1.Easter Market 4/19(土)20(日)9:00〜20:00Tugu Kunstkring Paleis Pasar Kelilingがオーガ…
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ジャカルタ帯同生活3年目 不便でままならないジャカルタ生活、浅はかだけど憎めないインドネシア人、多様な民族と文化があり、それでもインドネシア大好きです。 派手なキラキラ駐在妻とは違う、インドネシア-ジャカルタ生活情報を紹介します
1.Easter Market 4/19(土)20(日)9:00〜20:00Tugu Kunstkring Paleis Pasar Kelilingがオーガ…
伝統家屋Rumah Limasで変身写真(Palenbang⑥)
町中にパレンバンの伝統家屋をいくつかあるのですが、ほとんどはボロボロで、その中で観光地として公開しているRumah Limas Palembang - Mus…
Rp10000の家と南スマトラ州立博物館(Palembang⑤)
パレンバンにある3つの博物館のうちの1つ、一番大きい南スマトラ州立Museum Negeri Sumatera Selatan "Balaputera Dew…
グランドオープンしたばかり鳥類公園AVIARY PARK(Bintaro)
動物系のお出かけをほとんどしないのですが、ちょっと面白そうな新しい施設AVIARY PARKBintaro一帯の開発業者JAYAグループが新しく作った6ヘクタ…
名物Pempek。レストランPempek Candy(Palembang④)
パレンバンの名物、Pempek町中にPempekのレストラン、屋台がそれはたくさんある。本場のPempekを食べてみなくては!!Grabやタクシードライバーに…
地方のラマダンをなめてた..撃沈の2つ(Palembang③)
最近ジャカルタでもボゴールでも「様子が変わったなぁー」と感じていたラマダン〈断食月〉だったけど、地方は違った!なめてた !パレンバンの町は小さい、だいたいどこ…
あーレバランも春休みも終わったらやっと動き回れるやっと色々動き出す1.MONAS WEEK Liburan Lebaran祝日はいろんな施設は休みですが、4/…
アジア大会でもよく画面でみたし、パレンバンのランドマークと言えば....Ampera橋日本の戦争賠償からの資金で、1962年4月に建設が始まり、1965年5月…
ボゴールも、レストランやカフェがラマダン中に普通に営業するようなって驚いたここ数年でおしゃれな店がたくさんできたBogorそれまではスンダ料理のお店ばっかりで…
自家用ジェットも見ちゃったよ。初ハリム!で南スマトラへ(Palembang①)
今まで機会がなくて、今回の旅行で初ハリム空港!緑の道をずーっとすすんで、ちょっとレトロなフォントがなんとも言えないチェックインして荷物検査受けたら、即搭乗口!…
ちょうどボゴール図書館の前 『ボゴールの歴史を紹介するボゴール図書館内のGaleri Bumi Parawira』西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスク…
ボゴールの歴史を紹介するボゴール図書館内のGaleri Bumi Parawira
西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスクリット語の碑文がゴロっとでてくるヒンドゥー教時代の碑文 『歴史は古い、ボゴールはスンダ地方』バンドンで『スンダ料理…
BRWAは慣習地登録機関です。 政府が先住民コミュニティと先住民領土の存在に関するデータと情報を持っておらず、適切に文書化されていなかったために設立されました…
春休みに入りました。ブログの更新の頻度も間隔あきます。ことしの春休みはラマダン中で、イベントもないし、出かけるとこもないので...最近自分の中で突然の抹茶ブー…
いつもは事前申し込み制で、返事が来てからしか入れない博物館なので、敷居が高かったボゴール市の真ん中、ボゴール植物園 Kebun Raya Bogorボゴール植…
昨年メダンに旅行した時に購入したメダンの建物のイラストメダンのプラナカンの邸宅 『プラナカンの邸宅Tjong A Fie Mansion(Medan⑪)』メダ…
バンドンのジャジャナンのカフェSeroja Bake -Barito
ここ2年くらいですごく増えたjajanan pasarのカフェ以前ポンドックにあったらしい(知らんけど)ジャジャナンのお店が近所に移ってきたもとはバンドンの人…
断食期間中は大きなイベントはない。次に動き出すのはレバラン後からなので、今年は春休みに丸かぶりなので、春休みに出かける口実がない。おもしろくない1.BUITE…
