chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kochab の星見日記 https://kochab.hatenablog.com/

子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!

Kochab
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • 「レナード彗星(C/2021 A1)」の撮影 2021年11月28日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「レナード彗星(C/2021 A1)」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓ リサイズ、トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 レナード彗星(C/2021 A1) 画像中心部のモヤッとしたのが レナード彗星 です。 前回撮影した(2021年11月26日)より 明るくなったと思います。 とても順調でイイですね。 月明かりの影響が無くなる 12月初旬が楽し…

  • 「月」の撮影 2021年11月28日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/640秒、低振動モード2秒 2021年11月28日 月齢22.9 画像的には まずまずのシャープ感かと思います。 この画像で気になったのが、月の縁と中心部のピントが 若干ことなる気がするんですまよね。 気のせいなのかもしれませんし、シーイングの影響なのかもしれません。 この日は、最初のピント合…

  • 「レナード彗星(C/2021 A1)」の撮影 2021年11月26日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「レナード彗星(C/2021 A1)」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓ リサイズ、トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 レナード彗星(C/2021 A1) 画像中心部のモヤッとしたのが レナード彗星 です。 前日も撮影していて、月齢的な条件はこの日の方が良いはずですが かえって この日の方がコントラストが悪い気がするような・・・。 空の透明度や…

  • 「月」の撮影 2021年11月25日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/1250秒、低振動モード2秒 2021年11月25日 月齢19.9 画像的には まずまずのシャープ感かと思います。 先日(11月19日)の部分月食から もう6日も経ち 満月だった月が こんなに欠けてしまってました。 月や星座を日々見ていると 月日が過ぎる感覚が実感できます。 昔の人々は こんな…

  • 「レナード彗星(C/2021 A1)」の撮影 2021年11月25日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「レナード彗星(C/2021 A1)」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓ リサイズ、トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード2秒 レナード彗星(C/2021 A1) 画像中心部のモヤッとしたのが レナード彗星 です。 久しぶりの 彗星とのご対面、テンション上がりましたね! 僅かに尾も写っていますよね。 彗星らしくて とてもイイですねぇ。 ついでに レナー…

  • 「散開星団M36」の撮影 2021年9月16日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「散開星団M36」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 散開星団M36 この日は、月明かりはありませんでしたが 薄雲があるなかでの撮影で 透明度がイマイチだったんですよね。 散開星団ということもあって、薄雲の影響も少なく 良く撮れたと思います。 元画像を見る限り 若干の影響があったように思えましたが 画像処理で な…

  • 「プレアデス星団M45」の撮影 2021年9月16日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「プレアデス星団M45」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間50秒、低振動モード2秒 プレアデス星団M45 この日は、月明かりはありませんでしたが 薄雲があったりなかったりで 透明度がイマイチだったんですよね。 それにしては 良く撮れたと思います。 元画像を見る限り 気になるほどのカブりが無かったので もしかしたら たまたま薄雲がなく…

  • 「オリオン大星雲M42」の撮影 2021年9月16日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「オリオン大星雲M42」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 オリオン大星雲M42 今シーズン初撮影の オリオン大星雲M42です。 まだ高度が低いこともあって 元画像では電線が写野内に入ってしまいました。 こちら ↓ が元画像です。 オリオン大星雲M42(2021年9月16日、元画像) 画像右上部から右下にかけて帯…

  • 「部分月食」の撮影 2021年11月19日 その2 (機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    ★「部分月食」の撮影 2021年11月19日 その1 ・・・ の続きです。 自宅屋上にて、「部分月食」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) 一番食分が大きくなる時間帯(18:03頃)を少し過ぎた頃から空の雲率が高くなって 一旦 月が微かに見える程度になってしまったので 撮影は しばらく お休みしていたのですが その後も様子を見つつ 雲が薄くなったときに撮ってみました。 ↓ リサイズ、トリミン…

  • 「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が本日(2021年11月21日)、見頃となります!

    「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が本日(2021年11月21日)の日没後、 北海道地方、東北地方、関東地方、北陸地方、などの地域が特に見頃となるようです! 何時頃なのか、どの方向に見えるのか、ということですが・・・ 東京での見える予想時刻は、17:10-30秒~17:16-30秒 頃 とのことです。 東京での見え方をステラナビゲータで ↓シュミレーションしてみました。 ★国際宇宙ステーションの位置を10秒毎にプロットしてます ※こちらは、東京での見え方です。 17:10-30秒頃、西南西の空・高度約13°から見え始めます 17:13-30秒頃、北北西の空・高度約60°を通過します 17:…

  • 「部分月食」の撮影 2021年11月19日 その1 (機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅屋上にて、「部分月食」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) 若干微妙な天候でしたが・・・いや~なんとか見れました!撮れました! 仕事帰りの電車の窓際から満月なのに欠けている月が雲の隙間から見えたので 早歩きで帰宅し、すぐに屋上に上がりました。 ・・・直後は 雲ごしの部分月食で かなり厳しい状況でした。 しかし3分後くらいに 雲の隙間にきたので すかさず撮ったのが こちら↓ リサイズ、トリ…

