chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記 https://www.ponchan.blue/

公認心理師&臨床心理士のシングル、ワーキングママぽんちゃんの雑記ブログです♡関西で娘、じーじ、ばーばと4人で暮らしています。子どもとのお出かけ、中学受験、資格取得、離婚のお話など、雑多な話題を勢いにまかせて書いてます。

ぽんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/28

arrow_drop_down
  • 【現地報告】東京ドーム6.6個分の広大な敷地!見た目はヨーロッパのお城な道の駅♡ 【神戸フルーツ・フラワーパーク大沢】

    コロナでアクティビティが制限されるなか、最近は家族で近隣の道の駅を軽自動車でめぐる『道の駅ツアー』をしています。 最近訪れた道の駅から、今回は『神戸フルーツ・フワラーパーク大沢(おおぞう)』をご紹介します! この道の駅、敷地面積が31万平方メートルで、なんと東京ドーム約6.6個分という広さ!しかも建物がヨーロッパのお城!なんです。 道の駅としてはかなり斬新なんじゃないでしょうか♡ ☆公式ホームページはこちら↓☆ 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 北神戸にある「花と果実のテーマパーク」 (fruit-flowerpark.jp) \これが道の駅!?な外観/ ☆道の駅、こんなところも行…

  • 【学研のオンライン英会話Kimini】開始してから5か月経過!なんとまだ続いています♡【口コミ&感想】

    今年の1月の初めに、『在宅勤務もまた増えそう。』『前から気になってたオンライン英会話をやってみよう!』と思って始めたオンライン英会話。 三日坊主が多いわたしですが、なんと!まだ続いています! Kimini英会話は『学研』系列! 学研が運営母体のKimini英会話(学研グループのオンライン英会話 )というオンライン英会話をしているのですが、5か月経過ですよ! Kimini英会話の費用は月額6,028円の定額で、1日に1回、25分のレッスンが受けられるコースをとっています 直近4週間も25回(↓)受講しました♡ ★オンライン英会話を始めた経緯はこちら! めっちゃ久しぶりに英語をしゃべり、あわあわす…

  • そろそろ海外旅行、行きたいよね~

    そろそろ海外旅行、行きたくないですか? 職場の昼休みに同僚と、夏休みどう分散してとるかという相談をしていたとき、ふと『そろそろ海外旅行に、行きたいよね』という話になりました。 私は子供が生まれてからは、生活にお金もかかるので、ほとんど海外にはいっていません。 でも、同僚たちは独身 or 子供なしで、気軽に海外旅行に行っていた人たち。 コロナで海外に行けなくなり、再び行けるようになる見通しもまだまだ立たない昨今、行きたい欲求は高まっています。 私ももともと、海外旅行は大好きだったので、そんな言葉を聞き、実際に行けない状況だと、『まじ、行きたい~』と悶絶してしまいました(笑) *いきたいな~♡ 中…

  • 【イセタン・ドア】定期宅配を解約しちゃいました

    コロナでデパ地下にあまり立ち寄れなくなっていた昨年9月頃、大好きなデパ地下の代わりとして、イセタン・ドアのお試しセットを注文しました。 素敵なスィーツあり、葉物野菜は葉っぱがピンピン、料理キットはオイシックスという素晴らしい内容だったので、そのまま定期宅配を契約。 以後、9か月ほど定期宅配を注文してきました。 定期宅配のラインナップも素晴らしく、珍しい台湾のお野菜『ぐるはす』(↓)をリピート買いしたり 美味しいスィーツを食べたりと、そりゃぁもう我が家の食事レベルは爆上がりでした\(^o^)/ 特にクリスマス・シーズンなどは、そりゃあ華やかで、WEBページを見ているだけでも幸せでした(^^) 普…

  • ここぞというときに、実力を発揮できないのはなぜ?

    中高生は中間テストが終わったばかりか、今週あるかという人が多い時期。 定期テスト記念(?)として、今回は、たくさん準備したのに『ここぞといときに、実力が発揮できないのはなぜ?』というテーマでお送りします♡ なぜ実力が発揮できない!? 本来持っている力を存分に発揮するためには 言葉で気持ちを整える おわりに・基本は相手との信頼関係 この記事は、『たった1分で相手をやる気にさせる話術 PEP TALK』(浦上大輔著)から学んだことの記録です。 // リンク なぜ実力が発揮できない!? 大昔の話になりますが、私が大学生だった頃、体育で柔道をとっていました。 2人1組になっていくつかの型(?)を連続し…