Galery Keramik F.Widayanto内にできた抹茶カフェHAKON Ethnic
いつも行ってるGaleri Keramik F.Widayanto 『出来上がりが面白すぎたGalery Keramik F.Widayantoのろくろ体験』…
ジョグロ建築Rumah DewandaruのGaleri Padma常設店
以前新しくできたイベント施設で開催されたバザー豪華ファンクション施設Dewandaru 『ジャワ風の豪華ファンクション施設で「Sekarnara Market…
Plaza Semanggiがなくなり、Lippo Mall NUSANTARAに
Smanggiクローバーの形の立体交差点その角にあったPlaza Semanggi今まで一回も行ったことないけど、よく前は通る。入りにくいし、用事もなかったん…
ニトリがジャカルタにできたから、もう「ジャカルタのニトリ」とは言えないけど金物屋とニトリを足して二で割ったKJ Perabot 『ジャカルタのニトリ! とまで…
国防省に潜入!Lorong Sejarah【歴史回廊ツアー】
またまた潜入シリーズ不定期開催で、まだ2回目の企画。一回目の時は枠に入れなかった国立博物館の隣には国防省があるんですが、博物館と国防省のコラボ?協力企画(かも…
ブロックM近くのローカルに人気のサテ屋Dapur Mamih Sateku
平日もお昼は会社員でいっぱいの路上のフードコートそれは知ってたけど、その前にあるこの店を知らなかったこの前は車がズラーッと駐車していて何があるかよく見えないロ…
潜入!一般公開された第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー
1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ先行で公開されていて、一般の公開は2/1から2月から一般公開が始まるって情報だけはでてて、当初はWAで予…
ちょうどこっちに用事があったんでTanah Abangのホテルっていうんで、どんなとこか見るついで ASHLEY HOTEL Tanah Abang“Seni…
1.PASAR SENI2/21(金)〜23(日)9:00〜19:00Ashley Hotel Tanah Abang日本人向けではないですが、今までになかっ…
(Update)ついにホントに改装したota Tuaワヤン博物館
2023年の年末に1ヶ月しめて改装してたKota のワヤン博物館2023年も改装したワヤン博物館 『(Update)Kotaのワヤンツアー【ワヤン博物館とパペ…
インドネシアで1半高いビルの下にできたAgora MallAgora Mall 『インドネシア1高いビルにできたモール』昨年行った建築がテーマのイベントでイン…
(Bintaro)バンドンで人気のWheels Coffee RoastersがJJS近くに!
JJS行くときに、前を通ってるけど一回も入ったことない小さいモールHeritageアウトレットモール一回も入ったことないここの一階、ワンフロア全部!!バンドン…
ワンパークアベニューでCaravan始まりました。始まってすぐ大人気でしたWayang Wayanほぼ日刊イトイ新聞のイベント warang wayan バリ…
織物とインドネシアの風景画Mooi Indieの展覧会「SOUL Craft」
東ジャワにあるインドネシア各地の織物を使って作った服や、織物そのものを販売する有名なお店Oeripイベントでの販売が主だったけと、コロナ禍はインスタライブでの…
1.CARAVAN2/12(水)13(木) 9:00〜15:001 Park Avenue 2/16(日) 11:00〜17:00/17(月) 10:00〜1…
最近ビンタロSector9界隈で人気のカフェGreen Fox 広い駐車場もいっぱいです。Bintaro本当にお店が増えた真ん中に螺旋階段最近これ流行ってるの…
Inacraft初日特に目当ての物はないんだけど、やっぱりブラブラしに行ってしまう今回からRp35000に入場料値上がりしました。お昼ごろから行ったので、チケ…
インドネシアの名もなき石で指輪オーダー【Pasar Rawa Bening】
もうすぐ帰国の友人といっしょにPasar Rawa Bening 『Pasar Rawa Bening(Jakarta Jems Center)』がっくりする…
出来上がりが面白すぎたGalery Keramik F.Widayantoのろくろ体験
同じとこだし、この前投稿したばっかりだしなぁー新しくなったコース 『陶芸体験F.Widayantoギャラリー』何回も行ってますがF.Widayantoのギャラ…
