ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ジャカルタ帯同生活3年目 不便でままならないジャカルタ生活、浅はかだけど憎めないインドネシア人、多様な民族と文化があり、それでもインドネシア大好きです。 派手なキラキラ駐在妻とは違う、インドネシア-ジャカルタ生活情報を紹介します
今話題、どっちかというとTeen向け?BAIQ MARKET
ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
Es teler発祥の店Es Teler Sari Mulia Asli
最古•レジェンドシリーズジャカルタ最古の映画館Metropole1932年に建設されました。このでかさ??と思いますが、最初はオランダ人のための施設だったらし…
ガジュマルが目印ゴルカル党の敷地内the Banyan Nook - Coffee & Eat
そうとは知らずに、たまたま近くでお茶できるところを見つけて行ったらおしゃれな建物なのに駐車場は政党の黄色のテントが並んでおじさんばっかりで「なんなん?大丈夫か…
1.Kokken's MARKET in the forest 37/5(土)6(日)9:00〜19:00Urban Forest CipeteKokkenの…
ローカルのウォーキングツアーで、ちょいちょい登場してるなーって場所で、気になってたところCikini 82ただ、なんだかよくわからない場所だったんですが、単独…
ジャカルタ誕生498年のイベント月間6月3〜4週目は関連イベントがあっちこっちであります上半期祝日込みの連休が多いけど、受験生いるので旅行も行けないし、暇..…
大きなお家の小さな窓口、持ち帰り専用Gram and Dough
最近インスタにひっかかる気になるパン屋大きなお家が並ぶ住宅地の中お店自体も大きなお家がやっているので、お金持ちの商売敷地内にパン工房を作って、塀に窓口を作って…
前回チケット争奪戦だったハビビ大統領の家歴史ツアー 『潜入!第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー』1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ…
何回か行ったことあるけど、用事のある階に行っただけ...インドネシア共和国国立図書館Perpustakaan Nasional Republik Indone…
1.Sabda Semesta6/3もう始まってます〜30(月)国立図書館9階"インドネシア写本コレクション展"自然を生活の一部としてどのように捉えていたかを…
高層ビル群の中、【Amanaia】に名前変わったジャカルタのタラガサンピレウン
ビンタロにある Talaga Sampireun もう記事どっかいったけど...今ほどビンタロにお店がなかった時は、JJS行く時に1回は行くレストランスンダ料…
隠れ家Nyonya料理店《Kedai Sitih Merah》
ものすごい隠れ家車が通る道からは見えない。というか、この道まず通らないいつからあったんだろう?たまたまインスタで見つけたお店KEDAI Sirih Merah…
インドネシアの女性の自立を目指して、女子教育の先駆者今は国民の英雄の一人となっているカルティニ 1879年に貴族の家に生まれ、ヨーロッパ人の学校でオランダ語を…
トルコ輸入雑貨The OTTOMAN Carpets and HomeLiving
インスタで見て気になってたお店The OTTOMAN Carpets and HomeLiving小さい店なんですが、トルコからの輸入品のお店一階は、雑貨や食…
ボゴールの【最古•レジェンドシリーズ】老舗パン屋Bogor Permai
【最古•レジェンドシリーズ】わざわざ行くほど「おいしーっ」ってわけではないのですが、レジェンドのローカルのパン屋さんです。BOGOR PERMAIBogorで…
ジャワの昔の雰囲気Kemangのソロ料理Waroeng Solo
前からあるけど、地図にもお店の名前がいくつかでるし、よくわからなかったので、入ったことなかったWaroeng Solo結婚式もできるジャワ風の大きなホール敷地…
繊維博物館企画展Catur Kultur Wastra Indonesia49
ちょっと調べたいことあって、企画展中の繊維博物館へ7/20まで開催の企画展Catur Kultur Wastra Indonesia49中国、インド、イスラム…
