chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りぞらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 春が来た? 〜きっと来ませんね!〜

    春が来た〜!〜 〜 今ごろ? 〜 〜遅ればせながらようやく うちの 桜子が満開に!満開と言ってもこのレベルですけどね。記念に植えた樹🌲なのですが植えた人に似て…

  • 術後初めて2km走れた!

    痛み、浮腫み何が主原因なのか解らないけど主治医👩さまの見解は・・・ 整形外科的には 走ることは問題ないとのこと。今の痛みは走っても問題なとのことだから 走った…

  • 新たな舞台にデビュー決定!

    最近の活動状況を詳細に記にエントリーシートを送っておいたので、新たに次のステージが二つ確保されていました。私の良き理解医者に、いつものことながら本当にありがた…

  • ランナーの誕生日

    4月16日は最愛のクラブの女性👩のランナーとしての誕生日!20歳!成人ですね。(笑)(私との年の差は6歳です)ホームコースに建てられている日本国内女子マラソン…

  • 昼間走る楽しみと苦しみ

    東京地方の桜は最盛期を過ぎましたが、種類によっては見頃を迎えている花たちもいました。八重桜は全盛期!夕日を浴びて輝いてました。そしてちょっとフライングともとれ…

  • サクララストラン〜動けなくなった!〜

    抜釘前より走れなくなった!動けなくなった!クラブの女性👩はマラソンシーズン一段落したので気分転換?クロストレーニング!多摩湖自転車歩行者道も真っ白に 積 雪?…

  • まだ間走るにはほど遠い身体。

    サンデー毎日の人間にとっては日曜でも木曜でも関係ない。気にするとしたら日付に5と8が付く日くらいです。曜日も忘れた、とある日の午後3時過ぎバナナとプロテインた…

  • 春RunMan! Part2

    膝、脚の回復は順調とはいえないけど桜が満開のこの季節に歩かない手(足)はないと思い、ホームコースの多摩湖を始め、多摩湖自転車歩行者道や河川堤の桜並木を眺めに足…

  • リハビリコントロール不能?

    4月7日のリハビリトレーニング・自転車🚲 15km・RunJogWalk 2.5km二人の大切な小僧のご機嫌をみながらRun、Jog、Walk、Rest をラ…

  • 春RunMan!ゆっくり徘徊(約2年ぶりのラン)

    満開の 桜 を訊ねて 春RunMan!先週4月3日の木曜日左脚抜釘手術から6週間にしてようやく運動制限が解除になった。プールは避けた方が良いとのことで。という…

  • お花見の余裕なしラン

    久しぶりに青空が見えた東京地方。桜が満開の多摩湖自転車歩行者道を8km地点〜Point0(起点)の往復。折返し地点の Point0まっすぐな一本道だけど信号多…

  • 高位脛骨骨切り術後の回復状況

    整形外科他の受診日でした。板橋マラソン、先週土曜日の麺樽受診日と、出かける日は雨☔桜も雨空の下で冴えない顔をしている。X線検査年度始めが関係あるとは思わないけ…

  • 魔のトライアングルから抜け出せるか?

    年度末(だけど関係ない)の週末(だけどこれも関係ない)、冷たい雨が降りしきる中(天気も関係ない)、麺樽クリニック外来に行って来ました。術後感染と手術を繰り返し…

  • 1週間ぶりの外出【入間基地見学会】

    3月20日以来1週間ぶりの外出。今月、外に出たのは、東京、板橋マラソンの応援を含めても数回。幸い花粉症はないけど、左脚抜釘手術後1ヶ月はおとなしくという指示な…

  • 不要不急のランニング

    タクラマカン砂漠やゴビ砂漠から舞い上がった黄砂が飛んできているとのこと。黄砂だけならまだしも、途中で大陸の怪しい(有毒、有害)物質も巻き込んで、日本上空ではス…

  • MRC(Mizuno RC)監督との再会【東京マラソンにて】

    東京マラソン40km地点で最後の応援を無事終えて、シングルマツバウォークでゴールエリアまでラストスパート。日比谷公園沿いを急いでいたところ大声援に負けない大き…

  • 暑かったから冷凍バナナシェイク。

    3月23日ところによっては夏日を記録した日曜日でした。天気が良かった(らしい)のに部屋に引きこもっていたから季の変化を感じられず、でした。(笑)暖かくなってき…

  • 走った後のダメージケア。

    走った後のダメージは、先日の板橋Cityマラソンの様な雨中ランだと、特に大きいですが、普段の練習でもチリツモ的に増していきます。東京マラソンのEXPOで長時間…

  • 練習を真横で見てるだけ!

