この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つはオパールと南洋黒蝶貝真珠を使いますこの四角いオパールは以前石留めに失敗し割れた大きな部分を残してありまし…
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
今日で6月も終わりますあっと今の半年です 時間が経つのは年を取るにつれ早く感じます去年の末に 彫金教室派閉鎖予定でしたが半年後の今も 先生のご厚意で続いてい…
男ふたりで12ケ月ごはん 椹野 道流著 あらすじ ネットから今日も食べます?仕事を終えて、気持ちよく美味しい晩飯を食べよう。芦屋の古い一軒家に暮らす…
トマトとミニトマトが大きく成っています実もたくさんついてきましたトマトが枝を張るので シシトウが隠れてしまいました日陰では うまく実がならないかな? 日本ブ…
図書館に本を借りに行きました暑くなると日中は涼しくした部屋で本を読む事が多いです本を読んでも内容は右から左へと抜けていきますが 娯楽で読む本です時間潰しです…
彫金教室 昨年末で閉鎖予定でしたが売却が出来ず いまも続いていますいつ終わるかもしれないので 教室は毎回賑わっています自分の今までは週に1回でしたが教室は週に…
アガパンサスは一斉に咲きます不思議ですね同時に花開くなんて株が広がっていますたくさん咲いて見事です 4本切り花に使いました 日本ブ…
龍は眠る 宮部 みゆき著 あらすじネットから嵐の晩だった。雑誌記者の高坂昭吾…
今日は1日中雨でした強く降ったり 小雨になったりの日でした 大粒なルビー・イン・ゾイサイトですルビーの比率がたくさんある いい石です最長が30mmです 大…
花の咲き終わった ビオラ伸びて花の終わった茎を切って 水肥を与えています新芽が出てきました この目は秋に花が咲くのかな?来年の春でしょうか? …
雨の日の降る朝です 今日は主治医の病院と睡眠薬をもらう病院の診察日です病院の一つが予約時間制になりました待つ時間は短縮しました病院まで行くまで30分近くかり…
トーモロコシの脇芽が大きくなったので切り取りました 1本の木には1つの実と聞いています 茹でてサラダにしますシシトウとピーマンが少し収穫しました …
インド・ルビーの石座が写真に 写っていません最近何でもやると手落ちが増えています この日の完成は6点です 色の白い銀は硫酸の酸上げは終わっています透かしの飾…
A貨ミャンマー翡翠トップ十字架42mm天然翡翠(ジェイダイト、硬玉) 採光条件で 色の変化の大きな石ですひすいの十字架 この濃緑色グリーンです新緑のグリーン…
ストケシアの青い花も咲いてきました最初は青い色の花を植えましたがいつの間にか白い花が咲くようになり今は80%白い花が多くなりました花が色変わりして行くのは不…
2024年1月26日の彫金教室 未完成の作品インドルビーを使います
19時19分の空日が長いです~ 明日も晴れますね夕焼けが美しいです インドルビーの石座 盾のような形の飾りバチカン下の写真石座には この透かしの飾りを使い…
花壇の隅の小さな家庭菜園ですトマト シシトウ ピーマン 茄子に初めて実がなりました トマトとミニトマトにはたくさん実が付いています大きく成るのを楽しみにして…
今年も 同じような状態です 思いっ切った切り戻しをやる時期ですね この前もエアコンの室外機の下に穴が開いていました整地して簡易の日除けを張った下です 猫…
四角い銀の板の飾りバチカンと スターサファイヤの石座を作りましたパーツは出来いますが 研磨洗浄がまだですこの二つを合体するかは未定です スターサファイヤは先…
猫探偵・正太郎の冒険 柴田 よしき あらすじネットから猫なのに人語を解し、事件を解決してしまうスーパー・キャット正太郎。猫好き、ミステリー好きは絶対満足…
上の作品は駄作です 石選びを間違いましたたくさん付けるより 1個の方が良かったと思います 見るのも恥ずかしいです(笑w下の作品は南洋黒真珠を使ってあります…
2024年1月26日の彫金教室 このバチカンは去年の12月13日に作った石座に使います
ドロップカットのヒスイです 色の濃い緑のヒスイです作り置きのバチカンは沢山ありますが イマイチ フィーリングが合わず相性の良いデザインのバチカンをまた作ろう…
フェースbook過去のこの日1年まえシルバーのメタルワークのペンダントです槌目で荒らし地金の上に唐草模様に刻印を追い打ちしました …
