お見逃しの方はコチラ↓ある意味前回からの続きです😂皆様GWはいかがお過ごしだったでしょうか。子供たちの風邪が大したことなかったので移っても大事にならんやろ~と思ったらそんなことなかったです。睡眠時間はちゃんと取らんとダメですね…。昔と違ってもう無茶はで
暴れん坊な男児に振り回される育児の日々を4コマ漫画でご紹介。仕事も家族もおろそかにしないが自分の時間も欲しい。そんな育児を模索中です。2022年3月、二人目そう次郎君誕生しました!
日中はサラリーマンとして働きつつ夜な夜なブログ描いてます。が、ゲームもしたいし運動もしたい欲張りお父さん。不定期更新なので読者登録していただけると嬉しいです!
前回の話はコチラから↓ゆう坊の年中と児童発達支援事業所の修了、そしてこども医療センターでの本格的な発語リハビリのスタートとやたら忙しい(主にお母さんが😳)今日このごろ。ここらへんは落ち着いたら描くとして、今回はそう次郎君の話。お風呂回ってヤツですね!(
前回の話はコチラから↓前回の話がライブドア編集部さんの推しになってたようで。ありがとうございます!というワケでゆう坊がお父さんの会社に行きたいと言い出した理由。会社に行きたい真の目的は通勤急行に乗りたいからのようで。毎日通勤急行に乗ってるお父さんが楽し
前回の話はコチラから↓ゆう坊君の幼稚園でも昨日で修了。次は年長さんです。ちょっと前に入園式をやったような気もしますが早いなぁ…(しみじみ)。入園式ではグズグズだったゆう坊もこの二年でずいぶん成長したもんだ。今回はそんなゆう坊君の超ほやほやの話です。とい
前回の話はコチラから↓こちらの記事が編集部の推しに載ってたようで。めっちゃ久しぶりです。ありがたい😀(丸2日間気付いてなかったとは言えない…)というわけでここ最近平日の日課のお話。直前までムスッとしてたのにエレベーターの扉が閉まる直前にこの笑顔ですよ😂し
前回の話はコチラから↓花粉症でグズグズのお父さんです。ゆう坊も鼻水出てるし目の周りは赤いしで花粉症の疑い。本人は平気そうなのでまだ様子見ですがあまりひどくなるならアレルゲン検査しないといかんですね。幼稚園でもお友達4~5人は花粉症のようで。自分が発症したの
単発ネタとちょっとしたお知らせです。前回のバーコードモノマネの別バージョンを生み出した模様。体育座りで「QRコード」でした!わけがわからないよ…\(^o^)/というかなぜ風呂上がりにやるのか…。それはそうとこのQRコードちゃんと読めます。何が書いてるかはキミの目
前回の話はコチラから↓個人的に好きなネタなのでぜひ見てってください🙏ゆう坊君によるモノマネクイズ!4コマ目までに当てた方、いらっしゃいましたらマジ賞賛します😂ということで正解は「バーコード」でした!通るか……っ!こんなもん…!ところでこれXに投稿したらま
インフルエンザの残滓だか花粉症だかでグズグズのお父さんです…😷前回の話はコチラから↓さて本編です。そう次郎お兄ちゃん好きすぎる回、続いちゃいました。色々とマネしてみたいお年頃😊一緒にゲームできるのはあと2年くらい…かな?ボタンを適当にカチカチ押して遊んで
「ブログリーダー」を活用して、左近寺しゅうりさんをフォローしませんか?