    日曜日の氷雨の板橋Cityマラソン以来4日ぶりの外出。セーフティランでノー・ダメージだったクラブの女性👩は火・水曜日と仕事に行ってました。男子部員👨日々寝たき…

  • 【左脚骨切り抜釘】手術から4週間

    左脚脛骨骨切りのプレート抜釘手術から4週間が経過しました。最初の手術が一昨年2023年10月、それから何度も新人プレートと入れ代わり、昨年2024年3月7日に…

  • 板橋City2025 ★男子部員も激走!

    一つの大会結果(経過)をいくつもに分けてダラダラ詳しく書く文才は無いのでクラブの女性👩の試合内容は前回限りです。今回は男子部員が激走した話。男子部員👨当日朝5…

  • 板橋Cityマラソン2025 ★雨中激走!★

    朝6時前から・・・傘をささなければ1分でびしょ濡れになる程の 雨!そして寒い!風 もある。板橋Cityマラソン これでも開催するの? これでも走るの?と思って…

  • 【板橋Cityマラソン】南岸低気圧の嵐予感!

    コース上のテーブルに置いてあるシャーベットが飛散したり、給水テーブルがひっくり返える様な強風や、ぽかぽか陽気を超える初夏並の暑い日はあったけど、雨率は意外に低…

  • 抜釘手術から3週間(浮腫大!)

    左脚脛骨のプレート(2枚も!)抜釘手術から3週間が経過。傷口、骨の痛みはほぼ消えました。でも膝関節の動きは硬い。2年もまともに動かせてなかったし骨切りでアライ…

  • 走りを桜花しました!

    アクティブレスト昨日のメニュー(5kmPR)では、あまり前腿を使っていないので、今日は大腿四頭筋への刺激入れも合わせて自転車を最重ギアでキコキコ漕いで積極的休…

  • 雨の日のランは最高!

    雨の日のランいわゆる雨中を走るのって最高です。先ずは何と言っても人が少ないこと。遊歩道や公園ではサンパーがいない。その上で走っている人も少ない。ちなみに今日は…

  • 抜釘手術の退院から2週間(術後18日)

    下記手術後退院して2週間です。【手術】2025年2月19日 全身麻酔下での 左脚2枚のプレート抜釘手術  骨の強さに負けたボルトが変形  これこそが変形性膝関…

  • 次の「東京(の)マラソン」に向けて!

    東京マラソン以前から存在していた東京開催の公認大会としてのフルマラソンに「板橋Cityマラソン」(荒川市民マラソン)があります。わたし的には記録を狙うなら荒川…

  • 左手抜釘手術から2週間経過

    2025年2月19日に左脚のプレート抜釘手術を受けてからちょうど2週間経過。通常の高位脛骨骨切り術(骨切り)では1枚のプレートで固定しますが、私は、通常に非ず…

  • 東京マラソン2025【東京観走】

    2025年3月2日今年も ONE TOKYO抽選で走れることになったクラブの女性をスタートエリアの入口(GATE1)まで送った後、歩き慣れた高層ビル街を歩いて…

  • 東京マラソン2025【受付&EXPO】

    2月27日木曜日の午後TOKYO Marathon 2025 EXPO開会初日、選手受付に行きました。来場者の半分以上が海外参加者でした。記念Tシャツ1枚 6…

  • 東京マラソン2025直前の最終確認走

    2007年以来、すっかり恒例行事となっている東京マラソン。今年も運良く推薦していただけたので、しっかり完走目指して楽しませていただきます。クラスの女性👩のルー…

  • 【閲覧注意】赤くない血〈緑色〉

    ミミズの血は黄色いからキヂ〈黃血〉と釣り用語ではそう呼びます。血って赤いイメージしかないですよね。でも人間にも赤くない血が流れています。 緑色の血緑膿菌が混じ…

  • 抜釘手術から退院翌日〈痛みのコントロール〉

    退院翌日は1日何もしない日曜日でした。縫合痕の3箇所にピリピリズキズキした痛みがあるので痛み止め薬を飲んで殆ど寝てました。うとうと眠っていても痛みが強くなると…

  • 【左脚抜釘手術】入院5日目 リハビリ成果〜退院

    2月22日 退 院 出来ました!今回は4泊5日の入院でした。これでやっと体内の異物は全て除去されました。左右両足の骨切り手術だったけど私の手元にはプレートが5…

  • 【左脚抜釘手術】入院4日目 入院延長!

