「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
可愛い物と美味しい物が大好きなねぇやんです。 可愛いの代表、愛猫・ヒメちーとともに送る毎日と 日々の出来事を書き留めています。
猫との暮らしをイラストと写真で毎日発信中。 猫の豆知識や、猫にまつわるニュース、世の中の事も独自の目線で書いています。
【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。
はちみつは夏バテにも聞く万能薬だった。日本の夏は、年々暑さを増しています。10年くらい前は、夏場でも最高気温って33度くらい。それでも暑い暑い言っていたのに今や気温が35℃を超えることもあり、内陸部では気温40℃以上を観測する地点も見られる
ヒメちーにパソコンをとられて仕事にならないねぇやんあー!またやられたー!「やられた」とは人聞きが悪いですね。なんでどうして、当たり前のようにパソコンに座ってるの?それは…床にパソコンが落ちているからです。ままちゃんも常日頃言...
ヒメちーの手が出ていたら…これは握手のチャンスあ、ヒメちーの手が出てる。こ、これは…。両方のおててが出てるじゃないの。片方の手が出てれば握手会だけれど、これは「挟んでもらう」チャンス。ヒメちー、待っててねー。...
【生きた猫を自動販売機に】中国で驚くべき方法で猫が売られている
中国で生きた猫が自動販売機で売られている日本は自販機(自動販売機)大国だと言われます。冷えた、または暖かい飲み物から生鮮食品、下着や旅行ツアーなども。外国人の方が日本に来て驚くのはその自販機の多さです。ありとあらゆる商品が自販機で売られる日
【ミツバチが絶滅の危機?】ミツバチの人の生活にとっての役割【ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる】
「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」かの有名な理論物理学者アインシュタインはこう言いました。「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」と。この世からミツバチがいなくなったら…そんな想像をしたことがありますか? ミツバチがいなく
鳩が来る季節がやってきた。ヒメちーの朝からお仕事頑張ります。
ヒメちーの野生の血?鳩さんを見過ごせないわけ。これはお天気のあまりよくない朝の出来事。まだ薄暗い時間。ヒメちーもスコスコ寝てると思ったら…。急に起きて向かった先は、窓。窓の外には鳩。写真が全部逆光で残念なのだけれど、臨場感だけお伝えできれば
うちで一番の働き者は誰?今日はままちゃんが縫い縫いしています。縫い縫いしてるときは、「針が危ないからダメよー」と言われるのですが、ゆらゆらと動く糸がたまらなくヒメの心をくすぐります。くすぐられる気持ちは否定はしないけれど、ヒメちー、あなたが
海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い
外国人は海苔を消化できない。まさか。突然ですが、「海藻を消化できるのは日本人だけ」という噂を聞いたことはありませんか?日本人と、外国人の消化機能の違いを調べたときに、そういえばそんなことを聞いたことがある、と思い出しました。消化機能が優れて
パステルって何?どこの国の料理?久しぶりにドンキに行ったら、面白いものを見つけた。パステル。なんじゃこりゃ。パッケージには小さい写真のみ。多分、なにかを包んで油であげるものらしい。裏面にも特に何も書かれていない。ちょっとスマホでググ...
美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】
「プランタン ~苺のお菓子~」のカロリーに驚愕先日食べて、美味しすぎてまた食べようと思っていたロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。この間食べたのはカットだったけれど、ハーフ買っちゃった。本当はフルが欲しかったのだけ...
三味線の材料・猫受難の時代人権に相当する「猫権」はいまでこそ、日本では格段に高まっています。日本では縄文時代に、穀物をネズミの害から守るためにスタートした人と猫の関係は、平安時代には貴族の愛玩動物。江戸の世には猫は貴重品。しかし、かつては猫
『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。
日本人と外国人では「消化に良い」に違いがある?先日の、「もちもちのパン」の記事で、イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、硬いパスタのほうが消化に悪そう、とのコメントをいただきました。実はこれ、書いていて
罠だとわかっていながら罠にはまるヒメちー。やや。こんなところに箱が。確かさっきまではなかったはず…。これはヒメのお気に入りの箱ではありません。いつもままちゃんはままちゃんうちの中箱ばっかり。邪魔だから捨てちゃうよ...
