手にできた赤い斑点。痛くも痒くもない。(なんだこれは。帯状疱疹?)と思っていたら、翌日に痛み始め、手足口病であることが分かった、っておはなしです。
【大人の手足口病の初期症状】体験談、手がピリピリ、帯状疱疹かと思ったら
手にできた赤い斑点。痛くも痒くもない。(なんだこれは。帯状疱疹?)と思っていたら、翌日に痛み始め、手足口病であることが分かった、っておはなしです。
【近所の放課後等デイサービス、ほぼ健常児しか入れないんだけど】不満
チームワークを高めるために発達障害の特性が改善してから来てほしいというのは「正論」だと思いますが、放課後等デイサービスってそういうことに困っている子どもや保護者が利用する施設じゃないの、という不満についてのおはなしです。
【放課後等デイサービスずるい】お迎えいらずで学童より楽、モヤモヤ
放課後等デイサービスが学童より楽で保育所みたいに遅くまで利用できて助かると話す保護者にもやもやしたけど、っておはなしです。
金魚のエサがなくなったので、海遊館の熱帯魚を参考にレタスをあげてみた っておはなしです。
【支援学校で「浮きこぼれ」する子どもたち】子どもの成長を信じる力
障害のある子どもを育てていると親としての自己肯定感を育むことが難しいけれども、先生や医師から見た成長した子どもの姿を素直に喜んで、成長を信じて人と違う部分もおもしろがって暮らしていけば良いのだと思った、っておはなしです。
【マウント地獄に巻き込まれない方法】幼稚園ママ、アスペルガー的対処法
幼稚園でありがちなマウント地獄に巻き込まれないために気をつけたい、アスペルガー症候群あるある「世間話が苦手」「白黒はっきりつけたい」の特性への対処法について考えた、っておはなしです。
昆虫館で見かけるタガメ。実物を手にとってみると想像以上の臭い匂いに驚愕した、っておはなしです。
【発達凸凹と考えるプログラミング(1)】羊を増やすには、マイクラ
発達障害と相性が良いといわれるプログラミング。今回はマイクラを使って羊を増やす方法や世界の仕組みを考えてみる、っておはなしです。
【ビデオ録画が貯まりすぎて予約できないんだけど】何を消すか検討会
アスペルガー症候群にありがちな「優先順位をつけられない問題」によりビデオ録画がなかなか消せない。何を消すか必死で考える、っておはなしです。
【セミのサナギは歩くのか?】幼虫の発見方法、飼育、7月下旬、20時
歩くセミのサナギの正体や、林のなかにいる透明な虫の正体など、武士のようにたくましい昆虫「セミ」にまつわるおはなしです。
食費が高くなっているけれども、薬代やサプリ代を払うより、食費が増えるほうがマシや。そう思うことにする、っておはなしです。
療育のママ友というより、ママ友全般に気をつけた方が良いですね。地域の広報誌に掲載していないような集まりには参加しないほうがいいです、っておはなしです。
【冷蔵うどんが酸っぱいのはなぜ?】ちょっとした疑問、冷凍うどんとの違い
冷蔵のゆでうどんが酸っぱいのはなぜかを調べてみました。それと、冷凍うどんを使った簡単たらこうどんの美味しい作り方についてのおはなしです。
発達に心配のある子どもを連れて、子どもがたくさんいる遊具エリアに行くのはハードルが高いですよね。そこで、わたしは虫取りをオススメします。今回は秋の虫の探し方を紹介します、っておはなしです。
【個人情報をペラペラ話す先生に困惑】発達凸凹育児、幼稚園でモヤモヤ
秘密にしておきたいことを他の保護者の前でペラペラ話す先生に困っているならば、療育の先生や市町村の窓口に相談してみてください、っておはなしです。
【娘の夫が発達障害、離婚懇願し断絶】読売新聞人生案内、最相葉月
人生案内を読んで、わたしの子育てのゴールについて考えた、っておはなしです。
【余ったカキ氷のシロップで「カラフルなクリームソーダ」を作ろう】
カフェで飲む「本物のクリームソーダ」の美味しさにハマった息子。しかし高いので頻繁には飲めない。そこで夏に余ったカキ氷のシロップを使ってカラフルなクリームソーダを作る、っておはなしです。
【蝶と我は何が違うのだろうか?】オオミズアオ、ちょっとした疑問
「オオミズアオ」という幻想的で美しい蛾を見つけたことをきっかけに、蝶と蛾の違いを調べてみた、っておはなしです。
