chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな http://ttdora.livedoor.blog/

コロナで中断の旅、ようやく再開しました。 オシャレな旅じゃなくて、ほぼバックパッカー。 節約旅です。

50代で早期退職して回りはじめた世界。 コロナ禍で中断して、気づけば60代…。 その間自粛生活で体力ががた落ちになったり、がんが見つかったり、骨折したり、散々な3年間。 無事世界をまわれるでしょうか。

ttdora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 金刀比羅宮に寄り道

    11月13日道の駅 空の夢もみの木パーク泊。もっと町中に泊りたかったけど、道の駅はどうしても土地が空いてる郊外になる。ここは、二宮忠八が世界で初めて固定翼飛行原理の着想を得た場所で、軽飛行機が展示してあって、二宮飛行神社がある。暗くなって到着して早朝出発した

  • お遍路 16日目 4

    11月12日 4第七十四番 甲山寺(こうやまじ)。このお寺、幹線道路から一本入った道の奥にあるんだけど、どう見ても、工場の中に入っていくような道で、そこに、「入らないでください」という立て札があるんだけど、これが微妙内地にあって、道が通行できないのかしばらく悩

  • お遍路 16日目 3

    11月12日 3第七十二番 曼荼羅寺。ここも、仁王門に金網…。仁王像はなかなか。参道の先に本堂が見える。お大師様はだいぶ年配で、お大師様には珍しくメタボな感じ。本堂の香炉は見事な彫刻。大師堂。弘法大師の一族の氏寺として、596年に建立。当時は世坂寺といったが、唐

  • お遍路 16日目 2

    11月12日 2第七十番 本山寺(もとやまじ)。重要文化財の仁王門。鎌倉時代の作で和様、禅宗様、転塾様式が組み合わせてあって、他に類を見ない形とのこと。素人目にはバランスが良くないように見えるんだけど、専門的にはこういうのが美しいんだね。ここの仁王は力強い。

  • お遍路 16日目

    11月12日幻想的な朝。昨日は朝立ち寄った道の駅とよはまに戻って宿泊。ここは勇者部おし。なぜ戻ったかというと、ここが近かったのもあるけど、モーニングがおいしそうだったから。道の駅の中にあるおーしゃん食堂。ここも勇者部おし。モーニングのメニューは和食と洋食の2種

  • お遍路 15日目 2

    11月11日 2いよいよ香川県に入った。四国に入って、ずっと我慢してたことがある。それは「うどん」を食べること。最初の、徳島で鳴るちゅるうどんを食べ損ねて以来、途中何度か、うどんにしようかと思った事もあったんだけど、そこは、「うどん県香川に行って食べよう」と、

  • お遍路 15日目

    11月11日道の駅マイントピア別子泊。山に登ったので、併設の温泉でさっぱりした。紅葉が盛りでとっても綺麗。なんと、四季咲き桜の木がたくさんあって、桜も咲いてる。両方一度に見ると、ちょっと不思議な景色。ここは、別子銅山の観光拠点になってる。坑道の見学もしたかっ

  • 石鎚山登ろう

    メリークリスマス外食も買い物も飲み会もはばかられる今日この頃。家族と離れて暮らしている人にとっては、いつになく寂しい年末年始になりそう。さて、初めは登るつもりじゃなかった石鎚山、「西日本最高峰」魅力的なフレーズ。登山ルートもさほど険しくなさそうなので、や

  • お遍路 14日目 3

    11月9日 3第六十四番 前神寺(まえがみじ)。前神寺の山号は石鉄山(いしずちさん)、開山は役行者小角。ここは石鉄派修験道の総本山。入るとすぐに大師堂。境内は奥に続いている。このお不動様滝に打たれてるんだけど、色が変わっているのは水に鉄分が多いのかな?不動堂

  • お遍路 14日目 2

    11月9日 2 もう一軒、番外寺の正善寺。ここも、車のナビで行ったら、幹線道路から直接駐車場に入れたのに、わざわざ、裏の細い砂利道に誘導された。正善寺は弘法大師が1日で彫ったという生木地蔵(いききじぞう)で有名。でも、昭和29年の洞爺丸台風の時に倒れてしまって、

