34才2児のワーキングママです!1才と6才のやんちゃな男の子を育てながら、1時間半かけ通勤し、システムエンジニアとして働いています。子育てと仕事の両立、家事の時短や貯金方法、日々の葛藤や雑談等ゆる〜く書きたいと思います(*^_^*)♪
ゆる〜く更新中。よかったら読んでください!
私は1人目の産後、マンションで子どもと2人きり、夫は仕事が忙しく毎日終電でした。 そんな夫に頼ったり、弱音が吐けずほんとうに辛かった時期がありました。 私は長女で昔から、自分がしっかりしなければと、誰かに自分の悩みを話すことが出来きませんでした。 夫は一つ年下で、精神面でも頼れませんでした。同じ職種なので、仕事の忙しさが理解出来て、早く帰ってきてとも言えませんでした。 子どもをベッドに寝かすと背中スイッチで泣いてしまい、ずっと抱っこ。 腱鞘炎で痛みも限界だけど、休むことは出来ない。 頭痛がするけど、授乳中は容易に薬も飲むことが出来ない。 自分のご飯をゆっくり食べる時間はなく、子どもがぐずるのは…
8か月から保育園に入れ、なんとか、復職して1年が経ちました。 復職して半年はRSウイルスからの肺炎で子どもが1週間入院したり、ノロ、ロタ、アデノウイルス等、ひと通り感染しました。私自身ももう仕事を辞めた方がいいのか、何度も悩みました。 病児保育で見てもらい、出社することも多々あり、責任持って仕事がしたい気持ちが、子どもに負荷をかけていたかもしれません。 では、なんのために働いているのか? おそらく、自己実現のためなのかもしれません。 ・子育てもしたい ・今の生活と将来の教育費のために稼ぎたい ・仕事をとうして社会貢献したい ・キャリアアップもしたい なんとなくではなく、私は全部やりたいんだ 1…
「ブログリーダー」を活用して、はむすたー(#^.^#)さんをフォローしませんか?