日本が作った防衛義勇軍訓練施設、Museum PETA博物館
Bogorにある日本軍に関わる施設Museum PETA日本が占領時にBogorに防衛義勇軍(PETA) を作り、その教育訓練センターだった建物を、元PETA…
ジャカルタの観光地の一つで、ジャカルタ特別州観光局ではよく紹介されるただし、外国人観光客は来ない! 『『最古•レジェンド』ジャカルタ最古のモスクMasjid …
1.BLUE OCEAN EXHIBITION6/10(火)〜7/6(日)Art 1 NEW Museumart 1ギャラリーでの展示 『Hitomiさん作品…
ボゴール植物園で開催の展覧会Ragam Flora Indonesia5今回で5回目らしく、ジャカルタとジョグジャカルタの2箇所で開催以前はバンドンのニョマン…
以前から気になってたけど、うちからは方向が行きにくいので、なかなか行く機会がなかったいくつかのビルがある敷地内の駐車場にあり、また入り口もわかりにくい駐車場の…
【Indonesia Tropical Table】東ジャワの黒いスープRawon料理教室
日本にも数十年住み料理教室をやって、今はシンガポールに住んでいるインドネシア人女性のお料理教室Tropical table今回インドネシアではじめて開催するR…
One Park AvenueでのCARAVAN朝から【俺の餃子】も並んでいただいて19分で完売しました22日本日もあります。ニラ豚と白菜豚の2種類で、一袋1…
本とコーヒー"Toko Buku dan Kafe Kobam Menteng"
数年前に行った出版社Buku Kobam(Komunitas Bambu) 『インドネシアの出版社』だ~いぶ前から「行こう、行こう」と思ってたインスタで見つけ…
『最古•レジェンド』ジャカルタ最古のモスクMasjid Al Alam
久々の【最古•レジェンド】シリーズジャカルタで2番目に古い教会 『ジャカルタで二番目に古いGereja Tugu【最古▪レジェンド】』『最古▪レジェンドシリー…
路面やモールにもたくさんあるカフェ(じゃないな、基本飲み物メイン)キャッシュレス決済が今ほど普及してない初期の頃から、“キャッシュレス決済のみ“の支払いを始め…
1.MID YEAR MARKET5/16(金)17(土)11:00〜18:00Kouji Genki ProjectKouji Genki Project …
パンを貴重品みたいに一つずつ陳列するこの造り、最近流行ってるKemangのknotsもともとこの場所はHunter and Grower 『観葉植物のお店と合…
Media KompasタワーでSasya Tranggono「雨の後には晴れ」展覧会
Sasya Tranggonoの展覧会HABIS GELAP TERBITLAH TERANG雨の後には晴れ以前Galeri Nationalで個展やった時に…
インドネシア最大?!の中華料理レストランAngke Heritage - PIK 2
オープンした時にはすごい話題でしたが、口コミがひどすぎて落ち着くのを待ってました。目立った口コミは•入り口の待合から案内するのに手間取る。オペレーションが悪い…
インスタに写真あげたら、なかなか反応が良かったのでバドゥイ村へのツアーは有名ですが、きっとそのSeba Baduyはあまり知られていないんだと思います。来年行…
数年前から行きたかったイベントSeba Baduy 2025なんどかブログに書いたことあるバンテン州の奥地に住むバドゥイ族(正式はKanekes)普段はツアー…
インスタやGoogleマップで、事前に調べていたところの商品が 『旅の目的。パレンバンのお土産屋Kriya Sriwijaya漆工芸品①(Palenbang⑩…
インスタの写真にあがるから改装したのかな?って思ったTuguグループのKAWISARI Coffee 『Tuguの新しいお店、Kawisari Coffee …
1.Jembatan Persaudaraan Indonesia-Saudi4/24(木)~5/3(土)10:00~18:00金曜日は9:00~20:00イ…
旅の目的。パレンバンのお土産屋Kriya Sriwijaya漆工芸品①(Palenbang⑩)
2017年にいた知人Kさんから聞いた話で、その時Kさんは2回目のジャカルタで通算9年目そのKさんが、「先輩から聞いた話」ってことだから、今から20年前とかのこ…