国際交流基金COLORS EVERYWHERE 方々に色々展
昔行ったっきりだった国際交流基金 『JJC日本人会以外の図書館』 我が家はJJCに入ってないので、 JJCに行った事はない インドネシアで本を買うのは高い、日…
(Bintaro)雑貨屋さんKalingga art and home living
Alun alun やKem Chicks のセレクトの雑貨コーナーをまるっとやってるインテリアショップの直営店Bintaroの一戸建ての住宅街にありますKa…
パパイヤで見たポスターで行ってきました1日だけの東京間借りカレー3つのカレーやさんがコラボして、ジャカルタに来るということで、もともと日本でやってる業態も知ら…
UI建築科の野外調査発表展、2024年はダヤック•イバン族の伝統家屋
インドネシア大学建築学生協会の後援による実習プログラム、伝統家屋の野外調査の発表Panjai Meruah,Rimpun SejiwaTaman Ismail…
1.Chinese New Year Weekend Market1/23(木)〜25(土)10:00〜18:00Elowen Cafe知らなかったカフェ、良…
sourdoughのパンが美味しいCold Mooに隠れたBouclette Deli
以前ダルマワンサにCold Mooできたときは大人気だったけど、それもなくなりMentengに立派なお店ができた。メンテンでアイスクリームだけの店って、なかな…
ゴロゴロのIga Panggang Panglima BBQ Ribs®️
家から近いけど、この十数メートルだけは通ったことがない道にあって、有名店のよう知らんかったIga Panggang Panglima BBQ Ribs®️「え…
Istiqlal内にできた中東料理レストラン【terasultan Istiqlal】
『イスティクラルモスク内の新スポットGaleri Harmoni Istiqlal』ココ半年でよく行ってたイスティクラル大モスク 『(入り方Update)イ…
バリのリゾート風木製品とBOHOインテリア【Sunset Road】
バリで作ってるトライバルアート風のモチーフやBOHOスタイルの家具や木製品、テラコッタの壺などリゾート風のインテリアを作る雑貨屋さんネットで商品カタログ見ると…
Amar Dining 金曜日のBollywood Night
冬休み旅行も行かなかったので、なんかおもろいことないかな?といろいろ画策して、長期休暇が終わったら行けない金曜日の夜(混むし)に見つけたKemangに新しくで…
中古市場の中の若者の溜まり場Kampoeng Gallery
Kota から最寄り駅Kebayoranまでの間で車で送迎してもらえるのはPalmerah駅くらいTanah Abangもできなくはないけど、合流するのは大変…
イスティクラルモスク内のGaleri Harmoni Istiqlal
ココ半年でよく行ってたイスティクラル大モスク 『(入り方Update)イスティクラル大モスク』何年かぶりにMasjid Istiqlal(イスティクラル大モス…
まず最初の方に一回は教えてもらって行く店途中には余り使わないけとた新しい人と食事する時にまた連れて行く店Blue Jasmineコロナも持ちこたえて、半年前に…
旧正月終わるまではあんまりイベント関連は動かない1.Furnitur Bertutur〜1/19(日)延長ファタヒラ広場歴史博物館 『オランダ時代の家具の企画…
旅行の時はもうちょっと奥、Bogor宮殿付近とかCiawiまで行くけど、平日だったら1時間かからないかなーって位の距離Sentul山の北側なので、風向きではジ…
🎍明けましておめでとうございます8回目のジャカルタのお正月(2023年は日本に帰ってたけど、冬休みをこっちで過ごしてたので、結局元日はずーっとジャカルタ)1/…
コーヒーであれば何でもいいんですが(違いもあんまわかんないし)ちょっと何かありそげな店を発見Café Barbera Jakarta1870年から5代続くコー…
知り合いが行ったお店で、今まで知らなかったインテリアショップNAGAREYKemangみたいにインテリアや雑貨のお店が集まってたり、よく行くエリアなら目に入っ…
潜入シリーズ教育文化省内のカフェIRO RUMAH KOPI (RUMAH KETIGA) 『教育文化省のカフェ【IRO RUMAH KOPI (RUMAH …
クリスマスの装飾でバズったジャワ料理"Gudeg Raden Putro"
本当はそういう店じゃないんです。オープンしたのは半年以上前で、ギリシャ料理Yialos Grill & Souvlaki 『ギリシャ料理Yialos Gril…
ジャカルタの東海岸でカリマンタンの豚の丸焼き(PIK Golf Island)