【療育で長く続くママ友を作るのが難しい理由】集団療育、臨床心理士
心理相談の臨床心理士さんと、気持ちが落ち込んでいる理由をいろいろ話しているうちに 療育のママたちと疎遠になって悲しいんだなという気持ちに気づいたっておはなしです。
【登校班を抜けました】小学校、保護者トラブル、個別登校、通級利用
保護者とのトラブルをきっかけに登校班を抜けて個別登校をはじめた。勝手な仲間意識をもって協力したことに対して、感謝の見返りを求めてしまっていることにも気づいた。っておはなしです。
健常児の幼稚園選びではベテランの先生が多いところが好まれる気がするけれども、障害のある子どもの幼稚園選びでは若い先生が多いところのほうが良いと思う、っておはなしです。
障害児育児の本には「子どもの成長のために」という話題がたくさんあるけれども、「子どもを加害者にしないために」という視点も大事だと思う、っておはなしです。
【スーパーには米が無いけど「お米屋さん」には十分な米があった】
お米が買えず困っていたけども「お米屋さん」に行くと、いつも通りお米が買えて安心した。お米を七分づきにしたら、銘柄によって味や香りに違いがあることがよく分かるようになった。っておはなしです。
【植物はどうやって季節を感知しているのだろう?】ちょっとした疑問
まだまだ人間的には夏の暑さなのに、植物たちは秋を感知して種類が入れ替わってきた。どうやって季節を感知しているのかを考えた、っておはなしです。
今日できないことが明日にはできるかもしれない。日々変わっていく生きものとしての人間。学びの原点は自分の手で触って経験すること、こどもの目におとなの目を重ねて世界を見つめる生命科学のエッセイ本についての読書感想文です。
心が不安なときには身体をゆらゆら揺らすと良いっておはなしです。
メンタル不調から少し回復してきた、っておはなしです。
みかん風呂がピリピリするのは柑橘類に含まれる「リモネン」が炎症をおこすからだそうです。みかん風呂がピリピリしない方法を調べました。
療育に早生まれの子が集まりやすい理由を考えた っておはなしです。
子どもの見た明晰夢の内容や夢から抜け出す方法についてのおはなしです。
アクセス数が急上昇したので炎上かと思ったら、ポーランドからのアクセスでした。なぜポーランド……?
【ひらがなの曲線が上手くかけないときには】発達凸凹、作業療法士
ひらがなの曲線を上手く書けないときの練習方法について。マスの中に文字がおさまらず困っているときにも役立つ練習方法です。
【旦那を入れかえな無理やん】子育ての本についての考え方、ママ友
子どもの成長が思い通りにいかないとき、育てた人(主に母親)が責められるけれども、いやいや、同じ育て方しても同じ子には育たないよなあ っておはなしです。
準備が遅く幼稚園に遅刻してしまう自閉症スペクトラムの子どもの2年後の様子についてのおはなしです。
【生きているナナフシとミズカマキリを展示】橿原市昆虫館、奈良県
「ナナフシのへや」を見るために橿原市昆虫館へ行ったところ、ミズカマキリに夢中になった、っておはなしです。
【少女漫画にハマって人生を謳歌している】おかげさまで幸せです
趣味を見つけたおかげで、ここ数年でもっとも生命エネルギーが満ち足りています。っておはなしです。
【NTTファイナンス、料金未納につき法的措置を】迷惑電話、自動音声
海外から「NTTファイナンス」を名乗る迷惑電話があった話と、高校の先生が迷惑電話に一言いってやろうとかけなおし高額な請求を受けた話。
【眠れないときにはお寿司を数える】自閉症スペクトラム、子ども
眠れないと騒いでいるとき、羊を数えるのは数字を学び始めた子どもにはなかなか難しいので、別のアイデアを考えた、っておはなしです。
黄緑の岩のような野菜「ロマネスコ」は料理が苦手な人や初心者にも扱いやすい野菜だよ、っておはなしです。
美味しい料理が出来上がるし、拘束時間も短いし、ガス代も節約できる。一石三鳥な料理の時間貯金を始めました、っておはなしです。
はじめは子どもが笑える本なのに、最後は大人が泣きそうになる絵本「あんなに あんなに」(ヨシタケシンスケ)の読書感想文です。
【新版k式発達検査で答えが間違っているように感じる問題がある】
