4月下旬は次男の結婚式があったので美容院に5月下旬は親戚の告別式があったので髪をととのえにそして1ヶ月半ぶりに美容院に行きました猛暑なのでできるだけ汗をかかな…
花や緑、神戸や京都、ベルギーをはじめヨーロッパの文化、美術や音楽、本や雑誌、おいしいものや雑貨が好きでヨーロッパに3年間在住したことも・・・素敵なライフスタイルをめざしています
我が家に1枚だけハロウィンのカードがありましたドン・キホーテ前には膨らませる ハロウィン飾りがあり多くのコスチュームが 並んでいましたミントの映画館で「線は、…
昨日 阪急 門戸厄神駅を降りると交番の横のフェンスで夏咲いていた 朝顔がまだ花を咲かせていました日光を通すと 輝きを増します月1回の阪急電車 門戸厄神の…
『和紙のしっかりした ペンたて (¥400)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m507…
神戸阪急の全国の美味しいお菓子などが1個ずつ買えるコーナーが人気です今回 神田精養軒のマドレーヌと中村屋の月餅をチョイスして昼食に 頂きました北欧の虹色🌈…
昨日は 昼休みの10分で秋のガーデンを見ることが出来ました赤や黄色や オレンジ色、黄金色などの輝きが見られましたピンク色のサルビアも可憐です帰りに 無印良品の…
昨日は富士山には冠雪があって美しく浮かび上がって見え愛知県までもシルエットが分かったと今朝の情報番組で伝えていました神戸は今朝は薄曇りですが少し太陽が顔を覗か…
ウィークデーのお休みは月1回程度です神戸で過ごします図書館の本を返却ボックスに返却してミントへミントビルは ミント色をしています17階からの眺めです講座には見…
先日 惹き付けられるように北野坂を訪れムール貝専門店があったりレオニダス神戸北野坂店をオープンされる事を知ることになりましたレオニダスとは1990年から19…
秋の週末キョウトの予定をキイトに変更しました三宮図書館は 現在 KIITO キイトに移転しているのです移転してからの初めての訪問ですキイトこと デザインクリエ…
昨日は 雲がドラマチックに踊っているようでした明石海峡大橋を渡りながら初めて動画を撮ってみましたちょうどサンセットが美しかったですいつもの通り 神戸に戻ると1…
今年はじめて 洲本図書館を訪れたのですがレンガづくりで趣きがあります元紡績工場を 改装して生かされていますその歴史をパネルにして図書館の入口に展示されていま…
毎年 恒例の フランスフェアの案内を神戸阪急から いただきました10月19日からということで夕方足を運びました神戸阪急の本館9階ですエッフェル塔の写真に迎えら…
朝晩とお昼の寒暖差が激しいですヒートテックが離せないと思って昼着ていたら 汗だくになったりそれを繰り返しています秋晴れの時は植物も美しく見えますセイタカアワダ…
10月も中旬を過ぎました日曜は食料品の買い物だけまた ウィークデーが始まりました職場で2年前の10月の新聞を整理しています2020年10月 姫路市出身でパリ…
2022年10月14日 黄昏時の幻想的な風景ですウィークデーは1日3時間以上通勤に使っているのでウイークエンドは1日は出かけ1日はゆっくりしている事が多いです…
秋晴れです神戸の風景も美しくビルの合間から月が見えています淡路インターチェンジから キャンパスまでスクールバスですが信号がなく ノンストップです写真も撮りにく…
くにうみ協会とは昭和61年 くにうみの祭典 の時設立された淡路21世紀協会と平成13年明石海峡大橋の開通、ジャパンフローラ2000を契機に設立された淡路花博記…
朝晩冷えるようになってきましたマイボトル復活しました暖かいコーヒーをいれてお昼休みに 熱いのを足しますミッフィーの袋も活用中スクールバスに乗る前にガーデンへカ…
秋空です10月が3分の1過ぎました花カレンダーでは10月11日は リンゴ10月12日は トウガラシ です旅を楽しみましょうか という雰囲気がありますUSJ…
連休3日目は 電車はあまり混んでなかったのですが近所のIKEAは 10時過ぎからいっぱいでしたクリスマスツリーは飾られていましたが売り場は クリスマス製品は…
10月になって 3年ぶりの行事が復活して街は結構な人出です近場で出かけているうちに試験の日も 少しづつ近づいてきます3連休の2日は実家へ行ったり テキストを…
三木市の秋祭りは サンテレビで放映する事があるなど割合 有名です今年は3年ぶりということです偶然 お昼ごろ 駅に到達すると広場に 屋台が2台ラッキーでした法被…
