コリファンタ・勇天丸(ゆうてんまる) 後から入った物 先に入ったのは もう少し刺が少ない ドリコテレ・芳香丸(ほうこうまる) 良い香りがするたびに見るけど …
イベント続きの秋 次の予定は 即売会 ➡ モロモロプランツ と続きます 10月6日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスの即売会 場所は 姫路カクタスで行いま…
地域タグ:姫路市
イベントから帰ってきて さあブログを書こうとしたら Wi-Fiが繋がらない 問い合わせ窓口に電話するも 30分待ちの状態で 先ほどようやく復旧しました 光モ…
地域タグ:姫路市
いよいよ明日はプランツジャンキー販売苗を集めました 積み込み完了~ 明日 会場でお待ちしてます では 今日の花 コノフィツムが咲き始めました これ…
地域タグ:姫路市
アズデキウム・花籠(はなかご) 接ぎ木苗です アストロフィツム・兜(かぶと) ノーマルタイプ アストロフィツム・兜(かぶと) 花園兜と呼ばれる ・・ アレオー…
地域タグ:姫路市
マカエロケレウス・入鹿(いるか) 今年は花芽たくさんで 家に持ち帰って夜に観察するつもりだった けど ・・・ うっかり忘れ ・・・ 咲いてしまった 朝まで…
地域タグ:姫路市
今日 水やりの際に 久しぶりに見た育成棟のアガベたち アガベ・笹の雪系統の斑の色が冴えています アガベ・輝山(きざん) ちょっと前は もっと緑が濃かった …
地域タグ:姫路市
新着苗のメロカクタスに 花が咲きました 真上から見た所 斜め上から さて この花と本体の間は どうなってるんだろ? 枯れたメロカクタスを見ると この部分 …
地域タグ:姫路市
きのう新入荷のメロカクタス 身長測定をしました 長~く伸びた花座の部分 およそ20センチありました まだ これからも伸びそう ・・ どこまで伸びるんかな?…
地域タグ:姫路市
またまた新着苗 奥から バッテリー・兜・暗黒王・連山・ヒルホカクタス ディモルファ コピアポア・ハセルトニアーナ 実生パット メロカクタス・ワラシー ・・・…
地域タグ:姫路市
エキノカクタス・王金鯱(おうきんしゃち) 金鯱のなかで 刺が太くて短い人気のタイプ 訳あって上部をカットして 仔吹き中 かなりサイズが出てきたので ・・・ 順…
地域タグ:姫路市
エキノプシス交配種が沢山咲いています 芳金丸 紅鳳丸 あとは名前のない子たち 花をお楽しみください 最後は変な花 フォッケア・エデュリス ’火星人’ …
地域タグ:姫路市
年中平和なんですけどね では 花をどうぞ テロカクタス・大統領(だいとうりょう) v トリコロール 間の v は 大統領の変種 と言う意味です エキノプシ…
地域タグ:姫路市
外気温 30℃超え 温室内は さらに高く 40℃をはるかに超えてる 人間は入ったら すぐに逃げ出すけど サボテンは花を咲かせてます ギムノカリキウム・イン…
地域タグ:姫路市
新着苗をもう少し ギムノカリキウムの斑入り 何点か アストロフィツム・兜(かぶと) 群生品です アストロフィツム・三角ランポー たくさん 晃山 × 鯱頭の斑…
地域タグ:姫路市
昨日は秋の気配 なんて言ってたのに まだまだ暑い日中 大汗かいて 温室巡りをしてきました その成果です(一部だけ) エキノカクタス・パーマネント金鯱 …
地域タグ:姫路市
本日の即売会 無事に終了しました 皆様 ありがとうございました 準備していた 新着苗も そこそこ減りました 感謝 即売会終了後に来た お客様 しょっ…
地域タグ:姫路市
明日の即売会 15日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスで に向けて 準備しました 新着苗を並べて ・・・ アガベ・白鯨(はくげい) 塊根類 牡丹や黒王…
地域タグ:姫路市
では花写真をどうぞ マツカナ・オレオドクサ エキノプシス交配種 ピンク花 コリファンタ・安宅象牙丸(あたか ぞうげまる) 安宅:人名 コリファンタ・象牙丸(ぞ…
地域タグ:姫路市
嫌いな方 ごめんなさい 生まれたて? ニホントカゲの赤ちゃんです まだ尻尾の青色が出てない 虫を食べてくれるので ありがたい 今日の花 シゾバシス・イント…
地域タグ:姫路市
片付けのビフォーアフターの写真を撮ったつもりが ない 無いもんは無い これはビフォアの一部 これに持ち帰った苗が加わります で このエリア すっかり空っぽ…
地域タグ:姫路市
来た と言っても すぐ隣町の福崎町なんですけど ため池の浅瀬に 2羽見つけました ちょうど逆光線で 写真が撮りづらかったけど まあ なんとか ・・・ …
地域タグ:姫路市
