給与収入以外の資産運用でセミリタイアを目指します。 2017年10月から30万円でスタート、目標2030年に1000万円突破!!
マイページの訪問ありがとうございます。 他のブログ様のように億万長者を掲げるわけではなく、 足元をしっかり見て現実的に着地できそうな資産目標でコツコツと資産を増やしています。 少ない投資元本からでも資産が作れることを体言していく凡人による凡人のための株式投資サイトです。 日々のサイト更新の励みになりますので、よろしければフォローをお願いします。
|
https://twitter.com/Tinkabu1 |
---|
カーブスホールディングス(7085) より株式配当を受け取りました カーブスホールディングス(7085) より株式配当金と株主優待を受け取りました。株主優待はQUOカード500円分カーブスホールディングス(7085) は株主優待を受け取る
カーブスホールディングスより株式配当を受け取りましたカーブスホールディングス(7085)より株式配当金と株主優待を受け取りました。1株当たりの配当金は5.0円今回カーブスホールディングスの配当金は一株当たり5.0円でした。保有数は800株で
今週の保有株含み損益は -77,000円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -21,900円 今週は売買実績がありました今週は売買実績がありました。3週連続で含み損が増加しています今週は先週比の含み損益...
今週の保有株含み損益は -45,100円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -44,000円 今週は1件の売買実績がありました今週は1件の売買実績がありました。高島屋(8233) 購入高島屋の調整が大き...
高島屋(8233)を購入いたしました高島屋は東京や大阪などの都心に出店する老舗の百貨店です。事業のそのほとんどが百貨店業となっています。百貨店と言えば高級ブランドが揃えられ、高所得者の方々が日用品や化粧品の購入に利用したりちょっと背伸びをし
ここのところ保有銘柄の株価が思うように伸びません。少し我慢の時期に入りそうです。コロナも第5波が落ち着いて一気に上昇基調に転ずるかと思いきや、調整が続いています。サービス業銘柄も小売り銘柄も少し売却をしてリスクを下げたいところですが、なかな
近年簡単に節税対策が出来てお得な返礼品がもらえるツールとして浸透してきたふるさと納税。私も漏れなく活用対象者です。限度額内の納税であれば実質2,000円の負担のみでお得な返礼品がもらえるとなるとやらなくては損と言っても過言ではない制度です。
今週の保有株含み損益は -10,100円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -17,700円 今週の売買実績はありませんでした今週は売買実績がありませんでした。11月頭に大きく伸びたため調整期間となりました.
今週の保有株含み損益は +7,600円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: +64,300円 今週の売買実績はありませんでした今週は売買実績がありませんでした。高島屋の買い増しタイミングをのがしてしまいました.
今月の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。運用状況確定拠出年金の運用状況です。前月比で +26
「ブログリーダー」を活用して、ティンカブ@30万円からの株式投資さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。