新版k式発達検査は、田中ビネー知能検査に比べると、本人の能力だけではなく、どのような環境で育ったかに結果が左右される検査に感じた、というおはなしです。
近所の小学生が挨拶を無視するので気になっていたが、息子が小学生になりその理由が分かった、っておはなしです。
細ごぼうを1分茹でて白だしお酢砂糖で漬けると、簡単にごぼうの漬け物ができる。ごぼうが苦手な息子も好きっておはなしです。
コープで何が入っているか分からないタイプの野菜セ ットを購入したところ、しょうがが入っていた。このままでは干からびて化石になるので、初めてしょうがを漬けてみた、っておはなしです。
【きょうは特別だよ】ルーティン回避の声かけ、自閉症スペクトラム
たまたまやった行動がルーティンに組み込まれないように気をつけた声かけの方法についてのおはなしです。
【子どものために】正論いじめ、感覚過敏、幼稚園、完全なる愚痴
幼稚園の担任の先生から言われた正論にモヤモヤしている、反論できない弱者を正論でいじめて楽しんでいるだけに感じたっていうおはなしです。
【記憶力が悪くなったから生きやすくなった】アスペルガー当事者研究
「忘れてしまっても困らないもの」を忘れられずに苦しんでいる人が多いのではないか、というおはなしです。
【早期発見・早期療育に取り組んだ障害児は社会から堂々と追い出される】
「早くから療育に通って損した」と話していたお母さんの気持ちの変化についてのおはなしです。
障害児育児は孤独だ。相談したって解決しないときもある。けれど、「味方がいる」と気づくだけで気持ちが軽くなる、っておはなしです。
【部活は強制参加しかも1種類しかない】発達障害と田舎は相性が悪い
療育の先生から「田舎でのんびり子育てを」と言われたのをきっかけに考えた、発達障害と田舎は相性が悪いについてのおはなしです。
家庭菜園に謎のキノコが生えたので調べてみたところ、シバフタケではないか、というおはなしです。
【唐辛子についた白い巨大アブラムシの正体はカメムシだった】家庭菜園
家庭菜園で育てている万願寺唐辛子についた白い虫「ホオズキカメムシ」の退治方法についてのおはなしです。
【日本人のアイデンティティ】分離教育、自分たちは特別という意識
国連より障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したことが話題になったのをきっかけに思い出したことについてのおはなしです。
「自分が傷ついたからといって、相手を傷つけていい理由にはならない」という葛藤を、無意識に繰り返して生きているのではないか。っておはなしです。
【カミングアウトに何を期待しているの?】アスペルガー当事者研究
カミングアウトによって「何かが変わる」ことを期待しているとみせかけて、本心では「何も変わらない」ことを望んでいた、っておはなしです。
ブライアン・トレーシーさん「カエルを食べてしまえ!」の読書感想文です。望みを叶えるための時間の使いかた、考え方について書かれた本です。
【タングステン、元素記号W、原子番号74】小学生にも分かりやすく
タングステンについて、小学生の息子に説明するつもりでまとめました。タングステンの話題は「なぜ元素記号がWなのか?」「ボールペンに使われているタングステン」について。
【数が分からない、丸シールを使う】3歳4歳、おうち療育アイデア
丸シールを使った「数の認識」をうながす方法。準備するものや、おうち療育のやりかたを紹介します。
アスペルガー当事者が考えるアニメを好きな理由や、社会に溶け込む方法、本音と建前についての考え方についてのおはなしです。
【外出時のオムツをやめたきっかけ】発達凸凹4歳6ヶ月、声のかけかた
外出時のオムツ卒業の後押しとなった言葉や、ネガティブな結末を想像するのは良くない、っておはなしです。
【クロム、元素記号Cr、原子番号24】小学生にも分かりやすく説明しよう
クロムについて、小学生の息子に説明するつもりでまとめました、っておはなしです。クロムの話題は「ゴッホが好んだクロムイエロー」と「ドクターストーン」について。
【銅、元素記号Cu、原子番号29】小学生にも分かりやすく説明しよう
銅について、小学生の息子に説明するつもりでまとめました、っておはなしです。
自閉症スペクトラムである息子の初語がエコラリアであったと気づいた、っておはなしです。