まだ切り足らなかった感があるのでもう一度 木蓮の木にハサミを入れました 初めて育てる るりアザミの蕾が大きくなって来ました 青い花ですが ネットで見ると青い…
1年はあっと云う間~に過ぎますね ハナミズキ まだ低い台でも手が届くのでノコギリで枝を切り取りました切った枝を縛って ゴミ収取日まで車庫に置いておきます …
2024年1月26日の彫金教室 オレンジサファイヤを使います
このバチカンも去年の12月13日に作った石座にルビーと呼んでもいいような濃い赤い色のサファイヤをセットした作品に使います 石の色が赤に近いオレンジ色ですいつ…
A貨ミャンマー翡翠トップ木の葉35mm2枚ピアス用でしょうか ピアスなら重いと思います自分をペンダントにしようと思います天然のヒスイですが色合いは何と表現した…
京都に行ったとき 買ったキツネのマグネットクリップです マグネットは自分のコレクションアイテムの一つですがあまり集まりません 右のお稲荷さんのキツネは帯…
最初にバチカンの研磨洗浄をしました飾りと 石座作りで時間が来ました自分でも いったい何をしていて教室の時間が過ぎたのか不思議な気がします? …
整理する前の 写真を散り忘れました最近は始める前の写真を撮り忘れがちですこのブーズには アスパラとカヤツリクサを母が植えて鬱蒼となっていますカヤツリグサは背…
フェースbook過去のこの日 2年前 大きなサイズのラピスラズリ
ペンダントに加工しておこうと思いましたが大き過ぎてそのまま保存してありますラピス・ラズリの素材にアポロン像が彫ってありますラピスは自分の誕生日石9月19日の…
1月21日の彫金教室 ルビー・イン・ゾウサイトの石座 今夜は十六夜の月
窓から差し込む月の光が明るいです満月かな 月齢を調べました6月21 日 月齢 14.6 十六夜 (大潮) 大雨の昨夜が15夜だったのですね ルビー・イン…
1年前のストーリーズです 木蓮の剪定をしました 枝に10個くらい蕾が付いていました 花のところの枝先を切り取り 花瓶に活けました …
庭の白梅と紅梅を剪定しました(枝を切っただけですが)笑w紅梅は背が高いので大変でした去年までは庭師さんにお願いしていました十数年の付き合いでしたたが高齢と云…
四角い板に丸みを付け 飾りの板とシャカ玉をロウ付けしました バチカンを付け下になにかを吊るすマルカンを付けてあります形作りだけで教室の終了時間が来ました …
夜行堂奇譚 3 嗣人/著シリーズ3作目簡潔です読み続けているのだから 気に入っている本でしょうね 主人を求め彷徨う妖刀、旧邸に…
昨日の朝木蓮の木が勢いよく枝を 伸ばしています剪定しました 踏み台も最近は足元が危なく高い踏み台は使いません 1メートルにも満たないので高い所には届きません…
今日は大学病院の定期診察日 2か月くらい前から ちょっと気になることが続いています 先生に相談してみます 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブロ…
彫金教室で最初にした作業は 研磨と洗浄です前回機械研磨をしましたが 完全に綺麗にはなっていません教室の 研磨機も年譜代のもです 調子が悪く自分が家で使ってい…
アガパンサスの花が咲きだしました & 1年前のFBストーリーズ
去年はもうミニトマトが赤く色がついて食べられそうに成っていますね 今年はまだ実が青いです アガパンサスの花が咲きだしました母が庭の真ん中に植えてから1…
昨夜から雨が続いていますこれから16時くらいまでは大雨で風も出るそうです 大変な1日のようです 【西蔵・チベット天珠】二眼天珠39mm天珠も自分のコレクシ…
複雑な色のヒスイ 2色の獅子の形のヒスイ三つ子のバロック真珠のペンダント 3点が完成しました 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
美味しい炊き込みご飯の素を貰いました鯛の炊き込みご飯 大きな鯛の身がたくさん入っていて 美味しかったです 日本ブログ村の応援ポチをお願…
カメオは彫金素材と云うより 自分にはコレクションアイテムです いくつ集まったかなコレクションで数が増えるのが楽しみです 日本ブログ村…
娘からお菓子をもらいましたはちみつフロランタンと大人のキャラメルクッキーと自分が毎日食べているチーズをまとった大人の種菓子です 中にアーモンドとひまわりの種…