どんどん発展するPIK 2話題の施設がどんどんできて、拡大していったタンゲラン側和風の教会 『PIK2のTaman Doa「Our Lady of Akita…
その頃既にジャカルタにいた、という人もいますが、近代史なので学校の教科書にはもちろん載ってない。自分が大人になってからの出来事ですが、ジャカルタに来るまで知ら…
Hitomiさん作品出展の展覧会Tale Threadsオープニング
Hitomi 13tigabelasさんに連絡いただいて、作品の展覧会のオープニングに行ってきましたTale Threadsこの展覧会は、人々に最も近いもので…
この時に予約しといた【イし本】 『『絵と布と石展』と""イし本”』前回は行けなかったので、今年は絶対行こうと思ってた最近は、出店してるバザーもないし、なかなか…
PIKにあるこの建物PIK2ができる前から橋の手前にドドーンとあって、どでかい仏教系の施設。奥のビルは系列の高級病院で、最近はここで人間ドック受ける日本人もい…
何回も行ってますがF.Widayantoのギャラリー 『改装伸びたF.Widayantoギャラリーのセール』12月だったかのセールに行ったときに庭や2階を改装…
Kota Tuaに新しいレストランとカフェHouse of Tugu
以前からこの建物ナンやろー?と気になってた。2017年から、建物は何やら曰くありそげで、中華風の大きな壺とか、ランタン、狛犬みたいな石像とか置いてあるけど、何…
去年?一昨年くらいに一回リノベーションしてレトロポップなカフェになり、ちょっと話題になった時期もありましたが、Kantor Pos Cikini今回大規模改装…
Pave Bistro 『PAVE Bistro』また週に一回パパイヤに買い物行くだけの日々が始まり、この三ヶ月で貯めといたのを小出しにしていきます。近所のA…
1.Year-End BAZAAR12/4(水)〜7(土)10:00~18:00西ジャカルタのPerennials MeruyaJl. Meruya Sela…
前回は行けなかったので、今年は絶対行こうと思ってた最近は、出店してるバザーもないし、なかなか見る機会がなかった13tigabelasさんの服昔は+62主催のバ…
友人からのお誘いで木工品にレジンの加工をしたのを見ますが、それが一回レッスンでできるというワークショップ初回だとベーシックコースの中から作りたいものを選べます…
バンドン・東洋のパリを作ったSchoemakers建築の展覧会
BANDOENG and SCHOEMAKERSバンドンには植民地時代の建物が今も並んでて、再利用され観光地にもなってます。バンドンと言えば 『アジア・アフリ…
(Gading Serpong)すしまさ・FISHOP本社のSMT Food Plaza
わざわざ行くとこではないけど、近くを通りかかるなら立ち寄るのはアリかも...くらいのとこコロナの時に一気に大繁盛だった 『外食自粛の食材お取り寄せ【すしまさの…
昨年行った建築がテーマのイベントでインドネシア1高いビル、オートグラフタワー389.2mの展望フロアに入ったんですが、今年はそのビルの中に新しくできた商業施設…
『11月末から12月のお出かけ情報整理』1.CARAVAN11/20(水)21(木)9:00〜14:001Park Avenue1Park Avenueは冷…
1.CARAVAN11/20(水)21(木)9:00〜14:001Park Avenue1Park Avenueは冷凍餃子の販売のみここ販売時のお手伝い要員で…
Tanjung BaratのAeon Mall行くときにご飯食べようと思ってマークしてるのに、つい忘れてGrabでモールまで行ってしまう...昼も夜も混んでる…
コロナで世の中が完全にストップしてしまう直前、ほんとにだから覚えてる2020年の2月に日本から上陸したカラオケMANEKINEKOオープンしてすぐ営業出来なく…
半年くらい前か?にオープンしたと思うけど「安い!」って人が殺到して話題だった食器やさんもう、人は落ち着いてますが写真で見て、どっか大きなビルの一画に入ってるん…
ロンボク行った人はホテルのお土産屋さんとかで見たことあるかもしれないラタンのカゴの真ん中にあるプレートラタンと陶器のように見えるけど、プラスチックペットボトル…
この展覧会の前に 『ジャカルタの地下に何があるか?"JAKARTA DARI BAWAH TANAH"』もう展覧会は終わりましたが、「ジャカルタの下に何が埋ま…
来たばっかりの頃に行ってKopi Luwakが高くて驚いたり、長時間抽出したコールドブリューコーヒーの事を書いたと思うんだけど、どっかのモールにあったはずなん…