【Zakka Sakka Market vol.9】ありがとうございました
9回目のZakka Sakka Market終わりました皆さんご来場ありがとうございました 『"Zakka Sakka Market vol.9"出店者情報』…
今回は4月で、新しい人も多いので情報が広がってないかもしれないから、いつもよりお客さんが少ないかもしれないとドキドキしてますが 『"Zakka Sakka M…
いくつかアイススケートリンクありますが、そのうちの一つBX Rink 子供も11年ぶり、私は30年以上ぶりのアイススケートですお客さんは2時間ごとの入れ替え制…
出店者のご紹介の続き 『"Zakka Sakka Market vol.9"出店者情報』4/23(水)9:00〜15:00Margin Coffee & Ea…
ソンケット織り見学と絞り染めKain Pelangi(Palembang⑨)
パレンバンといえば金糸の織物Songketですが、空港もパレンバンの文化としてソンケットをアピールしている今回それは見に行く予定も、買う気もなかった(買い物の…
Museum Sultan Mahmud Badaruddin II(Palembang⑧)
長らくパレンバン編続いてますが、意外と見るとこあった 『MONPERAと砦BKB(Palembang⑦)』パレンバンの一番の観光地、市民の憩いの場がムシ川アン…
"Zakka Sakka Market vol.9"出店者情報
4/23(水)9:00〜15:00Margin Coffee & EateryZakka Sakka Market vol.92019年第一回目の時はこんな.…
1.Easter Market 4/19(土)20(日)9:00〜20:00Tugu Kunstkring Paleis Pasar Kelilingがオーガ…
伝統家屋Rumah Limasで変身写真(Palenbang⑥)
町中にパレンバンの伝統家屋をいくつかあるのですが、ほとんどはボロボロで、その中で観光地として公開しているRumah Limas Palembang - Mus…
Rp10000の家と南スマトラ州立博物館(Palembang⑤)
パレンバンにある3つの博物館のうちの1つ、一番大きい南スマトラ州立Museum Negeri Sumatera Selatan "Balaputera Dew…
グランドオープンしたばかり鳥類公園AVIARY PARK(Bintaro)
動物系のお出かけをほとんどしないのですが、ちょっと面白そうな新しい施設AVIARY PARKBintaro一帯の開発業者JAYAグループが新しく作った6ヘクタ…
名物Pempek。レストランPempek Candy(Palembang④)
パレンバンの名物、Pempek町中にPempekのレストラン、屋台がそれはたくさんある。本場のPempekを食べてみなくては!!Grabやタクシードライバーに…
地方のラマダンをなめてた..撃沈の2つ(Palembang③)
最近ジャカルタでもボゴールでも「様子が変わったなぁー」と感じていたラマダン〈断食月〉だったけど、地方は違った!なめてた !パレンバンの町は小さい、だいたいどこ…
あーレバランも春休みも終わったらやっと動き回れるやっと色々動き出す1.MONAS WEEK Liburan Lebaran祝日はいろんな施設は休みですが、4/…
アジア大会でもよく画面でみたし、パレンバンのランドマークと言えば....Ampera橋日本の戦争賠償からの資金で、1962年4月に建設が始まり、1965年5月…
ボゴールも、レストランやカフェがラマダン中に普通に営業するようなって驚いたここ数年でおしゃれな店がたくさんできたBogorそれまではスンダ料理のお店ばっかりで…
自家用ジェットも見ちゃったよ。初ハリム!で南スマトラへ(Palembang①)
今まで機会がなくて、今回の旅行で初ハリム空港!緑の道をずーっとすすんで、ちょっとレトロなフォントがなんとも言えないチェックインして荷物検査受けたら、即搭乗口!…
ちょうどボゴール図書館の前 『ボゴールの歴史を紹介するボゴール図書館内のGaleri Bumi Parawira』西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスク…
ボゴールの歴史を紹介するボゴール図書館内のGaleri Bumi Parawira