  • お遍路 14日目

    11月9日道の駅今治湯ノ浦温泉泊。ここは小さな道の駅、菊の花が飾ってある。朝起きたら、すぐそばにボンネットの上に何かがぶつかった跡のある事故車…。パトカーや救急車の緊急走行音を聞いた記憶は無いので、事故は別の場所だったのかも。陸送の車が来て、すっと輸送の準備

  • お遍路 13日目 2

    11月8日 2第五十六番 泰山寺。駐車場の前の道を横断すると参道。入り口に小さなお堂があるけど、門は見当たらない。本堂。門が無いので仁王像も無いと諦めていたら、本堂から伸びている廊下の端っこに。この仁王像については、ガイドブックにも他の方のブログとか、遍路の

  • お遍路 13日目

    11月8日今日の朝食。チェックアウト時間ギリギリに出発。第五十四番 延命寺(えんめいじ)。幹線道路からお寺までの間が、新しい住宅団地になってて、なぜか車のナビは住宅密集地の細い道に誘導…。お寺の裏側の境内への入り口は無い場所。仕方ないので、グーグルマップで再

  • お遍路 今日は休憩日

    11月7日アジアを回っていたときは、宿に泊ってたから、宿のWIFIが使えたんだけど、車中泊だと、WIFIが使える場所があるかどうかは、地域によってかなり差があって、特に四国では使えない場所が多かった。たまった、ブログをアップするのと、長い旅だと、連日の移動で

  • お遍路 12日目

    とうとう年末年始のGO TOキャンペーンが中止になった。旅行中の12月初めまでは感染拡大は大都市に限定されてたけど、その時点でも感染地域に出かけるのは、対象外だけど、感染地域から出かけるのはOKみたいな、変な規制だったから、遅かれ早かれ拡大するなと思っていたら、そ

  • 松山観光

    11月6日時間掛かりすぎを気にしながらも、せっかくなので松山観光。昨日から泊ってる道後温泉の駐車場には神社がある。駐車場に神社があるんじゃ無くて、神社の境内が駐車場というのが正解だよね。湯神社。道後温泉の温泉神社。それと中嶋神社。ここは、お菓子の神様「田

  • やっぱり 道後温泉に行ってみる

    11月5日 4節約旅行なんで、半分諦めてたんだけど、やっぱり道後温泉に行ってみることに。旅館は高そうなので、近くで車中泊できそうな場所を探すと、道後温泉本館のすぐ南側の冠山に市営の駐車場があることを発見。ここの駐車場、トイレもあって、30分100円だけど

  • お遍路 11日目 3

    11月5日 3このあたりは移動距離が短いのでどんどん先へ。第四十九番 浄土寺。あれ、仁王門工事中。シートの中の仁王像をのぞき見。ここのも、なかなか。町中のお寺はコンパクトなところが多い。本堂。弘法大師像の後ろが大師堂。ここの弘法大師像は結構年配。天平年間に慧

  • お遍路 11日目 2

    もう11日目なのに、ようやく半分。ランチバイキングのために、道の駅に戻ったりしてるのになんだけど、このペースじゃいつまでかかるか、不安になってくる。11月5日 2第四十六番 浄瑠璃寺。駐車場は脇の細い道を入った本堂の後ろ側。ここの装飾も独創的。こじんまりしたお

  • お遍路 11日目

    11月5日道の駅天空の里さんさん泊。ここは、ランチバイキングがあるらしい。お昼はここにしよう。第四十四番 大宝寺。お寺の駐車場の200メートルくらい手前にそれらしき門があった。この駐車場の先までは普通に民家が有る。少し行くと赤い橋があって、その先から、参道と車

  • お遍路 10日目 2

    11月4日 2さすがに愛媛県、この黄色い点々は全部みかん。四国は果物が豊富で、あらゆる場所でみかんや柿なんかが激安で売ってる。仏木寺から15キロ、第四十三番明石寺(めいせきじ)。でも看板に、土地の古老が「あげいしさん」とまだ呼んでいるんなら、読み方が変わったの

