chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな https://ttdora.livedoor.blog/

コロナで中断の旅、ようやく再開しました。 オシャレな旅じゃなくて、ほぼバックパッカー。 節約旅です。

50代で早期退職して回りはじめた世界。 コロナ禍で中断して、気づけば60代…。 その間自粛生活で体力ががた落ちになったり、がんが見つかったり、骨折したり、散々な3年間。 無事世界をまわれるでしょうか。

ttdora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 短い時間と長い時間

    子供の頃は、三日月から満月まで時間がかかるイメージだった。今は、あれ?もう満月?もしかして今日新月?みたいな感じで、どんどん移り変わっていく。同じ1ヶ月なんだけど。月はそんな感じだけど、震災の記憶や去年の旅の記憶は、遠い昔の様に感じる。この差ってなんだろ

  • 秋は戦いの季節

    11月28日季節が遅れてやってくる自宅の庭も11月の終わりになってようやく秋らしく…。とはいえ、紅葉した木々の足元には、野良マリーゴールドが満開ですが。この付近で、あまりにもはびこっていて、どう考えても去年までのマリーゴールドと同じ品種とは思えない。こぼ

  • 秋と冬の境目

    関山、紅葉終わりかけだったけど、ちょっと綺麗な葉っぱが残ってた。例年なら、全然こんな感じで綺麗なんだけど…。晩秋の紅葉に混じって、狂い咲きのツツジ!?毎年、少しだけ花がついているのは見るけど、今年は秋に気温が高かったせいか、結構がっつり咲いてる。他は、白

  • 久しぶりの関山 R6年秋

    11月26日夏の間、暑くて外に歩きに行かなかったけど、秋になっても遠くには出かけたけど、近場はとんとご無沙汰。涼しくなったら行こうと思っていたのに、すでに初冬。すごく久しぶりの関山。今日は内松登山口から。六地蔵+ONEには新しい造花が供えてあった。年に何度か

  • 食べ物が美味しくて、歯止めが利かない今日この頃

    テレビとかの体重を減らす漢方とかの宣伝で、「本当?」って思うけど、どれも「肥満で便秘気味の人に」という一文がついてる。体重増加は気になるけど、これ以上お腹ゆるくなるのは絶対避けたい。(原因は、食べ過ぎだと言うことは明白)昔の同僚が、脂肪を排出する効果があ

  • そんな物どこにある

    老健で洗濯を業者に委託すると月5,000円ちょっとかかると言ったけど、それには業務用の乾燥機に掛けられる衣類じゃないと、ドライクリーニングに回されて以前には数万円の請求が来た入所者があったとか…。これが、指定。そこで、高温のタンブルドライができる衣類や下着を探

  • 老健へ移動

    この時期は毎年落ち葉との戦い。今年は、暖かい日が続いたのでプラスで草との戦いも続いてる。母の入所していたグループホームが職員の募集がうまくいかなくて、閉鎖することになり、系列の老健に移動することになった。グループホームと老健だと、色々とシステムが違ってい

  • 暑くて寒くて…

    11月19日一昨日山形に行ったときは、最高気温20℃超えで日が差すと車の中は暑かったのに、今日は寒くてブルブル。最低気温予測-1℃とかで、しかも早朝じゃなくて、深夜。朝は8℃とかだけど、日中ほとんど気温が上がらず日没後急低下。夕勤なので、帰る頃は最低気温。空

  • 岩根沢三神社に詣った

    11月17日 2お腹がいっぱいになったので、近くでまだ行っていなかった岩根沢三神社に。緩やかに上がっていくと、道のどん詰まりに巨大な門。ぱっと見、大きそうじゃ無いけど、左端の友達の大きさと比べるとサイズがわかる。出羽三山の神社、羽黒山の本殿も湯殿山の鳥居

  • 温かい蕎麦in山形

    11月17日またまたそばが食べたくなって、友達を誘って西川町へ。西川町の名物は山菜とキノコ。蛙の子の山そばと出羽屋の山菜そばどっちにしようか迷った末に、蛙の子へ。西川町までは下道で約4時間。しかも、西川町の蕎麦屋さんは人気なので、開店前を目指さないと、確

  • 歩いて行けば

    庭では、サザンカが咲いております。たき火が恋しいほど寒くないですが…。あ、街中は庭でたき火とか今はNGですよね。黄色のハニーサックルは初夏に一気に満開になって数日で散るのに、バイカラーのコッチは、初夏から少しずつ咲き続けて、今もこの状態。用事があってメガス

  • 秋の深まり

    連日のドカ食いで、胃の調子がベストではないのに、プラスで食べ歩いて…。頑張れ、フレーフレー、私の胃!!と、エルーだけ送ってます。家の網戸に大きなカマキリ。どこにも行かずにずっとごそごそしている。翌日の朝は姿が見えなかったのに、日が差してきたら、また同じ場

  • 3店目の正直

    11月12日友達とランチの約束をして、初めは幸寿に行こうと思ったけど火曜定休。その後、さんぺいに行ったけど、ここもまさかの月・火定休。気を取り直して表郷のはしもとへ。この前はしょっちゅう通っていて、お店があるのは知っていたけど、入り口がわからなかった。ち

  • 地産地消のレストラン

    10月11日verdure0831、業務スーパーの細い道を挟んで向かい側の昔イタリアンのお店があった場所。verdureは英語で緑とか新鮮という意味らしい。(フランス語でも同じ綴りなので、どっちか解らない)今日はガパオライス1,680円をチョイス。ちょっとお高めなのは、セットだ

  • 夕食はトンカツ

    11月10日 3google mapを見ていたら、評判の良さそうなとんかつ屋さんがあって、中禅寺湖畔には珍しく、夜営業もしているらしい。トンカツ浅井。ただ、夕方の営業時間は17時から18時の1時間だけ。肉屋さんの経営しているレストランだけど、この肉屋さんは、小売りはして