西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスクリット語の碑文がゴロっとでてくるヒンドゥー教時代の碑文 『歴史は古い、ボゴールはスンダ地方』バンドンで『スンダ料理…
BRWAは慣習地登録機関です。 政府が先住民コミュニティと先住民領土の存在に関するデータと情報を持っておらず、適切に文書化されていなかったために設立されました…
春休みに入りました。ブログの更新の頻度も間隔あきます。ことしの春休みはラマダン中で、イベントもないし、出かけるとこもないので...最近自分の中で突然の抹茶ブー…
いつもは事前申し込み制で、返事が来てからしか入れない博物館なので、敷居が高かったボゴール市の真ん中、ボゴール植物園 Kebun Raya Bogorボゴール植…
昨年メダンに旅行した時に購入したメダンの建物のイラストメダンのプラナカンの邸宅 『プラナカンの邸宅Tjong A Fie Mansion(Medan⑪)』メダ…
バンドンのジャジャナンのカフェSeroja Bake -Barito
ここ2年くらいですごく増えたjajanan pasarのカフェ以前ポンドックにあったらしい(知らんけど)ジャジャナンのお店が近所に移ってきたもとはバンドンの人…
断食期間中は大きなイベントはない。次に動き出すのはレバラン後からなので、今年は春休みに丸かぶりなので、春休みに出かける口実がない。おもしろくない1.BUITE…
Galery Keramik F.Widayanto内にできた抹茶カフェHAKON Ethnic
いつも行ってるGaleri Keramik F.Widayanto 『出来上がりが面白すぎたGalery Keramik F.Widayantoのろくろ体験』…
ジョグロ建築Rumah DewandaruのGaleri Padma常設店
以前新しくできたイベント施設で開催されたバザー豪華ファンクション施設Dewandaru 『ジャワ風の豪華ファンクション施設で「Sekarnara Market…
Plaza Semanggiがなくなり、Lippo Mall NUSANTARAに
Smanggiクローバーの形の立体交差点その角にあったPlaza Semanggi今まで一回も行ったことないけど、よく前は通る。入りにくいし、用事もなかったん…
ニトリがジャカルタにできたから、もう「ジャカルタのニトリ」とは言えないけど金物屋とニトリを足して二で割ったKJ Perabot 『ジャカルタのニトリ! とまで…
国防省に潜入!Lorong Sejarah【歴史回廊ツアー】
またまた潜入シリーズ不定期開催で、まだ2回目の企画。一回目の時は枠に入れなかった国立博物館の隣には国防省があるんですが、博物館と国防省のコラボ?協力企画(かも…
ブロックM近くのローカルに人気のサテ屋Dapur Mamih Sateku
平日もお昼は会社員でいっぱいの路上のフードコートそれは知ってたけど、その前にあるこの店を知らなかったこの前は車がズラーッと駐車していて何があるかよく見えないロ…
潜入!一般公開された第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー
1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ先行で公開されていて、一般の公開は2/1から2月から一般公開が始まるって情報だけはでてて、当初はWAで予…
ちょうどこっちに用事があったんでTanah Abangのホテルっていうんで、どんなとこか見るついで ASHLEY HOTEL Tanah Abang“Seni…
1.PASAR SENI2/21(金)〜23(日)9:00〜19:00Ashley Hotel Tanah Abang日本人向けではないですが、今までになかっ…
(Update)ついにホントに改装したota Tuaワヤン博物館
2023年の年末に1ヶ月しめて改装してたKota のワヤン博物館2023年も改装したワヤン博物館 『(Update)Kotaのワヤンツアー【ワヤン博物館とパペ…
インドネシアで1半高いビルの下にできたAgora MallAgora Mall 『インドネシア1高いビルにできたモール』昨年行った建築がテーマのイベントでイン…
(Bintaro)バンドンで人気のWheels Coffee RoastersがJJS近くに!
