chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すんりの夢工房 https://ameblo.jp/sunnri7/

趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました  研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています

sunnri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • ヒスイと水晶の魚のペンダント

     茶色い石はヒスイ 透明なのは水晶ですヒスイの魚 何匹か買いましたが どこに仕舞い込んだのか?行くえ不明です  水晶はもう十年近く前 ブログ友だちだったビセリ…

  • 1月12日の彫金教室 トルコ石と真珠を付けて完成です

     長い飾りの上にアコヤ真珠をセットしました真珠はなくてもいいと思います 石を装飾過多が自分の好みです スカイブルーのトルコ石に白い真珠 いいカラーコントラスト…

  • 石留め工具 ミルタガネを購入しました

     彫金教室に入った時に 彫金道具一式を先生にお願いし揃えてありましたが自宅から別宅に彫金ルームを移動したときに捨ててしまったのでしょうね あまり使いませんでし…

  • サンスベリアの挿し木

    5月も最終日です 朝から小雨が降っていますあっという間の1か月でした 自分はうまくサンスベリアを育てられません根腐れして枯れそうなので 葉挿しをしましたどうに…

  • 子宝弁慶草の鉢替え

     子宝弁慶草が大きく成ったので鉢を替えました 長く伸びた茎が下の方に垂れ下がっています フラワースタンドを2個でちょうどいい高さです こんな小さな鉢で水切れも…

  • 1月12日の彫金教室 石を付けて完成させます トルコ石と真珠

     トルコ石を使います 長い飾り兼バチカンの上に真珠をセットする芯を立ててあります真珠は7mm玉の白い真珠を選びました 組み立てます 日本ブログ村の応援ポ…

  • フェースbook過去のこの日 6年前

     6年前のFBに投稿した写真真珠とサンゴの作品ですアコヤ真珠を手に入れたくさんの真珠を使った作品だと思いましたが 13個しか使っていませんね最近は眼が疎くなっ…

  • 挿し木している多肉食物を並べました

     冬の間デンドロが置いてあったスペースデンドロを自宅にもっていったので挿し木している多肉食物を並べました同じ種類ばかり増やしても仕方がないのですが部屋にごちゃ…

  • フェースbook過去のこの日 5年前 辰砂(しんしゃの魚

     フェースbook過去のこの日 5年前です朱砂 辰砂(しんしゃを使った魚です真珠とトルコ石をアクセントに使いましたもう作って5年になるのか 早いですね時間の流…

  • 1月12日の彫金教室 作ったリングの芯に真珠を

     作ったリングの芯に真珠を挿そうと思ったらロウ付けが甘くて 芯が外れてしまいました芯を付け直し8mm玉の真珠を付けて完成しましたピンクアメジストのブレスが欲し…

  • 図書館で本を借りました 今夜は眠れない

    今夜は眠れない 宮部 みゆき著有名な作家さんですが 今まで縁がなかったのか彼女の本は1冊も読んでいませんどんな本を書くのか楽しみに読んでみます  あらすじネッ…

  • 鉢を大きなのに取り換えました

       種が落ちで芽生えた小さな紅葉種が零れ落ちたのか3㎝くらいになった針葉樹を育てています 大きく成ったので鉢替えをしました 針葉樹を枝を曲げて固定しました …

  • 新規購入石忘備録 翡翠ドーナツ型

     ミャンマー氷種翡翠ドーナツ型斑に入る緑色が綺麗なミャンマー翡翠透明感の有る氷種(アイスジェダイト)です可愛い30mmサイズの平安玉のカットです       …

  • 1月10日の彫金教室 完成は5点でした

      去年からの持越しが3点と 道具箱から出てきた半製品1個を 綺麗にメンテナンス 10日当日作り出して 完成した作品が1点合計5点の完成です         …

  • フェースbook過去のこの日 5年前 真珠とサンゴの作品

     フェースbook過去のこの日 5年前の投稿です南洋白蝶貝の白い真珠とトルコ石の組み合わせが2点と 大粒の丸玉のサンゴの作品です白い真珠とトルコ石のブルーの組…

