ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
来るんかい来んのかい、ヤキモキ
関西では、吉本新喜劇の「ドリルすんのかいせんのかい」というギャグがよく知られています。 今回の台風10号(サンサン)は、予想進路の中心点が京都府に入っていたり、外れたり、入ったりと、二転三転しています。 来るんかい来んのかいという感じです。 また、速度が
2024/08/31 05:21
米不足、米騒動と騒いでいるけど
昨朝、田んぼを無料で使ってもらっている専業農家のKさんから電話がありました。 今年の新米を持ってきてくれました。 30kg✕3袋です。 半分は田んぼ使用のお礼で、半分は13,500円(10kg=3,000円)で買っています。 私の家では、まだ昨年の米が冷蔵庫に残っていま
2024/08/30 05:07
割引シールを見ると思い出が蘇る
昨日は、月に1回のお袋の訪問診療の日でした。 午前中は、お袋の軟飯を炊いて、お昼にはお袋の晩ごはんを作りました。 訪問診療は、午後2時からということになっています。 これまでで一番早かったのは、午後1時45分で、一番遅かったのは午後2時半でした。 昨日、
2024/08/29 05:02
料理番組見て作る気になったけど
昨朝、NHKの「あさイチ」の料理コーナーで、「なすの豚バラ巻き&はさみ焼き」が紹介されていました。 畑には、茄子も大葉もたくさんあるので、作ってみようと思いました。 スーパーで、豚バラ肉などを買ってきました。 いざ、作ろうと思ったら、面倒になってきました。
2024/08/28 05:14
運転免許更新…WEB予約で助かる
昨日は、運転免許の更新に行ってきました。 今回は更新日時をWEB予約できるということで、予約してから行きました。 場所は、京都駅前ヨドバシカメラの北側です。 受付時間は、午後1時からだったので、15分ほど前に更新センターに着きました。 午後1時に開場というこ
2024/08/27 05:02
目からウロコ、半信半疑ですが…
昨日は、夏バテで1日中グッタリしていました。 朝から洗濯をしただけで、午前中は読書、午後はYoutubeを観て終わりました。 図書館で借りた本です。新版 知ってはいけない現代史の正体 (SB新書)馬渕 睦夫2024-04-07 歴史の本は好きです。 この本は、これまでにない衝
2024/08/26 05:00
夏バテでグッタリなのに夏太り?
一作日、西隣の田んぼで、稲刈りをされていました。 例年よりも、少し早いです。 今年は猛暑で稲の生長が早かったのか、台風が接近しているので、被害に遭わないように早められたのかは分かりません。 早朝から洗濯とお袋の部屋の片づけを終えて、畑仕事をしました。
2024/08/25 05:05
お袋は介護の訪問が集中して混乱
毎週金曜日の午後2時から、訪問リハビリの先生が来られます。 数日前、介護用品をレンタルしている会社から連絡があり、金曜日の午後3時に介護ベッドや手すりの点検に来られることになりました。 この点検は半年ごとにあります。 お袋にこのことを伝えても、特に変化
2024/08/24 05:06
すべて悩みは対人関係の悩みである
昨日も暑い1日でした。 お袋がデイサービスに行った後、お袋の部屋の片づけやトイレ掃除などをしました。 午前9時過ぎから、不耕作地の草刈りをしました。 近くに民家があり、側道は通学路でもあるので、2学期が始まる前に草を刈っておきます。 Before 逃げ惑うコ
2024/08/23 05:10
世の中には2種類の人間がいる?