JJS行くときに、前を通ってるけど一回も入ったことない小さいモールHeritageアウトレットモール一回も入ったことないここの一階、ワンフロア全部!!バンドン…
ワンパークアベニューでCaravan始まりました。始まってすぐ大人気でしたWayang Wayanほぼ日刊イトイ新聞のイベント warang wayan バリ…
織物とインドネシアの風景画Mooi Indieの展覧会「SOUL Craft」
東ジャワにあるインドネシア各地の織物を使って作った服や、織物そのものを販売する有名なお店Oeripイベントでの販売が主だったけと、コロナ禍はインスタライブでの…
1.CARAVAN2/12(水)13(木) 9:00〜15:001 Park Avenue 2/16(日) 11:00〜17:00/17(月) 10:00〜1…
最近ビンタロSector9界隈で人気のカフェGreen Fox 広い駐車場もいっぱいです。Bintaro本当にお店が増えた真ん中に螺旋階段最近これ流行ってるの…
Inacraft初日特に目当ての物はないんだけど、やっぱりブラブラしに行ってしまう今回からRp35000に入場料値上がりしました。お昼ごろから行ったので、チケ…
インドネシアの名もなき石で指輪オーダー【Pasar Rawa Bening】
もうすぐ帰国の友人といっしょにPasar Rawa Bening 『Pasar Rawa Bening(Jakarta Jems Center)』がっくりする…
出来上がりが面白すぎたGalery Keramik F.Widayantoのろくろ体験
同じとこだし、この前投稿したばっかりだしなぁー新しくなったコース 『陶芸体験F.Widayantoギャラリー』何回も行ってますがF.Widayantoのギャラ…
国際交流基金COLORS EVERYWHERE 方々に色々展
昔行ったっきりだった国際交流基金 『JJC日本人会以外の図書館』 我が家はJJCに入ってないので、 JJCに行った事はない インドネシアで本を買うのは高い、日…
(Bintaro)雑貨屋さんKalingga art and home living
Alun alun やKem Chicks のセレクトの雑貨コーナーをまるっとやってるインテリアショップの直営店Bintaroの一戸建ての住宅街にありますKa…
パパイヤで見たポスターで行ってきました1日だけの東京間借りカレー3つのカレーやさんがコラボして、ジャカルタに来るということで、もともと日本でやってる業態も知ら…
UI建築科の野外調査発表展、2024年はダヤック•イバン族の伝統家屋
インドネシア大学建築学生協会の後援による実習プログラム、伝統家屋の野外調査の発表Panjai Meruah,Rimpun SejiwaTaman Ismail…
1.Chinese New Year Weekend Market1/23(木)〜25(土)10:00〜18:00Elowen Cafe知らなかったカフェ、良…
sourdoughのパンが美味しいCold Mooに隠れたBouclette Deli
以前ダルマワンサにCold Mooできたときは大人気だったけど、それもなくなりMentengに立派なお店ができた。メンテンでアイスクリームだけの店って、なかな…
ゴロゴロのIga Panggang Panglima BBQ Ribs®️
家から近いけど、この十数メートルだけは通ったことがない道にあって、有名店のよう知らんかったIga Panggang Panglima BBQ Ribs®️「え…
Istiqlal内にできた中東料理レストラン【terasultan Istiqlal】
『イスティクラルモスク内の新スポットGaleri Harmoni Istiqlal』ココ半年でよく行ってたイスティクラル大モスク 『(入り方Update)イ…
バリのリゾート風木製品とBOHOインテリア【Sunset Road】
バリで作ってるトライバルアート風のモチーフやBOHOスタイルの家具や木製品、テラコッタの壺などリゾート風のインテリアを作る雑貨屋さんネットで商品カタログ見ると…
Amar Dining 金曜日のBollywood Night
冬休み旅行も行かなかったので、なんかおもろいことないかな?といろいろ画策して、長期休暇が終わったら行けない金曜日の夜(混むし)に見つけたKemangに新しくで…
中古市場の中の若者の溜まり場Kampoeng Gallery
Kota から最寄り駅Kebayoranまでの間で車で送迎してもらえるのはPalmerah駅くらいTanah Abangもできなくはないけど、合流するのは大変…
イスティクラルモスク内のGaleri Harmoni Istiqlal
ココ半年でよく行ってたイスティクラル大モスク 『(入り方Update)イスティクラル大モスク』何年かぶりにMasjid Istiqlal(イスティクラル大モス…
まず最初の方に一回は教えてもらって行く店途中には余り使わないけとた新しい人と食事する時にまた連れて行く店Blue Jasmineコロナも持ちこたえて、半年前に…
旧正月終わるまではあんまりイベント関連は動かない1.Furnitur Bertutur〜1/19(日)延長ファタヒラ広場歴史博物館 『オランダ時代の家具の企画…
旅行の時はもうちょっと奥、Bogor宮殿付近とかCiawiまで行くけど、平日だったら1時間かからないかなーって位の距離Sentul山の北側なので、風向きではジ…
🎍明けましておめでとうございます8回目のジャカルタのお正月(2023年は日本に帰ってたけど、冬休みをこっちで過ごしてたので、結局元日はずーっとジャカルタ)1/…
コーヒーであれば何でもいいんですが(違いもあんまわかんないし)ちょっと何かありそげな店を発見Café Barbera Jakarta1870年から5代続くコー…
知り合いが行ったお店で、今まで知らなかったインテリアショップNAGAREYKemangみたいにインテリアや雑貨のお店が集まってたり、よく行くエリアなら目に入っ…
「ブログリーダー」を活用して、Spis_mixさんをフォローしませんか?
ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
最古•レジェンドシリーズジャカルタ最古の映画館Metropole1932年に建設されました。このでかさ??と思いますが、最初はオランダ人のための施設だったらし…
そうとは知らずに、たまたま近くでお茶できるところを見つけて行ったらおしゃれな建物なのに駐車場は政党の黄色のテントが並んでおじさんばっかりで「なんなん?大丈夫か…
1.Kokken's MARKET in the forest 37/5(土)6(日)9:00〜19:00Urban Forest CipeteKokkenの…
ローカルのウォーキングツアーで、ちょいちょい登場してるなーって場所で、気になってたところCikini 82ただ、なんだかよくわからない場所だったんですが、単独…
ジャカルタ誕生498年のイベント月間6月3〜4週目は関連イベントがあっちこっちであります上半期祝日込みの連休が多いけど、受験生いるので旅行も行けないし、暇..…
最近インスタにひっかかる気になるパン屋大きなお家が並ぶ住宅地の中お店自体も大きなお家がやっているので、お金持ちの商売敷地内にパン工房を作って、塀に窓口を作って…
前回チケット争奪戦だったハビビ大統領の家歴史ツアー 『潜入!第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー』1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ…
何回か行ったことあるけど、用事のある階に行っただけ...インドネシア共和国国立図書館Perpustakaan Nasional Republik Indone…
1.Sabda Semesta6/3もう始まってます〜30(月)国立図書館9階"インドネシア写本コレクション展"自然を生活の一部としてどのように捉えていたかを…
ビンタロにある Talaga Sampireun もう記事どっかいったけど...今ほどビンタロにお店がなかった時は、JJS行く時に1回は行くレストランスンダ料…
ものすごい隠れ家車が通る道からは見えない。というか、この道まず通らないいつからあったんだろう?たまたまインスタで見つけたお店KEDAI Sirih Merah…
インドネシアの女性の自立を目指して、女子教育の先駆者今は国民の英雄の一人となっているカルティニ 1879年に貴族の家に生まれ、ヨーロッパ人の学校でオランダ語を…
インスタで見て気になってたお店The OTTOMAN Carpets and HomeLiving小さい店なんですが、トルコからの輸入品のお店一階は、雑貨や食…
【最古•レジェンドシリーズ】わざわざ行くほど「おいしーっ」ってわけではないのですが、レジェンドのローカルのパン屋さんです。BOGOR PERMAIBogorで…
前からあるけど、地図にもお店の名前がいくつかでるし、よくわからなかったので、入ったことなかったWaroeng Solo結婚式もできるジャワ風の大きなホール敷地…
ちょっと調べたいことあって、企画展中の繊維博物館へ7/20まで開催の企画展Catur Kultur Wastra Indonesia49中国、インド、イスラム…
Bogorにある日本軍に関わる施設Museum PETA日本が占領時にBogorに防衛義勇軍(PETA) を作り、その教育訓練センターだった建物を、元PETA…
ジャカルタの観光地の一つで、ジャカルタ特別州観光局ではよく紹介されるただし、外国人観光客は来ない! 『『最古•レジェンド』ジャカルタ最古のモスクMasjid …
1.BLUE OCEAN EXHIBITION6/10(火)〜7/6(日)Art 1 NEW Museumart 1ギャラリーでの展示 『Hitomiさん作品…
