chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ’80sジャーマンカー

    この画像を見て、何が言いたいか解かるだろうか?梅雨の時期と、冬場にあまり動かさないとキャップ内に水分が付着する。点火不良を起こす原因になり、酷いとエンジンが掛からない。コンディションを維持する為にも、接点の摩耗や腐食の具合なども含めて定期的に見てやる必要がある。今の時代、デスビを知らない整備士が多い事に驚きはしないが、この年代の車では必須なんでね、面倒でも自身で整備することになるよね。摩耗具合もま...

  • ドツボにハマって さ~大変♪

    ZRX再生。オーバーフローも止まった。エンジンは掛かった。アイドリングしない~(T_T)燃料が来ない・・・油面での確認に変更して、フローを止めると燃料も止まる。フロート調整を繰り返して堂々巡り。作業しずらいのでクリーナーBOXは外して、いっそのことパワフィルでもいいかな。あ~、もうこのキャブ棄てて~(♯`∧´)ここ迄くるとバルブかフロートが機能して無いとしか思えないな。交換して直る確証が無いし、中古実働のキ...

  • キャブとの格闘、第3ラウンド!

    さ~て、キャブとの格闘再開である。オーバーフローから再度フロート室の調整するのだが、まずはフロートバルブから。ホルダーの当たり面バルブの当たり面あたり的には問題なさそうなんだが、再度ホルダーの清掃をやり直して、フロートを*0.8mmで再組み込み。何方が功を奏したか分からないが、「今は」止まった!(フロートも変えたかったな~)余談だが、OHに使う部品なんかは社外品を使う場合には注意が必要で、説明文には、「...

  • 県境神社へツーリングの面々

    月一で楽しもうではないかと言う事で、今月の行き先は県境の神社珍しくスタート順調。合流してからとりあえず北上。長いので皆気になるスカブ。当然のごとく、人目を惹く最年長W1。いつもどうり寝る。往年の?ヤレ感そのままXJ750。ぶつけられて代車なので今日は走りがおとなしい。スーフォア直さずにスクーター代わるがわるで今日はスペーシー。しんがりの定番CB750好きなように乗る面々で、楽しいが一番。ワイワイ言いながら砂金...

  • ZRXのキャブに苦戦

    キャブOHでは過去一くらいの苦戦。通路の詰まりがクリーナー液に漬け込んでも通らない。パーツクリーナーとエアーで確認しながら、地味~に一カ所ずつクリーナーツールで通していく作業が続く。ジェット類は番手の確認のみで総取り換え。スローは#35番で変更なし。メインは#92、#95番なんだが手持ちがないので、#96と#98でいってみよう。ここ迄数日かかり、ようやく組みだせたところで、なに!?フロートバルブのサ...

  • 桜は咲いているか?ツーリング。

    暖かくなってきたので皆走りたくてウズウズ。お花見ツーリングを決めたのは良いが、天候の都合で一週ずらしたので、桜はまだ咲いているのか?朝から調整で、お約束の30分遅れでのスタート。天気も良く気持ちいい~。道中、いい具合の桜並木のトンネルが有ったり、他のツーリング集団と重なり倍以上の台数になったりで楽しいスタート。スタートの出遅れは想定内なので、程よい時間に矢祭駅到着。しかし、いつ見ても統一性の無いグ...

  • 思った以上の惨状

    まずはキャブをOHしないと始まらない。肝心のキャブレターはと言うと、チョーク固着、スロット固着、ダイヤフラムピストン固着、、、(T_T)ついでフロートカバーを開けて行く。う~わ、ひど!何だこの蝋のような塊は。アッ!フロートバルブ壊れた。なんでこうなった?と思う酷さだ。あまりの中身の酷さに絶句。これ、通路もほぼ詰まっていて全バラしないといけないかも?とりあえずクリーナー液につけて様子を見てみよう。救いは...

