いつの間にか還暦を迎えてしまいました 残り時間が少なくなったので、これからは自分ファーストで暮らしていきたいです ささやかな日常生活に楽しみと彩りを添えて・・・
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村自分に課した3月のミッションが終了しました。大げさですが、3月のミッションとは「寝室の片付け&掃除」です。ググってみたら「片付け」とは、不要なものを取り除き、必要なものは、使いやすい定位置にしまうこと。そして、「掃除」とは、掃いたり、拭いたりして汚れを取り除くこと。まずは、「片付け」から。古くて使えないものや不要な...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村T子叔母からラインで「実家の花桃が満開よー」と写真が送られてきました。出かけていくと、ハクモクレンも見頃でした。私、この花が好きだなあ。T子叔母にムスカリが出てこない話をしたら「うちの庭にいっぱいあるから好きなだけ持って行っていいよ」とのことで、遠慮なくもらってきました。ムスカリ以外にクリスマスローズ、スズランス...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村急に妹家族がやってくることになり、プチパニックになった私です。妹とは実家で会うことが多く、互いの家を訪問し合うというのはめったになかったからです。東京のマンションには、2,3回ほど来たことがありますが、この家には初めての訪問となります。急な訪問の理由は①妹の義父の初彼岸の返礼品を 届けに来た。②妹の次男が難関高校に合...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村小中学校の卒業式も修了式も終わり、春休みに入りました。フリースクールの子どもたちにも4月から新しい生活が待っています。特に中3の子どもたちの春は希望あり、不安ありでちょっと複雑。進学先も色々です。A君とB子さんは通信制高校に進学。中学の出席日数がほぼ0日。このフリースクールにも週1,2回通うのがやっとだったので、普通...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村3か月ぶりの寄せ植えレッスンでした。(冬の間はお休みなんです。)先生やグループの皆さんに会い久しぶりのおしゃべりも楽しかったです。皆さん、手もよく動くけどお口の方も本当によく動きます(笑)寄せ植えだけなら書籍や動画を見ながら自分でもつくれると思いますが、この土地での人間関係を広げたくて実教室で習うことにしたのです。...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村少し前の写真ですが、3月の図書館のようすです。市民の方からの寄贈だそうです。最近、各地の雛祭りイベントで雛人形が飾られるようになりましたね。*画像はお借りしました多くは寄贈された古い雛人形。人形にはいろいろな思いが込められ、もう飾らなくなったからといって簡単には処分できませんから、よい再利用の仕方だと思います。お...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村1年前に転職して全く違う仕事に就いた夫は、1日中パソコンに向かう毎日。すっかり運動不足になり、最近、ズボンがきついとのこと。「休日は走ることにする」と宣言したものの、なんと夫はこの春花粉症デビューしてしまいました。とても外を走れる状況ではなく、「どうしたらええんじゃー!!」とどうする家康状態の夫のために通販でこんな...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村コロナの感染状況が落ち着き、息子も出勤する日が増えました。夫婦二人の生活に戻りつつありご飯作りに気合が入りません。相次ぐ値上げで食費がかさみ、おかずの品数も減っていますが、老夫婦にはちょうどいい量かも。最近の食事作りのキーワードは「あるもんでレシピ」です。買い物に行くと、余計なものを買ってしまうのでできるだけ今あ...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村3月は寝室を片付ける予定でしたが、なかなかエンジンがかからず、時間だけが過ぎていきました。私が寝ているところからちょうど目に入る位置にある箪笥の上の古い収納ケース。(置き方も雑…汗)3月11日に地震の特番を見てあの激しい揺れを思い出し、これらが落ちてきたら怖いなーとやっと片付ける気分になりました。ケースの中身を確か...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村春の陽気に誘われて海沿いのドライブに出掛けました。今回は息子の運転でラクチン。やわらかい日差しが反射してきらきら輝く緑がかった青い波。早春の海って一番好きです。海沿いの国道をずっと南下して大きな水族館に行きました。何十年かぶりの水族館です。入館したとたん、異世界に入り込んだような不思議な感覚になるのが水族館。魚群...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村芥川賞2作品が読み終わりました。井戸川射子「この世の喜びよ」は近所のショッピングセンターの喪服売り場で働く「あなた」がフードコート常連の少女と知り合い、自身の子育て期の感情を思い出す話。「この世の喜びよ」という表題に惹かれどんな喜びだろうと期待して読みました。が、まず、主人公に「あなた」という二人称を与え、同時に...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村今年は春の訪れが早いですね。3月なのにちょっと動くと汗ばむほど。寄せ植えも花壇も加速度的に変化中。昨年10月につくった寄せ植え1号。ビオラもキンギョソウもプラチーナもモリモリぼさぼさです。後から植えたラナンキュラスとノースポールも次々と花が咲いています。11月につくったハンギングバスケット。咲き誇るビオラたち。お水しか...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村先月、散歩中に見つけた住宅街のお小さな菓子屋さんの「チョコレート羊羹」なるものがずっと気になって気になって食べることしか考えてない私(笑)昨日、買いに行ったら、「チョコレート羊羹」は最後の一個。でも、買えてよかった~。夫と息子には「芋羊羹」を買いました。この味をどう表現したらいいかしら?水羊羹とチョコレートムース...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村「文藝春秋」は毎月ではなく芥川賞受賞作が掲載される月だけ買っております。単行本を買うより安いかなあと(^^♪左側の3月号は、「この世の喜びよ」井戸川射子「荒れ地の家族」 佐藤 厚志2つの受賞作品が掲載されています。ちなみに右側は前回の芥川賞の「おいしいごはんが食べられますように」が読みたくて買いました。この作品はとても...
こんにちは、フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村対面での面会が再開したので、予約をして義母に会ってきました。前回から3か月以上経っていました。一回り小さくなったような感じですが身体の調子は良好とのことでした。以前、教員時代の義母の写真をミニアルバムにまとめて届けたら、義母がすごく喜んで、施設のスタッフさんや親しくなった入所者さん達に嬉しそうに写真を見せていたそ...
こんにちは。フユ子です。今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。にほんブログ村先月受診した眼科で散瞳検査(瞳孔を開く検査)をしてきました。検査後は車の運転ができなくなるので夫に半日年休をとってもらい、病院の送り迎えをしてもらいました。花粉症のシーズン到来で前回より混みあっていましたが検査はスムーズに終わりました。瞳孔を開く目薬を差してから眼底に強い光をあててレンズで観察。そういう検査でした...
「ブログリーダー」を活用して、フユ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。