今年もコシアカツバメが帰ってきた。ヒメちーにとって忙しい日々の始まり。
コシアカツバメ、巣作りの下見?ここ数日、玄関のほうが何やらにぎやか。そういえばツバメらしきものが飛んでいる気がする。これは…。コシアカツバメさん、帰ってきた?そっと開けたら…いた。手すりに二羽。もうちょっと明るく撮れないかな…。うん...
自分のサイトのリンク集を発見。リンクすることに問題はないの?
自分のサイトのリンク集が作られている。わたしはこの「ヒメとまいにち」のほかにサブブログを作っています。毎日マメに更新をすることはなく、ほぼ放置。ひどいときは3週間、更新しないこともあります。基本、コメントも入らないのですが、記事を更新するた
ホテルニューオータニ、「レッドローズガーデン」。「花より団子」を地で行くわたし、ねぇやんですが、ニューオータニから、「今年もバラがきれいに咲きました」とのお知らせが。ニューオータニには「レッドローズガーデン」と名付けられた、赤いバラだけで彩
パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い
時代によって変わるパンの食感の好み昨日の続き記事になります。まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。パンには様々な種類や名前がありますが、食感という点でも、気になる違いがあります。主に「ふわふわのパン」と「硬いパン」。...
【単位は文明開化とともに】食パンの1斤ってどれくらい?食パンはなぜ「一斤、二斤」と数えるのか。
食パンの数え方。一斤、二斤?一本、二本?食パンって、一本二本、とも数えるけれど、通常、「1斤」と言う言い方をします。スーパーで売られているものは、だいたい正方形のもの。ベーカリーショップの食パン棚や焼き場を覗いてみると、店によってサイズは異
ハッピーマザーズデイ、ままちゃん昨日、5月12日は、母の日でしたね。ねぇやんちはゴールデンウイークにいもーとが帰ってきたこともあって、母の日はフライングで済ましちゃったのだけれど、母の日に何もないのはやっぱりつまんない。せめてケーキくらいは
ヒメちー、新大陸に縄張りを広げる。あ、どうも、ヒメです。ヒメがですね、何をやっているのかと言うと…。ねぇやんの部屋に初めて見る場所を発見したのです。ヒメがここのおうちの子になって、もうすぐ8年。不思議です。ねぇやん、何やって...
しろ「クロワッサンなのにバゲット?」「バゲットなのにクロワッサン?」
クロワッサンバゲットとアレンジ。フォションに面白いパンがあった。その名もクロワッサンバゲット。バゲットってフランスパンのこと。フランスパンと言えば、強力粉、水、塩のみで練り上げた食感の硬いシンプルなパン。対してクロワッサンはバターリッチなパ
冷たいものを食べたら、なんでキーンとなる!?冷たいものを食べると頭が痛くなる現象の名前
冷たいものを食べると頭が痛くなる現象にも名前があった暑くなると食べたくなるアイスやかき氷。火照った体に、口から冷たい物を食べる感覚。たまらないです。いや、暑くなくとも美味しくアイスをいただいていますが、暑い時期のものはまた格別なのです。だけ
「ベトナムで見つけた美味しいやつ」活用法とヒメちーの縄張り縮小(?)中。
ベトナムで見つけた美味しいやつ、美味しく使いきる。「ベトナムで見つけた美味しいやつ」。これ、ずいぶん前に、普段あまり行かないスーパーで見つけたもの。美味しすぎてヘビーリピート。いくつかまとめて買ってくるけれど、なくなりかけたら、すぐ...
ツンデレヒメちーとねぇやんの唯一のコミュニケーションとハッシュタグパン
ツンデレヒメちーこんにちは。ヒメです。全国の皆さん、見てください。こうしてヒメは今日も虐げられています。あーーーーれーーーーやめてよヒメちー、人聞きの悪い。元はといえばヒメちーがねぇやんの足が欲しいって言ったんでしょ。そうでしたっけねぇ。.