  • プリムラ(桜草を植え直しました

     朝5時過ぎに起きた時は小雨でしたが 大雨になり大風や雷が鳴る 荒れた1日になるそうです  花の終わったプリムラ 多年草だそうです新しい鉢に植え直しました 株…

  • フェースbook過去のこの日 1年前 たくさんの作品

      フェースbook過去のこの日 1年前です たくさんの作品が並んでいますが これと云った作品もなく 惰性で作るのを楽しんだだけの作品です          …

  • 1月10日の彫金教室 未完成2点

     シルバー板の切り抜きです 途中まで切り抜いて途中で放棄してありました 同じもので1点作った記憶があります もう一つは形だけ出来ました酸洗いしましょう ヒスイ…

  • メダカがいなくなりました

     メダカの水槽 水草が覆い尽くしメダカに餌をやっても食べに来ません水草を整理しました メダカが1匹もいません前も水替えで バケツに入れて置いたら1匹もいなくな…

  • 蔓バラもたくさん花を付けました

     花のないときは 棘があるし狭いスペースに植えてあるので邪魔で抜いてしまおうかと思いますが抜かずに蔓をみんな刈り取ってしまいます花が咲くと良いものだと思います…

  • うす紅カコノ草

     種がこぼれてどんどん増えています自分はこの花は小町草だと思っていましたがカメラ検索をしたら うす紅カコノ草と出てきましたうす紅カノコ草ね ( ..)φメモメ…

  • 1月10日の彫金教室 出来てたパーツ

    真珠まで付けた未完成のペンダントが出てきました(いつ作ったのだろう?)黒く変色していたので メンテナンスして綺麗にしました下に石か真珠を吊るすように 考えて…

  • ローズ・ゼラニューム蚊連草もたくさん花が咲いてきました

     ローズ・ゼラニューム蚊連草もたくさん花が咲いてきました葉が蚊が嫌うゼラニューム独特の匂いです蜜は甘いのでしょうね カラフルな蝶々が 蜜を吸いに来ていました…

  • サンパラソルが咲きました

     昨日サンパラソルの花が2輪咲きましたたくさん蕾を付けていますこれからは真っ赤な花を楽しめます             日本ブログ村の応援ポチをお願いします …

  • FBストーリー1年前 & 花苗が置いてありました

     トラック旅行の写真は半世紀前(笑w  玄関に 花の苗が置いてありました2種類あります Kさんが蒔いたそうです両方花の名前は知らないそうですネギみたいな長細い…

    地域タグ:津市

  • 1月10日の彫金教室 たくさんのバチカンと作品1点

     この日は沢山のバチカンを作りましたそれと 簡単な作品1点が出来ました銀の板をにネット輪にしました上にバチカン 下に真珠を固定する芯を付けましたトルコ石の原石…

  • 挿し木した紫陽花にもツボミが付きました

     去年の花の時期 白い紫陽花を切り花にもらいました 花が終わって挿し木しておきました 大きくなって花のつぼみが付きました挿し木して翌年には 花が見られるのです…

  • ヤナギバルイライソウの初花が咲きました&今日は孫の学校の運動会

     晴れていい天気になりました今日は孫の小学校の運動会です6年生と4年生の二人います運動会の写真や動画を取りに行きます  ヤナギバルイライソウの初花が咲きました…

  • 紫陽花を抜いた跡地を整地して

     紫陽花の根を抜いたところを整地して 花台を2個並べ植木鉢を並べました去年に紫陽花の季節 お隣から頂いて挿し木した紫陽花にも花芽が付いてきました白い花の咲く紫…

  • 1月10日の彫金教室 変形カットのヒスイ

     去年の12月10日から手掛けています1度 石膏で固めてロウ付けしようとやってみて失敗しました これはそのあとで作りましたが 制作の記録が抜けてありません年末…

  • 花苗をプランターに植えました

     ジニア プロフュ-ジョン トレニアメラポジュームを鉢植えにしましたいまは 苗が小さくて淋しいですが大きく成ると鉢が小さすぎるともう程 育ってくれますように(…

  • オンシジュームを貰いました

    近所のKさんが オンシジュームの植え替えをするから 株別けしたので置いておくと電話がありました 黄色い子花の咲く欄 オンシジュームはまだ育てたことがありません…

  • 頂きものシンビジューム