夏に感じることをつづった散文です。
【カンシャクへの対応、脈絡の無い行動で子どもを混乱させる】5歳
激しいカンシャクをどうやって改善するか、ではなく、どうやってかわすか、ごまかすか、を意識するのが良いと思う、っておはなしです。
折り紙とカゴを使った「色の認識」をうながす方法。準備するものや、おうち療育のやりかたを紹介します。
丸シールを使った「色の認識」をうながす方法。準備するものや、おうち療育のやりかたを紹介します。
【トロッコわっしー号】わたらせ渓谷鉄道、通洞駅、子連れ旅2023春
トロッコわっしー号の予約方法や、途中乗車をおすすめしない理由、おやつ持参のすすめ、足尾銅山のある通洞駅のおはなしです。
【足尾銅山】所要時間、鉱物販売、カモシカの足跡、子連れ旅2023春
足尾銅山にある徒歩エリアの様子や、販売している鉱物の紹介、トロッコの写真、マイクラ好きな子どもにおすすめ などのおはなしです。
【鬼怒川温泉から足尾銅山】バス、東武日光駅、子連れ旅2023春
鬼怒川温泉駅から足尾銅山へ、公共交通機関で向かう方法や、難所のかわしかた、注意するポイントについてのおはなしです。
【鬼怒川パークホテルズ】朝料理、子供浴衣あり、子連れ旅2023春
朝食の献立や、子供用の浴衣、屋形船を使った露天風呂、ロビーの混雑情報についてのおはなしです。
【鬼怒川パークホテルズ】月見亭、夜料理、子連れ電車旅2023春
八潮鱒やイワナを使ったメニュー紹介、食事処「月見亭」の様子、子連れ旅で気をつけること、のおはなしです。
【SL大樹ふたら】おすすめは左側2号車後部、鬼怒川2023春
「SL大樹ふたら」左側2号車後部をおすすめする理由や、鬼怒川温泉駅にある転車台のおすすめ待機場所、下今市駅の車両切り離しなど、乗り物情報のおはなしです。
【おうち療育(103)終わり、費やした時間だけの価値があった】
本人の成長によるものか、おうち療育に取り組んだ成果か、正解が分かる日はこないけれども、そのどれもに、費やした時間だけの価値があったのだと、わたしは信じていたい、っておはなしです。
テントウムシのようちゅうを見つけるのにだいじなことは? どこにいるの? 何を食べるの? っておはなしです。
【アオスジアゲハの羽化に失敗】原因、20度、越冬サナギの保存方法
アオスジアゲハの越冬サナギが羽化した。羽が伸びなかった原因を考える、っておはなしです。
自宅でトランポリン【体幹ぴょんぴょんホップステッパー】発達凸凹
室内に置けるトランポリンクッション【体幹ぴょんぴょんホップステッパー】は音や振動が少ないので、子どもが飛び跳ねて困っている家庭におすすめです。
簡単工作【ガチャガチャ】ダンボール、ペットボトル、下手でも喜ぶ
ポンジュース800mlのペットボトルを使うのがおすすめな理由や、お菓子も入る素敵な手作りガチャガチャの作り方、強度を意識したポイントのおはなしです。
【おうち療育(102)フエラムネ、なめらかに話す練習】発達凸凹
作業療法士さん(個別療育)に教えてもらった「たくさんの空気を一気に出す」練習。なめらかに話すなどのねらいがあるよ、っておはなしです。
【おうち療育(101)餃子の皮でアンコを包む、おやつ作り】発達凸凹
おやつを作るためのルールを聞く、右手と左手を連携して動かす、集中するなどのねらいがあるよ、っておはなしです。
いつか海外で暮らしたいと考えていたが、コロナや戦争をきっかけに考えに変化があった、っておはなしです。
【おうち療育(100)水鉄砲でカタカナを覚える】体幹、発達凸凹
水鉄砲を使って的あてゲーム。遊びつつカタカナを覚える、じっくりお風呂に入る、体幹を鍛えるなどのねらいがあるよ、っておはなしです。
【カミングアウトで楽になるのは親だけ、医師と相談】発達凸凹5歳
小学校では息子の発達障害をカミングアウトするつもりであったが、医師と相談した結果、考えかたに変化があった、っておはなしです。
失敗したと落ち込んでいるときに夫からかけられた言葉がポジティブで素敵だった、っておはなしです。
芥川龍之介【侏儒の言葉】読書感想文、死に向かう心を描いた作品
ぼんやりとした不安を抱え、死に向かっていく時期に書かれた作品「侏儒の言葉」の紹介です。
【自分に適した人と出会えるように】鈴虫寺、京都、パワースポット