秋らしくなりましたオレンジのダリア が輝いています友人の勧めで東浦のホールで 書と花のコラボレーションの展覧会に行ってきました寄せ植えがお出迎えしてくれます先…
朝晩が涼しくなりました今朝は さんちかを通って図書の返却ポストに 返却してから出勤しましたアルファガーデンにあまりでていませんススキの穂が 立ち始めました以…
男の子が産まれたら 翼 という名前をつける人がいますね確か息子の同級生にいたような気がします昔から 人は 空を飛ぶのに憧れ今年は パイロットや航空管制官の仕…
ユーミンは 幅広い世代に支持されています青春時代は カセットで聞いていましたお誕生日プレゼントでカセットをもらったのが懐かしいその後 自分でCDを買いました…
淡路の史料館で偶然いただいたチラシで国際基督教大学の博物館 のことバンクス植物図譜 のことを知ることになりました100部だけ出版されたバンクス植物図譜を所…
神戸空港はポートライナーで25分神戸空港から 飛行機に乗ったことはなく今回も見学目的ですミニチュア作家 見立て作家田中達也さんの作品が4階のデッキに登場した…
夕方 全国ニュースの前に兵庫のニュースを見るのが習慣になっていますミニチュアや見立て作家の田中達也 さんが神戸空港に展示されている ニュース以前 テレビで紹…
いつも ポートライナーから見る観覧車ですが夜の光のパターンは数え切れないほど多く近くで見たいと思っていました2022年10月1日夕方一部をまじかで見ることが出…
家族の誕生日が近いのでハーバーランドで夕食をとることにしていましたZOOMでの講演会視聴のあと16時頃出かけましたハーバーランドは数年くらい前からにぎわいを …
「ブログリーダー」を活用して、anchanさんをフォローしませんか?
4月下旬は次男の結婚式があったので美容院に5月下旬は親戚の告別式があったので髪をととのえにそして1ヶ月半ぶりに美容院に行きました猛暑なのでできるだけ汗をかかな…
京都は神戸より気温が高いので速めに歩いて冷房の効いた高島屋へ入りました地下でイートインできるお店を探してフォションカフェでクロワッサンサンドイッチと冷たいカフ…
京都検定の今回の会場同志社大学新町キャンパスを後にして201番のバスで百万遍を通って祇園に向かいますバスはぎゅうぎゅうでした祇園には祇園祭ギャラリーがあり山鉾…
祇園祭りの準備の進む京都へ京都検定を初めて受けるために出かけました会場が同志社大学の新町キャンパスで四条河原町からバスで30分くらいかかるし阪急電車も座って行…
いつも行く緑地の隣で6時台からおじさんがシュロの木の傷んでいる葉をクレーンのある機械を使ってカットされていました緑地内に木々もいろいろあります朝涼しいと写真を…
神戸税関の中庭も見学できました30分以内で外に出て三宮に向かいます花時計の横を通りましたが色が2色くらいでちょっとさびしいですね東遊園地には水辺のコーナーも作…
昨年 お味噌汁とごはんをレゴで作っていた方が今年はお寿司を作られていて 大変だったそうです神戸の街が大勢の方の協力で丁寧に作られていてありがたかったです花や花…
レゴイベントは毎年行って刺激をもらっていますいつまでも初心者の域をでないのですが持っていても創作活動がなかなかできないのですが一度出展したい気持ちもありますど…
レゴイベントをKIITO ビルで観た後三宮方面を目指します街路のコンテナにアンゲロニアなどの花が植えられています横断歩道を渡ると税関の玄関です土日祝には見学が…
レゴの大きな作品もあり1時間あまりで1通り見せていただいた後休憩コーナーでおにぎりを1個ほおばって見納めに後30分見せてもらいましたレゴ社の製品や売店もありま…
レゴでハリー・ポッターの世界を再現されている方は昨年も出されていましたよくできていますね日本人以外の方も多く出されていて独自の世界観を表現されています女性の方…
レゴの展示イベントでは暖炉の火を動画にして シーンを演出されていておもしろかったです車のコーナーもありました今年もハリー・ポッターの世界を作っている方が来られ…
ペンギンがテーブルを囲んでいるシーンを男性のレゴユーザーさんが作られていましたクリアパーツで作り小さなライトで光らせて明るく輝いている作品も目につきましたピア…
レゴのDOTS を使った作品もいろいろありましたスーパーマーケットを作っている方に今年も出会えました化粧品を作っている方にも遭遇しましたブドウやおにぎりにもよ…
ジャパンブリックフェスト2025が神戸のKIITO で行われました神戸の街や建物を多くの方々が再現してくださっていて見ごたえがありました楽器を作っている方部屋…