     近所のKさんがシンビジュームを置いておいてくれましたシンビの鉢替えをするから株分けして持っていくと云ってました 早速鉢に植えました 自分の育てている植物の5…

  • 1月10日の彫金教室 トルコ石とべっ甲

     去年の年末に作り 未研磨でした研磨洗浄しました 飾りの部分にトルコ石を付けます 下には黒 赤 黄色のべっ甲を付けます自宅で石付けして完成させます      …

  • 彫金教室番外編 石付けして完成が・・・5月22日

     今までは作ったらすぐに 石付けをしていましたが今は 完成した後の石付けや仕上げの作業も遅れています (石付けがなんとなく億劫な気がします)作るのにも教室に2…

  • サン・パラソルの鉢替え

     去年は買ったときには こんなに小さかったのに今は蔓を伸ばし大きく成りました植木鉢が小さいの鉢の土がすぐに乾きます大きな鉢に植え替えましたもう蕾を付けています…

  • これからの日射しと西日除けの遮光ネット

     仏花が萎れていました今日はスーパーの定休日です遠くまで花を買いに行くのも・・・庭の蔓バラを備えました  日射しと西日除けの遮光ネットを張りましたそれ程日射し…

  • 1月10日の彫金教室 サンゴ+オパール+黒真珠

     去年の最後の教室で作ったの 作品を研磨と洗浄をしましたサンゴ+オパール+黒真珠のペンダントトップですサンゴの下の方は色が白くなっていますそこの彫りがしてあり…

  • 芍薬の花が咲きました&1年前のFBストーリー

    1年前のフェースbookのストーリー投稿 台湾の知人からの依頼翡翠の蝶々の作品 2点です11の色の違うヒスイのパーツの素材でした  芍薬の花が咲きました薄いピ…

  • フェースbook過去のこの日 8年前

     ハートの飾りに真珠のクロスフェースbookに投稿の8年前の写真ですエレガントな感じのペンダントです          日本ブログ村の応援ポチをお願いします …

  • ブーゲンビリアの花

     このブーゲンビリア 色が違うのを2本を鉢に植えてあります 年に4回くらい花を咲かせます 冬も室内で花を咲かせていました気温も上がって来たので室内から戸外に出…

  • 頂きもののリングがたくさん出てきました

     倉庫に入れてあった 箱からたくさんのから枠の指輪が出てきました 確かヤフーブログ時代親しくお付き合いしていただいていたワレモコウ(吾亦紅さんから頂いたものだ…

  • フェースbook過去のこの日 9年前 ピンクの葉をカービングした石

     フェースbook過去のこの日 9年前ですピンクの葉をカービングした石をメインに水晶は真珠やアベンチュリーをあしらいましたちょっとモダンな感じがするペンダント…

  • 芍薬も咲きそう アマリリスのつぼみは20日に開花しました

     庭の芍薬のつぼみが大きく成り ピンク色が出てきました4月末に鉢植えした アマリリスも花茎が伸びまもなく咲きそうな感じです 植えたばかりで花は来年になると思っ…

  • 石竹草の植え替えとイキシアの花

      石竹草 花が好きでよく育てていました背丈が伸びすにたくさん花を咲かせます大きな丸いプランターに植えてあります一部枯れていましたが花を付けてきました 枯れた…

  • 2024年1月10日の彫金教室の完成作品に石を付け完成しました

      完成したのは5点ですトルコ石とべっ甲のペンダントはいい作品になりました  2度失敗して3度目に出来た変形翡翠 手間がかかりすぎ!(自分の腕の悪いのが原…

  • 図書館で本を借りました 上海少年

     長野 まゆみ/著長野さんの本 久しぶりに読みました長野さんらしい作品でしたあらすじネットから今日も波止場に大陸からの引揚船が着く睦は独りそれを待っていた。あ…

  • 枯れた紫陽花の根の始末 1年前FBストーリー

    1年は あっという間~  4月8日から根を抜こうとしていましたが紫陽花の根は驚くほど太いです 直径2CM以上もある根です 紫陽花だけでなくアスパラガスや…

  • カーネーションの花

      2022年の6月に種を捲いたのが発芽したと小さなカーネーションの苗を3本貰いました去年の4月にはたくさん花を咲かせましたそのあと真夏でも真冬でも路地に置い…

  • 2024年1月10日の彫金教室の完成作品 3色の石を使います

     血赤サンゴ 白いミルキーオパール 下に吊るしたアコヤ真珠の黒珠 3つの色の宝石を使いました自分好みの縦長なペンダントですほかの人が作ったら 真珠なしの サン…