    今日一番の話題は  入院 が 延長  になったこと。抜釘の術後の経過は良好でした。疼痛管理のラジオ波治療の結果も悪くない感じです。では 何故退院が延びたのか?…

  • 【左脚抜釘手術】入院3日目〈疼痛管理用高周波システム治療〉

    夜中、麻酔が切れて傷の痛みが強く出てきたところで痛み止めの点滴開始。看護師👩さん 痛み止めは、飲み薬と点滴 どちらが良いですか?👨 点滴のが即効性ありますよね…

  • 【左脚抜釘手術】入院2日目 《手術!》

    手術当日 の 朝 です。この日一番のイベントは手術だけどその前に点滴ルートの確保という私にしたら大変大きなイベントであり、ある意味手術より大変かも、です。何故…

  • 【左脚抜釘手術】入院1日目

    2025年2月18日火曜日入院しました。手術は19日の午後3時半頃からで左脚の骨切りした脛骨を固定している2枚のプレートを抜く(抜釘)手術と、念の為に膝関節内…

  • NEW in!

    ここ数日、最近稀になく激動の日々でした。木、金、土曜日 手術前のラストリハビリラン日曜日 青梅マラソン帯同 大変な人混れ電車乗継いでの応援月曜日 所要で朝から…

  • 青梅マラソン完走の感想

    青梅マラソン終わってみれば、やっぱり歴史ある素晴らしい地元大会でした。そしてクラブの女性👩も無事に完走出来てとってもハッピーな1日になりました。応援してくれた…

  • 青梅マラソン前日受付/リハビリラン

    クラブの女性👩的には、会えるのを楽しみにしていた選手が昨夜になって急にDNSになってしまい走る楽しみが一気に落ちたそうです。女性も一山麻緒ちゃんレベルのランナ…

  • 新パートナー 大安吉日♥バレンタインデーにデビュー!

    新しい練習パートナーお NEW のシューズデビューはいつも 大安 & 晴れた日!そして今回は これに加えて  バレンタインデー ♥ということで先週6日にポチッ…

  • コンディションに合わせてピッチ走法かストライド走法に。

    脚の調子によっ意図して走法を切替えると思います。これは脚だけに限らない話で、股関節、膝、足首、腰、脊柱起立筋、肩、肩甲骨などなど、走るのに関係する部位に不調が…

  • 走る目的は明確に!

    走る目的、はっきりとした目標を持って走ることって大切だと思います。新しいリハビリ用の運動靴(ノバブラスト)も買ったので、日曜日から3日連続で、少しずつだけど走…

  • 【術脚を走らせてくれた!】メタスピード・エッジ・パリで試走

    メタスピード エッジ・パリ で走ってみたっ!上野アメ横のスポーツジュエン様によるメタスピード・パリを履いて試走出来るイベントで走ってきました。右脚は抜釘と半月…

  • アシックスのノバブラストで走ってみた。

    ホームコースの多摩湖へ。自転車⇒ウォーク&ジョック&ラン階段 OSOI-Dash!(女性部員のみ)一応、青梅対策的に脚に刺激入れです。初めてのノバブラストで走…

  • どのくらい時間がかかる?【お店でのランニングシューズの選び方】

    皆さんは店頭でのシューズ選びにどのくらいの時間を要しますか?お店に着いたら脚の状態使用目的(レース用、練習用、ジョック用等)と、情報を伝えてお奨めのシューズを…

  • 壊れた麺樽。(走れません!)

    青梅マラソン(30km)まで1週間。クラブの女性👩生誕の地の大会。昨年は男子部員が入院手術の真っ只中で、クラブの女性👩は、病院、仕事を行ったり来たりでまともに…

  • 47%増量と夕方のスーパーでMetaSpeed_Sky_Parisもゲット!

    夕方4時過ぎから横文字で言うショッピング!そこまでオシャレなものでもないただの買物へ!1軒目はこれっ!じゃ~ん! いつ来ても無いじゃんなんて文句言うお客もいる…

  • 駅伝ファンならみんな知ってる歩クンに会える!