お見逃しの方はコチラ↓ある意味前回からの続きです😂皆様GWはいかがお過ごしだったでしょうか。子供たちの風邪が大したことなかったので移っても大事にならんやろ~と思ったらそんなことなかったです。睡眠時間はちゃんと取らんとダメですね…。昔と違ってもう無茶はで
前回の続きです。お見逃しの方はコチラ↓前回の記事通り潮干狩りに行ってきました!…んがゆう坊は早々に飽きるわそう次郎は相変わらず一人でどこまでも走っていくわで、アサリはほとんど採れず😂ボンゴレにはまったく足りなかったのでスーパーで買い足しましたとさ(笑)と
前回のお見逃しの方はコチラ↓また編集部の推しになっていたようで有難うございます😚GWですが特に何にも予定がない我が家です。病気やら子供の行事参加で毎年有休がカツカツで大連休を取る余裕が無く…。潮干狩りくらい行こうかしら。一食分浮きますし😓というワケで本
前回のお見逃しの方はコチラ↓またもそう次郎君の飯ネタです😅彼の食欲の如く尽きないネタ。つい最近の朝ご飯時の様子。余ったパンはお父さんが美味しくいただきました😓お兄ちゃんが完全に朝パン派なのでバランスが難しいんですよね。毎回両方用意するのも大変ですし。し
前回のお見逃しの方はコチラ↓編集部の推しになってました!ありがとうございます( *´艸`)そう次郎の入園式から早二週間。幼稚園での様子を聞いてみました!給食の話しかしてない…🤤先程寝かし付けしながら再度聞いてみましたがやっぱり給食のことでした…。たまには他
前回の続きです!記事はこちら↓そう次郎の入園式後編です。三歳になったばかりの幼児が大人しく座って聞いてくれるわけもなく…😅でも最初の10分くらいは静かだった!頑張った!!まあ昔のゆう坊も似たようなもんでしたが。そんなゆう坊も年長ともなると、もはや式典でビ
前回の記事はこちら!↓ゆう坊の小学校入学に続いて、そう次郎の幼稚園入園式に行ってきました。二回目だしちょっと前まで通ってたのであまり新鮮味はありませんが…😅今年は桜がしぶとく残ってくれてましたので、漫画の演出でありがちな「舞い散る桜とともに入園式」がで
前回お見逃しの方はコチラ↓イラスト続きで申し訳ない。3月は家族に誕生日が二人、兄弟が三学年差のせいで入学と入園が同時期…とイベント真っ盛りです。そんな中ゆう坊が先日小学校の入学式を終え、無事小学生となりました!おめでとう〜☺️先生の言う事聞いて列に並んで
前回お見逃しの方はコチラ↓ありがたいことにこちらもライブドア編集部さんの推しになってました。そこそこ過ぎてしまいましたが、3月(一応誕生日ぼかし)でそう次郎君3歳になりました!背景はイラストACさんからお借りしました。最近はお寿司となるとまぐろばかり要求し
前回の続きです!↓編集部さんの推しになってました!ありがとうございます☺️ゆう坊のカップケーキ屋さん三部作、最終回です。木曜日は0〜1〜2回のオープンらしいですが、お母さん用に1回やってしまったのでもう閉店だそうです…😅水曜日は店休日なようで過労対策もバッ
前回の続きです!↓そう次郎君の誕生日に向けてまたもケーキを制作。…したものの今回は生クリームを混ぜすぎてぼそぼそに🤤いつも緩くなりがちだから今回はレモン汁ちょっと入れてみたのですが固まり過ぎぃ!生クリーム作りは案外奥が深い。というワケで本編。ゆう坊のカ
前回の記事はこちら!↓花粉に加え黄砂でまじしんどい共この頃。ぶっちゃけ春は苦手です😷というワケで本編。なぜか最近カップケーキ屋さんごっこにハマっているゆう坊君。本人はそんなにカップケーキ食べたことがないのに(笑)完成間近の風景。開店準備を忘れて遊んでま
前回お見逃しの方はコチラ↓というワケで本編。恒例になりつつあるそう次郎君のご飯ネタ。握りつぶすのにカラがほぼ入ってないのがスゴイ。やはり好きこそものの上手なれってやつでしょうか😚…が、最近は卵が割りたいだけで卵かけご飯自体は飽きたのかあまり食べないとい