【猫の手はノーサンキュー】ちっとも捗らない片付けとわらび餅。
ヒメちーの猫の手今日(昨日)はゴールデンウイーク最終日でしたが、わたし、ねぇやんは休みがカレンダー通りなのと、どこかに行きたいというのもなかったので、毎年、このゴールデンウイークには服の入れ替えとかをすることにしている。が、まだまだ終わらな
いもーとがいた時のおうちごはん色々。いもーとがゴールデンウイークで帰って来ていて、だからと言って、どこかに出かけたわけではないのだけれど、楽しい時間を過ごした。3月にも帰って来てたけどね。昨日は恒例のみんなでドライブがてらいもーとを送って行
ゴールデンウイークだから料理してみた。わたし、料理が全くできないと思うでしょ。実はできなくはない。ただやらないだけ。これでも一応会社員だしねー、推し活は忙しいし、ヒメちーとも遊ばなきゃだし、時間がない。そんな事言ったら、お仕事されてて、奥さ
さよなら冬のベッドねぇやんち地方ではもうずっと夏日。夏日って何だったっけ?と言うくらい夏日。夏って、春が終わってから来るんじゃ…。家の中は春どころかまだまだ冬仕様の場所がいっぱい。この連休で一気に片付けちゃいましょ。ちょっと、ちょっと、待っ
海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展東武池袋店では、おなじみ、北海道展を開催中。いもーとも帰って来てるし、行く?と聞いたらいもーと混んでるからヤダー。と断られた。一応、ままちゃんに聞くもままちゃん...
ぴんく何度もリピートしちゃうもの。猫のあくびとロイズのピスターシュショコラ
ロイズ・ピスターシュショコラわたし、ねぇやんの「ヒメとまいにち」ではおなじみになりつつあるおやつ、ロイズのピスターシュショコラ。同じおやつばかり載せるなんて、ブロガーとしてどうよ、なんて言わないでね。これでも食べたうちの半分も載せてないから
【頭かくして尻隠さず】の意味と語源、英語ではダチョウがとばっちりを受ける。
動物にまつわることわざ・「頭隠して尻隠さず」とは。「頭隠して尻隠さず」は、日本を代表する生き物の習性を例えた言葉です。例えば「猫に小判」のように。この「頭隠して尻隠さず」は、「隠したつもりが隠しきれていない」ことを意味しますが、こと...
「ブログリーダー」を活用して、mainichihimeさんをフォローしませんか?
「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
ままちゃんのGパンを返してくれないヒメちーあら。また見事なお栗さま。ヒメちーってがりがりのくせに、おちりだけはふっくらさんよね。う~ん。眼福。ところでヒメちー、なにしてるの?見てわかりませんか?ヒメはただ座っ...
仙台いちごのバターサンド今日のおやつは菓房 山清さんの「仙台いちごのバターサンド」。仙台いちごってうちのほうでは流通してないから初めまして。宮城県のブランド果実「仙台いちご」を使用した自家製いちごのコンフィチュールをフレッシュバター100%
ハーレム暮らし…これって最高の人生じゃない?「ハーレム」。男性ならば一度はハーレムのような状態を味わってみたいと思うかもしれません。女性であれば逆ハーレムのような状態を。「ハーレム」は、本来はイスラム社会における女性の居室、または一人の男性
ヒメちー、9回目のうちの子記念日を迎える。昨日6月25日はヒメちーのうちの子記念日。「うちの子記念日」って何ぞや?と思う方もいらっしゃるでしょう。うちの子記念日とは、ヒメちーのように、誕生日がわからない野良猫出身の子をうちにお迎えした日。誕
オスメスはっきりしている生き物ひとはオス(男)とメス(女)は見た目からすでに大きな違いがあります。ところが動物界では見た目での性別の区別がはっきりしないものが。猫もその一つです。三毛猫を除いて遺伝子的配列で見た目に大きな差はありません。骨格
猫が吐くのは「普通じゃない」?猫を飼っているとその吐き戻しの頻繁さに驚かされます。子供の頃から猫がいる身にとっては「猫は吐く生き物」そういうイメージがあります。猫は犬に比べると良く吐きますね。犬の嘔吐は病気以外ではあまり起こることではありま
ねんりん家新作バウムクーヘン今日のおやつはねんりん家。といってもいつものねんりん家のバウムクーヘンではない。ねんりん家の新作「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」。濃厚なバター風味のねんりん家の代表商品「マウントバーム しっかり
ヒメちー、今日も趣味に全力集中。…ぱぱちゃんはおトイレに立っていますね。ということは、これはやらかしてもいいということ。ヒメがいるのに、触られて困るものをほったらかしにして行くわけがありません。ではでは。失礼して…。くんくん...
ヒメちー、帽子をかぶる?くんくんくん。何ですか、これ。これはねぇやんのランニングのお供、帽子よ。冬はキャップでいいんだけど、夏は少しつばのあるもののほうがいいのよね。それとじゃぶじゃぶ洗えるもの。ふ~ん。帽子ということは、使...