昨朝は、先日に中断した畑仕事の続きをしました。BeforeAfter 焼き鶏糞を撒いてから、カルチベーターで耕起しました。 後日、畝作りとマルチ張りをして、秋冬野菜を定植する予定です。 苗は、まだこの大きさです。 雑ですが、草むしりもしました。 一作日に雨が降った
2024/08/22 05:18
腫瘍マーカーの値が高く胃カメラ
昨日は、胃カメラの検査を受けてきました。 7月23日の血液検査で、腫瘍マーカーの値が高かったので、大腸カメラと胃カメラを受けることになりました。 胃カメラの検査は、たぶん6年ぶりです。 若い頃は人間ドックで引っかかって、毎年胃カメラでした。 また、30歳代
2024/08/21 05:17
アラ古希の1人カラオケとランチ
昨日は曇天で、最高気温は33℃でした。 35℃を切ると涼しく感じる、この感覚は何なんでしょう? 子どもの頃は、30℃を超えると厳しいなと思いました。 昨日は、一人でカラオケに行きました。 カラオケボックスを予約した時に、歌う楽曲も予約しておきました。 一人
2024/08/20 05:05
◯◯◯って、性格が出るよね〜?
昨日も暑かったです。 雨も降りませんでした。 マリーゴールドが枯れそうです。 一作日、庭や畑の草刈りをしましたが、刈り残しがあります。 近隣を見ると、草一本もない畑があります。 草刈りや草むしりのあとを見ると、性格が出ているなあと思います。 でも、性
2024/08/19 05:11
ひさびさの before and after です!
昨日も雨が降りませんでした。 最高気温は33℃でした。 猛暑日が連日続いていたので、突然の33℃は涼しく感じました。 体感温度って、不思議ですね。 慣れてしまうと、33℃でも涼しいです。 洗濯とお袋の部屋の片づけを終えてから、ひさびさに草刈りをしました。 母
2024/08/18 05:01
残念ながら落選いたしましたので
昨日、当落のメールが届きました。 大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショーin大津に申し込んだのですが、残念ながら落選しました。 X(旧Twitter)を見ていると、宇治も当たって、また大津も当たったとポストしている人がいました。 当たる人は、何度も当たるん
2024/08/17 05:09
何故か、お盆は3日目で送り火?
昨日は、お盆の3日目でした。 やはり、昨日も雨が降らないので、畑と裏庭の水やりをしました。 朝食前に、仏壇にお漬物とシキビの葉を1枚浮べた水をお供えしました。 お精霊さんのお昼は、素麺とアラメの煮物を柿の葉にのせて、仏壇にお供えしました。 午後4時に、
2024/08/16 05:08
ご先祖様のおもてなし…2日目
ずっと、雨が降っていません。 昨日も早朝から畑と庭の水やりをしました。 その後、洗濯をしました。 毎日、天気がいいので、お昼前には乾きます。 お精霊さんの朝のお供えは、お漬物です。 一作日から「ぬか漬けの素」に漬けておいた茄子とキュウリです。 茄子が漬
2024/08/15 05:25
お盆にお墓参りは行かないです!
昨夕のテレビニュースを観ていると、お盆のお墓参りの様子が映し出されていました。 私の地方では、お盆にお墓参りはしません。 8月1日〜7日の間にお墓にお参りします。 お盆の間は、家でおもてなしをします。 というわけで、お盆の間のお墓はお留守になります。
2024/08/14 05:27
願い事を言うには瞬間すぎる流星
東日本は台風や豪雨でたいへんそうですが、わが山里は、梅雨明け後は2回ほどしか雨が降っていません。 毎日の水やりが一苦労です。 水道代がかさむので、井戸水をバケツで何往復も運んで、水やりをしています。 早朝の洗濯後、お盆の準備をしました。 お坊さんに渡す
2024/08/13 05:10
直売所は安いけれども品揃えが…
昨日は、スーパーとJA直売所に行って、お袋の食料とお盆の仏壇のお供えを買いました。 これまでのブログ記事で、何度もUPしているように、お盆の仏壇のお供えは、けっこう手間がかかります。 直売所でも安く売っています。 昨日、初めて直売所でお盆のお供えを買い
2024/08/12 05:00
真夜中に観たオリンピック競技は