    2月1日の土曜日今月初の30km走をしました。😂説明を書くまでもありませんが走ったのはクラブの女性👩男子部員👨は自転車伴走クラブの女性👩は心身ともにコンディシ…

  • 日本の東京の上野で Parisを履いて走る!

    今週8日土曜日の午後上野アメ横にあるスポーツジュエンさま主催のアシックスシューズ メタスピードスカイParis メタスピードエッジParisの試履会に参加さて…

  • シューズは走れても身体が付いて行けない走り【1月月間走行距離】

    シューズだけはサブ3ランナーが履くようなモノを履いてるけど・・・現実に走れる身体はどこに?マジックスピードシューズの性能が良くても走力が伴わなければ無用の長物…

  • 玉川上水緑道で走ってみた。

    玉川上水沿いの緑道へのんびり走るには最適な場所です。それにしても暖かいですね〜。ロンTと薄シャカ、厚手ロンパン手袋なしでも汗かきました。ベンチで荷物番という名…

  • 全速力で走った!

    先週木曜日 ラン解禁 になりました! 半月板の手術から3ヶ月と1週間。解禁になったからと言ってずっと走っていなかった身体がすぐに走れるわけもなくそれにまだ痛み…

  • チーム コツキリ、トレイルを走る!

    チームコツキリのメンバー2人が揃って久しぶりにトレイルを走った(歩いた)。1月26日の日曜日に山梨県韮崎市の穂坂自然公園のトレラン専用コース「サンライズヒル穂…

  • 30km>20km走 断然辛い!

    1月24日金曜日小春日和とは言わないけど、日差しが強くて、ぽかぽか陽気を超える暖かさ。ロンTに薄シャカ、手袋なしで自転車を漕いでも汗ばんで来たほど。クラブの女…

  • 主治医の診断、術前検査と入院手続き

    先週金曜日の「打つ手はない」とさじを投げた経験の浅い医局員の診断だったが、今日は満を持しての主治医👩の予約外来での診察でした。その前に今週月曜日に主治医👩から…

  • 疼痛順化でフォーム矯正へ。

    最近、暖かくて身体的には楽です。痛くて泣いている小僧たちも少しは機嫌良くしているのか。この前書いたとおり疼痛順化に取り組んでます。身体のどこかに痛みがあるとそ…

  • 大根役者?大根ランナー!/ニャン再会!

    大根役者は演技が下手な役者のこと。ランニング界では走るのが下手なランナーを大根ランナーと呼ぶのかどうか。走るのが下手というのは「遅い」ということではなく「下手…

  • 「打つ手はない」なら痛くても走る!

    金曜日の診察で経験の浅い医局員から 打つ手はないです。と言われた。もっとと主治医👩は陸連帯同で不在のため予約外で緊急受診したのは私なので運が悪い患者の宿命なん…

  • 本練習後にも良い練習できました!

    土曜日の本練習終了後、O監督のもとに全国から集まって合宿中の大学生ランナーたちと遭遇。実は、私はクラブの女性👩、監督は学生たちの本練習が終わっての戻りを待って…

  • 20kmペース走を自転車でペーサー務めた。

    2025年は年明けから10日間は練習らしいことをしていなかった。今週になってようやく少しずつ練習再開モードへ入ったところ。男子部員👨に至っては1月も半月以上過…

  • 病院行ったけど・・・膝がダメなら!

    今年も残すところ11ヶ月と半月弱。・・・という話ではなく2025年になってまだ2度しか自宅から出ていないという話。1度目は元旦。(この外出は少し長かったけどね…

  • 半月板+抜釘手術から3ヶ月の今の脚

    日曜日の昼頃から異常な痛みが出たので主治医👩へ  今年最初のメール!👩返信は 足着けない、一歩も歩けないなら 緊急外来で受診して! 但し膝専門医ではなく 緊急…

  • ロケ地「ビル・アケム橋」を走る!

    クラブの女性👩ビル・アケム橋を走る!のだめカンタービレ(ヨーロッパ編)で千秋クンが走っていた橋です。ここ、映画のロケでも使われること多いのかも知れません。中村…

  • ◯◯マラソンのゴール地点。

    路上で5とか、10、20といった数字を見かけることあると思いますが・・・時にはこんな数字も。42.195Fランナーならすぐに判る数字ですね。マラソンランナーは…

  • パリオリンピックのマラソンコースを走る!