  • 二荒山神社に参拝

    下山時5合目で一緒になった、小学生と大学生っぽい2人組、上では子供を見なかったので、上まで行っていなかったと思うけど、雪が残るみぞれの降る極寒の山に、ハーフパンツとハイソックス足元は普通のスニーカー。6合目から先は濡れた岩場と山頂付近は砂礫の斜面や雪でぬかる

  • 明日で閉山 男体山

    11月10日立木観音前の市営駐車場、基本的に車中泊禁止なので、静かにこっそりしてたけど、18時を過ぎるとほぼ、無人。ここにはトイレがあって、15分までの駐車は無料なので、夜中もトイレに立ち寄る車が数台あった。その中で、中華系の中国語の家族連れは静かな駐車

  • 秋晴れの空の下、どこへ…

    11月9日秋晴れの良い天気。勿体ないような日だけど、休みの初日は早起きが出来ないので、今日は移動だけ。茶臼岳が綺麗に見える。途中、目星を付けていたレストランでランチ。レストラン西欧。11時開店かと思ったら、11時半開店で車の中で待つ。牛ステーキが売りのレ

  • 苺ショートケーキ大福!?

    つい、食べてみたくなって買ってしまった。苺ショートケーキ大福。あわしま堂ならすごくはずれという事も無いだろう。中身は普通の大福。食べると、生クリーム大福にフリーズドライらしきイチゴのつぶつぶ。イチゴ大福のような生イチゴじゃない所が、生果物が苦手な私には好

  • ここも値上げ

    週末に気温が下がる予報で、金曜日は平地でも降雪があるほどということで、急遽タイヤ交換。出かける場所によっては峠越えがあるだろうし…。(まだ行先は全然決めていないけど)解っていたんだけど、イエローハットでは今年から繁忙期割増料金で11月4日からタイヤ交換料金2,

  • インドアで夢二展

    10月4日郡山文学の森資料館で竹久夢二展が開催されているので、友達と見に。連休の最終日で混雑しそうなので早めに出るはずが、寝坊…。しかも、車を駐める予定だった体育館前の広い駐車場は、工事で閉鎖中。近くの水道局の駐車場に駐めることに。空きは残り2台分であぶな

  • これもネット詐欺?

    ネットの記事で、「福島県の小学校に侵入したオオカミ」というのがあって、福島県でオオカミ???猿とか熊じゃ無くて?ニホンオオカミ明治時代に絶滅してるはずなのに?輸入したのを飼ってた?個人か動物園から逃げた????驚愕。でも、テレビのニュースには出てない。オオカミ

  • 目的地はカフェ・ナルマリ

    11月3日 2今日の本当の目的地、カフェ・ナルマリ。マダムがテレビで見て、シチュウハンバーグが美味しそうだったから。私は、モツ煮とチキン南蛮で悩んだけど…。今日の日替わり油淋鶏を見つけて、そっちに。油淋鶏はボリューム満点。一緒に行ったマダムの頼んだシチュー

  • 念願のお人形様

    11月3日三春に台湾で友達になったマダムと来てます。予報では天気今一だったのに、晴れ。林の中には今までに見たことの無い巨大キノコがニョキニョキ。湖畔の散策の後ランチ時間まで、結構あったので、マダムが見たいと思ってたお人形様見学に連れて行ってくれた。お人形

  • 何を着たらいいんだろう?

    すっかり秋の空になっていて、今日は大きな翼。5年ぐらい前まで、ワードローブのかなりの部分を、薄手のアウターが占めてた。春秋は長袖の上に、夏場は半袖やタンクトップの上にジャケットだったり、ベスト重ねたり…。それが、夏場は暑すぎて上に何か羽織る気にならず、冬の

  • 去年はバタバタのハロウィン

    10月31日夜、仕事中、今日がハロウィンだと気が付いた。去年のハロウィンは、アルゼンチンのメンドーサからチリのビーニャデルマールに行く途中のサンティアゴに向かうバスの中。本当はもう到着しているはずだったのに、数日前に季節外れの嵐で山に雪が降って国境が閉鎖

  • 麺は麺でも

    10月27日 4帰りに蕎麦を食べようと思ってたのに、タッチの差でタイムアウト。ほんの3分くらいだったので、普通は「いいよ」となるところだけど、紅葉シーズンの休日だもんね。途中でよったスーパーの脇に台湾料理のお店があったので、そこへ。店名が「食の味」って?今

  • 鎌沼はいつ来てもいいところ

    10月27日 3一切経山は、砂礫のところが多かったので下りが心配だったけど、傾斜が緩いし、吾妻小富士ほど崩れやすくなかったので、最近では一番スイスイ下りられた。というか、中・上級者向けの山だと、まわりの人のペースが速すぎて全然追いつかないけどここは初級者向

  • 五色沼から家形山

    10月27日 2今日はここから五色沼を挟んで反対がわの家形山まで足をのばす。酢ヶ平からの斜面は、楽々だったけど、五色沼に下る斜面は砂礫の急斜面でうっかりすると滑って下まで落ちていきそう。急な斜面なのに登りと下りの標準タイムが同じなのはこれか。日陰にはまだ霜

  • 一切経山にようやく登る

    10月27日浄土平の車中泊は、極寒(多分0℃以下)だったけど、想定内で準備万端だったので問題なし。(地元でも先日最低気温2.6℃という日があったばかり)昨日はアトラス彗星の観測なのか、天文ファンらしき人が結構来ていたけど、その人達は夜半には帰宅したようだった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ttdoraさん
ブログタイトル
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな
フォロー
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用