、黄ぐすみやたるみにつながってしまうんです。 よく誤解されているんですが、 糖質=炭水化物 ではないし、 炭水化物=ごはんやパンだけ と思われがち。 今まで8,000名以上の食事指導をさせていただ…

  • 年齢だけじゃない!40代からの肌トラブルを回避する習慣

    仕方ないよね、もう年齢だし… 鏡を見ながら、そう言い聞かせたこと、ありませんか? でも、それって本当に年齢のせいだけ?ってちょっと思ったりしますよね。 肌トラブルの原因はいくつもありますが、肌の調子を整える材料、つまり栄養が足りていないだけ、なんてことも。 例えば、オメガ3脂肪酸、聞いたことありますよね。 でも、肌と関係あるの?と思った方も多いはず。 よく、そんな質問いただくんですよ。 実は、オメガ3は、私たちのカラダを作っている細胞膜を柔らかく保ち、肌の潤いやハリをサポートする脂質。 さらに、炎症を抑える作用があるので、不足してしまうと、肌荒れ・赤み・ニキビのリスクに…。 なんとしてでも、不…

  • コラーゲンで肌は変わる?「美肌に効く食べ方」の真実を管理栄養士が伝授

    最近、コラーゲンドリンクを飲んでいる方、多いみたいですね。 「とりあえずコラーゲン飲んどけばお肌にいいから、大丈夫!」 実は、そんなことを言っていた美容好きな女性がいました。 栄養士の専門学校に通っていた時に同じクラスだった人なんですが、毎日コラーゲンドリンクを飲んで美活されてたんです。 で、そんなことを知らない経験豊富すぎる、管理栄養士の教授が、入学したての私たちに 「いいって思われてるけど、意味がない食べ物知ってる?」 と、私たちに面白いお話をしてくれたんです。 1発目が、「コラーゲン」 美活女子が叫んだのは言うまでもありません。 「私がコラーゲンにかけてきたお金ってなんだったの?」 と、…

  • 意志が弱くてもいいの。美の土台は「誤魔化さない」こと

    あれ、何か老けたかも… 鏡を見て、ふと、今までと違うな、という違和感を感じたことはありませんか? いつまでもキレイであり続けたい。 これはいくつになっても叶え続けたい女性の願い。 ええ、私もそのひとりです。 だって、キレイにメイクしないと写真撮りたくないもの。 今日ちゃんとメイクしてないから写真撮らないで!って言っちゃいますし。 例えば、もう私十分キレイだからいいの。 って、慢心したらどうなるか。 マリー・アントワネットのように(本当は違うようですが)、パンの変わりにお菓子… なんて、過去の自分に逆戻り、なんてことになりかねず。 慢心は、若い頃は停滞であっても、私たちの年代になったら退化になっ…

  • 「またシミ…?と思ったら、肌を根っこから整えるタイミング

    また新しいシミ…? ファンデで隠してるその悩み、根本解決できます。 ファンデで隠している方が楽なんですけどね。 アレコレしないのが1番楽。 でも、放置してると、実は心はすんごく楽じゃない。 どっちかと言わなくても、成果が出るのが遅かろうが、自分を磨く努力をしていると心が明るいじゃないですか。 化粧品で隠すんじゃなくて、肌を育てるほうがずっと素敵だって思いますよね。 とはいえ、私たちは人間なので齢を重ねるもの。 これはみな平等のこと。 シミが濃くなってきた気がするな~ 基礎化粧品をもっといいものに変えるべきかしら やっぱり年齢には勝てないのかな… そんなふうに感じてしまうことありません? 実は、…

  • パサつく髪質に悩んだらやるべきこと。40代からの美髪ケア

    私たち40代が気になるのが、髪質。 しみ、しわ、たるみ、だけじゃないんですよね。 髪の毛がパサつく、うねうねしたり、コシが無くなったり。 どんだけ、ヘアクリームを塗らなきゃいけないの? キレイにまとまらない~ なんて悩みありませんか? 私たちの年代って、スキンケアだけじゃなく、ヘアケア代や美容院代にも悩むな年代なんですよね。 よく、美髪にはわかめっていうじゃないですか。正確に言うとわかめじゃないんですが、実は、髪質って食べるもので変わるんですよ。 1日で変わるわけじゃないけど、じわじわ育つ美髪は、食事でしか作れません。 お恥ずかしい実話ですが、若い頃の私は、お菓子ばかり食べていました。 朝は甘…

  • アンチエイジングの基礎化粧品代、年間のコスト考えたことありますか?