    オリンピックフリークとしては外せないポイントです。パリオリンピックのマラソンコースをスタート地点とゴール地点をメインに辿ってみました。今日のスタート〜5kmは…

  • 実走 Paris VS TOKYO 走った感想。

    メタスピードスカイ Paris VSターサージャパン TOKYO走り比べてみました。Paris(赤)、TOKYO(江戸紫)フラットなコース今日は風がありました…

  • 年寄りの遊び(真冬の徘徊)

    寒空の下、年寄りが独り机に向かって黙々と何かをしていました。作品の完成を待っていたムッシュが写真に収めていきました。このあと、ここで何人もの人がシャッターを切…

  • タイムマシンがあったら・・・!

    2025年の元旦は羽田空港で初日の出を拝み、おせち料理をいただき、これからJALのタイムマシンで2024年12月31日まで戻って・・・2025年二度目の元旦を…

  • 2025年、早くもやり直し!

    2025年元旦を迎えたのにまさか、まさかのやり直し。リスタートです。😂新年、元旦を二度も迎えられるなんて幸せです。初日の出グリンランド上空初 詣Église …

  • 2025初日の出〜2024年に引き返します!

    羽田で初日の出を拝みまもなく2024年12月31日です!日付変更線を越えて2024年に戻ります。初日の出!お正月らしくエビ🦐も!再度新年を迎え直して初詣に行っ…

  • 緊急外来からスタートした2024年は。

    緊急外来受診でスタートした2024年。そして月末には術後感染リスタート。2月、3月と再々手術、再々々手術と続き今年の前半終了。10月にも半月板の再々々々手術で…

  • ランランナーの聖地、やっぱり走るよね!

    2024年も残すところあと3日。私には無縁ですが、年末年始で9連休という方もいらっしゃるようですね。これだけ休みがあると計画的に走れば、かなり良い練習が出来る…

  • 週2回の30km走。(走力不足は練習あるのみ)

    先週は日曜日に20km走火曜日にインターバル走金曜日に30km走そして今日木曜日に再び30km走1週間で2度の30km走はなかなか。走力不足の今は練習あるのみ…

  • 何となくの年末年始と3月迄の希望的プラン

    ここに来て 膝の状態が最悪!ということはアメ限ですがお話したとおりです。その上での年末年始から3月迄の希望的観測、プランです。リハビリ通院は年末 緩めの自転車…

  • 忙しかったクリスマス・イブ。

    メリークリスマス!ある時は 寺院のブッダの前でお祈りしてある時は クリスマスはクリスチャンになり ある時は 信じられるのは自分だけ!と、ご都合主義の人間です。…

  • 自転車と自足走で二人で21km走。

    昨年12月23日から姿を見なくなった愛猫にゃんこを探して走りました。以前、こっちの方面で目撃情報があったので、久しぶりに隣県まで出かけてみました。男子部員👨 …

  • 無風のトレイルで疲労抜き3R

    疲労抜きスリーラン。(3R=Recovery Relax  Run)愛猫にゃんこが待っていた八国山へ。連れ去られてもう1年になります。下界は北寄りの冷たい風が…

  • ゆったり30km超走

    先週土曜日に、気温31度と真夏モードのバンコクからナイトフライトで帰国して、その翌日から極寒真冬モードの東京で細々走り始めたクラブの女性👩。日曜日 20km走…

  • あれも、これも、まだダメでした!

    年明け1月下旬か2月初めに考えていた左脚の抜釘手術の日程を決めるべく最終チェックのCT検査(3D-CT)を受けた。結論 は主治医👩 まだかな! もうちょっと…

  • 御礼参りと皆様の回復祈願へ

    Bangkok2日目船の形をした寺院9月の訪タイ時に右膝半月板の手術成功祈願をした寺院ワット・ヤンナワー へお礼のお参りに行って来ました。あわせて12月10日…

  • スピード戻すためのインターバル走

    クラブの女性👩の練習に同伴。日曜日に20km走(98分)月曜日は疲労抜きジョグ4km今日は・・・ 800m✕(駆ける)8本 100m=27秒設定トラック派(好…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りぞらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りぞらんさん
ブログタイトル
楽しく走って☆記録もアップ!
フォロー
楽しく走って☆記録もアップ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用