子供二人分の入学&入園準備で色々物入りです。文房具はキャラ物がダメってことで新規で買い直しですわ…。お父さんの小学校時代の文具と言えばエスパークス(笑)そういえばあれも途中で持ち込み禁止になった思い出。というワケで本編。ゆう坊君、学習に力を入れている児童発
前回の続きになります!未読の方はこちらから↓花粉症がしんどかったり、その薬の副作用で眠くなったりとなかなかブログに時間が取れないお父さんです。というわけで前回の続き!ゆう坊君幼稚園卒園しました!!おめでとう〜🎉と言ってもオチとなる1コマのみです😅当日は母
前回の記事お見逃しの方はコチラから↓卒業シーズンですね!ゆう坊の卒園式もいよいよ明日。そんな彼の心境はイカに。今回は3コマでお送りします。最初は泣きながら通っていた幼稚園も大好きになったゆう坊君。…というか好き過ぎやしないかい?明日は無事に卒園式を迎えら
前回の記事お見逃しの方はコチラから↓花粉症でグズグズですがゆう坊が乗りたがってた都電荒川線へ😷花粉防止メガネとマスクで完全防備したいところですが、二歳児がひたすらダッシュ&足元うろちょろするので視界狭くなりがちなメガネはかけづらいのが困りどころ。本人が
前回の記事お見逃しの方はコチラから↓ゆう坊の幼稚園卒園まであと一週間。三年は長いと思ってましたが過ぎてしまうとあっという間ですね。まあ入れ替わりでそう次郎君が同じ園に入るのでもう三年通えるドン!ということで本編のそう次郎のグルメ。テレ東ばりに飯ネタばっ
前回の記事お見逃しの方はコチラから↓こちらもライブドア編集部さんの推しにあげられてました!ありがとうございます!そう次郎君ちょっと前まで風邪引いてまして。一時39℃近く熱でたものの、次の日の夜にはもう解熱。やはりよく食べて寝るってのは正義(ジャスティス)
前回の記事お見逃しの方はコチラから↓またもや次男そう次郎のご飯ネタ。というかこのあともご飯絡みのネタのストックがあるという…。めっちゃ大きい声で叫んでくれます😅美味しいという意味で「ウマイ」はよく発するので、甘いの意味はちゃんと分かってる様子。…なのに
最近PS4でセールやってたバイオハザードリベレーションズ1,2にハマり中のお父さんです。バイオシリーズは初代からなんだかんだナンバリングは全部やってますね。基本ビビリなのである意味楽しんで遊べてます😅さて本編。GW中に無事ゆう坊のランドセルを購入しました。1年前
笑うメディアクレイジー様で育児漫画取り上げていただきました!ゆう坊が3歳のときピースの手が出来なくて悩んでいたときの話と、嬉し恥ずかしのインタビューも乗ってます。ぜひご覧ください😌読者登録のススメ!LINEで更新をお知らせする読者登録機能が終了しました。下の
前回の話はコチラから↓潮干狩り後編です!弟は暴れまり、兄はひたすらヤドカリ集め😭採るならアサリ採ってくれてもいいのよ?それでも味噌汁一食分は採れたので満足です😚ゆう坊と海の戦いの歴史その1ゆう坊と海の戦いの歴史その2ゆう坊と海の戦いの歴史その3ゆう坊と
前回の話はコチラから↓GW前半戦も終わり、絶賛通常社畜出勤モードです。毎日子供連れて出かけていたせいか、ちょっと走っただけで足が全然回らず。仕事行くより疲労が溜まりますわ…😅ちなみに後半戦も毎日お出かけ予定。というわけで本編です。疲労の主な原因たぶんコレ
前回の話はコチラから↓ゆう坊の幼稚園遠足に行ったら家族内で自分だけ日焼けして腕がヒリついてるお父さんです。この時期の紫外線の強さ舐めてましたわ…😓さて本編。最近トイトレブームのそう次郎君。お兄ちゃんの影響かトイトレのやる気はあるそう次郎。イヤイヤ期とな
前回の記事がライブドア編集部さんの推しで取り上げていただきました!ありがとうございます😚最近よく取り上げていただいて嬉しい…。前回の話はコチラから↓ちなみに昨日この象さんの名前を聞いたらもう忘れたとのこと。さすが、ライブ感で生きてますわ…🤔さて本編。朝
前回の話はコチラから↓花粉シーズンも終わり、過ごしやすいこの頃。虫嫌いだったゆう坊も虫捕りに行きたいらしく、年長になってから成長してます( *´艸`)というわけで本編です。セクシーお風呂回😚なんでそうなったし。象さん以外にもスーパーボールと金魚のオモチャは
