ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【みかん風呂がピリピリする】なぜ?調査、八朔
みかん風呂がピリピリするのは柑橘類に含まれる「リモネン」が炎症をおこすからだそうです。みかん風呂がピリピリしない方法を調べました。
2024/03/13 00:07
【早生まれに発達障害児が多い?】療育には早生まれの子が多い
療育に早生まれの子が集まりやすい理由を考えた っておはなしです。
2024/03/05 23:57
【子どもの明晰夢、夢から抜け出す方法】自閉症スペクトラム
子どもの見た明晰夢の内容や夢から抜け出す方法についてのおはなしです。
2024/03/04 23:32
【アクセス数が異常値です】ポーランド?
アクセス数が急上昇したので炎上かと思ったら、ポーランドからのアクセスでした。なぜポーランド……?
2024/02/29 23:05
【ひらがなの曲線が上手くかけないときには】発達凸凹、作業療法士
ひらがなの曲線を上手く書けないときの練習方法について。マスの中に文字がおさまらず困っているときにも役立つ練習方法です。
2024/02/27 23:38
【旦那を入れかえな無理やん】子育ての本についての考え方、ママ友
子どもの成長が思い通りにいかないとき、育てた人(主に母親)が責められるけれども、いやいや、同じ育て方しても同じ子には育たないよなあ っておはなしです。
2024/02/25 23:28
【夜中3時に起きても遅刻する】幼稚園、困っていたこと
準備が遅く幼稚園に遅刻してしまう自閉症スペクトラムの子どもの2年後の様子についてのおはなしです。
2024/02/25 00:03
【生きているナナフシとミズカマキリを展示】橿原市昆虫館、奈良県
「ナナフシのへや」を見るために橿原市昆虫館へ行ったところ、ミズカマキリに夢中になった、っておはなしです。
2024/01/15 23:55
【少女漫画にハマって人生を謳歌している】おかげさまで幸せです
趣味を見つけたおかげで、ここ数年でもっとも生命エネルギーが満ち足りています。っておはなしです。
2024/01/14 23:25
【NTTファイナンス、料金未納につき法的措置を】迷惑電話、自動音声
海外から「NTTファイナンス」を名乗る迷惑電話があった話と、高校の先生が迷惑電話に一言いってやろうとかけなおし高額な請求を受けた話。
2024/01/13 23:30
【眠れないときにはお寿司を数える】自閉症スペクトラム、子ども
眠れないと騒いでいるとき、羊を数えるのは数字を学び始めた子どもにはなかなか難しいので、別のアイデアを考えた、っておはなしです。
2024/01/12 22:50
【料理が苦手な人に「ロマネスコ」をおすすめする理由】
黄緑の岩のような野菜「ロマネスコ」は料理が苦手な人や初心者にも扱いやすい野菜だよ、っておはなしです。
2024/01/12 00:15
【時間貯金はじめました】料理を短い時間に分ける、一石三鳥
美味しい料理が出来上がるし、拘束時間も短いし、ガス代も節約できる。一石三鳥な料理の時間貯金を始めました、っておはなしです。
2024/01/08 23:40
大人が感動する絵本【あんなに あんなに】読書感想文
はじめは子どもが笑える本なのに、最後は大人が泣きそうになる絵本「あんなに あんなに」(ヨシタケシンスケ)の読書感想文です。
2024/01/07 23:30
【新版k式発達検査で答えが間違っているように感じる問題がある】
新版k式発達検査は、田中ビネー知能検査に比べると、本人の能力だけではなく、どのような環境で育ったかに結果が左右される検査に感じた、というおはなしです。
2023/12/12 23:50
【近所の小学生が挨拶を無視する理由が分かった】
近所の小学生が挨拶を無視するので気になっていたが、息子が小学生になりその理由が分かった、っておはなしです。
2023/11/20 23:50
【ごぼうの漬物が高いので自分で作ることにした話】
細ごぼうを1分茹でて白だしお酢砂糖で漬けると、簡単にごぼうの漬け物ができる。ごぼうが苦手な息子も好きっておはなしです。
2023/11/18 00:03
【しょうがを漬けてみた】信用ならない自作の長期保存品が完成
コープで何が入っているか分からないタイプの野菜セ ットを購入したところ、しょうがが入っていた。このままでは干からびて化石になるので、初めてしょうがを漬けてみた、っておはなしです。
2023/11/16 23:25
【きょうは特別だよ】ルーティン回避の声かけ、自閉症スペクトラム
たまたまやった行動がルーティンに組み込まれないように気をつけた声かけの方法についてのおはなしです。
2023/11/14 22:45
【子どものために】正論いじめ、感覚過敏、幼稚園、完全なる愚痴
幼稚園の担任の先生から言われた正論にモヤモヤしている、反論できない弱者を正論でいじめて楽しんでいるだけに感じたっていうおはなしです。
2023/11/09 23:40
【記憶力が悪くなったから生きやすくなった】アスペルガー当事者研究
「忘れてしまっても困らないもの」を忘れられずに苦しんでいる人が多いのではないか、というおはなしです。
2023/11/03 23:50
【早期発見・早期療育に取り組んだ障害児は社会から堂々と追い出される】
「早くから療育に通って損した」と話していたお母さんの気持ちの変化についてのおはなしです。
2023/10/31 23:45
【幼稚園行事での公開処刑が辛い】障害受容が足りないの?
障害児育児は孤独だ。相談したって解決しないときもある。けれど、「味方がいる」と気づくだけで気持ちが軽くなる、っておはなしです。
2023/10/29 22:30
【部活は強制参加しかも1種類しかない】発達障害と田舎は相性が悪い
療育の先生から「田舎でのんびり子育てを」と言われたのをきっかけに考えた、発達障害と田舎は相性が悪いについてのおはなしです。
2023/10/28 21:11
【なぜかキノコが生えました】家庭菜園、台風
家庭菜園に謎のキノコが生えたので調べてみたところ、シバフタケではないか、というおはなしです。
2023/09/12 21:11
【唐辛子についた白い巨大アブラムシの正体はカメムシだった】家庭菜園
家庭菜園で育てている万願寺唐辛子についた白い虫「ホオズキカメムシ」の退治方法についてのおはなしです。
2023/08/26 21:11
【日本人のアイデンティティ】分離教育、自分たちは特別という意識
国連より障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したことが話題になったのをきっかけに思い出したことについてのおはなしです。
2023/07/22 21:11
【あなたが復讐しなくてもいい】人を呪わば穴二つ
「自分が傷ついたからといって、相手を傷つけていい理由にはならない」という葛藤を、無意識に繰り返して生きているのではないか。っておはなしです。
2023/07/21 21:11
【カミングアウトに何を期待しているの?】アスペルガー当事者研究
カミングアウトによって「何かが変わる」ことを期待しているとみせかけて、本心では「何も変わらない」ことを望んでいた、っておはなしです。
2023/07/20 21:11
「ブログリーダー」を活用して、はたのんさんをフォローしませんか?