chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
anchanのブログ https://ameblo.jp/book-bluegreen/

花や緑、神戸や京都、ベルギーをはじめヨーロッパの文化、美術や音楽、本や雑誌、おいしいものや雑貨が好きでヨーロッパに3年間在住したことも・・・素敵なライフスタイルをめざしています

anchan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/30

arrow_drop_down
  • 机上での世界への旅?

    2022年4月から通った月1回の 世界遺産講座今年度 最後となりました講師の久保美智代さんは高校や短大 その他から講座や講演依頼がありこの度 雑誌の取材も受け…

  • 歓迎 文化庁

    京都の三条通を西へ文化香る  文化博物館界隈文化博物館でもイベントなど行われていました2023年3月末から京都に移転する文化庁歓迎 文化庁の文字が・・・いつも…

  • 京都ならではのショップ

    京都街歩きは見どころいっぱいです日本らしいショップがショッピングストリートにとけこんでいて目を楽しませてくれます舞妓さんの図柄の 自動販売機街中のお寺歴史上の…

  • 旅をしながら リーディング

    立誠小学校が改装されて ホテルになり外と中に一般の人も利用できる図書コーナーができています外は キッズとアート中は 京都や立誠小学校など4つのカテゴリーで 分…

  • 高瀬川沿いのさくら

    長らくご無沙汰の京都でしたが思いたって 足を運び高瀬川沿いの桜を満喫することができたのです外国人の姿がありました大行列というほどではなかったです思い切って行っ…

  • ようやく乗れた 京とれいんの外向きの席

    阪急電車 京都線の河原町行きのチケットが2枚だけ残っていたのであの列車に乗るために9時までに梅田に着くように出かけました梅田で偶然 ミッフィー号に遭遇しました…

  • 満開の花 次々と・・・♪

    雨が上がって 今日はアルファガーデンに出ることができましたユキヤナギやレンギョウ は満開でした桜も咲き始めています新芽の葉や花がとっても可憐ですハナモクレンの…

  • 素敵な絵画の箱

    オリンピックとは対称的な日本中の盛り上がりでしたね3月は去ると言うけれどあっという間に駆け抜けていきます世界の絶景や牧野氏の植物図などのカレンダーを掛けていま…

  • 今でしょ

    休日前にミントビルに足を踏み入れましたエスカレーターの空間に花いっぱいの帽子が飛んでいるではありませんかウキウキしましたねミントの5階にLEGOのポップアップ…

  • クッキーやチョコ

    先日  クッキーやチョコ菓子をいただき 美味しかったです成城石井のクッキーは 私のお気に入りで時々購入します職場の食器棚に開学当時おられた先生のデザインのカッ…

  • ユキヤナギ満開です

    昨日のお昼は阪急宝塚線 ホームのカフェでクロックムッシュならぬクロックチキンをいただきました見た目よりボリュームがあってパンも照り焼きチキンも柔らかく美味しか…

  • ヒーリングガーデン

    三宮駅前広場に時期限定のヒーリングガーデンができています木と岩、砂利と、水などで歩ける庭になっています丸太の椅子もありますさんちか エスカレーター横の花たちで…

  • 満開の桜

    久しぶりにアルファガーデンを10分歩きました鳥の声が心地よく春の芽吹きが新鮮ですローズマリーの花も咲き始めました園芸療法ガーデンの桜が満開だというのでワクワク…

  • 蜂須賀桜

    桜が咲き始めたところがあります淡路インターチェンジのサービスエリアにある蜂須賀桜 のようです青空にピンクに輝いていましたスターバックスのフラッペのお味はコーラ…

  • ヒヤシンス

    l花が開いてきています今日は 生涯学習コースのマスタークラスでした今月で修了の方の中にはNPO法人の理事になる方や今年のテーマコースを受ける予定の方などおられ…

  • 紅白の椿

    修了式にふさわしい良い天気でした関係者だけの出席でしたが私も見納めなので後ろで40分くらい立って見せていただきました着物姿は見られませんでしたが中国の学生が1…

  • 景観

    パソコンの壁紙に棚田が広がっています世界遺産でも棚田は登録されていますが維持するのには苦労があるといいます淡路でも 棚田景観があるそうで兵庫県立淡路景観園芸学…

  • 3年振りの国際クルーズ船

    今朝  ポートターミナルに大型船が入港していましたダイアモンドプリンセスです帰りも見えましたまるでビルのようです夕方のニュースで国際クルーズ船は3年振りだと関…

  • 眩しい日光

    イギリスのガーデン雑誌3月号が届きましたピートさんのガーデンデザインも載っています昨夕の夕やけはオレンジ色でした明石海峡大橋が見える淡路インターチェンジのサー…

  • 絵本のある空間

    阪急夙川駅の成城石井に寄ってから阪急岡本からJR摂津本山まで散歩し駅ナカのパン屋さんでイートインしピリリと辛い ソーセージパンととろけるクリームパンと美味しい…

  • 筆文字再開?

    サインペン筆タッチを使って 宛名書きをします筆ペンより扱い易いのですカラーの筆ペンでは時々思いついたように文字を書いていますしかし 2019年から2020年の…

  • ふいご羊羹美味しかったです

    三木市は金物の街で 昔からある和菓子店の羊羹実家でもらっていただきました材料が良く 美味しいですねふいご羊羹のふいごは 金物作りに欠かせない 空気圧を変える道…

  • 図書館の思い出の一部

    かつて よく利用していた神戸市立三宮図書館若い頃少しアルバイトしたもあるなつかしの図書館でした神戸市の再整備でここのビルをたてなおす為現在はKIITOのビルに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、anchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
anchanさん
ブログタイトル
anchanのブログ
フォロー
anchanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用