    毎月の基礎化粧品、いくら使ってますか? クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、クリーム、パック…気づけば、月に1万円を軽く超えていることも。 このスキンケアでこのスキンケアで本当にいいかしら… そんなふうにモヤモヤしている方、意外に多いんですよね。 特に、私たち40代からはホルモンバランス影響もあり肌の変化が加速する時期。 スキンケアの限界を感じ始めたら、それはインナーケアを見直すサインかもしれません。 大人女子あるあるだと思うんですが、化粧品の効果をあまり感じていないって声、多いんですよ。 そこで、お高い化粧品なら効果があるかも!と思って、ついつい財布のひもを緩める。 でも効果が出ず… 基礎化…

  • 見落としてない?実はスルーされがちな40代からのエイジングケアの根本

    40代って歳を重ねた分、若い頃よりも色々なことが分かって、自分らしさを取り戻し、心の自由が増してくる年代ですよね。 でも、老化という心配が私達の心に浸透してくのも間違いない事実。 老化を遅らせたいけど、何をすればいいのかわからない、 とりあえずサプリやスキンケア。 そんな風に、なんとなく対策をしていませんか? 確かにスキンケアは、効果を感じるもの。 特に、保湿成分のあるものは、潤った感が残りますから、これ!効果あるんじゃない?とちょっとワクワクしちゃうんですよね。 でも実は、本当大切なエイジングケアは、 高価なサプリやスキンケアよりも日々の食事なんです。 皮膚科の女医さんでも、食事の大切さを語…

  • 春先のうっかり日焼けでシミになる前に。光老化から肌を守るインナー美容習慣

    4月に入り、日焼けがより気になる季節が始まりましたね。 光老化という言葉もありますし、絶対すべきことが紫外線対策です。 春って油断しがちだけど、シミを増やしたくないならば、紫外線ケアはマストです。 そして!日焼け止めだけで十分なんてことはないんですよね。 日焼け止を塗っても100%防いでほしいんだけど、これは難しいお話。 しかも、2時間おきに塗り直すって大変ですよね。 ミストタイプの日焼け止めって、全然効果感じないし… 私達の世代は、工夫しなければ、降下するばかり。 いかにUVケアをして紫外線を防ぐか、これがとっても大切なんですよね。 そこで、やっておくべきは塗る日焼け止め×食べる紫外線ケア。…

  • 自己肯定感底辺から這い上がった40歳目前のリアルなお話

    実は私、自己肯定感底辺女子でした。 そして、自己肯定感取り戻した40歳目前女子です。 最近はよく 「凛としている」 「自信たっぷりありそう」 「悩み事なんてないでしょ」 なんて言われるんですが、本音ぶちまけますと、悩み事ありまくります。 最初からどんっと結論言いますが、大きく変えたのは食事です。 食事って、ちゃんとしてなくても人って生きていけるんですよね。 でも、私は“生きてるだけ”だった頃の顔も心の状態も覚えているんです。 違いますね。苦しい時期だったから、忘れられないんです。 では、質問です。 食事で自分大切にしていますか? 100点満点中、何点をつけますか? さすがに私も100点をつけら…

  • 最近老けた?と感じたら、実はもう老化のサインかも

    40代って節目の歳ですよね。 上手に歳を重ねるか、それとも無自覚に老化が進むか、まさに分かれ道です。 でも、気づいてますか? あなたの身体、思っている以上に老ける階段を進んでいるかもしれないこと。 最近、前シミやしわが増えた気がする 肌のくすみが気になり始めた 鏡を見るのがちょっと苦痛 夕方は化粧崩れが、前よりも気になる そんな変化を感じていたら、もうサインが出まくってる状態かもしれません。 先日、ご近所の同年代のママさんが 「もうおばさんだから~」 って、自虐してたんです。 その言葉、なんだか聞いてて苦しくて。 歳を重ねることは、みんな平等に訪れるもの。 それって、悪いことじゃないはず。 そ…