年に1回のレゴイベントが2025年は10周年ということで7月5日と6日神戸三宮のKIITO で行われました入場は1,200円です 5日10時頃行列ができていま…
梅雨明けして平年より3度以上気温が上がっています緑地の作業もできるだけ家を早く出て6時半くらいに着く電車に乗ってみましたすいていると思いきや神戸空港に行くお客…
今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
早朝の作業は6時台の電車に乗って7時までに着くようにしています3つの駅だけであっという間に着くのですが6時台は補助椅子が使えますすでに病院スタッフなどが多く電…
梅雨明けした日曜日 朝から図書館の本を返却しこの本「本ができるまで」を電車読みながら移動します実家で次男夫妻の到着を待ち地元で人気のイタリアンにうかがいました…
★先日 「情熱大陸」で鈴木保奈美さんを密着取材されていて拝見しました本についての番組を担当されていることを今月忘れていて改めて予約して見ました本屋大賞の作品に…
毎週楽しみにしている「ザバックヤード」ですが今回は 神奈川県立生命の星・地球博物館でしたhttps://nh.kanagawa-museum.jp/宇宙や地球…
「TBS世界遺産」毎週録画してすぐに集中して見ています以前はサラリと見ていたのですが行きてるうちに見ることができる最後のチャンスだと気づいてから見方が変わりま…
祇園祭は昨日は宵山で今日は巡業が行われたようです学生時代に辻廻しは見ましたコロナ禍の2021年頃人の少ない京都を楽しみました2年前は数日前に山を組み立てている…
★「カンブリア宮殿」を見ていると勇気をもらえます超節水のノズルを作り出して販売している会社ですhttps://dgtakano.co.jp/ものづくりのコンセ…
セミの声が賑やかになってきました九州地方は水害が出ているようですが神戸では大雨には悩まされることが少なく 季節が進んでいますテレビの「趣味の園芸」では東京の宿…
神戸の旧居留地は建物と緑が調和していますルミナスホテル もできていました三宮年金事務所もあります神戸市中央区役所に到着です昨年市役所の近くに移転して1階が文化…
神戸市立博物館でガラス器展示などを見て川西氏の版画作品の神戸の風景も見てテルマエ展のグッズなども見て2時間近く堪能しました古代ローマと日本の昔の浴場の一端を拝…
神戸市立博物館の「テルマエ展」とあわせて「コレクション展」も見ると草津温泉の図や日光の温泉箱根の温泉伊豆の温泉ガラス展示です
「テルマエ展」最後に神戸市内の銭湯の紹介ポスターを拝見長田区が一番多いかものれんはおなじみですヤマザキマリさんの絵も存在感を放っていました特別展会場以外のエリ…
「テルマエ展」には日本の温泉の資料があり豊臣秀吉が戦いを癒すために有馬温泉で茶会などをした記録が残っているようです入浴シーンの絵も残っているようです浮世風呂 …
「テルマエ展」では日本の温泉のマップや古い書物などが紹介されていますお風呂の手引書や都名所図絵醍醐寺にあった湯屋のスケッチを元に復元の模型が作られていました昔…
「テルマエ展」にはヤマザキマリさんのキャラクターのセリフがありましたローマでは男性が指輪を身につけることも多かったそうですカラカラ浴場の再現の模型がありました…
神戸市立博物館「テルマエ展」に展示されている薬箱だそうです何の吸引をするのかと思ったら毒を吸引するのだそうです女性たちの装い古代ローマの指輪は橋本コレクション…
神戸市立博物館の「テルマエ展」の撮影OKの品々です1世紀にガラス器を作る技術があったのは驚きです他の精巧なガラス器は撮影できませんでしたが 色も様々でびっくり…
「神戸市立博物館」の特別展テルマエ展に足を運びました古代ローマ時代のお風呂の想像復元があったり出土品の展示があったり日本の温泉やお風呂を振り返ってみたり・・・…
2024年の世界遺産委員会はインドのニューデリーで7月21日から31日まで行われる予定です日本の〝佐渡の金山〟 の世界文化遺産への登録の審議がされるのでテレビ…
7月上旬の猛暑がちょっと和らいで日傘なしでも出かけられましたセミが鳴き始めたので梅雨の終わりを感じるようになってきました神戸三宮の京町筋を下っていきますあじさ…
★東京都知事は3期目の小池百合子氏が圧倒的な得票数で勝利となりました★小川知也氏が28歳の最年少町長(埼玉 鳩山町)に当選されました★淡路島の都美人酒造の「太…
検定が終わるまで体調崩さないように気を張っていましたがとりあえず無事終わってやっぱりほろ酔いで 乾杯!週明けに銀行で健康保険料を払い込み新札を一目見たくて A…