  • 「月」の撮影 2021年11月17日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅ベランダにて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/2000秒、低振動モード2秒 2021年11月17日 月齢12.6 画像的には まずまずのシャープ感かと思います。 月は秤動という首振り運動をしているのですが この日の月は 右側にある「危機の海」が 若干ですが中央に寄ってきて見やすくなっているので 月が やや左側に向いている感じですね。…

  • 「月」の撮影 2021年11月14日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅ベランダにて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/800秒、低振動モード2秒 2021年11月14日 月齢9.5 たまたまコペルニクスが見頃の月齢だったのもありますが ついつい月を見てしまいます。気になるんですよね。 あと5日後に部分月食(2021年11月19日)が起こることを考えながら・・・って感じです。 11月19日の天気が気になっ…

  • 「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明日(2021年11月18日)、見頃となります!

    「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明日(2021年11月18日)の日没後、 関東地方や東海地方を中心とした太平洋側に近い地域が特に見頃となるようです! (関東地方、東海地方、東北地方南部、近畿地方、など) 何時頃なのか、どの方向に見えるのか、ということですが・・・ 東京での見える予想時刻は、17:55~17:58-30秒 頃 とのことです。 東京での見え方をステラナビゲータで ↓シュミレーションしてみました。 ★国際宇宙ステーションの位置を10秒毎にプロットしてます ※こちらは、東京での見え方です。 17:55-00秒頃、南西の空・高度約15°から見え始めます 17:58-00秒頃、東~…

  • 「月」の撮影 2021年11月11日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅ベランダにて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/640秒、低振動モード2秒 2021年11月11日 月齢6.5 上弦の月です。半月は久しぶりな気がします。 欠け際が直線的なのは 特別な感じがして 得した気分になるオイラです。 この日は、天候は良かったのですが シーイングが悪くかったので 画像的には シャープ感がイマイチなのが 残念なこ…

  • ★必見★ 2021年11月19日は 部分月食 が起こります!

    2021年11月19日は、日本の広い範囲で 皆既月食に限りなく近い部分月食が起こります! 皆既月食ではないのですが、月の直径の97%が地球の影に入るそうなのです。 つまり 皆既月食に とても近い現象が見られるかも・・・ということです。 見える時間と方位を こちら↓にシュミレーションしてみました。 2021年11月19日 部分月食シュミレーション ご覧の通り、 「月の出」のとき(16:29頃)には すでに部分月食が始まっていて 部分食の最大の時間(18:03頃)での 月の高度が 20°もありません。 部分食の開始時間から見る場合は とても高度が低いんですよね。 障害物が少なくて 東北東~東の空が…

  • 「オリオン座三ツ星」の撮影 2021年9月16日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「オリオン座三ツ星」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒 オリオン座三ツ星 今シーズン初撮影の オリオン座の三ツ星です。 まだ高度が低いこともあって 電線が写野内に入ってしまいました。 画像上部から右下にかけて帯状の黒い影が電線ですね。 この日、撮影した時刻は 午前4時過ぎで 薄明が始まった頃になります。 これ…

  • 「イチョウ星団NGC1664」の撮影 2021年9月16日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「イチョウ星団NGC1664」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード2秒 イチョウ星団NGC1664 画像中央部の星の集まりが イチョウ星団 NGC1664 です。 撮影した日は 月明かりは無かったのですが 薄雲があって 透明度がイマイチでしたが それにしては良く撮れたと思います。 イチョウ星団は ぎょしゃ座のε星の近く…

  • 「太陽(白色光)」の撮影 2021年11月11日(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)

    自宅ベランダにて、太陽を撮影しました。 機材は、ミニボーグ50FL+オリンパスE-PL5+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用) これに、バーダープラネタリウム社の「AstroSolar セーフティーフィルター」を取り付けて撮影しました。 ↓リサイズ、トリミング、感度ISO200、露出1/2500秒、低振動モード2秒、モノクロモード 2021年11月11日 太陽(白色光) しばらくぶりに太陽を撮影しました。 ちょっとシーイングが イマイチでしたので リサイズしました。 この日は 朝から晴れていて撮影日和となりました。 黒点の数が ここのところ増えてきたので 撮影欲が増…

  • 「散開星団NGC1528」の撮影 2021年8月6日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「散開星団NGC1528」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 散開星団NGC1528 この星団は、比較的明るくて しかもペルセウスザのλ星の近くにあるので 導入&撮影は 比較的容易ですね。 時期さえ良ければ 簡単に撮影できる星団なので重宝します。 ご覧の通り、NGC1528の右下に たまたま流星が入ってきたようで…

  • 「月」の撮影 2021年11月4日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅屋上にて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ、ノートリミング、感度ISO1600、露出時間1/125秒、低振動モード2秒 2021年11月4日 5:45 月齢28.4 月齢28.4という極細の月です。 ここまで細い月は 初めて撮りました。 シュミレーションで位置を把握した上で 目を凝らして肉眼でギリギリ見えるレベルの明るさでした。 高度も10°もない おそらく7~8°…

