朝どうしても起き上がれず、ベッドで半身を起こすだけでもめまい、トイレへ行くにもふらついてしまい、昼過ぎまで寝ていました。(殆ど眠ってた)吐き気までではないけど…
りぞらんさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、りぞらんさんをフォローしませんか?
朝どうしても起き上がれず、ベッドで半身を起こすだけでもめまい、トイレへ行くにもふらついてしまい、昼過ぎまで寝ていました。(殆ど眠ってた)吐き気までではないけど…
昨日(4月24日) 人体実験を行う超一大決心をしたという記事を投稿したところですがその経過に新たな変化があったのでそのことをレポートします。【人体実験の話】 …
春が来た〜!〜 〜 今ごろ? 〜 〜遅ればせながらようやく うちの 桜子が満開に!満開と言ってもこのレベルですけどね。記念に植えた樹🌲なのですが植えた人に似て…
痛み、浮腫み何が主原因なのか解らないけど主治医👩さまの見解は・・・ 整形外科的には 走ることは問題ないとのこと。今の痛みは走っても問題なとのことだから 走った…
最近の活動状況を詳細に記にエントリーシートを送っておいたので、新たに次のステージが二つ確保されていました。私の良き理解医者に、いつものことながら本当にありがた…
4月16日は最愛のクラブの女性👩のランナーとしての誕生日!20歳!成人ですね。(笑)(私との年の差は6歳です)ホームコースに建てられている日本国内女子マラソン…
東京地方の桜は最盛期を過ぎましたが、種類によっては見頃を迎えている花たちもいました。八重桜は全盛期!夕日を浴びて輝いてました。そしてちょっとフライングともとれ…
抜釘前より走れなくなった!動けなくなった!クラブの女性👩はマラソンシーズン一段落したので気分転換?クロストレーニング!多摩湖自転車歩行者道も真っ白に 積 雪?…
サンデー毎日の人間にとっては日曜でも木曜でも関係ない。気にするとしたら日付に5と8が付く日くらいです。曜日も忘れた、とある日の午後3時過ぎバナナとプロテインた…
膝、脚の回復は順調とはいえないけど桜が満開のこの季節に歩かない手(足)はないと思い、ホームコースの多摩湖を始め、多摩湖自転車歩行者道や河川堤の桜並木を眺めに足…
4月7日のリハビリトレーニング・自転車🚲 15km・RunJogWalk 2.5km二人の大切な小僧のご機嫌をみながらRun、Jog、Walk、Rest をラ…
満開の 桜 を訊ねて 春RunMan!先週4月3日の木曜日左脚抜釘手術から6週間にしてようやく運動制限が解除になった。プールは避けた方が良いとのことで。という…
久しぶりに青空が見えた東京地方。桜が満開の多摩湖自転車歩行者道を8km地点〜Point0(起点)の往復。折返し地点の Point0まっすぐな一本道だけど信号多…
整形外科他の受診日でした。板橋マラソン、先週土曜日の麺樽受診日と、出かける日は雨☔桜も雨空の下で冴えない顔をしている。X線検査年度始めが関係あるとは思わないけ…
年度末(だけど関係ない)の週末(だけどこれも関係ない)、冷たい雨が降りしきる中(天気も関係ない)、麺樽クリニック外来に行って来ました。術後感染と手術を繰り返し…
3月20日以来1週間ぶりの外出。今月、外に出たのは、東京、板橋マラソンの応援を含めても数回。幸い花粉症はないけど、左脚抜釘手術後1ヶ月はおとなしくという指示な…
タクラマカン砂漠やゴビ砂漠から舞い上がった黄砂が飛んできているとのこと。黄砂だけならまだしも、途中で大陸の怪しい(有毒、有害)物質も巻き込んで、日本上空ではス…
東京マラソン40km地点で最後の応援を無事終えて、シングルマツバウォークでゴールエリアまでラストスパート。日比谷公園沿いを急いでいたところ大声援に負けない大き…
3月23日ところによっては夏日を記録した日曜日でした。天気が良かった(らしい)のに部屋に引きこもっていたから季の変化を感じられず、でした。(笑)暖かくなってき…
身体に故障なく普通に暮らせている人ましてや走っている人たちには全く関心が向かない話です。衝撃的な事実!左足での爪先立ちが出来ない!ウォーキングが少し様になって…
まさか、二人で、この地に来るとは夢にも思っていませんでした。3月26日〜28日の話ですが国防関係の事情により詳細は伏せてましたこのおソロのシャツは 2004 …
いくら運動しても、マッサージをしても浮腫みがぶり返してきて結果、脚がパンパンに腫れて、皮膚も張って動かなくなる。そして皮膚表面にピリピリする痛みが出ています。…
今、リハビリ、トレーニングを頑張れる大きな理由が二つあってその一つは競技復帰を目指して手術を決めたにも関わらず術後感染で入院手術が繰り返され半年以上もリハビリ…
リハビリの旅。とっても頼りになる用心棒を連れて背中にはリハビリ道具を背負って。歩き方もだいぶ改善してきました。因みに用心棒のマツバは持っているだけで使ってはい…
日曜日のリハビリ。3時頃から今週二度目の多摩湖へ。例によって歩行器代わりの車イスを押して、オマケに車イスに用心棒のマツバを1本載せて、です。いつ雨が降り出して…
片道3kmの多摩湖は距離が多いのでその半分の距離にあるくまの公園へ。木曜日の夕方、1人ウォークで来て懸垂とかベンチからの立上り訓練をした公園でした。クラブの女…
夕方、貸切りの多摩湖へ。日中は暑くて、紫外線も強いので日暮れ間近、人がいなくなった頃に人目を避けてこっそりと。一緒に出て別々のルートで多摩湖へ。男子部員👨は …
昼間は黄砂が酷かったので、夕方から歩きに出ました。念の為、マスクをしてね!隣国のどんな物質が混ざっているか分からない黄砂ですからね。約1時間半の自主リハビリ後…
脱院(退院)後、ようやく地元スポーツセンターへ足を運ぶことができ40年来のお付き合い頂いているバドミントン仲間に近況報告できました。ここのメンバーの中には、初…
今日はウォオフ。ウォーキングオフ!狭〜〜い家の中をウロウロしただけ。あとは椅子に座っていることが多くて、その間、足を下げている時間が長かったので浮腫みが再現し…
多摩湖で独り暮らしをしているうちの 桜 子・・・土曜日に訪ねたときには「明日には咲くね!」と話していたのに・・・ 今日月曜日でも、こんな様子。気温25度オーバ…
今日はムクドリを探して山へ。下りは未だ怖さがあってスムーズに足が出ません。怖さがあると力が入って正しい動きができず代償運動になって染まいます。リハビリ訓練では…
午前中、急きょ歯医者さんへ。この半年は、繰り返される膝の手術の痛みで我慢していた連中が少しずつ騒ぎ始めてきた。その先陣を切ったのが歯でした。実は、昨年7月の最…
ランニングに限らず運動後のケアにマッサージは欠かさず行っています。ブロガーの中にもセルフでやっている人がチラホラおいでの様です。また今の私の様な故障者、術後の…