1.BANDOENG and SCHOEMAKERSもう始まってます〜12/10(火)11:00〜20:00KemangのDia.lo.queビンタロのKop…
(update)Glodokウォーキングにikut(P.T Sehari hari tour)
以前Sisi bagの生島さん主催のお話会に参加していた方からCaravanスピンオフ ランチ会 『CARAVAN スピンオフ ランチ会』なんかしらんけどCa…
参加ベンダーが入れ替わったLokal Indonesia Chrismas Marketの報告
今週Kemangの方【Saya Cinta Indonesia】のArtisan Market に行ったから、Lokal Indonesiaには行かないつもり…
(Bintaroへ)移転したHuize Trivelli Heritage Resto
建物に重要な歴史あるレストランHuize Trivelli Heritage Resto 『"Huize Trivelli“ 東インド風オランダ家庭料理』イン…
前回、改装後の歴史博物館行ったら、あまりにもなさすぎて驚いたけど、今回の企画展は所蔵のオランダ領東インド時代の家具これはちょっと見ごたえありそうな.. . F…
モスクからPasar Baru周辺ウォーキング(P.T Sehari hari Tour)
先月のZakka Sakka Marketの時に「まだイスティクラルモスクに行ったことがない」という、ジャカルタLast yearの方からのお誘いでイスティク…
いつもマークしてるけど行かないことも多いから久々に行ったMarket in the Forest vol.2Kokken主催のイベントUrban Forest…
ここ2年くらい専門店や専門のカフェとか増えたインドネシアの伝統菓子jajanan pasar (jajan pasar)ジャカルタ市内にある3つの"Jajan…
インド料理ビュッフェGanasha Ek Sanskriti
インスタには投稿してたKemangのインド料理やさん KemangのGanesha Ek Sanskriti SPIS_mix on Instagram…
(Bintaro)編む技術。パッケージの端材からアップサイクル【House of Inang】
日本にいる間にマークしてて、ジャカルタに戻ってすぐに気になって行ったのですが、インスタにもブログにもあげてなかった。何人かから質問されたBagのお店↘このバッ…
昨年ジャカルタに戻ってきてすぐ国立博物館が火事🔥 『噴水ショーはしごでLapangan Bantengへ』昨年コロナで長らく閉まっていたモナスが再開しましたが…
Jakarta Biennale2024。TIMの映え図書館もオープン
調べたら去年はやってなかったんですね!2年に一回開催のアート展覧会今年50周年で50日間の開催期間Jakarta Biennaleまぁね、現代アートまったくわ…
1.Funitur Bertuturもう始まってます〜12/27ファタヒラ広場のMuseum Sejarahジャカルタ歴史博物館 『(Update)改装後の…
(Bintaro)土鍋ご飯カフェ[Strangers' Reunion Coffee] ]
BintaroのJJS近くカフェとかレストランどんどんできていくけど、特にカフェ!昔あんまりカフェが周りになかった時はさておき.. . .どこのお店も割と昼間…
サロンパス味の飲み物を!リゾート風レストラン【RUMARASA NUSANTA】
昔"Omah Sendok"というちょっとかわいいレストランだったところがいつのまにか潰れて新しいレストランにRUMARASA NUSANTARA長い廊下とか…
行ってみないとどんな展覧会かわからないこのギャラリーは以前来ましたが、ちょっと前に少し改装した。それもコミコミで見たかったのでギャラリーCemara6 『ちょ…
PeruriでのTHE LOCAL MARKET.IDの報告
まぁ.. . そんなに買うものはないんだけど.. .場所が見たかったTHE LOCAL MARKET.IDM blocの後ろの施設に入れるー!見てみたいーって…
ペルシャ絨毯が買えるパキスタン料理店《Aneka Bubur786》
カーペットやさんの中で食事するのか?レストランでカーペットを売ってるのかわからないけど、食べていたら絨毯を勧められる。という知人から教えてもらったパキスタン料…
古いお城かヨーロッパの街みたいなイタリアンL’Osteria Pizza e Cucina
オープンして割とすぐに予約しようとしたけど、その時は10日先までいっぱいで諦めたしばらくしてリベンジもともとバリに複数あるイタリアンL’Osteria Piz…
"JAKARTA DARI BAWAH TANAH"ジャカルタの地下にに何があるか?
