chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな https://ttdora.livedoor.blog/

コロナで中断の旅、ようやく再開しました。 オシャレな旅じゃなくて、ほぼバックパッカー。 節約旅です。

50代で早期退職して回りはじめた世界。 コロナ禍で中断して、気づけば60代…。 その間自粛生活で体力ががた落ちになったり、がんが見つかったり、骨折したり、散々な3年間。 無事世界をまわれるでしょうか。

ttdora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 天鏡閣

    10月26日 2蕎麦を食べて移動だけの1日も何なので、行って見たことの無い天鏡閣へ。猪苗代湖のマリーナのすぐ前を登っていった丘の上、まわりはのどかな田園風景突然現れる大きな門。左に回り込むようにして本館。いつも見ている各地に残る郡役所の建物よりもずっと大き

  • 強清水(こわしみず)でむじなそば

    10月26日10月最後の休日。例年11月に入ると高い山は冬装備が必要になるので、今週・来週くらいが今年の登り納め。何処へ行こうか迷いに迷う。前回、平ヶ岳の後で股関節の調子が悪くて鳥の海までしか行って無い鳥海山。今年まだ登っていない燧ヶ岳。吾妻山の中で、唯

  • 観音沼紅葉は?

    リアルでは昨日選挙に行ったけど、なって欲しい候補者やなって欲しい政党というのは特別ないけど、なって欲しく無いというのはあることに気が付いた。投票は、指示する人と政党を書くことになってる。あと、選挙ポスターの写真と選挙委員会の写真違いすぎて、え?ってなった

  • 念願のなかいのかけそば

    10月25日この時期になると、そば処なかいで、春秋限定メニューのかけそばが食べられる。少し遅くなったけど、友達と出かけた。今日は禁断の大盛800円+200円。もちろん完食。友達は普通もりに天ぷらをプラス。ちょっともらっちゃいました。かなり食べ過ぎ。「塩分取り過

  • 13日のリベンジ

    10月21日 2福島まで来たので、コッチも前回のリベンジ。磐梯スカイライン福島側から入るつもりが、ナビ通りに行ったら会津側からになっちゃって、通り抜け予定だったのに、浄土平ピストンで、見たかった絶景スポットに行けなかった。今日は、間違えずに高湯経由で。見た

  • また和楽日庵に来てる

    10月21日朝、起きたら信じられないほど寒い。布団から出られない。これは、10月の寒さじゃ無い!!一昨日まで信じられないほど暑かったのに…。このあたりの今朝の最低気温2.6℃!!11月の下旬くらいの温度。気のせいかと思ったけど、本当に寒かったんだ。あまりに寒くて

  • 久しぶりのはしご酒

    10月20日晴れてるけど、風が強くて寒い!!出かけようと長袖に薄手のヒラヒラの上着を羽織ったけど、寒そうで上に大判のスカーフをプラス。外出たら、そんなもんじゃ間に合わない寒さで、結局上着はライトダウンに格上げ。今年初のダウン。今日は友達に誘われて、白河市

  • 和楽日庵リベンジ

    リアルタイムでは宮崎県で大雨。台風も来ていないのに、今の時期にそんなことあるの?プラス、県内で動物病院への立てこもり。動物病院?知らないうちに今までに無いことが起こってた。10月19日 2ということで、今日のメインは前回入れなかった和楽日庵。場所はアンナガ

  • 行楽シーズンなのに、天気不安定

    10月19日秋の行楽シーズン真っ盛りなのに、今日は午後から雨予報。またまた猪苗代を走ってます。雨以前の問題として、今日は風が強い。濡れたり飛ばされたりするのは嫌なので、アウトドアはお休み。時間調整で、福島のアンナガーデン。結婚式のできる教会のまわりにオシ