「いい人と出会えますように」と願う人が多いけども、もっと具体的にお願いしたほうが良い。っておはなしです。
【療育で分かったのは、結局何も分からないってことだった】発達凸凹
個別療育を担当する臨床心理士から与えられた最後の宿題と、療育を振り返って考えたこと、っておはなしです。
【親として当事者として「療育」に求めていた期待と現実の差】発達凸凹
発達検査や知能検査の結果は一時的なものではなく、恒常的なものだという。本当にそうであるならば、就学に向けてだけではなく、もっと先の人生に活かせる情報の伝え方をしてほしい。って、おはなしです。
ヨーグルトや牛乳にパイナップルを入れると苦くなる原因は「パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれている」から、っておはなしです。
【コミュニケーション能力はそれほど必要か?】アスペルガー当事者研究
いまの子どもが大人になるまでに、社会の仕組みが変わって、コミュニケーション能力がそれほど価値をもたない時代になるかもしれない。どう思う? って、おはなしです。
ひとつの物語を読むごとに余韻が残り、考えているうちに眠くなる。寝る前の読書におすすめな短篇集です。
幼稚園【加配の先生による支援を「介護」と呼ぶのだが】発達凸凹5歳
「介護」だとしても、「サポート」や「お手伝い」だとしても、支援を受けていることに変わりはないのだが、受け取る印象がずいぶん違うなあ。って、おはなしです。
【公園でおしっこを漏らす、失敗から気づいた成長】発達凸凹5歳
おしっこを漏らすほど熱中して遊べる友達ができて良かった。って、おはなしです。
【おうち療育(99)ツナ缶とブロックで創造力を鍛える】発達凸凹5歳
息子の得意な創造力を発揮できることと、お手伝いを繋げて、やる気を引き出そう、っておはなしです。
【にんにくに呪われている】腹痛の原因の可能性あり、好きなのに
気づいてないときはパクパク食べとったのに、もう食べれん。わたしとニンニクは、ロミオとジュリエットになってしもた。っておはなしです。
時間の無駄遣いした罪悪感に包まれたとして、それで日常がどうにかなってるなら、まあ良いやん。
【おうち療育(98)お米を洗う、炊飯スイッチを押す】発達凸凹5歳
時間をかけて教えたら、だんだんできるようになって、我が家の戦力になる日がくるんだなあ、っておはなしです。
「ブログリーダー」を活用して、はたのんさんをフォローしませんか?
手にできた赤い斑点。痛くも痒くもない。(なんだこれは。帯状疱疹?)と思っていたら、翌日に痛み始め、手足口病であることが分かった、っておはなしです。
チームワークを高めるために発達障害の特性が改善してから来てほしいというのは「正論」だと思いますが、放課後等デイサービスってそういうことに困っている子どもや保護者が利用する施設じゃないの、という不満についてのおはなしです。
放課後等デイサービスが学童より楽で保育所みたいに遅くまで利用できて助かると話す保護者にもやもやしたけど、っておはなしです。
金魚のエサがなくなったので、海遊館の熱帯魚を参考にレタスをあげてみた っておはなしです。
障害のある子どもを育てていると親としての自己肯定感を育むことが難しいけれども、先生や医師から見た成長した子どもの姿を素直に喜んで、成長を信じて人と違う部分もおもしろがって暮らしていけば良いのだと思った、っておはなしです。
幼稚園でありがちなマウント地獄に巻き込まれないために気をつけたい、アスペルガー症候群あるある「世間話が苦手」「白黒はっきりつけたい」の特性への対処法について考えた、っておはなしです。
昆虫館で見かけるタガメ。実物を手にとってみると想像以上の臭い匂いに驚愕した、っておはなしです。
発達障害と相性が良いといわれるプログラミング。今回はマイクラを使って羊を増やす方法や世界の仕組みを考えてみる、っておはなしです。
アスペルガー症候群にありがちな「優先順位をつけられない問題」によりビデオ録画がなかなか消せない。何を消すか必死で考える、っておはなしです。
歩くセミのサナギの正体や、林のなかにいる透明な虫の正体など、武士のようにたくましい昆虫「セミ」にまつわるおはなしです。
