ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ジャカルタ帯同生活3年目 不便でままならないジャカルタ生活、浅はかだけど憎めないインドネシア人、多様な民族と文化があり、それでもインドネシア大好きです。 派手なキラキラ駐在妻とは違う、インドネシア-ジャカルタ生活情報を紹介します
(Bintaroへ)移転したHuize Trivelli Heritage Resto
建物に重要な歴史あるレストランHuize Trivelli Heritage Resto 『"Huize Trivelli“ 東インド風オランダ家庭料理』イン…
前回、改装後の歴史博物館行ったら、あまりにもなさすぎて驚いたけど、今回の企画展は所蔵のオランダ領東インド時代の家具これはちょっと見ごたえありそうな.. . F…
モスクからPasar Baru周辺ウォーキング(P.T Sehari hari Tour)
先月のZakka Sakka Marketの時に「まだイスティクラルモスクに行ったことがない」という、ジャカルタLast yearの方からのお誘いでイスティク…
いつもマークしてるけど行かないことも多いから久々に行ったMarket in the Forest vol.2Kokken主催のイベントUrban Forest…
ここ2年くらい専門店や専門のカフェとか増えたインドネシアの伝統菓子jajanan pasar (jajan pasar)ジャカルタ市内にある3つの"Jajan…
インド料理ビュッフェGanasha Ek Sanskriti
インスタには投稿してたKemangのインド料理やさん KemangのGanesha Ek Sanskriti SPIS_mix on Instagram…
(Bintaro)編む技術。パッケージの端材からアップサイクル【House of Inang】
日本にいる間にマークしてて、ジャカルタに戻ってすぐに気になって行ったのですが、インスタにもブログにもあげてなかった。何人かから質問されたBagのお店↘このバッ…
昨年ジャカルタに戻ってきてすぐ国立博物館が火事🔥 『噴水ショーはしごでLapangan Bantengへ』昨年コロナで長らく閉まっていたモナスが再開しましたが…
Jakarta Biennale2024。TIMの映え図書館もオープン
調べたら去年はやってなかったんですね!2年に一回開催のアート展覧会今年50周年で50日間の開催期間Jakarta Biennaleまぁね、現代アートまったくわ…
1.Funitur Bertuturもう始まってます〜12/27ファタヒラ広場のMuseum Sejarahジャカルタ歴史博物館 『(Update)改装後の…
(Bintaro)土鍋ご飯カフェ[Strangers' Reunion Coffee] ]
BintaroのJJS近くカフェとかレストランどんどんできていくけど、特にカフェ!昔あんまりカフェが周りになかった時はさておき.. . .どこのお店も割と昼間…
サロンパス味の飲み物を!リゾート風レストラン【RUMARASA NUSANTA】
昔"Omah Sendok"というちょっとかわいいレストランだったところがいつのまにか潰れて新しいレストランにRUMARASA NUSANTARA長い廊下とか…
行ってみないとどんな展覧会かわからないこのギャラリーは以前来ましたが、ちょっと前に少し改装した。それもコミコミで見たかったのでギャラリーCemara6 『ちょ…
PeruriでのTHE LOCAL MARKET.IDの報告
まぁ.. . そんなに買うものはないんだけど.. .場所が見たかったTHE LOCAL MARKET.IDM blocの後ろの施設に入れるー!見てみたいーって…
ペルシャ絨毯が買えるパキスタン料理店《Aneka Bubur786》
カーペットやさんの中で食事するのか?レストランでカーペットを売ってるのかわからないけど、食べていたら絨毯を勧められる。という知人から教えてもらったパキスタン料…
古いお城かヨーロッパの街みたいなイタリアンL’Osteria Pizza e Cucina
オープンして割とすぐに予約しようとしたけど、その時は10日先までいっぱいで諦めたしばらくしてリベンジもともとバリに複数あるイタリアンL’Osteria Piz…
"JAKARTA DARI BAWAH TANAH"ジャカルタの地下にに何があるか?