  • 高齢者向けなのに代筆不可

    市の高齢者のQOLアンケートが私と母の二人分届いた。このアンケート、驚くことに代筆不可。???高齢者用のQOLのアンケートだよね、代筆不可だったら、目が悪い人や、手が効かない人、認知症で質問に対して適切に答えられない人は対象外?QOLが保たれている人限定。WEB回答

  • やっぱり食欲が勝つ

    10月11日 2

  • 磐梯山へGo

    10月11日ここで、目を覚ました。磐梯山八方台登山口。天気最高!昨日、浄土平から一旦地元に戻って、その後会津にとんぼ返り。好天の連休、しかも人気の磐梯山なので心配したけど、さすがに夜の駐車場は空いてた。朝5時頃からどんどん車が増えて、6時過ぎに起き出した

  • 噂通りの浄土平

    10月10日友達と福島の山菜料理のお店に行こうと思ったんだけど、まさかの予約で満席。数分前に予約で埋まったとかで、駐車場で待っている間に電話すれば良かった…。13時30分過ぎなら大丈夫だと言われたけど、今日はこの後予定を組んでいたので泣く泣く諦めた。気を

  • 今日もキノコ はなのやランチ

    10月10日お決まりの、秋のはなのや山菜定食1,400円はキノコ尽くし。天ぷらは天然舞茸。ご飯はキノコと栗の炊き込みご飯。他も天然キノコ。そして、いつものシフォンケーキは今日はたぶんカボチャ。丼ご飯で、友達とこんなに食べられないと話しつつ、気が付けば残ったのは

  • 君はだれだ

    月山の山頂に大きいカラス。普通に見てるカラスの1.5倍くらい大きく見えた。ハシブトガラスだよね。時期的にも場所的にもワタリガラスという事は無いだろうな。このあたりを悠々と飛び回っていた。出羽三山神社に祀られているのはワタリガラス。サッカーの日本代表のシンボ

  • 蜂の子で山そば

    月山で、仏性池小屋の上を歩いていたら、通過してきた道の方からカチカチ石を叩く音がする。それも、結構長い時間…。カチカチ山の話を思い出しながら登っていると、すれ違う人が、「あれは、熊。」と一言。秋田の熊は獰猛らしいけど、このあたりは大丈夫?ガスで見通しも悪

  • 道の駅はやっぱり安い

    10月5日 3月山の下りで後ろから追い抜いていったお兄さん、ハーフパンツの前のファスナーが開いていた!!「人のふりして我がふりなおせ。」慌てて、自分のを確認。「大丈夫、大丈夫。」って安心したけど、シャツをINする習慣がないから、もし閉め忘れたり、ファスナー

  • 羽黒山で三山三度、三関三渡?

    三山三度となっていたので、勝手に三山を3度登れと言うことかと思ってたけど、実は三関三渡らしくて、3度ずつ詣るということでは無かったみたいだ…。湯殿山本宮と月山本宮は三回だけど(湯殿山4回目だけど、今回は参籠所までだったので3回)、よく見返すと、羽黒山4回

  • 羽黒山登って、三度目達成

    10月5日 2月山からは、観光バスの後ろに付いてしまって、下るのに時間が掛かった。そのまま羽黒山。ニノ坂茶屋で力餅を食べようかと思ったけど、時間ギリギリだし、お腹空いたし…。湯殿山で食べられなかった麦切りをここで。美味しい。お腹が満足したところで、羽黒山

  • 月山へGO

    10月5日大幅予定変更で、ここは月山八合目駐車場。昨日の夜は雨がかなり降っていて、ガスも濃くてどこに車を駐めて良いのか解らないほど。鳥海山に引き続き、夜中にトイレに行ったら遭難するかもしれないレベル。早朝まで雨が降ってたけど、今日の予報は曇りのち晴れ。7

  • 予定大幅変更

    10月4日 2今日は、湯殿山まで行って、ランチを食べて明日そこから月山を目指す予定。湯殿山からは、水月光というほぼ沢登りのような道があるらしいけど、週の初めの予報では曇り続きだったし、秋なので水量少なめかなと勝手に思った。月山道路は片側通行があるのは知っ