  • 我慢できないのはあなたのせい!?を理解できたら変われるワケ

    アラフォーママのビューティーマインド。 皮ふを作るのは食べたもの 皮ふの状態を表すのはココロ 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 ☑老化によるたるみが怖い ☑ほうれい線が気になりまくってきた ☑年齢のせいか疲れが取れなくて… ☑老けたって言われるか気が気じゃない ☑お肌の再生能力がイマイチ… なんてことが、心配で…という方におすすめです。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 私の過去を利用して、ぜひ自分の望みを見つけて深堀りし、ハッピーでチャー…

  • 美肌も穏やかな心も手に入れたいなら、手放すことを大切に

    捨てると欲しいものが手に入ります。 キッチンを片付けると美肌が手に入ります。 お肌を整えるために断捨離すべき、キッチン事情について綴ります。

  • 悪い面を受け入れて、自分を受け入れると自分を変えられる

    自分と向き合って、ネガティブ感情を自分の味方にしつつ、ストレスケアをする方法について綴ります。

  • 「面倒」って感情、実は自分を成長させる。ナマケモノのすすめ

    アラフォー女子のビューティーマインド。 皮ふを作るのは食べたもの 皮ふの状態を表すのはココロ 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私は管理栄養士ですが、食事で自分を整えてきたとはいいがたく、 心理学や脳科学、様々な書籍から得た知識と栄養学を組み合わせ、弱い自分を変えてきました。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 クリック励みになります♡ にほんブログ村 ラ…

  • たんぱく質だけじゃない!脂肪も美しさに欠かせない。

    栄養の専門家だからこそわかる、体脂肪を適度に付けて健康美を保ちながらアンチエイジングもできる、セット技を綴ります。

  • 日本だからかもしれない。丁寧な料理で損する栄養、カリウムのお話

    アラフォー女子のビューティーマインド。 皮ふを作るのは食べたもの 皮ふに現れるのはココロの状態 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私は管理栄養士ですが、食事で自分を整えてきたとはいいがたく、 心理学や脳科学、様々な書籍から得た知識と栄養学を組み合わせ、弱い自分を変えてきました。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 クリック励みになります♡ にほんブログ村 …

  • 習慣を変えるの気合じゃなくて脳の問題かもしれなから、アレを変えよう

    アラフォー女子のビューティーマインド。 皮ふを作るのは食べたもの 皮ふに現れるのはココロの状態 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私は管理栄養士ですが、食事で自分を整えてきたとはいいがたく、 心理学や脳科学、様々な書籍から得た知識と栄養学を組み合わせ、弱い自分を変えてきました。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 クリック励みになります♡ にほんブログ村 …

  • ゆとりある心のための自己理解を深めるためにやっておくべきこと3つ

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私は管理栄養士ですが、食事で自分を整えてきたとはいいがたく、 心理学や脳科学、様々な書籍から得た知識と栄養学を組み合わせ、弱い自分を変えてきました。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 クリック励みになります♡ にほんブログ村 ランキング参加中美容生活グループ ランキン…

  • 2024.07.05 迎合 気持ちがあれば、誰かに会うことも苦じゃないんだろう

    私は人と会うのが嫌いだ、 ダイゴやパレオさんのようにやっていきたい。 だけど、ダイゴは元TV, パレオさんはダイゴに 知名度 これが大切。 迎合

  • 美肌を保つために受け入れて、逆に心が楽になった3つの現実

    自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私は管理栄養士ですが、食事で自分を整えてきたとはいいがたく、 心理学や脳科学、様々な書籍から得た知識と栄養学を組み合わせ、弱い自分を変えてきました。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、学んだ知識が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 クリック励みになります♡ にほんブログ村 ランキング参加中美容生活グループ ランキング参加中30代40代女性のつぶやき 前回▶心にゆとりを。自分の時間を作るためにやめたことリスト5 最近、皮ふについて理解を深…