最近園服サイズぶかぶかの子を見るたびについニヤけてしまうお父さんです。前回の記事がライブドア編集部さんの推しで取り上げていただきました!ありがとうございます😚サムネが良かったに違いない( *´艸`)前回の話はコチラから↓今回はイヤイヤ期真っ最中のそう次郎の
前回の話はコチラから↓というわけで早速本編です。一応言っておきますがちょっとえっちな表現がありますのでご注意ください💖…失礼しました(*´ω`)ってかサムネにしてますしね。毎朝仕事に行く前の恒例行事となっています😓ちなみのこの後は↓に続く(笑)育児漫画掲載
前回の話はコチラから↓今日からゆう坊も幼稚園新学年がスタート。三年は長いな〜と思ってましたが、いざ年長になると「もう一年しか無いのか…」という気持ちになりますね😅こども医療センターでのリハビリと、児童発達支援事業所の閉鎖による別の施設への移動、運動教室
前回の話はコチラから↓結構過ぎてしまいましたが3月末でそう次郎君2歳になりました!おめでと~😚🎉バルーンアートっぽいのはIllustratorで作りました。3D便利。使う機会あんま無いけど。そう次郎、今のところ実に順調に大きく育ってます。兄のゆう坊と違って大食漢、活
前回の話はコチラから↓新年度始まりましたね!ウチの会社でも新人さんが入って来てフレッシュさが実に眩しいですわ😭今日はそう次郎初めての一人滑り台チャレンジの話。初めてで頭から滑るとか😓ゆう坊の方はかなりの慎重派なので足から滑るのも怖がってたし、頭から滑る
前回の話はコチラから↓ゆう坊の年中と児童発達支援事業所の修了、そしてこども医療センターでの本格的な発語リハビリのスタートとやたら忙しい(主にお母さんが😳)今日このごろ。ここらへんは落ち着いたら描くとして、今回はそう次郎君の話。お風呂回ってヤツですね!(
前回の話はコチラから↓前回の話がライブドア編集部さんの推しになってたようで。ありがとうございます!というワケでゆう坊がお父さんの会社に行きたいと言い出した理由。会社に行きたい真の目的は通勤急行に乗りたいからのようで。毎日通勤急行に乗ってるお父さんが楽し
前回の話はコチラから↓ゆう坊君の幼稚園でも昨日で修了。次は年長さんです。ちょっと前に入園式をやったような気もしますが早いなぁ…(しみじみ)。入園式ではグズグズだったゆう坊もこの二年でずいぶん成長したもんだ。今回はそんなゆう坊君の超ほやほやの話です。とい
前回の話はコチラから↓こちらの記事が編集部の推しに載ってたようで。めっちゃ久しぶりです。ありがたい😀(丸2日間気付いてなかったとは言えない…)というわけでここ最近平日の日課のお話。直前までムスッとしてたのにエレベーターの扉が閉まる直前にこの笑顔ですよ😂し
前回の話はコチラから↓花粉症でグズグズのお父さんです。ゆう坊も鼻水出てるし目の周りは赤いしで花粉症の疑い。本人は平気そうなのでまだ様子見ですがあまりひどくなるならアレルゲン検査しないといかんですね。幼稚園でもお友達4~5人は花粉症のようで。自分が発症したの
単発ネタとちょっとしたお知らせです。前回のバーコードモノマネの別バージョンを生み出した模様。体育座りで「QRコード」でした!わけがわからないよ…\(^o^)/というかなぜ風呂上がりにやるのか…。それはそうとこのQRコードちゃんと読めます。何が書いてるかはキミの目
前回の話はコチラから↓個人的に好きなネタなのでぜひ見てってください🙏ゆう坊君によるモノマネクイズ!4コマ目までに当てた方、いらっしゃいましたらマジ賞賛します😂ということで正解は「バーコード」でした!通るか……っ!こんなもん…!ところでこれXに投稿したらま
インフルエンザの残滓だか花粉症だかでグズグズのお父さんです…😷前回の話はコチラから↓さて本編です。そう次郎お兄ちゃん好きすぎる回、続いちゃいました。色々とマネしてみたいお年頃😊一緒にゲームできるのはあと2年くらい…かな?ボタンを適当にカチカチ押して遊んで