もう展覧会は終わりましたが、「ジャカルタの下に何が埋まっているか?」っていう、MRTの第二期工事で発見された物の展覧会Kudusの伝統的な家を移築した文化施設…
「ブログリーダー」を活用して、Spis_mixさんをフォローしませんか?
1.Easter Market 4/19(土)20(日)9:00〜20:00Tugu Kunstkring Paleis Pasar Kelilingがオーガ…
町中にパレンバンの伝統家屋をいくつかあるのですが、ほとんどはボロボロで、その中で観光地として公開しているRumah Limas Palembang - Mus…
パレンバンにある3つの博物館のうちの1つ、一番大きい南スマトラ州立Museum Negeri Sumatera Selatan "Balaputera Dew…
動物系のお出かけをほとんどしないのですが、ちょっと面白そうな新しい施設AVIARY PARKBintaro一帯の開発業者JAYAグループが新しく作った6ヘクタ…
パレンバンの名物、Pempek町中にPempekのレストラン、屋台がそれはたくさんある。本場のPempekを食べてみなくては!!Grabやタクシードライバーに…
最近ジャカルタでもボゴールでも「様子が変わったなぁー」と感じていたラマダン〈断食月〉だったけど、地方は違った!なめてた !パレンバンの町は小さい、だいたいどこ…
あーレバランも春休みも終わったらやっと動き回れるやっと色々動き出す1.MONAS WEEK Liburan Lebaran祝日はいろんな施設は休みですが、4/…
アジア大会でもよく画面でみたし、パレンバンのランドマークと言えば....Ampera橋日本の戦争賠償からの資金で、1962年4月に建設が始まり、1965年5月…
ボゴールも、レストランやカフェがラマダン中に普通に営業するようなって驚いたここ数年でおしゃれな店がたくさんできたBogorそれまではスンダ料理のお店ばっかりで…
今まで機会がなくて、今回の旅行で初ハリム空港!緑の道をずーっとすすんで、ちょっとレトロなフォントがなんとも言えないチェックインして荷物検査受けたら、即搭乗口!…
ちょうどボゴール図書館の前 『ボゴールの歴史を紹介するボゴール図書館内のGaleri Bumi Parawira』西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスク…
西ジャワの歴史は古いボゴール地域でもサンスクリット語の碑文がゴロっとでてくるヒンドゥー教時代の碑文 『歴史は古い、ボゴールはスンダ地方』バンドンで『スンダ料理…
BRWAは慣習地登録機関です。 政府が先住民コミュニティと先住民領土の存在に関するデータと情報を持っておらず、適切に文書化されていなかったために設立されました…
春休みに入りました。ブログの更新の頻度も間隔あきます。ことしの春休みはラマダン中で、イベントもないし、出かけるとこもないので...最近自分の中で突然の抹茶ブー…
いつもは事前申し込み制で、返事が来てからしか入れない博物館なので、敷居が高かったボゴール市の真ん中、ボゴール植物園 Kebun Raya Bogorボゴール植…
昨年メダンに旅行した時に購入したメダンの建物のイラストメダンのプラナカンの邸宅 『プラナカンの邸宅Tjong A Fie Mansion(Medan⑪)』メダ…
ここ2年くらいですごく増えたjajanan pasarのカフェ以前ポンドックにあったらしい(知らんけど)ジャジャナンのお店が近所に移ってきたもとはバンドンの人…
断食期間中は大きなイベントはない。次に動き出すのはレバラン後からなので、今年は春休みに丸かぶりなので、春休みに出かける口実がない。おもしろくない1.BUITE…
いつも行ってるGaleri Keramik F.Widayanto 『出来上がりが面白すぎたGalery Keramik F.Widayantoのろくろ体験』…