もう展覧会は終わりましたが、「ジャカルタの下に何が埋まっているか?」っていう、MRTの第二期工事で発見された物の展覧会Kudusの伝統的な家を移築した文化施設…
またBlock Mに行列ができる店[Mack's Creamery]
ブロックMは今、若者に人気の[行列ができる店]がいっぱいできて、特にブロックМスクエアからパサラヤ側が賑わってます。休日はまだ並んでますOO dounuts …
インドネシアの伝統文字AKSARAの展覧会【AKSARA GATA】
開催前日に知った上に期間も短かったので、もうとっくに終わってしまったのですが、整理してアウトプットしとかないと、聞いたこととか調べた事を忘れてしまうので..A…
朝は並んでるだろうし、混んでるから1人でゆっくりみたいのでお昼から出陣入場料はRp25000入口で手にスタンプ押してもらっていたら、ご飯とか出入りできます。秋…
おとなのジェラートやさん【Nothing Personal】
午後2時から深夜にオープンという、なんとも行きにくい店夏休み前に混雑してるのをインスタで発見して、てっきりoo Donuts 『いま行列ができるドーナツやさん…
巨大バスケットのお土産屋さんThe Keranjang Bali(Bali⑨)
こんなおもろい外観なのにバリの知人も知らなかった!!The Keranjang BaliKeranjangってバスケット、かごのこと大きな駐車場で、大型バスも…
「ブログリーダー」を活用して、Spis_mixさんをフォローしませんか?
ギリギリ、ジャカルタじゃあないけど、ちょっと前から話題のお店うちの娘くらいの子が欲しそうなものがありそう...BAIQ MARKET奥まった敷地の中に2階建て…
最古•レジェンドシリーズジャカルタ最古の映画館Metropole1932年に建設されました。このでかさ??と思いますが、最初はオランダ人のための施設だったらし…
そうとは知らずに、たまたま近くでお茶できるところを見つけて行ったらおしゃれな建物なのに駐車場は政党の黄色のテントが並んでおじさんばっかりで「なんなん?大丈夫か…
1.Kokken's MARKET in the forest 37/5(土)6(日)9:00〜19:00Urban Forest CipeteKokkenの…
ローカルのウォーキングツアーで、ちょいちょい登場してるなーって場所で、気になってたところCikini 82ただ、なんだかよくわからない場所だったんですが、単独…
ジャカルタ誕生498年のイベント月間6月3〜4週目は関連イベントがあっちこっちであります上半期祝日込みの連休が多いけど、受験生いるので旅行も行けないし、暇..…
最近インスタにひっかかる気になるパン屋大きなお家が並ぶ住宅地の中お店自体も大きなお家がやっているので、お金持ちの商売敷地内にパン工房を作って、塀に窓口を作って…
前回チケット争奪戦だったハビビ大統領の家歴史ツアー 『潜入!第3代大統領ハビビとアイヌンの家歴史ツアー』1月からメディアや、政府関係者、インフルエンサーにのみ…
何回か行ったことあるけど、用事のある階に行っただけ...インドネシア共和国国立図書館Perpustakaan Nasional Republik Indone…
1.Sabda Semesta6/3もう始まってます〜30(月)国立図書館9階"インドネシア写本コレクション展"自然を生活の一部としてどのように捉えていたかを…
ビンタロにある Talaga Sampireun もう記事どっかいったけど...今ほどビンタロにお店がなかった時は、JJS行く時に1回は行くレストランスンダ料…
ものすごい隠れ家車が通る道からは見えない。というか、この道まず通らないいつからあったんだろう?たまたまインスタで見つけたお店KEDAI Sirih Merah…
インドネシアの女性の自立を目指して、女子教育の先駆者今は国民の英雄の一人となっているカルティニ 1879年に貴族の家に生まれ、ヨーロッパ人の学校でオランダ語を…
インスタで見て気になってたお店The OTTOMAN Carpets and HomeLiving小さい店なんですが、トルコからの輸入品のお店一階は、雑貨や食…
【最古•レジェンドシリーズ】わざわざ行くほど「おいしーっ」ってわけではないのですが、レジェンドのローカルのパン屋さんです。BOGOR PERMAIBogorで…
前からあるけど、地図にもお店の名前がいくつかでるし、よくわからなかったので、入ったことなかったWaroeng Solo結婚式もできるジャワ風の大きなホール敷地…