今後のイベントの画像です 9月15日(日) 姫路カクタス 即売会 9月29日(日) Plants Junkie 10月14日(月・スポーツの日) 日本シャボ…
SAKUYA GREEN JAM3 の出店店舗です 姫路カクタスの①番は たまたま籤を引き当てただけ くじ引き順です 咲くやこの花館は 食虫植物展を開催中…
sakuya_green_jam3 イベント始まりました 姫路カクタスのブースです 2階通路から見た 全体像 姫路カクタスは この真下 3時前頃…
エキノプシス交配種の花サボテン 春ほどではないけど 咲きました 色とりどり 濃いピンク 薄めのピンク 薄いピンクと 白に近いピンク 薄ピンク これ 春に…
まずは今日の花から エキノケレウス・五色大統領(ごしきだいとうりょう) コリファンタ・ニッケルサエ 開花準備中 レウクテンベルギア・晃山(こうざん) 3号鉢…
少し気温が下がったかな? と思って しばらくできてなかった水やりしました 甘かった ・・ 汗びっしょり 水やり中に 草にまみれて生えてた カランコエ・不死鳥…
地域タグ:姫路市
ディオスコレア・亀甲竜(きっこうりゅう) 新芽が伸び始めた 冬型 ・・ これが動き出すと秋 で なんで緑なの? 普通は茶色っぽいツルが伸びるんだけど マカ…
地域タグ:姫路市
今日 9月1日は狂仙会 今年も出店させていただきました 会場には例年通り 大勢の人 お客さんとも会話できたし 奥で行われているセリも とても楽しかったです …
地域タグ:姫路市
「ブログリーダー」を活用して、姫路カクタスさんをフォローしませんか?
コリファンタ・勇天丸(ゆうてんまる) 後から入った物 先に入ったのは もう少し刺が少ない ドリコテレ・芳香丸(ほうこうまる) 良い香りがするたびに見るけど …
朝から暑い こうなったら無理せずに ダラダラ ゆっくりやりましょうね ------------------------------------では 暑さに強…
バーチェラ・蓬莱宮(ほうらいぐう) v グロボーサ グロボーサの前の「v」は variety(変種)の意味です var.とも書かれます 刺なしで来たグロボーサ…
ぺったんこの ロフォフォラ・銀冠玉(ぎんかんぎょく) 弱っているわけでもなく 開花しました 要植え替えですね (付いてるラベルがとっても古い) メロカクタス…
今日はサボテンの「実」です 🌵🍎 真っ赤に熟れた ホマロケファラ・綾波(あやなみ) 美味しそうだけど 味見はしてない マミラリア・白王丸(はくおうまる) 気…
なんか梅雨明け ・・ あっけなかったですね まあ とにかく夏です じゃあ 温室の花をどうぞ ロフォフォラ・赤花有刺烏羽玉(あかばな ゆうし うばだま) ち…
パキポディウムたち わさわさしてます とっても元気 ユーフォルビア・ホリダ こちらも暑いの大好き ディスコカクタス・エステベシー 冬の間 肌が真っ赤だったけど…
サボテン・多肉の話題じゃなくて恐縮です 姫路市の西方 上郡町に人口巣塔がある事を知ったので 観察に行きました 詳細な場所がわからずに 行けばなんとかなる? …
梅雨時期ですが 何か花が咲いています プナ・ボンニアエ 写真を撮るタイミングが悪かった? ちゃんと開いていない ・・ 天候のせいか? ロフォフォラ・銀冠玉 新…
新着苗 車から下してトレーに並べました エキノカクタス・翠平丸(すいへいまる)・花王丸(かおうまる) 接木苗 ・・ 台木は竜神木です これも 花王丸 メロカ…
奥:フェロカクタス・赤刺金冠竜の交配種手前:世界の図の黄花 ・・ 黄花ってあるんや なんやら いろいろ エビ(エキノケレウス)の何か? デンモザ フェロックス…
朝から曇り空 酷暑でなくてちょうどよかった とは言うものの 暑い中沢山来ていただいて ありがとうございました 皆さん 暑さ対策されていましたね マイバス…
姫路カクタスの即売会 🌵 明日 6月21日(土曜日) 9時~12時 姫路カクタスで とても暑いので ・・・①日除け帽子 👒②汗拭きタオル ③水分補給 など…
もう梅雨明けかと思うような暑さ たまらずスポットクーラーを出しました 1人分しか涼しくならないけど もうひとつ 水冷服 40℃を超える温室では 空調服は役…
画像が届いたので お知らせします 日本サボテン狂人会創立六十周年記念 特別企画 #ユニークプランツフェスタ in 東京ビッグサイト 令和七年七月二十七日 (日…
初っ端から暑苦しい色になったけど レブチア・新玉(しんぎょく) ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょうまる) 今年3度目くらいの開花 だんだん花が小さくなる …
