〜暮らしを心地よく調える〜ココロとカラダと日常のビタミン剤と癒しになるような、心地よいHarmonyを奏でるようなコト、モノを発信♪
【初心者vol.4】ワードプレスからはてなブログへお引越し半年目のSEO対策
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 気付けば7月最終日、もう8月ですね。 当サイトはワードプレスからはてなブログへお引越しして半年目のサイトになります。 昨年までSEOに強い会社でライターとして記事を書かせていただいていましたが、その知識を総動員して、当サイトのSEO対策をしている最中で検索流入も増えてきたところです。 前回は新規取得ドメイン名の選び方や複合キーワードのことなどを記事にしました。 今回もSEO対策でさらに重要なキーワード選定方法や、リライトのことなど記事にしていきたいと思います。 関連記事はこちら▼ www.ayumylife.work www.a…
【2020夏のジャパニーズアート】こけし、アマビエ、青のフラワーガーデン
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 「絵は読み、書は見よ」 という言葉をご存知でしょうか。 一見真逆のような言葉ではありますが、絵に込められた作者の意図を読みとること、書かれた文字から伝わる思いや心を見ること。 アートは必ずしも日常(衣食住)に必要なものではないかもしれないけど、五感を磨き、創造力を養い、その作品に思いを馳せてみることで、心のビタミンになったり、人生が豊かに楽しくなるエッセンスが作者の数だけ、沢山ちりばめられているなと思います。 言葉だけでは伝えられない思いや願いをアートに込めて。 人生には日常だけではなく、非日常(遊び心)もきっと必要☆ 2020…
【初心者vol.3】ワードプレスからはてなブログへお引越ししてみてわかったこと
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) ワードプレスからはてなブログへお引越しして半年目の当サイトも検索流入が増えてきました。(半年のうち三ヶ月放置してからの三ヶ月をマイペースに書いているサイトです) 昨年までSEOに強い会社でライターをさせていただいていたので、そこで培ったSEO対策を初心者の備忘録として記事にしておきたいと思います。 私の場合ワードプレスしか知らなかったので、アクセスの集め方もワードプレスでのやり方しかわからないのです笑 でもそれはワードプレスもはてなブログも共通すると思っています。 半年間はてなブログで続けてみてあらためて実感したのは、はてなブロ…
【言葉のセンスとユーモアを磨く方法~子供の言葉10選から~】
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 子供と会話していると大人とは違った新鮮な珍会話がときどき、、よくあります。 大人の珍会話は 「それ本気?」 「それ冗談?」 ちょっと区別がつかないときもあって、聞き返すのもはばかれるときがあり、大人の礼儀としてスルーしておいたほうがいいことも多々ありますが、子供の珍会話、珍言葉はほぼ本気です。 言葉足らず?言葉遊び? でも言葉をたくさん吸収して一生懸命表現しようとする子供の自由な発想と感性で、何にも縛られない柔軟性のある言葉の数々には、大人でも何らかの気付きがあると思うし、言葉のセンスとユーモアを磨くヒントがあるのかもしれません…
【鳳凰(ほうおう)とびだし駆けまわる】名物三角油揚げと定義さん
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) パワースポットで有名な定義さんのご当地名物三角油揚げが食べたくなって、行ってきました☆ 「定義(じょうぎ)さん」 と呼ばれて開山から今日まで親しまれている「定義如来西方寺」。 宮城県仙台市青葉区にあり、仙台市街からは車で50分ほどでしょうか。 西方寺の御本尊、阿弥陀如来様(宝軸・秘仏)が「定義さん」と呼ばれていて、健康祈願や子宝祈願、安産祈願などの御祈願法要が本堂で毎日行われています。 ちょうどこの日も「戌の日」だったようで、多くのご家族の方などが訪れていました。 関連記事はこちら▼ www.ayumylife.work www…
【初心者vol.2】ワードプレスからはてなブログへお引越ししてみてわかったこと
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 先日、下記の記事にも書きましたが、私は昨年までSEOに強いとされる会社のライター(副業)として記事を書かせていただいていましたが、今回はワードプレスからはてなブログへお引越ししてみて具体的に良かった点(直帰率、内部リンク、アフィリエイト)に関しての備忘録として超初心者の私目線で記事にしておきたいと思います。 www.ayumylife.work ※ちなみにワードプレスが良いとか、はてなブログが良いとかではなく、私自身がワードプレスからはてなブログへお引越ししてみてわかったことをまとめている記事であることをご承知おきください。 【…
【有り体(ありてい)に言うこと】言葉の真意と受け取り方は十人十色
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 自分の伝えたいことを言葉にするとき、その言葉を受け取った人は自分の真意とは違う受け取り方をすることって当然ながらありますよね。 もしかしたらそちらのほうが多いかもしれません。 1人として同じ人がいないように、受け取り方も十人十色です。 「有り体(ありてい)」 とはありのままに言うこと、嘘、偽りのないこと、本音というような意味ですが、日常ではあまり使わない言葉かもしれませんね。 言葉は人の内面を映し出すもので、出来れば悪い言葉よりも良い言葉を使いたい。 「本音と建前」 という言葉があります。 普段私たちは多かれ少なかれ本音と建前を…
【初心者】ワードプレスからはてなブログへお引越ししてみてわかったこと
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 「はてなブログからワードプレスへお引越し」 されたり、考えられたりしていらっしゃるという方のほうが多いと思います。 でもあえて今回のテーマは 「ワードプレスからはてなブログへお引越し」 です。 ちなみにこのサイトは作って半年目になります。 とはいっても1月末にワードプレスからはてなブログへお引っ越しして、事情があって記事がほぼかけず2月の記事はたったの2記事、3月に至っては記事数ゼロ!!4月から自分の気まぐれなペースでようやく書けるようになってきたという、、(実質3か月?)かなりのんびりなサイトではあるのですが、超初心者の備忘録…
【梅雨バテ】ツボ押しと香り(和精油)の相乗効果で梅雨疲れを取る方法
こんにちは、アユ美です♪ ご訪問ありがとうございます(*^^*) 本格的な夏の暑さを迎える前に梅雨バテしていませんか? 「何だかだるい」 「何だか疲れる」 「やる気が出ない」 「気分が憂鬱」 「食欲がない」 頭痛、肩こりなどなど、身体に不快症状が出ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 梅雨時期、本調子が出ないときって多々ありますよね。 気圧の変化によって自律神経の働きが乱れてしまうことも要因のひとつです。 それに加えて、コロナの影響もあり、新しい生活様式に慣れるのに必死になって、知らず知らずのうちに心身共に疲れが蓄積してくる今頃。 人がストレスを一番感じるのは環境の変化が多いそう。 こ…
「ブログリーダー」を活用して、Ayumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。