完成した金具に獅子の形に細工したヒスイを付け完成しました 緑に金茶色が入り込んだツートンカラーのヒスイです唐時代の焼き物の唐三彩のような色合いです30年近く…
フェースbook過去のこの日 6年前 投稿しましたがこのリング2点は 彫金を初めて3~4年の頃の作品です18Kゴールドに ダイヤモンドのメレを使っていますこ…
時代物はあまり読みませんが 読みだしたらこの本は止まりません 1日で面白く読み終えました あらすじ ネットから 絶世の美貌と才気を兼ね備え 頽廃美で人気を博…
夕方 娘家族がお寿司を持って来てくれました娘家族と自分たち6人の食事でした父の日のプレゼントを持って来てくれました娘からのプレゼントは いつも決まっています…
ヒスイですがいろんな色が混じっています濃い緑 茶色 黒 薄茶色 ミステリアスですこういう地味な色いの石は自分は好みですが装身具には不向きかもしれませんねアクセ…
息子から 父の日のプレゼントにアイスコーヒーとコーヒー・ゼリーの詰め合わせを送ってきました 日本ブログ村の応援ポチをお願いします …
フェースbook過去のこの日 4年まえ アンモナイトのペンダント
フェースbook過去のこの日 4年まえの投稿作品です アンモナイトはメンズペンダントに使うのに面白い素材です 形が不整形です石座作りが難しいので 簡易石座で…
トウモロコシを一株を植えてあります成長が早いです 去年も1本植えた昨年のトウモロコシは失敗しました今年はどうだろうな?実がなりますように …
銀線をひねった飾りに三つ子の真珠を付けました 母貝の中で3粒の真珠が育つときにくっ付いてしまった真珠です 伸び伸びと育って形も歪な個性的な玉です3個が合体し…
1年前rの今日投稿のFBのストーリーズ 君の思い出が消えたとしても 才羽 楽/著 最近の小説の表紙のイラスト変わりましたね50%以上こんな風なイラストで…
白いストケシアの花が咲いてきましたあれ~ 2度目かな ブログを見てみましたが記載されていません 自分のカン違いなのかな?花が咲いたときは歳時記出ブログにUP…
5月の終わりに咲き終わった株ですが同じ球根からまた茎が出て 2回目の花が咲きそうです蕾が大きく成ってきましたなん株かKさんから貰いましたがほかの球根は花を咲…
ハート型のヒスイ 獅子のツゥトン・カラーのヒスイまだ未定ですが真珠を付けるペンダントの3点の完成です相変わらず制作スピードが遅いのが続いていますどうして こ…
主治医と睡眠薬を貰う病院の診察日でした今まで長い時間待ちましたが 予約制になったので 待つ時間が短くなりました診察が終わって サイゼリアでランチしましたモッ…
今年も夏野菜を植えましたトマト ミニトマト ピーマン シシトウ茄子を植えてあります 感覚は取って70㎝の感覚を開けて植えたと思いますが トマトを植えたスペー…
2年前に物に仏花の残りを挿し木しました挿し木して 2年目です たくさん花が咲きそうです大きい鉢に植えたと思いましたが 朝夕水を欲しがります一回り大きな鉢に植…
小さなバチカンが付いていた既製品です自分は手作りのバチカンを作り付け直します大きなアメジストの木の実の石のバチカンはまだ作っていません どんなのがいいか検討…
FBに投稿は6年前 制作はもっと前です大きな透明水晶です 20mmの四辺の石です存在感があります ときどきこのペンダンは自分が使っています オシャレではなく…
宇治抹茶味のザクザク食感クッキー「チョベリッ茶」を貰いまいした初めて食べるお菓子です 美味しかったです 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
アガパンサスの花茎が伸びて 花の蕾が大きく成ってきました 今年も20数本30本未満の花が楽しめます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
クネクネと線を折り曲げた自分独特なデザインのペンダントです こんなデザインをほかの人は いいと思うかな?まぁ作るのが楽しみの彫金です いいと…
図書館で本を借りました 貴族探偵エドワード &FB過去のこの日1年前
まだ白い方の仏像のパーツは 使わずにいますペンダントにしておかないといつ彫金教室が閉鎖するか分かりません 去年の12月末 閉鎖が今も教室は続いています 貴…
梅の木の剪定をしました 大きな梅の実が枝についていました 下にもたくさん実が落ちていました 梅酒とかジャム作りに興味はありません 捨ててしまいました …
ヒスイの獅子をペンダントにする金具ですが研磨洗浄してありますが なにかイ…
貰いモノの真珠用の空枠にアコヤ真珠をその横にシャカ玉を付けましたリングを作るのは久しぶりでした このリングは出来上がって早々に友だちのKクンにプレゼントしま…
今朝は朝早く 足が痙攣(こむら返り)で4時半に目が覚めました 長い1日になります眠くなって 昼寝するかな~ アストロメリア(インカの百合)の花が咲いています…
布袋さんのペンダントは ベトナムの研修生のトンが虎目石 トウインが赤い石のを付けていました 色違いをコレクションしようかそう思い集め出しましたが まだ数は少…
明日も 晴れるな~ 夕焼け空が美しい 複雑な色合い 濃いグリーンに白や茶色が混じり込んで複雑な色合いです カットはハートでしょうか?飾り兼バチカンをハー…
ローウェル骨董店の事件簿 センチメンタル・ジュエリーの謎著者 椹野 道流面白かったこのシリーズの最終巻ですあらすじ ネットから切なさと優しさで胸が熱くなる。…
翡翠をつかつたペンダントです4本の爪の石座でなく 少し遊んでみましたが やはりヒスイには4本爪の石座がベストだと思います 日本ブログ…
真珠をリングに付けようとしていたらロウ付けが甘かったのか 芯が取れてしまいました真珠を止める芯をロウ付け 研磨したリングに真珠をセットしました 普段使いの指…
京都迎賓館のツワーに 京都錦市場の散策タイムがありました 平日でしたが観光客の多いこと半分以上は外国人ですね日曜や祭日はどんなに人手があるか自分は人混みが苦…
ひさしぶりに雨の降る 日曜日になりました小雨ですが夕方から大雨になるようです お隣で紫陽花の切り花をもらいました真っ白で大きな花の紫陽花でした花が終わって挿…
サファイヤとトルコ石の2点は研磨洗浄完成です真珠のリングは真珠の芯のロウ付けが甘くいじっていたら外れてしまいました 最近はロウ付けが甘いな あと1~2秒長く…
「五七の桐」を配した和食を提供する「和の晩餐室」です最大24名までの会食が可能なこの部屋では京料理でおもてなしです 釘隠しや襖の唐紙など各所に「五七の桐…
トルコ石のペンダント作りを失敗しました手を加えて どうにか完成しました当初とは違うデザインになりましたがいい頭の体操になりました(笑w日本ブログ村の応援ポチ…
FBのストーリーズ1年前の投稿が還元されました沙羅双樹(夏椿)の花です 今年は去年よりたくさんな蕾を付けています 花をたくさん楽しめます 日本ブログ村の応…
銀板の切り抜き細工 獅子をかたどったヒスイの金具この日に作り出したミニペンダントの飾りは未研磨です次回教室で仕上げたいですが 新しく作りたいものが出てくると…
藤の花言葉は「歓迎」、迎賓館にふさわしい名をもつ大広間です 宮中晩餐方式のレイアウトで約60名 円卓を使うと約120名までの会食が可能だそうです壁面装飾「麗…
ミャンマー翡翠トップ福鯉52mmラベンダーカラーと緑色を張り分けたヒスイに彫りをしてあります 鯉ですが 原石の加減か鯉には見ずらい不出来な細工です(笑w色と…
2024年1月12日の彫金教室 スターサファイヤの石座を作りました
スター・サファイヤの石座を作りました石としては上物ですシルバーではかわいそうかも? ストックにたくさん石座を作ってありますなんと18金で作った石座がたくさ…
FB投稿9年前 真珠の作品2点ですシルバーの板にシルバーの線で作った模様をロウ付けしてあります ロウ付けが多いので手間がかかっている作品です …
1枚目の写真は聚楽の間蝋燭によって照らされた昔の町屋の雰囲気を出しているそうです 夕映の間京都の東西の山を表現する大きな綴織りが飾られています 「比叡月映」…
近所のKさんから 挿し木してくださいとゼラニュームの茎をもらいました真っ赤で綺麗な花だと聞いていました蕾が付いたなと思ったら3~4日で開花しました 赤で八重…
2008年にたくさんのリングの空枠をヤフーブログ時代の友だちにもらいましたその時試作に1個リングを作った記憶がありますこのリングには金属品位刻印がいれてあり…
1年前のFB ストーリーズ & 図書館で本を借りました さよなら、ビー玉父さん
さよなら、ビー玉父さん 阿月 まひる/[著]はじめて読む作家の本ですあらすじネットから夏のある日、しがない30代男・奥田狐のアパートを訪ねてきた天使。その…