  • 心にゆとりを。自分の時間を作るためにやめたことリスト5

    頑張らないことは、自分の時間を作ることにもなるし、自分自身を救って、心にゆとりを持てれるというお話。

  • トラブルレス肌を手に入れたいあなたへ、押さえておきくべきシンプルな食事ルール

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 栄養学×心理術で 肌と心を整えて-15歳肌を作る秘訣 を綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みの深堀りに繋げていただければ幸いです。 今回は、お肌のための食事のルールを理解して、美肌GETのために効率的に近道しちゃおう♪というお話です。 前回▶女性特有の疾患を予防するために、やっておきたいこと3つ 肌のトラブル、どんなことを気にしていますか? シミが気になる しわも気に…

  • 女性特有の疾患を予防するために、やっておきたいこと3つ

    今回は、女性特有の病気の不安を減らすなら、先取対策しておきましょ♪というお話です。

  • 健康も美容も損なわない!食事コントロールのためのたんぱく質の賢い摂り方

    今回は、健康も美容も逃さないためのたんぱく質の賢い摂り方をマスターしてキレイに体重と食事をコントロールしちゃおう♪というお話です。

  • 行動を変える技術を使って、美肌習慣を手に入れる方法

    今回は、実行することでまわりに差をつけられるから、テクニックを使っていい行動をどんどん増やしちゃおう♪というお話です。

  • オメガ3脂肪酸は魚だけじゃない♪おすすめ食材&食べ方をご紹介

    今回は、お肌を整えるためのオメガ3を魚以外の食べ物から摂って細胞ビューティーを目指しちゃおう♪というお話です。

  • オメガ3脂肪酸でうっとりするような肌を手に入れられるワケ

    今回は、オメガ3脂肪酸を積極的にとって、お肌の根本から美しくなっちゃおう♪というお話です。

  • 見た目年齢を操る、たるみから遠ざかるための知識

    今回は、見た目年齢を左右するシミ、しわ、たるみを防ぐために活性酸素をコントロールしちゃおう♪というお話です。

  • くすんだお肌を卒業して、透明感のあるうっとり肌になる方法

    今回は、血行を良くするためのポイントを押さえて、栄養をとりつつ透明感のある肌を手に入れちゃおう♪というお話です。

  • 加齢とともに落ちてしまう新陳代謝のサイクルを遅くしないために

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みの深堀りに繋げていただければ幸いです。 今回は、ターンオーバーのサイクルを知りつつ、良質な食事で新陳代謝を良好に保ちましょう♪というお話です。 前回▶メンタルを整えたいあなたのための幸せおやつの選び方 お肌が荒れた時、いつになったらキレイになるのかしら… どのくらい頑張ればいいの? …

  • 健康美のためにやってよかった食事法&これからも食べないランキング10

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟し、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀することに繋げていただければ幸いです。 今週のお題「私の〇〇ランキング」より、 健康と美容のためにやって ・変えてよかった食事ランキング ・これからも食べないものランキング を綴ります。 現在39歳の私ですが、 20歳の頃、なんでこの若さでこんなに肌のキメが粗いの!?と驚かれる…

  • メンタルを整えたいあなたのための幸せおやつの選び方

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、メンタル安定のためのいいこと悪いことを押さえ、おやつの選び方のコツをつかみましょう♪というお話です。

  • ストレスや不安にはトリプトファン!アレも忘れずに

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀りすることに繋げていただければ幸いです。 今回は、ストレス対策に効果的な食材をチョイスましょう♪というお話です。 前回(ストレスと価値観と食事、連動させると心が整う)、価値観リストとともに、価値観の深堀り例と、ストレス対策の食ケアについて綴りました。 愛読書の『「感情」の解剖図…