  • お気に入りを求めて♡ おうちで飲むお手軽ドリンク編

    私は関西在住です。 関西ではただいま、3回目の緊急事態宣言が出ています。 私はもともと、会社のお昼休みや出張の合間、休日などのちょっとした時間の合間にコーヒーショプに寄るのが大好き。 いろいろなドリンクを飲みながら、本を読みながら、お店に置いてある雑誌を読みながら、ダラッとするのが大好きでした。 命の洗濯をしているような、日頃の疲れをとる、いいリフレッシュになっていました。 しかしコロナ禍となり、緊急事態宣言が繰り返される中、宣言中はお休みしたり、テイクアウトだけになっているお店が多いです。 コロナでお店に立ち寄る機会が減ってからというもの、少しでもおうち時間や、会社時間を充実させようと、いろ…

  • 中1の娘、初めての中間テストでやらかしてくれました(--;)

    中学生、高校生は中間テストの時期です。 今週は、通勤していても電車の中で、いろんな学校の制服を着た中高生が、一生懸命、テキストを開いたり自分でまとめたノートを読み込んだりしている姿を、たくさん見かけました。 うちの娘は今年から中学生。 今回が初めての『定期テスト』で、今週、数日にわたって中間テストを受けていました。 しかし、しかしですよ。 案の定というか、なんというか、初の中間テストでいろいろやらかしてくれたんですよ。 最も私がショックだったのが テストを一部、休んで受けられなかった こと。 娘は起立性調節障害という自律神経の機能がうまく働かない病気なのですが、そのため朝がめちゃくちゃ起きにく…

  • 【東京オリンピックの聖火リレー】無観客開催が多いけどみたい!ネット視聴はどうやるの?

    2021年3月25日に福島から始まった聖火リレー。 早くも2か月経過です。 オリンピック開催自体への反対の声が強まる中、着々と聖火リレーは進んでいます。 今回は、そんな聖火リレーのネット視聴についてご紹介します♡ はじめに NHKでライブストリーミングを配信中! デイリーハイライトはNHKプラスの利用登録が必要 なんとニセの詐欺サイトもできているらしい おわりに はじめに 医療状況がひっ迫している関西在住の私としては、『この状態でオリンピック開催なんて自殺行為や~』とは思っています。 そうは思っているんですが、『聖火リレーが近くを通る』ときくと、ミーハーな私は浮足立つんです(^^) 関西エリア…

  • 遅れて届いた母の日のプレゼント。テーブルクロスをオーダーしちゃいました♡

    今年の母の日は5月9日の日曜日でした。 母の日から遅れること1週間ちょっと。 先日、母の日のプレゼントとしてネットで注文していた、リビングに置いてあるテーブル用のテーブルクロスが届きました! といっても私がもらったものではなく、同居しているわたしの母に私がプレゼントしたものです。(結局、家族みんなで使うんだけど(^^;)) *あんまり見かけない形状の棒状の梱包で、わが家に到着! 毎年、母の日のプレゼントは予算5000円前後で、母に何が欲しいか直接聞いて買ってます。 娘は『そんなんやったら、バーバ(私の母)へのサプライズにならないやん』と、つまんなそうですが、だって自分のプレゼント・センスに自信…

  • 新NISAが2024年からスタート。今、一般NISAをしている人はどうなる!?【素人目線で解説】

    今、NISAは『つみたてNISA』『NISA(一般NISA)』『ジュニアNISA』の3本立てです。 この3本立ては、実は2023年までで、2024年から新しい制度に変わります。 私は『つみたてNISA』が始まった2018年のちょっと前から、一般NISAで細々と投資をしています。 しばらくしたら最初のロールオーバーの時期でもあり、一般NISAが2024年から新NISAに生まれ変わるということもありで、気になって調べてみました。 金融は専門外の私ですが、自分の覚え書きを兼ねて調べた成果を素人目線でご紹介します! 金融庁の資料によると、今回のNISA制度改定は『家庭の安定的な資産形成の支援』というこ…

  • 『怒らない、怒らない。平常心、平常心』と自分に言いきかせてみる

    現在、娘は中1。今週から中間テストが始まります。 もうすぐ中間テストだというのに 娘にとっては人生はじめての定期テスト。 ドキドキしながら頑張って勉強しているかというと、これが全然なんですよ~💧 昨日(日曜日)も、ソファでのんびり好きな工作系&料理系の You Tube をみながらダラダラし、お菓子をつくり、たまにちょこっと宿題をする程度。 緊張する必要はないとは思うのですが、もう少~しシャキッとできないものか。 はじめての中学生活、はじめてのテストということで、本人も不安は覚えているのでしょうが、はた目には全く気合も緊張も感じられません。 本当にもう少し、なんとかならんかいな~と思ってしまい…