6月1日 観光ツアーで京都の迎賓館に行きましたいいお天気の日です 御所の駐車場から京都御苑の迎賓館まではかなりの距離がありました和の粋を集めた建物です 内部…
ドクダミの八重咲の花があるそうですご存じですか???自分は見たことが無いので ネットで調べてみましたありました 育てたい気もしますが あの独特の匂いは八重もあ…
トルコ石の石に座長い四角のバチカンバチカンの上に真珠をセットする芯を立てました真円の白い真珠を付けたいと思います 日本ブログ村の応援…
伊勢のおはらい町の五十鈴茶のお菓子を貰いました たからの山 どら焼きのようなお菓子でした 自分は粒餡なので食べませんでした粒餡もこし餡も同じ小豆の餡なのに …
1年前の今日のFB投稿 花壇の空きスペースに トマト ミニトマトトウモロコシ ナス ピーマンを植えました花が咲いていたと思ったらミニトマトに実がなっていまし…
メダカの屋外水槽に植えこんでありますが繁殖力は強い水草です 去年植木立ちに植えこんでだんだんと水を切り 普通の鉢植え植物と同じ1日1回の水やりで大丈夫になり…
ファンシー・カラー・サファイヤの石座&飾りの写真が使わずに残っていました ブログ記載の前後しますが 忘備の為にUPしておきます最近はこんなドジばかりしています…
プラスチックの大きな鉢 年代物です花の台は金属製です 叔母からの頂きもので20年くらい使っていますが丈夫です色が褪めてきたので ペイントしました金と銀の2色…
日本語センターで教えていた時誰にもらったのかな? 覚えていませんがセンターを卒業の時に100均の小さなサボテンを貰いました 小鉢に植えてあったのを大きく成っ…
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つはオパールと南洋黒蝶貝真珠を使いますこの四角いオパールは以前石留めに失敗し割れた大きな部分を残してありまし…
別宅で花を育て 見ごろになると自宅の玄関に並べます大きくなった赤い花のサンパラソルKさんから小さな苗を貰ったペチュニアランタナ 白い花のペンタス 日々草など…
神奈備 馳 星周 (著)あらすじ「神様、どうしてぼくは生まれてきたんですか?」。霊山・御嶽の麓の町で、悲惨極まりない人生を送ってきた少年、潤。山に棲まう神に…
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
いけない 道尾 秀介 (著) あらすじ第1章「弓投げの崖を見てはいけない」自殺の名所付近のトンネルで起…
グラジオラスは球根を埋めると大体100日後に開花するそうですもうこの球根は何回花を咲かせたかな4~5回花を咲かせています 日本ブログ…
最初はレール止めでしたが 止めるレールを短く切りすぎて 4本爪に変更しました 研磨洗浄して石留めをしました 爪の線少し細かったですが うまく石留めは出来ました…
フェースbookに投稿です 1年前の投稿ですが作ったのは 彫金教室に通う前です有に40年前は前です 飾り色のプロに製造依頼しました7個のダイヤモンドです セ…
去年どこかからか種が飛んできたのか オシロイバナが咲きました今年も同じ場所に種がこぼれたのか育って開花しだしましたオシロイバナ去年は黄色一色でした今年は黄色…
トルマリンはよく見ると臙脂色と茶色のバイカラーの石です石がずれて止まったので 爪を起こし留め直しました 少し爪が長いかな糸鋸で爪の先を切ればいいのですが糸鋸…
漂流街 馳 星周 あらすじ反対する祖父を殴り倒して日本に出稼ぎに来た日系ブラジル人マーリオ 低賃金で過酷な労…
大きな琥珀のペンダント シルバーの部分が黒く硫化しています 黒く成った銀を白い銀にメンテナンスしました 重曹を使います容器にアルミ箔を置きそこに重曹を入れペ…
地味な色合いの翡翠ですこの色は何と表現したらいい色なのか?ヒスイの上部に穴があけてあったのでAカンのパーツが作ってあります金具にヒスイを通してミニサイズの真…
Aさんから 鮎の甘露煮が届きました鮎と子持ち鮎の甘露煮の詰め合わせです子持ち鮎は美味で自分は好きです毎年Aさんから届く夏の贈り物です …
フェイスブック投稿2年前の今日です 既製品のレースアゲートのペンダントはバチカンが小さいです 大きなバチカンに変更しました 黄色石は琥珀です琥珀のカット石は珍…
スフェーン2.168ctです 大きい石ではありません4本爪の石座に石留めしました 次回の教室でバチカンを作り合体します スフェーンは一条の光線をとらえスペ…