  • 「月と金星」の撮影 2021年11月8日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「月と金星」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO800、露出時間1/250秒、低振動モード2秒 2021年11月8日 17:38 月(月齢3.5)と金星 仕事の帰り際に 南西の空に 細い月と金星 がとても綺麗に見えたので 急いで帰宅後に撮った画像です。 オイラの慌てて屋上に駆け上がるのを見て 家族も「何があるんだ」とばかりに みんなで見に来ました。 肉眼…

  • 「散開星団M34」の撮影 2021年8月6日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「散開星団M34」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒 散開星団M34 久しぶりに M34を 撮りました。 この星団は 近くに際立って明るい恒星がないので 導入が少々難しいわけなんです。 なので時間に余裕があるときや気が向いたときに望遠鏡を向けるって感じです。 あと 星団自体ビジュアル的に インパクトが足りない感じ…

  • 「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明後日(2021年11月9日)、見頃となります!

    「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明後日(2021年11月9日)の明け方、 関東や北陸を中心とした地域が特に見頃となるようです! (関東甲信越地方、東北地方、北陸地方、など) 何時頃なのか、どの方向に見えるのか、ということですが・・・ 東京での見える予想時刻は、5:05~5:10 頃 とのことです。(明け方です) 東京での見え方をステラナビゲータで ↓シュミレーションしてみました。 ★国際宇宙ステーションの位置を10秒毎にプロットしてます ※こちらは、東京での見え方です。 5:05-00秒頃、北西の空・高度約20°から見え始めます 5:07-00秒頃、北東の空・高度約60°を通過します …

  • 「準惑星ケレス と アルデバラン の大接近」の撮影 2021年11月3日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「準惑星ケレスとアルデバランの大接近」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、のちほど・・・) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ、ノートリミング、感度ISO2000、露出時間15秒、低振動モード2秒 2021年11月3日 準惑星ケレスとアルデバランの大接近 上の画像だと ケレスが 何処なのか分からないので こちら↓に 名称を示した画像を用意しましたので 確認してみて下さい。 2021年11月3日 準惑星ケレスとアルデバランの…

  • 「月」の撮影 2021年10月31日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「月」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら と こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓トリミング、感度ISO800、露出時間1/640秒、低振動モード2秒 2021年10月31日 2:56 月齢24.3 肉眼で見ていたときは とても綺麗に見えましたが 撮影した元画像は シーイングが悪かったせいか かなり寝ぼけた画像 となっていました。 そのままだと気になりましたので 少しだけリサイズしてみました。 それが結構な効果ある…

  • 「準惑星ケレス と アルデバラン の大接近」の撮影 2021年10月31日(機材:ミニボーグ55FL、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「準惑星ケレスとアルデバランの大接近」を撮影しました。 機材は、ミニボーグ55FL + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、のちほど・・・) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ、ノートリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒 2021年10月31日 準惑星ケレスとアルデバランの大接近 上の画像だと ケレスが 何処なのか分からないので こちら↓に 名称を示した画像を用意しましたので 確認してみて下さい。 2021年10月31日 準惑星ケレスとアルデバラ…

  • 「プレアデス星団M45」の撮影 2021年8月6日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

    自宅前にて、「プレアデス星団M45」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間50秒、低振動モード2秒 プレアデス星団M45 見ての通り おなじみの プレアデス星団です。 だいぶ高度が 高くなってきて なんとか撮れそうだったので撮影にチャレンジしました。 元画像には 写野の端に電線が写り込んでましたが トリミングをして なんとか電線を外しています。 当地は…

  • 「水星と月(月齢28)が大接近!」2021年11月4日明け方です!

    2021年11月4日の明け方、水星と月が大接近します。 月齢28の 細い月 と 水星 との輝きは とてもレアなコラボだと思います。 見える方角と日時ですが ↓11月4日5:15頃の東~東南東の低い空です。 オイラの勘では このくらいの時間が 一番よく見えるのでは???と予想しています。 この時間帯で、月の高度が 5度もありません。 4:40頃 から薄明が始まるので 空は 薄明るくなり始めているでしょう。 日の出が 6:05 なので あまり明るくなると 月齢28の細い月は 見えなくなってしまいます。 高度が低いだけに どの時間が一番良く見えるのか 難しいと思いますが 可能であれば 月が出てくる …

  • 「木星にイオとガニメデ(ガリレオ衛星)の影」2021年11月2日 20:20~21:15頃 同時に見えるかも?!

    2021年11月2日の木星面をシュミレーションしてみたら 20:20~21:15頃 まで 木星面に イオとガニメデの影が 同時に見えそうなことが分かりました! 念のため、まだまだオイラは経験不足の ガニメデの影 についての情報です。 特に ガニメデの影を実際に見たのは一回ですが、 その一回は かなりハッキリと見ることができました。 ( ★その時の記事は、こちらから。) 今回も 手持ちの 望遠鏡で見えるのかが 正直分かりません! もしかしたら 口径が それなりに大きくないと 見えないかもしれませんが 今回も、天気が良ければ チャレンジしてみたいと思います。 さて、次は実際の見え方についてです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kochabさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kochabさん
ブログタイトル
Kochab の星見日記
フォロー
Kochab の星見日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用