  • 祝 初喜多方ラーメン

    10月4日仕事明けでそのまま出発。さすがに長距離は無理があるので、道の駅あいづ湯川・坂下で仮眠。磐梯山がちょっとだけ見えます。ここから、念願の喜多方ラーメンを食べに。時間的制約で、早朝から朝ラーができる坂内食堂。7時開店で30分くらい前に到着したけどすで

  • もう10月なのに、毎日暑い日が…。だけど、自然はちゃんと秋を覚えていて、一週間のうちにどんどん景色が変わる。 アサギマダラに似たこの蝶、アカボシゴマダラ。特定外来生物で、バラや果樹、樹木を食い荒らして枯らしてしまうらしい。昔は見かけなかったけど、そう言え

  • キノコ、キノコ、キノコ

    尾瀨でも沢山キノコを見たけど、気温も落ち着いて雨も多かったのでこのあたりもいろんな種類が…。山鶏滝ミッシリ。赤くて毒々しいキノコ。福島空港公園ジャガイモが落ちてるのかと思った。 玉子の黄身みたい。開くとこうなるらしい。和田大仏このブツブツ感が、なんとなく

  • 和田大仏と乙字ヶ滝

    9月29日 2ランチの後は、友達お勧めの和田大仏へ。ここも、弘法大師が彫ったとなってる。参道の石段の両脇には杉が植えられていて、雰囲気のある場所。足元に銀杏が落ちてて、あたりを見渡してもイチョウが見当たらないので不思議に思っていたら、画像の左側の杉の陰に

  • 山鶏滝

    9月29日友達と山鶏滝に。平田村にある滝だけど、全然知らなかった。遊歩道が整備されていて、橋を挟んで入り口の反対側には数台駐められる駐車場有り。山鶏滝。落差はそれほどでも無いけど、綺麗な滝。雨が続いた後なので水量が多くて、近くだと滝の音で話しもしにくいく

  • 下界は秋の花盛り

    庭の彼岸花そろそろお終い。シュウメイギクは相変わらず、ピンクの一重だけが咲いてる。9月28日今日は、予定が無いのでゆっくり起きたら11時!!目が覚めて思い立って、蕎麦を食べに天翔そばへ。紅葉の時期は観音沼の観光客で混雑しているけど、まだ時期が早いので大丈

  • とんだ勘違い

    岩木山に登ってから、なんだかとっても岩手山が気になってどうしようも無かったけど、10月2日に噴火警戒レベルが2に変更になって、登山道が閉鎖された。前回閉鎖されたときは、何年も続いたらしく、もうちょっとモタモタしてたら、一生登れなくなるとこだった。天候が不

  • 場所がわかりません

    10月2日昨日の夕方、大きな虹。今月は良いことがあるかな。銀行からわざわ中が貼り合わせの葉書で中移転通知が来たんだけど…。 地図がザックリ過ぎて、場所が全然わかりません。この地図で場所がわかる人がいたらお目に掛かりたい。わざわざ葉書を送ってきた意味ないん

  • 違和感の正体

    夏の思い出という歌、大流行していて子供の頃から何百回も聞いてるけど、いつもなんとなく違和感を覚えてた。中学生の頃はゴールデンウィークにいつも燧ヶ岳には登っていたけど、実際に尾瀨に行くようになったのは10年くらい前からで、子供の頃はテレビの映像や行った人の話

  • 生き物in尾瀨

    毎回違った生き物に出会える尾瀨、今回御池から尾瀨で出会った生き物は…、蜂。花が少なくなって気温が下がっていたけど、花を探して必死に飛んでいるチョウ。競争率高い。実は、チョウチョは苦手なので、そばに寄らないように注意。服装なのか、匂いなのか、色なのか時折追

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ttdoraさん
ブログタイトル
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな
フォロー
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用