  • ストレスと価値観と食事、連動させると心が整う

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟で、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀りすることに繋げていただければ幸いです。 今回は、価値観を高めて自分らしく生きつつ、食事でも心を整えちゃおう♪というお話です。 前回(紫外線だけじゃない。食材×調理法でシミ対策効果をアップさせる美肌食術)では、老化の源・AGEについて書きました。 酸化対策についてもいろいろ書い…

  • 紫外線だけじゃない。食材×調理法でシミ対策効果をアップさせる美肌食術

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、シミができるのは紫外線だけじゃないから、調理法のチョイスは大切に♪というお話です。

  • 調理法が左右する、シミを増やさない食事術③食事編

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、美肌に欠かせないビタミンCはフルーツのみならず野菜にも含まれているから、調理法に気を付けてシミ対策しましょう♪というお話です。

  • 内側から賢くアプローチ!シミを増やさない食事術②おやつ編

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、日焼け止めで外から紫外線対策はとっても大切だけど、”食べるもの”を賢く選択して内側から対策しておくのはもっと大切♪というお話です。

  • 老け見えさせない!シミを増やさないための食事術①

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟し、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀することに繋げていただければ幸いです。 今回は、シミができる原因を理解して、シミを作らない習慣を作りましょう♪というお話です。 シミ、どのくらいありますか? 以前からどのくらい増えているかご存じですか? 年齢とともにどうしても増えてしまうシミ。 薄くしたい、これ以上増やしたくな…

  • お肌の不調とそのサインとたんぱく質の関係

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟し、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀することに繋げていただければ幸いです。 今回は、お肌の不調のサインを知って、不調知らずのためにたんぱく質不足には要注意を!というお話です。 前回(おいし~を操る糖質と脂質の黄金コンビをコントロールする対処法)で、お菓子の選び方つつカロリーの調整が必要なことをお伝えしました。 食…

  • おいし~を操る糖質と脂質の黄金コンビをコントロールする対処法

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 恥を覚悟し、私の失敗や経験をさらけ出していますので、 「私ならこうするな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀することに繋げていただければ幸いです。 今回は、おいしくて病みつきになってしまう、糖質と脂質の黄金コンビの対処法をおさえておきましょう♪というお話です。 前回(脂質はきちんと摂りましょうと言うけれど”きちんと”はどのくらい?)、脂質の適量を食材の例でお伝えしました。 3食メイン…

  • 脂質はきちんと摂りましょうと言うけれど”きちんと”はどのくらい?

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、脂質の適量を知って、食事コントロール上手になり、健康美度を上げて生きましょう♪というお話です。

  • 魅力的な人の共通点は健康。その分かれ道は?というお話

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、魅力はだれでも作れるし、努力次第♪というお話です。

  • 痩せると噂のお茶よりも効果的でお財布にも優しい美容法

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、お茶で痩せるか、痩せないか、情報に流されない知識をつけちゃおう♪というというお話です。

  • 過去のステキな女性からパワーをもらって今がある

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 心から食を楽しんで お肌も心も整えたい をテーマに綴ってます。 自分の望みを理解していると、心を整えやすく、食事コントロールもしやすくなっていきます。 私の過去の失敗という恥をさらけ出していますので、 「私ならこう考えたな~」 と思いながら読んでいただき、望みを深堀することに繋げていただければ幸いです。 今週のお題「ラジオ」より、過去の偉大な女性はから学んだこと♪というお話です。 ラジオ、全く聞かないのですが、ラジオから何か得たものがあるかな~と連想したら思い出したのが、花子とアン。 実家で母と娘と観ていた、NHKの朝ドラ。 すご~~く見入…

  • 美容の敵ストレスに対抗するための食事術

    肌年齢25歳、アラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、老化の源のひとつストレスの対策はカラダの内側からもしちゃおう♪というお話です。

  • 炭水化物と上手に付き合って、健康美人になる方法

    今回は、炭水化物の適量を知って、自分なりの取り入れ方のコツを掴んじゃおう♪というお話です。

  • 健康美人を目指すあなたのための体脂肪を減らす運動法

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、体脂肪を減らすために効率的に運動をしちゃおう♪というお話です。

  • 体重管理には1日2食か3食か問題。メリットと失敗する3つ原因

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、体重コントロールのためには、1日2食がいいの?それとも3食がいいの?というお話です。

  • 本当にやっておきたい睡眠前の習慣術

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、睡眠を制するものは美容と健康を制し、不調知らずで過ごせます♪ということで、睡眠前の過ごし方のお話です。

  • 食事コントロールに大切なのは根性や制限よりも『時間』

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 食べすぎないよう、食事をコントロールするための、 大切なことと、避けるべきアクションを綴ります。

  • 様々なストーリーに触れると自分らしさを理解して磨けるよね!というお話

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は映画から学ぶ、望む自分の見つけ方について綴ってみます。

  • 外食だって怖くない!正しいリセットごはんプラン

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、家族や友人との外食を楽しむための、その前後のリセット術です。

  • 魅力的な健康美人に!大人女子ための、失敗知らずの体脂肪の減らし方

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、体重じゃなくて体脂肪を減らすための食事術です。

  • 紫外線の季節の前に!シミを増やさないための食事術を身につける

    肌年齢25歳のアラフォー女子の ビューティーマインド。 今回は、シミを増やさないための食事術です。 年齢には抗えない。 シミは気になるし、無くしたい、 消したい、どうにかしたい。 でもそれが簡単じゃないことはわかってる。 でも、何とか対処したい~ なんて、悩んでいませんか? 四十歳を過ぎると 誰も若くない、でも 何歳でも魅力的でいることはできるのよ。 ココ・シャネルの名言です。 そんな風になりたいな~と 思わずにはいられません。 アラフォーの私、確かに20代や30代前半の頃とは 肌の質が変わってきていることもわかるし ターンオーバーも気になる。 だけど、年齢を重ねれば重なるほど、 自分のことは…

  • お肌にも心にも優しいことはもちろん、お財布にも優しいお弁当術

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今週のお題「お弁当」より、健康Beautyのためのお弁当術を綴ってみます。 健康Beautyのためには、 低カロリー&高栄養 これは欠かせません。 だけど、お弁当ってちょっと大変。 休日は家族と出かけるのでお弁当を作るんだけど 手間かけてらんない! というのが本音です。 キレイに盛るのも不得意だし。 何品も作るの大変だし。 でも、買うのも嫌。 コンビニでおにぎり買うんだったら 自分でご飯炊いておにぎり作りたい。 栄養価、健康美、コスパ、いろいろ考えたら 断然自炊を選んでます。 写真撮るわけじゃないから、 不格好でもいいかなって。 でも、そろ…

  • やめることを決めると心が楽になる、自分の時間も増えてハッピーになる

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、やめることを決めて、自分のじかんをふやしたら、もっと幸せ度が増しに♪というお話です。

  • 食事量をコントロールしたいな減らすじゃなくて、視覚から。

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、食べる量のコントロールは根性、気合じゃなくて、コントロール法を知って実践すること♪というお話です。

  • 固定観念を変えちゃえば、食事コントロールが楽になる

    肌年齢25歳のアラフォー女子のビューティーマインド。 今回は、食の思考に関わる固定観念を崩せば心もお肌も楽になる♪というお話です。

  • リラックスでココロと腸を労わるなら、自然はマストな理由

    肌年齢25歳のアラフォー女子の ビューティーマインド。 今週のお題「外でしたいこと」より、 リラックスを効果的にする方法です。 よく公園に行きます。 理由は、リラックス。 緑って私たちが思うよりも 心にいい影響があるんです。 スタバでコーヒーを買って、公園に行って ピクニックシートをひいてプチピクニック。 外テラスのあるカフェでコーヒー&読書。 贅沢だなって思う。 先週は息子のお誕生日だったので、 海の見えるBBQへ行ってきました。 現代人はストレスを抱えて生きてます。 主に、人間関係じゃないかしら。 私も人間関係がすごく苦手。 他の人より優れたい というような感情をあらわにしている方に マウ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、管理栄養士FuMiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
管理栄養士FuMiさん
ブログタイトル
Eat and Beauty
フォロー
Eat and Beauty

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用