昨晩ですが…、昨晩と言っても分かりにくいのですが、8月10日(土)午前0時過ぎです。 目がさえて、なかなか眠れませんでした。 諦めて、テレビを観ることにしました。 最初は、バラエティ番組を観ていたのですが、8月10日(土)午前3時頃からオリンピックのブレイ
2024/08/11 05:11
背骨と手首骨折の義兄をお見舞い
昨日は、入院している義兄のお見舞いに行ってきました。 義兄は、先週の土曜日の夜に入院しました。 夏休みということで、長女と孫が遊びに来ていたそうです。 午後8時頃、孫と近くの山にカブトムシやクワガタムシを捕りに行って、崖から滑り落ちたそうです。 救急車
2024/08/10 05:25
なんと、すき家の牛丼が274.5円
昨朝も畑の野菜を収穫して、水やりをするために、屋外に出ました。 これまでにない、気持ちのよい涼しさがありました。 8月7日が立秋でした。 日中は猛暑が続いていますがが、わずかにに秋の訪れを感じました。 小さな小さな秋です。 お願いだから、早く本格的な秋
2024/08/09 05:08
コロナ禍以降、墓参の人数が減少
昨日、午前9時半からお墓参りに行ってきました。 お寺の庫裏に、お布施と回向料とお米を届け、お墓にお花と線香をお供えした時点で、私はすでに汗だくでした。 お墓の前でお経を唱えてもらっている時間、お坊さんに直射日光が当たらないように日傘をさし、扇子であお
2024/08/08 05:16
夏のお墓参りの準備がたいへん…
8月はお盆月です。 上旬にお墓参りに行き、中旬にはご先祖さまを家にお迎えします。 親父が亡くなって実家に帰って10年、分からないことも多かったですが、自分なりのやり方を確立しました。 お墓参りの準備をリストアップ(和製英語?)します。 ① 仏壇に、お供え物
2024/08/07 05:07
大腸カメラ…こんなに痛かった?
昨朝は7時からニフレックを水2Lで溶かして、2時間かけて飲みました。 15分おきに200mlを飲みました。 1杯目には、ジメチコンという薬を混ぜて飲みました。 ニフレックは、まずいです。 説明書には時間をかけて飲むように書いているのですが、とても飲みにくいです
2024/08/06 05:01
お尻がモゾモゾ…その日が来た!
7月23日、前立腺がんの経過観察と血管腫のエコー検査で病院に行きました。 その時の血液検査で、腫瘍マーカーの一つであるCA19−9の値が41.1でした。 胃カメラと大腸カメラを受けることになり、大腸カメラの日が今日です。 病院で貰った資料です。 検査前日に控えたほ
2024/08/05 05:10
金利上昇、円高、株価…煽りすぎ
7月31日、日本銀行は金融政策決定会合で、政策金利を0.25%引き上げることを決めました。 為替市場では1ドル150円を割り込み、日経平均も3,000円ほど下落しました。 これまで、円安を騒いでいたマスコミは、住宅ローンの金利上昇や円高、株価の下落についての不安を煽
2024/08/04 05:05
亀にオシッコをかけられた…キモ
昨日も酷い暑さでした。 天気予報では、京都39℃と言っていました。 以前は、真夏の京都観光に来る人はほとんどいなかったと思います。 最近は、一年中観光客が多いので、ビックリです。 猛暑、酷暑よりも高温を表す熟語はあるのでしょうか? 激暑、烈暑とか、死暑と
2024/08/03 05:09
キャベツ生活、3日目ですが…?
昨日も苦しい暑さでした。 そして、雨が降りませんでした。 もう長い間、降っていません。 いつものように、早朝から畑と庭の水やりをしてから、洗濯物を干しました。 お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の片付けやトイレ掃除をしました。 その後、スーパー
2024/08/02 05:20
お袋にとって、コロナは今も2類
昨日も猛暑日で、雨も降りませんでした。 早朝の畑と庭の水やりが日課になってしまいました。 昨日は、夏越の大祓の日でした。 氏神さんに人形(ひとかた)を持って、お詣りしてきました。 区長(村役・自治会長)をしていた時は、毎回の神事に出席していました。 昨
2024/08/01 05:12
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、十一代目 伊兵衛さんをフォローしませんか?