  • 【はてなブログ】コピペで簡単!吹き出しをつくってみました♡【サルでもできる!カスタマイズ】

    以前からずっとやってみたかった『吹き出し』のブログ・カスタマイズ、ついにやっちゃいました! コレですコレ!(↓) やっと喋れるようになりました! みなさんが吹き出しにセリフを書かれているのをみて、ずっとやってみたかったんですが、『なんだかとっても難しそう』と思って、二の足を踏んでいました。 しかし、この度やっと作成成功! といっても自分でCSS(←文書の見た目を装飾するための言語。はてなブログの『デザイン→🔧レンチマーク』部分に事前に書き込んでおく)を書いたわけではなく、他の方が公開してらっしゃったCSSをコピペさせていただきました。 参考にしたのは、こちらの2つの記事。 コピペで使えるCSS…

  • 『SMARTOON』に夢中!フルカラー&縦スクロールで超読みやすいスマホ向けマンガ

    『SMARTOON』(スマトゥーン)ってご存じですか? ピッコマ(ピッコマ|無料漫画・人気コミック・連載作品が満載!毎日更新!)で配信されている、スマホ用のマンガです。 縦スクロール&フルカラーなので、小さなスマホでもとっても読みやすい『SMARTOON』。 スマホで読む際に画面に迫力があり、従来までのコマ割り画面がかなり違います。 画期的な表現方法だと思っています。 まだ、見ていない人は、ちょっと縦スクロール漫画を読んでみて下さい。 はまるかもしれませんよ♡ SMARTOONに出会ってからスマホで漫画を読みだした私 『SMARTOON』は、漫画や小説の配信サイト『ピッコマ』で配信されている…

  • 新学期が始まってはや1か月半。起立性調節障害の娘は中学校に行けているか?

    今週のお題「やる気が出ない」 あっという間に5月中旬です。 今年の四月に中学校に入学した娘も、中1さんとして早くも1か月半が経過しました。 以前にもこのブログで書いたのですが、うちの娘は起立性調節障害という疾患です。 この『起立性調節障害』、思春期に発症しやすい自律神経機能不全で、よくある症状はめまいや頭痛、身体のだるさ、朝起き困難などです。 うちの娘は、頭痛は最近はあまりないのですが、体がだるく、朝起きが難しいのは相変わらず。 午前中は本当に文字通り、『やる気がでない』状態。 娘も日々、『なんでか、やる気が出ない』、『服を着るのも、食事をするのもやる気になれない』、『少しでも早く学校にいかな…

  • 離婚後、年金分割はお忘れなく。期限は原則2年!実際に分割してみての感想&反省

    『年金分割』という制度、ご存じですか? 言葉は知っていても、具体的には意外と知らない場合が多いんじゃないでしょうか。 年金分割は、離婚した場合、2人の婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金とすることができる制度です。 制度が施行された2008年4月頃は話題になり、報道などで目にする機会も多かったのですが、期待したほど年金が増えないということもあってか、最近はとんと話題になりません。 でも、制度を知らなかったり、離婚後2年の請求期限を過ぎてしまったら、損することもあります。 今回は、実際に年金分割を請求をした身として、年金分割の概要や注意点についてお伝えします。 離婚したり、離婚を考…

  • コロナのワクチン接種、進まないねぇ。副作用への不安を和らげてくれるワクチンの情報サイト

    いよいよ私が住む自治体でも数日前から、65歳以上の高齢者を対象に、コロナのワクチン接種の予約が始まりました。 ワクチンの接種も遅々として進まないですが、ワクチンと言えばやっぱり不安なのは副作用。 そんな不安を和らげてくれるのは、やはり信頼がおける情報です。 そんなこんなで、今回はワクチン接種が進まなくて焦っている状況とともに、ワクチン関係の情報サイトをご紹介します。 私の推しはiPS細胞の山中伸弥先生のサイトです♡ コロナワクチンの予約スタート! うちの自治体、ワクチンの接種が始まったんじゃなくて、予約が始まったんですよ。やっと。 しかも対象は65歳以上の人だけ。 早い自治体では4月頃から、接…

  • LINE『無料出前授業』の教材は超リアル。子供はもちろん、大人も学ぶところの多い情報モラル教育教材です♡

    LINEは今や生活に欠かせないコミュニケーション・ツール。 LINEは超便利で重宝しますが、『LINEいじめ』やもろもろの犯罪に巻き込まれるきっかけになったりと負の側面があるもの事実。 今回は、そんなLINEが企業として力を注いでいる、ネットにおけるコミュニケーション・トラブル防止のための出前授業用の教材についてご紹介します! イラストはいつものLINEキャラクターが登場で超かわいいのですが、内容は超リアル。 子供が自分たちで考えるようにできており、ありがちな事故事例紹介とは一線を画します。 本来は小・中・高校生とその保護者に向けたリアル授業用の教材で、教室のプロジェクターに映すことが想定され…