  • 図書館で本を借りました さびしい狩り人

                宮部 みゆき/著 東京下町 荒川土手下にある小さな共同ビルの一階に店を構える田辺書店。店主のイワさんと孫の稔で切り盛りするごくありふれ…

  • 夏花の苗 3種類

     彫金教室の帰りの すぐ近くのホームセンターに寄ります 花の苗を売っています1株98円を5個買うと450円と書いてありました黄色い花小花のジニア 去年はこぼれ…

  • アルストロメリア ☆インカの百合が咲きだしました☆

     球根の植物です もう十年近く花を咲かせますアルストロメリア☆インカの百合は初夏を知らせる花ですピンクの花ですが 球根の写真には赤い花ででした赤い花が咲くと期…

  • 2024年1月10日の彫金教室の完成作品 10日に作りだし完成

    切りダ出したシルバーの板を捻りを入れ輪て作り変形させた デザインの輪です下にトルコ石の原石とバロックの大粒アコ…

  • 芍薬の蕾が大きく成ってきました

     芍薬の蕾が大きく成ってきました毎年5月のこのころ花を咲かせます芍薬と牡丹の花を同じ場所に  植えてありましたが牡丹の花は消えてしまいました         …

  • アマリリスの花芽が大きく成りました

     新芽が大きく成ってきましたもう花芽なんだと確信しましたいつくらいに開花するかな? 楽しみです                                …

  • フェースbook過去のこの日 9年前

     自分の作品ですが素敵な作品だと思いますもう手元にはありません 作品展示会の折に気に入った方が購入してくださいました              日本ブログ村の…

  • 彫金教室番外編 鋳造のリングが出てきました

     いつ作ったのか 鋳造のリングが出てきましたもう十年近く自分は鋳造の作品は作っていませんこのデザインから見て20年は以前に作り道具箱に入れ 道具箱を新調して移…

  • 図書館で本を借りました モンスターと食卓を # 3

     モンスターと食卓を # 3 椹野道流 著シリーズ最後の3作です 面白い本でした本の終わりの締めくくり 何か次作の期待もと思う幕切れでした どうなるかな?第…

  • トウモロコシの苗を植えました

     トウモロコシの苗を植えました去年 孫が種から発芽したのを植えましたがうまく実はなりませんでした脇芽を摘んだ ヤングコーンは美味しかったです今年はうまく実がな…

  • 図書館で本を借りました カササギの計略

     カササギの計略 才羽 楽 著初めて読む作家の本です 面白かったですほかの本も読んでみたいと思います あらすじ ネットから僕が講義とバイトを終えてアパートに…

  • 2024年1月10日の彫金教室 完成作品に石を付けます

    胸襟教室で使う 古い道具箱から出てきたパーツにはアコヤ真珠が1粒付ける芯が付けてありました10年以上前の作りかけです元の形を少し変形して下に面白いほどゴツゴツ…

  • デンドロの花が咲いた

     デンドロの花が咲きました 赤紫の花です1月くらい 花が楽しめますこの株は5~6年前からある花去年鉢替えをしたら 花を咲かせてくれました           …

  • スマホを新しいのに換えました

     新規契約で新しく買い 6か月後に解約が一番有利だそうです 6か月2個の携帯代金の支払い・・・痛いなでもガラスが割れると正常に動かなくなる場合があり中の情報が…

  • バビアナの花 紫の花と赤紫の花

     もう 10日も前のことです 春は花がたくさん咲いて ブログUPするのも遅れがちですが 忘備も兼ねたブログです記載しましたバビアナが咲きだしました 紫の花と赤…

  • 2024年1月10日の彫金教室の完成作品に石を付けます トルコ石&べっ甲

     パーツを組み立てて べっ甲と合体したら 飾りのトルコ石のブルーと3色のべっ甲がナイス・マッチしました 大化けしたと思いますカラーストーンは色の組来合せは大切…

  • 京都の安井金毘羅さんのお守り

     最近は無くしものが多く 探すのに時間をかける日々です無くなるものが多いですが こんなことがありました 本箱の棚に置いたようにこのお守りがありました 不思議…

  • 花の培養土を買いに行きました