昨日の新着苗のパット植えの兜 じっくり見たら こんなのありました ルリ兜錦 亀甲兜 多稜兜(13稜) しかも斑入り まだ 2~3センチサイズなので まだ…
夕べはブログを書く前に寝てしまった ごめんなさい で 今日の新着苗です アロエ・ポリフェラ ・・ たくさん アストロフィツム・兜(かぶと) まず選別 …
昨日つぼみを紹介したこれ 今日 咲きました ロビビア・スキリアナ 見事です これも待ってた花 パキポディウム・ウインゾリー v バロニー ノトカクタス・…
久しぶりに晴れ(快晴じゃないけれど) 今日見た花です ノトカクタス・ツルゼキアヌス 刺の長~い新種 エリオカクタス・英冠丸(えいかんまる) コピアポア・ヒ…
7月7日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスの即売会です 暑いですけど どうぞおいで下さい お待ちしています 今月のチョーク画は アジサイ・カタツムリ🐌…
少し動いただけで 汗が出てくる そんな中 育成棟から展示・販売棟へ 植物の移動です かなり埋まった ・・ あと一息 壁際に イルカが5頭 (マカエロケレ…
雨模様の1日でした 今日 見つけた花 ツルビニカルプス・アロンソイ 横1列に咲いている 奥の横1列は咲いてない ・・・ なぜ? 美しい花です ロビビア…
今日咲いてた花です アカントカリキウム・花冠丸(かかんまる) ピンク花と ・・・ 白花 資料には白花とあるが 2色咲いた ピグマエオセレウス・ビレシアヌス …
パキポディウムが 元気いっぱい パキポディウム・光堂(ひかりどう) も寝てたのが 目を覚ました レウクテンベルギア・晃山(こうざん) 開花しました 大きな…
今日の花 エキノプシス・短毛丸(たんげまる) 真っ白 エキノプシス交配種・エレガンスピンク 大輪です ねこのしっぽ (=^・^=) ヒルデウィンテラとか …
今日咲いてた花です エキノプシス交配種・翔陽丸×短毛丸 花が大きくて 花色が良くて よく咲く ちなみに 交配式の先に書いたのがお母さん♀で 後に書くのが父…
まず 今日の花 後半に安全に関するご注意があります ツルビニカルプス・昇雲竜(しょううんりゅう) 遠目で一瞬 白花のアロンソイ? かと思った ギムノカリキ…
新着苗の抜き上げ分 植え付け完了(ほぼ)しました 空色の柱サボテンが まだ残ってる こうやって見ると やっぱりアガベが多い では 今日の花です …
*************** 重要なお知らせ *************** 今日 私のlineが異常を起こしました (乗っ取り未遂か?) lineから警告…
昨日に続いて 新着苗です アガベ・チタノタアストロフィツム・ルリ兜錦レウクテンベルギア・晃山 フェロカクタス・赤刺金冠竜レウクテンベルギア・晃山マミラリア・…
思い立って 滋賀県で開かれた イベントへ 気になるサボテンを 購入しました 🌵 エリオシケ・黄冥玉(おうめいぎょく) ネオポルテリア・羅卒玉(らそつぎょく)…
日曜日入荷の柱サボテン 🌵🌵🌵 ピロソケレウス・空昇竜(くうしょうりゅう) 青白の肌で 毛を吹いて美しい 背が高くて 重たい しっかりと根を張っている模様…
アロエの代表的なの いくつか アロエ・プリカティリス 葉が2方向からだけ出る アロエ・ラモシシマ 幹立ちして 幹がツルツルになります アロエ・アクレアータ こ…
日曜日の新着苗 ようやく抜き上げました その1 その2 明日植えることにしよう では 今日の刺と花 テロカクタス・紅鷹(べにたか) 太くて赤い刺と つぼみ…
午前中雨 午後晴れで 午後に撮った花写真です ハマトカクタス・不明種(新種?) シュワンデシア・ピランシー ウイルコキシア・銀紐(ぎんひも) この銀紐の親戚を…
昨日 写してなかった 新着苗 アリオカルプス・亀甲牡丹(きっこうぼたん) 元気いっぱいの若苗 アリオカルプス・竜角牡丹(りゅうかくぼたん) ユーフォルビア…
今日の新着苗です ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦 接木苗 良い斑入りです ディスコカクタス・エステベシー 接木苗 なかなか入手困難だった エキノカクタ…
写真を撮ってなかったので 今日は文章のみですゲオメトリクスの花殻挿しを ブログとインスタに載せたら 結構反応を頂きましたこれを始めたのは 最初はウチワサボテン…
今日の刺 エキノカクタス・広刺丸(こうしまる) 成長が遅い 実生苗 ようやく いい刺が出てきました 今日の花 2点 ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょ…