〜暮らしを心地よく調える〜ココロとカラダと日常のビタミン剤と癒しになるような、心地よいHarmonyを奏でるようなコト、モノを発信♪
【セカンドストリート】不用品の断捨離は買取査定金額アップの日がお得?
ご訪問いただき、ありがとうございます。 春は卒業・入学・進級・引っ越しなどなど、この時期は何かと物入りな時期でもありますね。 我が家も子供たちが春休みに入ったので、不用品の断捨離、衣替えもしつつダウンなどの大物のクリーニングなど、お得なキャンペーンが多いこの時期に合わせて家の中を片付け中と同時に新学期に必要なものや春服なども調達したりしています。 皆様はリサイクルショップは利用しますか? 我が家は、捨てる前にまだ使えそうな状態が綺麗なものは甥っ子や姪っ子にあげたり、使ってくれる友人がいたらあげたり、ブックオフ、ハードオフなどのリサイクルショップを結構利用しています。 先週、全国に700店舗以上…
【Googleアドセンス】広告制限メッセージが来てから解除までどのくらい?
ご訪問いただき、ありがとうございます。 ※現在進行形で備忘録の記事になります。 Googleから何かメールが来るたびにドキッとしてしまいます。 「何かあったかな?」 3/24の朝9:31 Googleからメールが来ていました。 タイトルからして出来れば見なかったことにしたかったメールでした(;・∀・) (見なかったことにしたところで状況は変わりませんが) タイトル▼ 「お客様のAdSsenseアカウントでの広告配信を制限しました」 えっ?! 当サイトを確認してみると、広告がまったく出ていません(;・∀・) まさかこんな小さなブログにもアドセンス狩りの魔の手が?! まだアドセンスに合格してから1…
仙台銘菓【萩の月のチョコ味の萩の調|通販】10年ぶりに期間限定で復活
ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 昨夜(3/20)の春分の日、宮城県沖でマグニチュード6.9の大きな地震がありました。 広い範囲で揺れたようで、我が家は被害がなく大丈夫でしたが、津波注意報もあったり、停電などもあった地域、ケガをされた方などもいらっしゃるということで、心より地震のお見舞い申し上げます。 コロナ禍に地震、、いろいろと油断できない状況が続いていて疲労困憊されている方も少なくないと思いますが、なんとかこの状況を乗り切りたいですね。 *** 宮城にはおすすめしたい美味しいものが沢山あります。 そのひとつでもある、菓匠銘菓「萩の月」といえば仙台土産の定番でもあります。 //…
【引っ越しトラブル|破損】泣き寝入りする前に出来る3つの対処法
ご訪問いただき、ありがとうございます。 出来ればスムーズに何事もなく引越ししたいものですが、残念ながら引っ越しトラブルが起きてしまうことがあります。 何度か引っ越ししていますが、物を破損されてしまう、ということは時々ありました。 引越しのときに、物が破損してしまうこと自体は、人が運んでいる以上ある程度はしょうがないことだと思っています。 ただ、「物が破損した後」の「引っ越し業者の対応」が問題になってくると思います。 それが納得のいかない対応であった場合、話し合いができない状況である場合もあると思います。 大手だからといって安心してはいけません。 大手の引っ越し業者とトラブルになりました。 色々…
【無印良品】人気の薬用入浴剤の香りを気分によって選んで効果実感
ご訪問いただき、ありがとうございます。 一日の終わりに楽しみにしていることは、入浴の時間です。 心身共に疲れも取れて、リラックス出来て落ち着ける空間なんですよね。 おうち時間が増えた今、入浴剤が売れているのだとか。 年度末の慌ただしいこの時期、仕事やその他いろいろなイベントや用事、時間に追われてお疲れ気味の方が多いと思うので、ゆっくりとお風呂に浸かる時間がとれない方も少なくないのではないでしょうか。 そんなときでも、入浴剤の「香り」の効果で気分も一瞬で変わるので、すぐに気分転換も出来ておすすめですよ。 無印良品の薬用入浴剤は4タイプで香りは8種類あります。 ■一回使い切りタイプの薬用入浴剤30…
【ディーンアンドデルーカのレインボーケーキ】見た目も味も楽しめてギフトにおすすめ
ご訪問いただき、ありがとうございます。 「虹」を見るとなんだか明るく幸せな気分になるのはなぜでしょう。 虹は幸運のサインとも言われていて、吉兆、縁起が良いものとされています。 なかなか行くことができませんが、虹の州(レインボー・ステイト)ともいわれているハワイで何度も虹を見たことを思い出します。 アメリカではレインボーケーキは家庭でも作られるほど一般的なスイーツ。 1977年、ニューヨーク発のDEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)は食のセレクトショップ。 見た目も味も楽しいレインボーケーキはギフトにもおすすめです。 【ホワイトデーや卒業・入学お祝いなどにもおすすめのお店「DEAN&D…
【はてなブログ運営】1年続けて100記事書くとアクセス数と収入はどうなる?
ご訪問いただき、ありがとうございます。 はてなブログを始めたときの最初の目標のひとつに はてなpro代をアドセンスなどの収入で支払う 1年続ける 100記事書く がありました。 当ブログは、とてもゆるくマイペースに運営しています。 毎日書いてるわけじゃないのに1年続けるのって大変。 100記事なんて書けない。 ブログで収益を出すことも簡単ではない。 〇〇砲とかバズるとかいう華やかなこともない。 何十万PV達成とかもない。 ないないづくしで恐縮ですが(;・∀・)1年かけて100記事書くようなゆるいブログも少しずつでも成長するのかなと思いました。 備忘録も兼ねて、そんな風に思っている方にとくに共感…
「ブログリーダー」を活用して、Ayumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。