  • ZRXの現状を見ていく

    さて、車両の現状はどんなものか?車検証を見ると、返納から9年。保管の間に隣家が火事になり、その影響を受けているという話だけど、、、先ずタンク樹液?と言う話だけれど、他に塗料と煤。 塗料?ケミカルか磨きで落ちるかな?幸いにもタンク内に錆は無いので外見だけで済みそう。カウル類も同じような感じなので、最悪は中古ででも揃えるようかな。このライトもチョット厄介だな。下手に溶剤は使えないだろうし、落ちなければ...

  • 休眠バイク車両の再生をやりだす。

    あ~、そうなるか~。諸々の経緯で私の元へ入ってきた車両ZRX1200S 走行36000Km事故車では無いので個体は良さそうなのだが、実車を見るとちょっとやそっとでいかなそう。妻からの小言をたんまりといただきながら、再生を始めますか~。...

  • クラシックカーミーティング

    24日、天気微妙な予報だったんだけどな~水戸道楽TVさんのクラシックカーミーティングを見学に茨城空港へ。9時ちょいすぎに到着。がっ!!(T_T) 満車でもう入れない~とりあえず南側駐車場へ会場まで歩く。(地味に距離あるのよ)お約束のプロカミーノ。主催者さんは心配していたけど、大盛況だよね。ざっと流してみて回ると、ここで同車種発見 ォ━━(#゚Д゚#)━━!!オーナーさんと話しながらも並べたくなり、数台帰って空きも出...

  • JD-Sterプレイベント

    いや~色々と別の事をやっていて久々な感じ。実はサボっていただけ(笑)近所でドラッグレースフェスタをやっていたので午後にふらっと見学してきた。ドラッグマシンを見て回ってエクストリームを見学。ぼちぼちと御花見ツーの話も出ていて、周りも動き出してきた感じ。...

  • 紅葉狩りツーリング

    そろそろヤバいバッテリーを交換。安いこともあり、ジェルバッテリーなんぞ試してみようか?届いた物はしっかり電圧も有るので期待できるかな?ケースにもしっかり収まってる~\(^o^)/ちなみに、RC42のレギュレターは密閉型に対応しているので使用には問題無いです。サイドカバーもしっかりはまってる。実に4年ぶり。前回のバッテリーはサイズをミスって収まり切れなかったからな。むかえてツーリング当日。あいにくの小雨。朝...

  • CBタイヤ交換するぞ~

    もう限界。溝も無く、パワーを掛けるとズリ、、場所によったら交差点でフロントからズリズリ・・・車検も近いことから今しかない。今回はツーリングラジアル。リアタイヤから・・・!?ビスが刺さってる! (゚д゚)何時だ? 前回のツーリングの帰りかな?タイミング良いのか悪いのか?どうせ廃棄なので深くは考えない。スプロケも減りだしてるかな。ディスクプレートも4mmギリだな~車検受けたらどちらも交換を考えるか。ついで...

  • 連休のマスツー

    天気が危ぶまれていたけど、何とか持ちそうで決行。都合7台。GW以来のマスツー。各バイクとインカムに手間取り、少し遅れたけど無事出発。最初の休憩。この時点で小トラブルはあったけど想定内。ルートに近いこともあり1000人画廊へ寄り道することに。ところが!!なんと!通行止め。防波堤の工事で潰れてる~(T_T)残念だけど、復活を願おう。気を取り直して目的地、犬吠埼へ。1時位に現着して海鮮の昼食。来たからには灯台...

  • XJ750Eタイヤ交換

    暑い、忙しいで色々と滞っていたな~。ここ3か月は車の復活に注力していたから仕方ない。気温も落ち着いてきたのでそろそろバイク。XJもほぼ最後の詰めのタイヤ交換。フロントはチューブタイプしか無いのかな?腐食や汚れをワイヤーブラシで落として組付け。ファイヤーパターンぽいな、これ (^∇^)メーターギアに抵抗を感じたので、洗浄してグリスアップ。続いてリア。なに!?この径ではゴムバルブが入らない!工具屋迄走る事に...

ブログリーダー」を活用して、jaritenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jaritenさん
ブログタイトル
適当にカート~のバイクライフ
フォロー
適当にカート~のバイクライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用