     ストックの培養土な無くなったのでホームセンターに買いに行きましたいつも10袋買ってきますプランターは鉢植えに 使っていた土をふるいにかけ根や砂利と土に分け …

  • 新規購入石忘備録 ラベンダー翡翠の布袋さん

     ミャンマー産 ラベンダー翡翠トップ両面布袋24mm珍しいで表裏に同じデザインの布袋さんです布袋さん中華圏ではこのデザインでです布袋さんイコール弥勒菩薩です …

  • 2024年1月10日の彫金教室 完成作品に石を付けます 変形翡翠

     5点出来た作品に石付けをしました  最初に手掛けたのは変形カットのヒスイのペンダントです 失敗を繰り返しやっと出来上がりました今まで1回は石膏でパーツを固め…

  • 紫蘭 白花も咲きだしました

     紫蘭の紫の花は咲いていましたが突然に 白い花に変化したのも咲きだしましたいつも紫の花が咲いて そのあと白花が咲きますもう白い花も定着したようですでも色変わり…

  • 娘からの母の日のプレゼント

     娘からの母の日のプレゼントです去年は白い花 今年はピンクの胡蝶蘭です毎年 胡蝶蘭を貰いますが うまく育てることが出来ず枯らしてしまいます 今度は花が終わった…

  • 名前のわからなかった花 シレネ・ピーチブロッサムでした

     大きくなり花もたくさん咲いて来たのでもう一度スマホでカメラ検索しましたヒットしました(笑wシレネ・ピーチブロッサムでした日本でも野生化しているところもあるそ…

  • 12月27日2024年最後の彫金教室 この日は2点完成で未研磨

    雨が続いていましたが 日の暮れ時に太陽が顔を見せました 明日は晴れるかな  2024年最後の彫金教室でした2点完成ですが未研磨です来年の1月まで 彫金教室の閉…

  • 図書館で本を借りました ローウェル骨董店の事件簿 [1]

     ローウェル骨董店の事件簿 [1] 椹野 道流著最近は椹野産の本を読む事が多いですどのシリーズも 自分には面白いです あらすじ ネットから第一次大戦直後のロン…

  • フェースbook過去のこの日 8年前

     フェースbook投稿8年前桜の花びらをイメージした作品2点珍しくカメオを使った作品 真珠とピンクのトルマリンを添えてありますいい作品だと思います(自画自賛)…

  • トキワマンサクの花が咲いています & FBストーリーズ

    1日遅れで届いた ストーリーズ  娘の家に2本のトキワマンサクが植えてあります花なのでしょうか たくさん咲いていますトキワマンサクはマンサク科の常緑樹4月~…

  • 2023年12月27日2024年最後の彫金教室 べっ甲を使います

     3色のべっ甲のパーツを使います飾り部分にバチカンを付けました飾りにはトルコ石を付けます完成しましたが 研磨は未だです来年の彫金教室で仕上げます 日本ブログ村…

  • 彫金教室番外 大きなヒスイのペンダント

    大きなヒスイがあります 自分用のペンダントにします教室の作り置きのパーツの保管箱から マルカン付きのバチカンを出して 石に通す銀線1.2mmを折り曲げて作った…

  • シラン(紫蘭)が咲きました

     紫蘭が咲きました 凛とした花姿です赤紫色の花です 1週間ぐらいあとに白い花の紫蘭の花が咲きだします紫の花だけでしたが いつも間にか 色代わりし白い花も咲くよ…

  • いい天気でした 和食のさとで晩ごはん

     今日はいい天気でした1日 庭仕事で過ごしました1日で日焼けしました もともと黒いですがさらに色濃くなりました(笑w 10年ぶりかな 和食のさとに行きました今…

  • 12月27日 2023年最後の彫金教室 サンゴとオパール

     サンゴ+白いオパール+下に黒真珠を吊るします作品は出来上がりましたが まだ未研磨来年の10日に彫金教室がありますその時に研磨完成します 2023年末で彫金教…

  • 新規購入石忘備録 大きなヒスイの貔貅(ひきゅう)

    ミャンマー翡翠「貔貅(ひきゅう)」牌子89mmです大きなヒスイの板です ラベンダー・カラー 淡いグリーンパステル・カラーのヒスイです 貔貅(ひきゅうは伝説上の…

  • 三寸あやめ

     三寸アヤメが咲きだしました背丈の短いアヤメです 凛とした紫色が美しいです             日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • アマリリスの花芽かな?