半透明のヒスイです 高級なヒスイです10年前に 台湾の知人からプレゼントしてもらったペンダントですがバチカンが小さく 大きなバチカンに替えておこうと思いバチ…
去年 どこかから種が飛んできたのかオシロイバナが育って花を咲かせました今年も種がこぼれたのか 同じ場所で育っています その根元にたぶんオシロイバナと思う小さ…
木の葉のようなカービングした クレソ・プレーズです 石留めをしました 4本爪の石座ですうまく止りました 下の爪2本は少し長かったですがしっかり止めるためのデ…
10年前に大きな鉢に植えた柳葉ルイラ草を貰いました鉢が大きいので重くて持ち運びできません2年前に挿し木して 小さな鉢で育てていました花壇の端に鉢のまま 埋め…
この日の未完成は3点 オパールの石座とシャカ玉を潰したのがアクセントのペンダント 石座は出来たと思ったが爪が1本外れた石座です 次回に付け直します 完成した…
赤いサンゴに目が行きますでも いいアイデアーのデザインではないと思いますイマイチ工夫が足らない気がします素材を活かしきっていない感がありますたくさんあつた枝…
ハンゲショウ(半夏生、半化粧とオオハマボウの咲くころです専修寺に散歩がてらで 足を延ばしました毎年この頃になると出かけます蓮の花も咲いています オオハマボウは…
オレンジ色のムーンストーンです ピーチムーンストーンと云います8個をグロス買いしましたが 残りは3個になりました 3本爪で石座を作りましたが酸上げして 重層…
この日は 先生 自分 TさんSさん少し遅れてMさんの5人の彫金教室でしたお茶の時間は先生手作りの寒天を使った冷たいお菓子でした 甘栗 パイナップル 杏 キュ…
大きなヒスイを使った ペンダントです誰だったかな?ベトナムの研修生の帰国の時にプレゼントしたペンダントです思い出せないな 誰だったかな? 日本ブログ村の応援…
前回の教室で ここまで出来ていたパーツを使いペンダントを作っていきました 形が出来上がりました 研磨洗浄はまだです次回の教室で研磨して完成させます古代の遺…
モザイク 田口 ランディ あらすじ ネットから まもなく渋谷の底が抜ける。渋谷は完全に電子レンジ化する-。精神病…
サンパラソルたくさん花を咲かせますこんなにたくさん花を咲かせるのですね良いモノが手に入ったなと思います 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
長細いカボションカットのオパールです石座は6本詰めにしました完成しましたが未研磨です 次回の教室で完成しますどんな飾りを付けるか思案中です 日本ブログ村の応…
背景を透明にするソフトのフリーのソフトを探しましたワンクッション 手間はかかりますがうまく使えます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
今朝は茄子が2個大きくなっていましたどれくらいで収穫したらいいのか分かりませんもう少し後の方がいいのかな? 日本ブログ村の応援ポチを…
ルビーを入れた飾りを研磨しましたこのルビーは暗赤色です ガーネットと見間違う色いですが正真正銘のルビーです(笑wシックで落ちついた色合いが気に入っています下…
昼田とハッコウ 山崎 ナオコーラ/著 あらすじネットから小さな本屋さん「アロワナ書店」三代目のハッコウは店長とは名ばかり…
庭の百日紅の花が咲きだしましたラベンダー・カラーの百日紅で大木にはならない種類です 地植えの花が咲きその後に鉢植えの木に花が付きいます夏の間 花を咲かせます…
完成は3点でした 真珠と緑のカルセドニーとアイオライト初めて使う赤い石に白い閃光の浮かぶアンデシン大きな存在感のあるルビー・イン・イサイトのペンダント3個と…
別宅の裏側は1mくらいの幅の溝があります草が伸びてきました 気にはなっていましたが水の中に入っての作業は面倒ですお隣が草を刈ったので目立つので草刈りをしまし…
好きな言葉です なるようにしかならない思う悩むことは無いという意味でしょうね パソコンのウインドウ11に付いている画像アプリのペイントですいままで簡単にでき…
バチカンと透かし風の銀線細工の飾りルビー・イン・ゾイサイトの3つを合体しました長さ7.5cmの大長いペンダントになりました存在感のある大きなペンダントです自…
たとえ世界を敵に回しても 志駕 晃 (著) あらすじ ネットから五年前に家出した息子の雅也は、東京で「炎上系」の動画配信者になっていた。し…