ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
弘法湯|七尾 七尾駅から徒歩3分、紅葉の森に埋もれた湯小屋。大正期の創業で、券売機上に往年の写真が飾られています。小上がりのある広いロビーを通り、白亜のタイルの浴室へ。お湯と水風呂の温冷交互浴でスッキリしました♨
2025/03/30 06:00
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
弁天湯|和倉温泉 和倉温泉駅から徒歩12~3分、被災家屋も多い内裏街道を進み、日本海傍に佇む湯小屋。薪沸かしの木酢酸の湯と水風呂の温冷交互浴が楽しめます。激しい風雨の中、思い出深い入浴体験となりました♨
2025/03/29 06:00
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前 その名の通り有松温泉と言う名の珈琲色の自家源泉を主浴槽と副浴槽に注いでいます。126℃と銭湯サウナ屈指の高温サウナに水風呂からプールまで楽しめます♨
2025/03/23 03:00
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
pocapoca諸江の湯|上諸江 浅野川線 上諸江駅から徒歩12分程。ちょっとデザイナーズ銭湯チックなお風呂屋さん。海洋深層水を利用したお湯に贅沢薬湯、サウナ、水風呂が楽しめます♨
2025/03/22 06:00
RAKU SPA Station府中|湯活レポート(温泉編)vol.280
RAKU SPA Station府中 2024/12/25グランドOPEN 元「府中天然温泉 縄文の湯」を居ぬきでリブランドOPEN。都内最高濃度の漆黒の黒湯はそのままに、コラボ日替湯やリニューアルされたオートロウリュサウナが楽しめます♨
2025/03/21 06:00
サウナ横綱 本川越店|湯活レポート(サウナ編)vol.225
サウナ横綱 本川越店 元関取 大翔龍関が人生第二の土俵として川越に開いたサウナ施設。鉄砲柱がシンボルのけいこ場サウナに潜れる水風呂。サウナ後は名物のちゃんこや十割そばのサ飯も待っています♨
2025/03/20 06:00
瓢箪湯|金沢|湯活レポート(銭湯編)vol.908
瓢箪湯|金沢 日本一美しい駅と言われた金沢駅から一番近い一般公衆浴場(銭湯)。ショッキングピンクの扉を開けるとレトロ銭湯の世界へタイムスリップ。ふくよかな湯と本格的なサウナが楽しめます♨
2025/03/16 06:00
芦城温泉 さくら湯|小松|湯活レポート(銭湯編)vol.907
芦城温泉 さくら湯|小松 ビル型銭湯で1Fが駐車場、2Fがフロント浴室。EVまで備えたバリアフリー温泉銭湯です。週替わりで男女浴室を入替。両浴室の内湯、露天風呂に自家源泉を惜しげもなく注いでいます♨
2025/03/15 06:00
金沢ゆめのゆ|藤江|湯活レポート(温泉編)vol.279
金沢ゆめのゆ|藤江 ビジネスホテル、カプセルホテル、仮眠のリクライニングルームを併設した24h営業の健康ランド。岩盤浴、大浴場に加え、お食事処もあり、全館Wi-Fi完備と至れり尽くせりの正にゆめのゆ♨
温泉データベース(石川県)
温泉データベース(石川県) 石川県温泉巡りのお供にどうぞ♨
2025/03/15 05:30
つるが湯|敦賀|湯活レポート(銭湯編)vol.906
つるが湯|敦賀 北陸新幹線終着駅の敦賀から徒歩15分程。明治期創業の銭湯が2024/8月リニューアルされ、サウナ付きの左手浴室と右手浴室を男女入替制で営業していらっしゃいます♨
2025/03/09 06:00
サフラン湯|敦賀|湯活レポート(銭湯編)vol.905
サフラン湯|敦賀 北陸新幹線 敦賀駅より松本零士ロードを抜けた先にあるレトロ銭湯。脱衣場には往年のSL写真が飾られています。浴室中央の楕円浴槽にはピリリと熱めの湯が満ちていて、心身から温めてくれます♨
2025/03/08 06:00
自宅風呂で「黒湯入浴剤」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.309
自宅風呂で「黒湯入浴剤」を試してみた 大田区浴場組合の公式キャラクターはねぴょんとのコラボ入浴剤。大田区観光情報センターや大田区銭湯で購入可能です。漆黒の黒湯でスベスベの浴感が楽しみます♨
2025/03/07 06:00
自宅風呂で「蒲田の黒湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.308
自宅風呂で「蒲田の黒湯」を試してみた 東京大田区の名銭湯「蒲田温泉」の黒湯を再現した入浴剤。予想通り漆黒の黒湯で、スベスベした肌触り。何と、この黒湯、残り湯は洗濯にも使えるそうです♨
2025/03/06 06:00
自宅風呂で「JIKKO」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.307
自宅風呂で「JIKKO」を試してみた 銭湯でもお馴染みの「温浴素じっこう」を自宅用に開発した入浴剤。医薬部外品認定で17種の効能・効果が認められています。軽スベの肌触りとじんわり染み入るような浴感が楽しめます♨
2025/03/05 06:00
自宅風呂で「安眠ちゃん ラベンダーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.306
自宅風呂で「安眠ちゃん ラベンダーの香り」を試してみた コチラは海塩にラベンダー油やヒアルロン酸を配合した入浴剤。軽くスベスベした肌触りに仄かなラベンダーの香りが楽しめます。冬場はとびっきりの熱湯で楽しみました♨
2025/03/04 06:00
自宅風呂で「安眠ちゃん ミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.305
自宅風呂で「安眠ちゃん ミルクの香り」を試してみた スキムミルクを配合した海塩の入浴剤。仄かなミルクの香りでスベスベの肌触り。46℃と熱めに沸かした湯でホットミルクバスを楽しみました♨
2025/03/03 06:00
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町|湯活レポート(銭湯編)vol.904
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町 有楽町といっても都内ではありません。コチラは福井県の公衆浴場。お風呂のデパートの名に恥じぬ多彩な温浴に2つの薬湯、サウナ、水風呂、プールまで。贅沢な湯浴みが楽しめます♨
2025/03/02 06:00
銭湯データベース(福井県)
銭湯データベース(福井県) 福井県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
2025/03/02 05:30
坂戸天然温泉 ふるさとの湯|湯活レポート(温泉編)vol.278
坂戸天然温泉 ふるさとの湯 東武東上線 坂戸駅から徒歩17分の温泉施設。館内全ての湯、温泉がナノ水仕様。源泉はメタケイ酸とメタホウ酸を豊富に含む塩化物泉。サウナも塩サウナと高温サウナの二つあり、のんびり湯活が楽しめます♨
2025/03/01 06:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KENKENさんをフォローしませんか?