     4月の終わりに近所のKさんから貰ったアマリリスの球根を鉢植えにしました何か花芽のようのが出てきました花が咲くのかな 球根を貰ってまだ日も浅いです花なら嬉しい…

  • 2023年12月24日の彫金教室 完成は4点でした

     大粒南洋玉の白と黒真珠のペンダントカメオのペンダント 銀の器にルチル・クォーツを入れ込んだメンズペンダントの4点です下の飾り兼バチカンにはファンシーサファイ…

  • ラベンダー翡翠の平安玉のペンダントヘッド

     平安玉の翡翠が気に入って 自分用に使っていますラベンダー翡翠ですが 濃い紫です麻紐で縛り間に鎖を通していましたが石の穴に鎖を通し 余裕のある長さで留めました…

  • 夏野菜の苗を植えました

     シシトウ 水ナス トマト ミニトマトピーマンの苗を植えました 連作はよくないと聞いているので 去年とは違った場所の花壇に2か所に分けて植え込みました去年初め…

  • フェースbook投稿過去のこの日 4年まえ

     これも亡くなったKさんからの依頼かんざしのサンゴを使って ブレスに2個にリメークしました 長く預かっていて1年近く手を付けずにいました もっと早くお渡しした…

  • 2023年12月24日の彫金教室 銀の器にルチル水晶を

     銀で作った器に ルチル水晶の原石を入れました固定には接着材を使いました ずっしりしてワイルドな感じのペンダントです今はアクセサリーも男女の差別を付けないそう…

  • ニッパーを新調しました

     彫金でシルバー線を切るだけですがニッパーの切れがすぐに悪くなりますあまり高いのを買わないからかな道具類で特に刃物は切れ味は値段と比例するように思います少し上…

  • デンファレの花を自宅に運びました & 1年前のFBストーリーズ

     ずっと自分が育てているデンファです大きくもならず枯れもせず 毎年花を少し咲かせます今年も花は咲いています  見ごろになったのでデンファレの花を別宅から自宅に…

  • 何の球根なのか 頂きもの

     近所のKさんから 球根を貰いましたとても綺麗な花だそうですが まだ花を咲かせたこともなく名前も知らないそうです 掘り出して分けてくれました球根だけでは見当が…

  • 2023年12月24日の彫金教室 石座に合わせて削ったカメオ

     楕円形のカメオを 石座が涙型なので余分なところをヤスリで削りました少し隙間だ出来たので 銀片と小さな真珠を隙間に詰め込みました 石座にカメオをはめ込みました…

  • 図書館で本を借りました 夜行堂奇譚 2

    夜行堂奇譚  2 嗣人著 あらすじ ネットから人と怪異を繋ぐ骨董蒐集家 女の貌が変わる人骨淡水が溢れ続ける謎の石 自死を誘う皮表紙の本…隻腕の見鬼・千早とオ…

  • 夏野菜の苗 & FB1年前のストーリーズ

      今年も同じくらいの咲きだした~   夏野菜の苗を買ってきましたトマトの苗2個 シシトウとピーマン水ナスの苗です うまく育つかな? 日本ブログ村の応援ポチを…

  • 参考品にオークションで落札しました

     カメオ ブローチ アンティーク 19世紀 イタリア 西洋ヴィンテージオークションに出ていたので ブローチの作りに興味があったので入札し落札しました つくりは…

  • 12月24日の彫金教室 南洋黒蝶貝真珠

     シンプルなバチカンにいちばん長いところ17mm玉の大粒の 南洋黒蝶貝真珠を選らびました 芯に接着しました8時間で完全に固まり固定出来ます  ソリティアペンダ…

  • 持ち帰りウナギ

     ワイフと娘と孫二人 ウナギを食べに行くので誘われましたが よく繁盛してる店ですまして連休です長く待つのが苦手です 行かないでいました5時過ぎに家を出て 帰り…

  • 鉢植えのクリスマス・ローズ

     鉢植えで育てている クリスマス・ローズ今年の最後の花だと思います 咲きました洋花は仏花には合わないかと思いましたが庭で咲いた花は 喜んでくれるとか     …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunnriさん
ブログタイトル
すんりの夢工房
フォロー
すんりの夢工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用