JCCイベント何が出るかチェックしとこーと思ったら、随分前に延期が発表されてた 『7月中旬から9月のお出かけ情報整理』間違って『7月〜』のを消してしまったので…
タマンミニのジョグジャ館で年に1回のイベント日本人のジャワガムラングループSurya Laras Jepangによるガムラン曲の演奏と、その後プロによるワヤン…
『ここら辺が多い地域〜』みたいなとこはあっても、ここまでってわかるインド人街はなかなかインドネシアでは珍しいんじゃないでしょうか?Little India G…
間違って『7月〜』のを消してしまったので、終わったのを整理して新しいのを追加1.Flona 20247/5(金)〜8/2(金)Lapangan Banteng…
メダン観光の場所を探すと絶対にあがってくるスポット。オランダ時代の建物も並ぶ一番のメインストリートにもあるので、何度も前を通るし特に中華街ってわけじゃないのに…
日本から来た友人はお腹を壊すのを恐れている(誰でもだけど)ので、かなり慎重。•観光途中に立ち寄りやすいところで、•ビビるほどローカルな店じゃなく(これは私も行…
メダンのお土産というか、自分のものなんですが、メダン、北スマトラならではの民芸品がみたい!オススメの面白いお土産やさん発見しました!まぁ、メダンなかなか行かな…
アタやマザーオブパール、木材の手作りのパーツを使った小物が日本人にも人気のSaduh作家のMikiさんの初の個展Jl.Gandariaの1/15coffeeの…
メダン情報検索してて気になった施設第二次世界大戦前(19世紀頃)にメダンの日本人コミュニティによって建てられた寺院気になる....[Medan Club]とい…
祝日に旅行するときインドネシアで注意しないといけないのは、公立の博物館や美術館は月曜日と祝日休み行きたい博物館があったら、気をつけないといけないMuseum …
何年かぶりにMasjid Istiqlal(イスティクラル大モスク)日本では大きなモスクの建築は数か所しかないし、イスラム教に馴染みがないので、やっぱり日本か…
旅行のとき行く場所探すテーマの一つ[各地の0km地点]MedanのTitik nolはどこだ?たいてい記念碑的なのがあるのにない。 (取り壊しの前の写真)郵便…
ジャカルタに串カツだるま上陸多分家賃やろなぁー日本人単身者がたくさんいるわけでも、ファミリーがいっぱいいるわけでもない、飲食メインの古いモール前はインドネシア…
カレーと言っても日式カレーじゃないです。メダンで行っとくべき店を探したところ....2021年にはジョコウィも行ったお店でーー2021年からジョコウィの長女の…
日本から元同僚がジャカルタに遊びに来まして、商売柄モールとかAEON 行ったりも観光みたいになるんて、がっつりは観光スポット猛烈にまわるとかしないんですが、や…
ちょっと中心地から離れたところにある不思議なGraha Maria Annai Velangkanniどう見てもヒンドゥー教の寺院入口の門の上にはカロ、とトバ…
旅行で訪れる場所を探す時の一つのテーマ、記事としてはあまり人気ない【最古•レジェンド】シリーズしかも、地方都市メダンジョグジャカルタとかならまだ見る人いるけど…
前回、近所で一回体験した 『ジャカルタでボーリング[Playfield Bowling & Cafe]』だーーいぶ前、「ボーリング場どこか良いとこないか?」と…
お店は素敵なんだけど、前はまだお庭作りかけだったし、食べるものがあんまりなく【お茶飲むところ】というイメージだったLewi’s Organics 『(Bint…
2022年に一般公開されたばかりの博物館街なかのオランダ植民地じだいの時代の建物が並ぶ通りにあるので行きやすいMuseum Perkebunan Indone…