以前新しくできたイベント施設で開催されたバザー豪華ファンクション施設Dewandaru 『ジャワ風の豪華ファンクション施設で「Sekarnara Market…
だーーいぶ前、「ボーリング場どこか良いとこないか?」とインドネシア人に聞いたら、ボーリングなんて人気のない遊び(スポーツ)で、ボーリング場はどこも古くて行った…
Pontianakは訪れるべきスポット(赤道記念碑以外)がだいたいRp17000以内で行けてしまう。Grabで王宮へ大きな川二本の川に挟まれたエリアで、中洲の…
数人での食事の機会がある時は、ボリュームあって1人ではなかなか行きづらいお店が希望5ヶ月くらい前にできたお店で、行く機会をうかがっていたYialos Gril…
今回は断食中に旅行したので、ご飯はモールかホテルでと決めていました。行ってみると中華系レストランも多く、意外と開いてる店は多かったのですが、ブラブラするとこが…
以前は駐車場だった場所に新しくおしゃれな外観のモール2ができてもうすぐDoble Tree by Hiltonも開業するBintaroのBXCモールもともと大…
小さい町でみるところもあまりないから日帰りでも充分楽しめるのですが、春休みだし、もう来ることないから一泊2日旅行にしました。ホテルからどこのスポットもだいたい…
昨年一度本帰国する前に、布に関しては一応打ち止めにして、ぜーーんぶ日本に持って帰ったんですがジャカルタに戻ってきたし、夏物の服も全部持ってきたわけじゃないので…
「ココ行きたいねんけどー」と言うと、大抵の場合は「ええぇー(눈‸눈) (눈‸눈)」っていう娘が、珍しく興味を持ったので2人旅行初のカリマンタン…
長い話の続きです。実際は12人ではなく12家族になりますが... 『Depokの始まりの12人①』Depokにはこれといって博物館とか史跡がないので、観光の目…
昨年10月にオープンした、インドネシア初のアウトレット 『インドネシア初の大型アウトレットSummarecon Villaggio Outlets』先月にMR…
Depokにはこれといって博物館とか史跡がないので、観光の目的地としてマークしてなかったのですが、たまたま【NOW!Jakarta】9・10月号に載っていた記…
コロナの真っ只中2021年の終わりか2022年に始まったお店なので、オープンした時にパパイヤにチラシが貼ってあったのは知ってる、確かcaravanにも一回出た…
去年は日本にいたので、1年間があきました2022年ぶりのラマダン(断食)がはじまりました。もうすぐ折り返し宗教省の発表で12日からになりましたが、他のイスラム…
「日本人学校の横にAEONができますよ」と言われてチカラン住んだけど、できる前に本帰国になってしまった人もいるんじゃないでしょうか?2018年とか2019年に…
『大統領選挙、今どのあたりでこれからどうなるのか?五年前を振り返りながら』来年2月に大統領選挙があります。最近国会議員選挙のバナーも登場して、いよいよ..っ…
スーパーフードと言われるモリンガ南アジア原産ということらしく、インドネシアでも東の方で栽培されてます。インドネシアでも、世界に需要がある輸出できる商品として力…
選挙結果が3/20頃発表になるので、それ以降じゃないと直近のイベントは動き出さない春休みに入るので、日本人向けバザーも新学期まではない。1.Perempuan…
DEFENSA Coffee Outpost ただレトロ風に作りこんでるんじゃなくて、植民地時代のインドネシアの闘争をテーマにした骨董品や絵画など展示していま…
オススメするわけではないけど、とりあえずチョバするコーナーまずこの道は通り抜けにも使わないような道なので、わざわざ行くようなとこでもないジャカルタ戻ってからは…
たまにはいつもと違う趣向のイベントへARTKETsemasaのバザーがPopなイラストとか若者向けに変わってきてたので、いかなくなりましたが、今回はそこから更…