3回目のワクチンを打った翌日、副反応でごろごろしながら沢山YouTubeを観ました。 主にコーディネート系とインテリア系 皆さんおしゃれですなー それにすっかり感化され、私もーっと急にクローゼットの整理を思い立った。40代の今、断捨離も沢山したけどまだまだ服があふれております。 そこで思い出した本棚にあるこちらの本を再読しました。 もう教科書ですね。本によると、ワンシーズンの理想のワードローブのアイテム数は、 ・普段履きの靴 2~3足 ・トップス 10~15着 ・ボトムス 3~4着 ・ジャケットカーディガン等の羽織りもの 2着 ・アウター 2着が理想とのこと。 何とも少ないと心細く感じるけれど…
前回7月の接種から半年以上経過し、やっと接種券が届いたので3回目のワクチン接種に行きました。 全体的に接種券の発送が遅れているからか、予約枠は割と空いていてスムーズに予約できたので金曜日の仕事終わりに予約。 流石に3回目だし大丈夫だろうと祈りつつ、いざ接種。翌日3回目の副反応。 やはり腕が痛い。明け方には完全に痛くてまたも辛い。。。 あと、今回は熱は出なかったけど、何というか体がだるい感じで横になっていたい。。。何とか洗濯物だけはまわして簡単な拭き掃除だけして、後はひたすらにゴロゴロしていた。 こんなにもゴロゴロしたことがあったかなー、なんて考えながら。 今までYouTubeってほとんど見なか…
今日は雨で冷えてきたけど、昨日は暖かかったなーもうすぐお雛祭りということでお雛様を飾りました。 ずっと実家の天袋に眠っていたんだけど、昨年の実家の引っ越しの際に我が家にやってきた。 祖父母からのお祝いなので処分しきれず、私が責任を持つことに。すっきりとダウンサイジングされて、お供の方々も居なくなった。 かわりに我が家のぬいぐるみたちのお隣に。 金屏風バージョンはぐっと華やかに。 美しいと惚れ直しました。 処分しなくてよかった。ただ、家はリビングと台所が近く、ずっと飾っていると汚れてしまいそうなので、この週末には片付ける予定。 良縁とかもう関係ないので自由スタイル。 少し名残惜しいけれど。 その…
2022年最初の1か月。 40代一人暮らしの1月の家計簿です。<1月家計簿> 住宅・・16,800 保険・・4,350 光熱費・・16,649 ←電気・ガス・水道 食費・・19,524 通信費・・1,023 ←スマホ 交通費・・273 医療費・・4,455 ←抗原検査キット 生活費・・6,863 ←衛生消耗品、延長コード、烏グッツ 家具・電化製品・・0 健康・美容費・・3,711 ←クレンジング 衣服費・・0 交際費・・5,507 ←プレゼント 趣味・娯楽・・2,348 外出・旅行・・0 その他・・86,394 ←お年玉、お財布新調、雑費支出合計・・167,898 光熱費は、寒くなってガス代が…
「ブログリーダー」を活用して、namiさんをフォローしませんか?