アイスランドには女性が活躍できる仕組みがある。サラリーマンは会社が休みの際には休日です。自営業者だって休みの日はあるでしょう。休日には何をして過ごそう、なんて考えたりしませんか?ところが1年365日、一切休みなく働く職業があります。それは主
暑い日の猫は長くなる。はあ。暑いですねー。暑いというと余計暑くなる、などの根性論では耐え切れぬほどの暑さです。日差しは焦げそうなので窓辺のニャルソックもできません。ふう。でもヒメ、エアコンは嫌いなんですよねー。全世界一年中猫の適温、28度に
本当は猫は味はあまり感じていないと言う事実。猫も人も、舌の表面には、「糸状乳頭(しじょうにゅうとう)」と呼ばれるザラザラした突起があり、味を感じる味蕾(味細胞の集まり)は、ここに集中しています。猫の味蕾の数は1000個以下とされ、人間の約1
獣医師、マダニ感染で死亡マダニに感染した猫の治療を行った獣医師がマダニが媒介するウイルス感染症=SFTSに感染し、死亡していたことが分かりました。獣医師は、亡くなる前にSFTSに感染したネコの治療にあたっていたということです。三重県によりま
もしかしてスズメが来なくなった原因?ヒメちー、退屈そうねー。退屈です。最近はスズメさんも来ませんし…。ねぇやん、絶対なんかしたでしょ。え?ねぇやんがスズメさんを追い払ったてこと?してない、してない。そりゃ、種食べられ...
麻布十番・元巣ヱ(もとすえ) 謹製 濃厚たまごパン京都の老舗旅館の料亭から生まれた製法の「濃厚たまごパン」。驚くほど濃厚な風味が自慢のたまごパンということだけど、驚くことに材料は、ほぼ卵だけ。卵、生クリーム、米粉、米麹、練乳。この材料で焼き
GodivaからGodi Butters’(ゴディバターズ)登場ゴディバ ジャパンは、チョコレート菓子の新ブランド「Godi Butters’(ゴディバターズ)」を立ち上げ、全3品目(7種類)の新しい洋焼き菓子をラインナップし多店舗をグラン
ライオンの尾より猫の頭になるほうがいい(または犬の頭)。紳士の国、イギリスにはこのようなことわざがあります。「better be the head of a cat than the tail of a lion」または「Better to
村上総務相「ペットは娘や息子よりありがたい」 災害時の同行避難で自治体との連携表明災害時に避難所にペットを連れていける「ペット同行避難」。これは自治体に差が大きくあり、自治体が開設したどの避難所にもペットを連れて行ける市区町村もあればまった
おもちゃではなくおもちゃの箱を作る。ままちゃんが。あ、ままちゃん、何してるですかー。楽しそうですねー。微力ながらヒメもお手伝いをば。…なんだかこの箱、見たことありますねー…。ままちゃんが今作ってるのはフローリーキャットと言う、...
ハッシュドチキン作るよー。ハッシュドブロッコリーってあるでしょ。刻んだブロッコリーに、チーズ、ベーコン、片栗粉を混ぜて焼くやつ。美味しいよねー。でもね、うちね、これ、ぱぱちゃんがおかずにならないのよ。お肉が入っていないから。メインの具材がブ
ロイヤルカナンがお手軽に買えなくなる?総合ペットフードとして名高いロイヤルカナン。ヒメちーの食事もロイヤルカナンです。動物病院に行くと、ロイヤルカナンを勧められることがあります。ロイヤルカナンがなぜいいのか。ロイヤルカナンの魅力は以下の2つ
マグロは焼いても美味しい。マグロのカマの塩焼き今日の夕飯はマグロのカマの塩焼き。カマって脂がのってて美味しいのよね。余計な手間はいらない。塩を振ってこんがり焼くだけ。大根おろしで食べてもいいし、ポン酢も合う。レモンとお醤油もいいのよねー。あ
日本人はマグロが好き。マグロと言えば、日本人が大好きな魚のひとつですね。もちろんわたしも大好き。お寿司のネタは大トロ、中トロとホタテ、タコをエンドレスリピート、時々イカ。マグロはサクで買って自分で切っていただきます。お寿司屋さんでのラインナ
エアコンにまつわる節電方法の鍵は?世界情勢の影響で電気代は高まる一方。なのに、日本のみならず世界中でかつてないほどの気温上昇。日曜日、静岡では40度、体温を超える気温を記録しました。「猛暑」を超えた「酷暑」といっていいほどの日本の夏を、エア
函館スイーツプティ・メルヴィーユのいちごのバターサンド今日のおやつはいちごのバターサンド。プティ・メルヴィーユと言えば、メルチーズでおなじみだけど、新作と言うことで、いちごバターサンドが売られてた。北海道のフレッシュバターをたっぷり使用した
コシアカツバメの巣の下に卵の殻が。途中で一回、お隣の人に巣を壊されるも、その後急ピッチで巣作りをし、営巣したコシアカツバメちゃん。あら。卵の殻が落ちてる。カメムシも落ちてるけど。これはヒナが孵ったという事ね。コシアカツバメはだいたい一回に4
夏にスイカ、は理にかなった理由からだった。夏には冷え冷えのスイカ。異論は認めません。スイカを購入しない人の一番の理由は、大きすぎて持て余してしまうからだそうです。スーパーではカットされたスイカも並ぶようになり、お手軽に手に入るようになりまし
夏の猫は長い。暑いですねー。皆さん、いかがお過ごしですか。ちょ、ちょっとヒメちー、ご挨拶するにはその格好ってどうなの?そうは言われても…。暑いのです。暑いとやる気が起きなくなるのです。これはひとも猫も一緒。ヒメは立派...
