chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・ゆるい生活 https://micano2lie.blog.jp

昨年 老後資金を使い切って築50年の平屋を購入。 ますますゆるく、気ままな暮らしになったオバサンの「1人暮らし録」

みか野おりえ
フォロー
住所
宮崎県
出身
北海道
ブログ村参加

2019/04/07

arrow_drop_down
  • これからの季節に備えて

    9月の初めに「リフォーム補助金」の申請をして2週間後に設計士の方が現地確認に来た。それから約2週間たったが承認の通知はまだ来ない。メインは浴室のリフォーム時間はかかると思ってはいたが、、もう10月になる。*じ〜っと待っていてもしょうがないので自分で出来るところ

  • 年金生活者支援給付金の話

    新総裁が石破氏に決まった。立候補者が9人と「総理大臣」の席なのになんか安売り感があるなぁと思っていた。そういえば石破氏の決まった直後円高になり株も急落したとか、、これは日本経済はこのままかますます悪くなるという事ですかね?我が家の暗くて何もない台所*ところ

  • 地元の天然水

    今日は彼岸入り。「暑さ寒さも彼岸まで」というがことわざ通り涼しくなって頂きたいわ。8月は2L のボトルもすぐ無くなるので初めてミネラルウォータの箱買いをした。それだけ暑かったんだね。いつも買う「霧島の天然水」特にこだわりはなく一番安いので買っている。これは1箱

  • 悠々気儘(ゆうゆうきまま)

    先日初の回覧板が回ってきた。実家に住んでいたとき以来。マンションは所有すると自動的に組合員になっていたが戸建ての場合は自分からの申し出のようだ。ここ都城市は「自治会」と「公民館」が一緒になった「自治公民館」というらしい。会費は月700円任意加入なのでこの地区

  • 早生みかんの季節になりました。

    9月に入ってから早生みかんが店頭に並び始めた。出始めだからなのかこちらも値上がりしたのか1袋 298円といつもより高かったが買ってきた。*いつもは「甘露煮」風にするのだが今回はジャムにすることにした。早生みかんは種もなく皮も薄い。輪切りにしたものを皮ごと細かく

  • 涼しくなったら やりたかった事

    9月も中旬だというのにまだ30度超えが続いている。それでも朝晩は過ごしやすくなった。初秋の空(?)これからは何をするにもいい時季だ。そこで私のやりたかった事は、、家の周りの草むしり!ひと雨毎に伸びてくるし、、気にはなっていたのだが、、実際に早朝に2回ほどやった

  • 鍵が壊れた!

    今朝外に出ようと内側の鍵を回すと、、鍵がそのまま手元にある、、え〜っ! 壊れたぁ〜!ぐっと差し込んで左右90度回して開閉するタイプ。慣れないせいか開け閉めがやり辛かった。鍵屋さんを頼まなくては、、*この家は「予算」と「周辺環境」を優先して決めた家だ。簡単に言

  • 使い切り ~ペンキ~

    以前リフォームをした時のペンキを引越し荷物に入れて持って来た。元々はマンションの補修の為に取っておいた物だ。戸建のリフォームには新しく買う予定だし壁材は「漆喰(しっくい)」も考えている。また「珪藻土(けいそうど)」も面白いかもしれない。「水を加えて塗るだけ!

  • リフォームの話

    8月は地震から始まりお盆休みに入り休み明けは台風とあっという間に終わってしまった。*引越してすぐにお風呂と便器だけはなんとかしたいと思い見積りを頼んでいたのだが、、タイル張りの浴室トイレも同様8月がそんな状態だったのでなかなか進まなかったがやっと1歩前に進ん

  • 「使い切り」のリメイク

    9月に入り少しずつだが季節が進んできている。特に朝晩は過ごしやすくなってきた。お陰で朝までぐっすりと眠れる。*やっと頭も体も動き出したので「使い切り」のリメイクも始めた。今回のはこれだ。ウチのばあさんのコレクションのサマーヤーンで編んだモチーフ以前これでク

  • 「住所変更」で「断捨離」

    引越しすると必ずやらなければならないのが「住所変更」特に役所関係や公共料金関係は直ぐだ。*役所関係は市役所に行ってひと回りすると大体終わる。都城市役所それに「手続きの案内書」をもらったので見ながら窓口を回って終了。ただ国民年金や厚生年金を受給している人は「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みか野おりえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みか野おりえさん
ブログタイトル
続・ゆるい生活
フォロー
続・ゆるい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用