ちょっと調べたいことあって、企画展中の繊維博物館へ7/20まで開催の企画展Catur Kultur Wastra Indonesia49中国、インド、イスラム…
Bogorにある日本軍に関わる施設Museum PETA日本が占領時にBogorに防衛義勇軍(PETA) を作り、その教育訓練センターだった建物を、元PETA…
ジャカルタの観光地の一つで、ジャカルタ特別州観光局ではよく紹介されるただし、外国人観光客は来ない! 『『最古•レジェンド』ジャカルタ最古のモスクMasjid …
1.BLUE OCEAN EXHIBITION6/10(火)〜7/6(日)Art 1 NEW Museumart 1ギャラリーでの展示 『Hitomiさん作品…
個人的に思うこと...インドネシアって、海に囲まれた島国なのに、海近くの町でも、海鮮が”すごい新鮮“とか”すごい美味しい”、“めっちゃ安い”とかがないと思うん…
JCCイベント何が出るかチェックしとこーと思ったら、随分前に延期が発表されてた 『7月中旬から9月のお出かけ情報整理』間違って『7月〜』のを消してしまったので…
タマンミニのジョグジャ館で年に1回のイベント日本人のジャワガムラングループSurya Laras Jepangによるガムラン曲の演奏と、その後プロによるワヤン…
『ここら辺が多い地域〜』みたいなとこはあっても、ここまでってわかるインド人街はなかなかインドネシアでは珍しいんじゃないでしょうか?Little India G…
間違って『7月〜』のを消してしまったので、終わったのを整理して新しいのを追加1.Flona 20247/5(金)〜8/2(金)Lapangan Banteng…
メダン観光の場所を探すと絶対にあがってくるスポット。オランダ時代の建物も並ぶ一番のメインストリートにもあるので、何度も前を通るし特に中華街ってわけじゃないのに…
日本から来た友人はお腹を壊すのを恐れている(誰でもだけど)ので、かなり慎重。•観光途中に立ち寄りやすいところで、•ビビるほどローカルな店じゃなく(これは私も行…
メダンのお土産というか、自分のものなんですが、メダン、北スマトラならではの民芸品がみたい!オススメの面白いお土産やさん発見しました!まぁ、メダンなかなか行かな…
アタやマザーオブパール、木材の手作りのパーツを使った小物が日本人にも人気のSaduh作家のMikiさんの初の個展Jl.Gandariaの1/15coffeeの…
メダン情報検索してて気になった施設第二次世界大戦前(19世紀頃)にメダンの日本人コミュニティによって建てられた寺院気になる....[Medan Club]とい…
祝日に旅行するときインドネシアで注意しないといけないのは、公立の博物館や美術館は月曜日と祝日休み行きたい博物館があったら、気をつけないといけないMuseum …
何年かぶりにMasjid Istiqlal(イスティクラル大モスク)日本では大きなモスクの建築は数か所しかないし、イスラム教に馴染みがないので、やっぱり日本か…
旅行のとき行く場所探すテーマの一つ[各地の0km地点]MedanのTitik nolはどこだ?たいてい記念碑的なのがあるのにない。 (取り壊しの前の写真)郵便…
ジャカルタに串カツだるま上陸多分家賃やろなぁー日本人単身者がたくさんいるわけでも、ファミリーがいっぱいいるわけでもない、飲食メインの古いモール前はインドネシア…
カレーと言っても日式カレーじゃないです。メダンで行っとくべき店を探したところ....2021年にはジョコウィも行ったお店でーー2021年からジョコウィの長女の…
日本から元同僚がジャカルタに遊びに来まして、商売柄モールとかAEON 行ったりも観光みたいになるんて、がっつりは観光スポット猛烈にまわるとかしないんですが、や…
ちょっと中心地から離れたところにある不思議なGraha Maria Annai Velangkanniどう見てもヒンドゥー教の寺院入口の門の上にはカロ、とトバ…
旅行で訪れる場所を探す時の一つのテーマ、記事としてはあまり人気ない【最古•レジェンド】シリーズしかも、地方都市メダンジョグジャカルタとかならまだ見る人いるけど…
前回、近所で一回体験した 『ジャカルタでボーリング[Playfield Bowling & Cafe]』だーーいぶ前、「ボーリング場どこか良いとこないか?」と…
お店は素敵なんだけど、前はまだお庭作りかけだったし、食べるものがあんまりなく【お茶飲むところ】というイメージだったLewi’s Organics 『(Bint…