スパムメールってなに?迷惑メールと呼んでいいのか、迷惑コメントと呼んでいいのか、正しい呼び方は分かりませんが、一般的には「スパムメール」と呼ばれる迷惑なメール。受信者が望んでいなくても、一方的に送信されてくるメールのことをスパムメールと言い
ヤマネコはいかようにして猫になったか。猫はヤマネコの仲間です。世界に5種類いるヤマネコのうち、リビアヤマネコが起源であることがわかっています。リビアヤマネコは、警戒心が比較的弱く、好奇心は強くて、人になつく性質があるといわれています。...
輸入オクラは輸送費をかけてもなぜ安い。今日のお昼ご飯は冷たいおうどん。色々具材乗っけて栄養価も満点よ。カロリーもだけど。具材はキュウリ、揚げたナス、梅、ミニトマト、オクラ、レタス、焼いた鶏肉と人参。うどんどこー?ってくらいてんこ盛り盛り。ち
ベランダにやって来る鳩とヒメちー鳩さんです。よく見えませんが鳩さんの鳴き声がします。どうやらベランダに鳩さんがやってきた模様。見えませんが絶対います。鳩ってさ、鳴かないでいればばれないと思うんだけど、どうして鳴いちゃうんだろ...
ヒメちー、鼻の汚れをきれいにされる。えーっとお…。ヒメちー、またお鼻がバッチくなっちゃってるから、きれいにしてもらいましょー、ままちゃんに。いえ、汚れてないです。ヒメちー、夏の風物詩、鼻の汚れ。猫の鼻の汚れは分泌物や食べ物のカス。...
宇宙に行った猫がいることを知っていますか。フランス航空医学科学研究センターの科学者は十八日、ネコをベロニック・ロケットで大気圏外に打ち上げ、パラシュートで地上に回収した。この実験はサハラのハマギールで行われた。なおフランスはこれまでネズミを
値引き商品を買うのはお得?お得じゃない?スーパーやコンビニエンスストアで見かける「値引き商品」。これを買うか買わないか。わたしは買います。もちろん、必要なもの、鮮度に問題の無いものを。値引き商品と一口に言っても様々な理由で値引かれています。
ヒメちー、8回目のうちの子記念日を迎える。昨日、6月25日は、ヒメちーの「うちの子記念日」。ペットを飼っている方以外の方には、「うちの子記念日」ってなんぞや?と思われるかもしれませんね。うちの子記念日とは、本来の誕生日のほかに、家にお迎えし
東武池袋・粉博2024東武池袋店で「変化自在な粉ものワールド」、略して粉博が開催されていた。その名の通り、“粉”にまつわる日本各地の人気店の商品が集結したイベント。粉もの、と聞くと真っ先に思い浮かべるのは小麦粉。粉博では小麦粉だけでなく、米
ブログは本当にオワコンなのか。「ブログはオワコン」だ、と言われて久しい。検索しても上位表示は企業サイトかYouTubeやTikTok。個人ブログはずいぶんと下位表示です。アクセスが落ちた、と言う話は多く聞こえるけれど、伸びたと言う明るいお話