  • お遍路 10日目

    11月4日昨日は道の駅港オアシスきさいや泊。途中三間町というところにコスモス畑があった。満開。丁度時期なので、いろんな場所でコスモス畑をみたけど、ここはかなり大規模だった。早朝なのに、コスモス畑に人が…。と思ったら、人形。田んぼやコスモス畑の中、あっちにも

  • お遍路 9日目 3

    四国遍路は、県によってそれぞれ名前が付いていて、徳島県「発心の道場」、高知県「修行の道場」、愛媛県「菩提の道場」、香川県「涅槃の道場」となってる。徳島の「発心の道場」と高知の「修行の道場」って言うのはなんとなくわかるんだけど、「菩提の道場」と「涅槃の道場

  • お遍路 9日目 2

    榛名神社のホームページを見ていたら、明治時代に神仏分離令だけじゃなくて、明治五年(1872年)修験宗廃止令というのが出ていた。禁教令はキリスト教と思ってたけど、明治維新の混乱期には仏教や修験道もかなりの弾圧を受けてる。キリスト教も仏教も修験道もそこで途絶えず

  • お遍路 9日目

    これを書いてるのは12月3日、すでに1ヶ月ズレてる。明日で旅も一旦終了。用事を済ませて来週には家に戻る予定。出発が10月だから、タイヤが夏用で、雪が降ったらどうしようかとビクビクだったけど、なんとか無事帰り着けそう。11月3日本来ならば、昨日でお遍路終了だけど、私

  • 2020 濱中伸也組子細工展

    11月2日 4旧都築邸で開催されていた、2020濱中伸也組子細工展を鑑賞。嬉しい、撮影OK。作品のサイズは小さい物から大きい物まで様々。ひょうたん文様重ね熨斗。熨斗目。パッチワークからヒントを得た作品。後ろの格子が曲線に見えるけど、眼の錯覚で実際は直線のみで構成さ

  • お遍路 8日目 3

    11月2日 3ここまで来たら、お腹が空きました。高知に来たら、やっぱり「鰹のたたき」だよね。ネットを見ていたら、鰹のたたきがおいしい道の駅があるようなので寄ってみる。わら焼きの実演販売でイートインがある。道の駅かわうその里すさき。一番奥に鮮魚のコーナーがあっ

  • お遍路 8日目 2

    11月2日 2次も13キロ離れてる。第三十六番 青龍寺。ここの石段もなかなか。今度は滑らないように、足取りが慎重になる。仁王門の上にもずっとつづいてる。金網が邪魔で、これが瀬一杯。このすぐ脇に塔があるんだけど、入り口の案内図には記されて無くて、新しいようだ。そ

  • お遍路 8日目

    11月2日種先千松公園泊。大きな橋のたもと。駐車場の脇は無料のキャンプ場、この日もキャンプをしている人が何組かいた。そしてこんな、抜群のロケーション。お気づきかと思いますが、天気悪い。雨降ったりやんだり。今日の一軒目は、第三十四 番種間寺。こんなのどかな田園

  • お遍路 7日目 3

    11月1日 3このあたりはお寺間の距離が割と近いから、頑張って回ってる。普通の車遍路なら、明日で回り終わるところが、まだ半分も回れていない。第三十一番 竹林寺。駐車場からの入り口がここで、はじめ間違えたかと思った。ぐるっと回って仁王門へ。小高い山の上にあって

  • お遍路 7日目 2

    11月1日 2第三十番 善楽寺。土佐神社のとなり。昔、一宮の別当寺は善楽寺と神宮寺だったけど、両方の寺とも明治の神仏分離令で廃寺となって、第三十番札所は善楽寺の本地仏を奉った安楽寺が名乗るようになった。その後、昭和に入って善楽寺が再興されると、長く第三十番の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ttdoraさん
ブログタイトル
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな
フォロー
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用