  • 【道の駅・スプリングスひよし】ダムに行ったら、やっぱりダムカレー♡【京都の日吉ダム】

    このゴールデンウィーク、私の住む関西では緊急事態宣言が出ており、医療体制もひっ迫してえらいことになっています。 家で娘とお菓子をつくってみたり、あつ森を一緒にやってみたりして、おうち時間を充実させようとはしているのですが、やっぱり外には出たいもの。 感染対策をしつつ、リフレッシュできるということで、この大型連休は関西の道の駅を自家用車(軽自動車)でちょこちょこ娘と回っていました。 www.ponchan.blue 訪れたうちの一つが京都府南丹市のダムにある道の駅。 日吉ダムというダムのすぐそばにある、スプリングスひよしです。 緑いっぱいのダム直下、温泉やキャンプ場も併設されている敷地面積の広い…

  • コロナ禍のゴールデンウィーク、どうやって楽しみをみつけよう。試行錯誤してました

    なかなかコロナが収まりません。 特に私の住む関西は、連日、たくさんの新規感染者が出て、重症者もたくさんいます。 幸いにして私の周りには感染した人はいませんが、『ここでコロナになっても、まず入院させてもらえないだろう』という、そこはかとない緊張感が漂っています。 私の生活圏は緊急事態宣言下にあり、軒並み公園や百貨店、ショッピングモールなどは閉鎖💧 もちろんUSJも(--;) しかし、せっかくのお休み期間、なんとか感染リスクを避けつつ、楽しみを見つけたいと思い、娘と試行錯誤してました。 家でエンジョイできる方法も模索中なのですが、娘は(私も)やっぱりちょっと外でリフレッシュしたい感じ。 うちの娘は…

  • 窃盗症(クレプトマニア)という病気について、少しわかった気がしました【私が欲しかったもの】

    『万引き』が『病気』と聞くと、みなさんはどう思われますか? 今回は、そんな万引き(窃盗)を繰り返してしまう病気・窃盗症と摂食障害に苦しんだ、元マラソンランナーの原裕美子さんの著書『私が欲しかったもの』をご紹介します。 はじめに アルコール依存や薬物依存の人の体験談は、よく活字になっていたりテレビでも放映されています。 それに比べて、窃盗症については治療されているご本人の体験談はあまり出回っていません。 私自身、窃盗症の人の話は、直接詳しく聞く機会も少なく、今一つピンとこないところがありました。 数年前に著者である原さんが逮捕されて全国的なニュースになった際、私も目にして気になっていました。 そ…

  • 変化は不安? 変化を楽しむ? 変化に疲れる?

    4月はなにかと変化の多いとき。 わが家でもこの4月、娘が中学校に入学して電車通学になりました。 私も、職場は変わってないんですが、仕事内容が3分の1ほど入れ替わりました。 そしてこれは昨年から引き続きなのですが、コロナで緊急事態宣言が出たり解除されたりの繰り返し。 私の住む関西では感染急拡大で、4月末に3度目の緊急事態宣言が出ました。 緊急事態宣言に伴って、わたしの在宅勤務の日数が増えたり、娘の中学校の新入生クラブ見学が延期になったり、デパートやその他もろもろのお店が休業になったり、営業時間が変わったり。。。 『この4月はここ数年で、もっとも大きな変化のときだったのかもしれない』と、いま(5月…

  • ほんとに『ダイソー』!?な新形態ショップ『Natural Coordinate』♡【100均】

    少し前の話になりますが、4月初旬に私がよく仕事帰りに寄る大阪・梅田のリンクス梅田にこじんまりした日用雑貨ショップ『Natural Coordinate』がオープンしました。 通りがかるたびに『かわいいお店だな』と思っていたのですが、よくよく店舗の説明をみると、なんとあの100均ショップ『ダイソー』からスピンアウトしてできたショップだったんです! どちらかというとドギツイ配色が特徴のダイソー(すみません。悪口言っているわけではないんです(^^;))とは大違いな、自然派&おしゃれ系ショップ。 あまりに本体のイメージと違い、また、大阪のリンクス梅田店が1号店ということもありで、びっくりがてらご紹介さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんちゃんさん
ブログタイトル
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
フォロー
シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用