食費が高くなっているけれども、薬代やサプリ代を払うより、食費が増えるほうがマシや。そう思うことにする、っておはなしです。
療育のママ友というより、ママ友全般に気をつけた方が良いですね。地域の広報誌に掲載していないような集まりには参加しないほうがいいです、っておはなしです。
冷蔵のゆでうどんが酸っぱいのはなぜかを調べてみました。それと、冷凍うどんを使った簡単たらこうどんの美味しい作り方についてのおはなしです。
発達に心配のある子どもを連れて、子どもがたくさんいる遊具エリアに行くのはハードルが高いですよね。そこで、わたしは虫取りをオススメします。今回は秋の虫の探し方を紹介します、っておはなしです。
秘密にしておきたいことを他の保護者の前でペラペラ話す先生に困っているならば、療育の先生や市町村の窓口に相談してみてください、っておはなしです。
人生案内を読んで、わたしの子育てのゴールについて考えた、っておはなしです。
カフェで飲む「本物のクリームソーダ」の美味しさにハマった息子。しかし高いので頻繁には飲めない。そこで夏に余ったカキ氷のシロップを使ってカラフルなクリームソーダを作る、っておはなしです。
「オオミズアオ」という幻想的で美しい蛾を見つけたことをきっかけに、蝶と蛾の違いを調べてみた、っておはなしです。
近所の小学生が挨拶を無視するので気になっていたが、息子が小学生になりその理由が分かった、っておはなしです。
細ごぼうを1分茹でて白だしお酢砂糖で漬けると、簡単にごぼうの漬け物ができる。ごぼうが苦手な息子も好きっておはなしです。
コープで何が入っているか分からないタイプの野菜セ ットを購入したところ、しょうがが入っていた。このままでは干からびて化石になるので、初めてしょうがを漬けてみた、っておはなしです。
たまたまやった行動がルーティンに組み込まれないように気をつけた声かけの方法についてのおはなしです。
幼稚園の担任の先生から言われた正論にモヤモヤしている、反論できない弱者を正論でいじめて楽しんでいるだけに感じたっていうおはなしです。
「忘れてしまっても困らないもの」を忘れられずに苦しんでいる人が多いのではないか、というおはなしです。
「早くから療育に通って損した」と話していたお母さんの気持ちの変化についてのおはなしです。
障害児育児は孤独だ。相談したって解決しないときもある。けれど、「味方がいる」と気づくだけで気持ちが軽くなる、っておはなしです。
療育の先生から「田舎でのんびり子育てを」と言われたのをきっかけに考えた、発達障害と田舎は相性が悪いについてのおはなしです。
家庭菜園に謎のキノコが生えたので調べてみたところ、シバフタケではないか、というおはなしです。
家庭菜園で育てている万願寺唐辛子についた白い虫「ホオズキカメムシ」の退治方法についてのおはなしです。
国連より障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したことが話題になったのをきっかけに思い出したことについてのおはなしです。
「自分が傷ついたからといって、相手を傷つけていい理由にはならない」という葛藤を、無意識に繰り返して生きているのではないか。っておはなしです。
カミングアウトによって「何かが変わる」ことを期待しているとみせかけて、本心では「何も変わらない」ことを望んでいた、っておはなしです。
ブライアン・トレーシーさん「カエルを食べてしまえ!」の読書感想文です。望みを叶えるための時間の使いかた、考え方について書かれた本です。
タングステンについて、小学生の息子に説明するつもりでまとめました。タングステンの話題は「なぜ元素記号がWなのか?」「ボールペンに使われているタングステン」について。
丸シールを使った「数の認識」をうながす方法。準備するものや、おうち療育のやりかたを紹介します。
アスペルガー当事者が考えるアニメを好きな理由や、社会に溶け込む方法、本音と建前についての考え方についてのおはなしです。
外出時のオムツ卒業の後押しとなった言葉や、ネガティブな結末を想像するのは良くない、っておはなしです。
クロムについて、小学生の息子に説明するつもりでまとめました、っておはなしです。クロムの話題は「ゴッホが好んだクロムイエロー」と「ドクターストーン」について。