chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともに白髪の生えるまで https://tomosiraga.com

シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信

とも白髪夫婦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/20

arrow_drop_down
  • 母親の葬儀・・・これで段取り八分?

    私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の様子を見に行った帰りのことです。とりあえず、今のところ体調の急変はないだろうということで、ひと安心したのですが、何ごとも段取りが大事?です!これまで・・・

  • 母よ、冬に逝かないでくれ

    私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の調子が良くないという連絡を受け、予定していた福井旅行をキャンセルして急きょ帰省しました。妻に言わせると・・・「おばあちゃんにハッパをかけてやる!」のだそうです。

  • あぁ!旅行どころじゃない!施設で暮らす母親の元気がない!

    わが家の今年の締めくくりの旅となる福井旅行も間近に迫ったある日。この日の午後には妻が旅行の着替えなどを荷造りした段ボール箱を宅配便のお兄さんが受け取りに来ることになっています。

  • ご近所付き合いは、付かず離れずがイイ!

    戸建てから移住して2年が過ぎ、マンション生活にもすっかり慣れてきました。とはいえ「ご近所とのお付き合い」はほとんどないと言ってもいいくらい希薄な関係ですがマンション生活はこんなものかな?と割り切って生活しています(^^)/

  • え?auひかりの支払額に事務手数料がかかってた?

    電話やインターネットの利用料金は、いつも請求されるままの金額を支払っていてその「内訳」を理解しているかといわれると、いささか心もとないのが実情です(;´д`)トホホ

  • 今年最後の旅は、福井へ!恐竜は?

    私たちは旅行大好きな夫婦ですが、ここ数年は病床に付す妻の叔母と、私の田舎の特別養護老人ホームで暮らす母親の二人の容態を気に掛けながら計画することになります。そんな状況ですが・・・

  • 生のホタテのお取り寄せは【常呂(ところ)産】に限る!?

    わが家は、妻が肉がちょっと苦手なかわりに「海のものは大好き」です。魚ばかりでなく、貝類にも目がありません。特にホタテはウロ以外、貝柱はもちろん、ヒモやこっこの美味しさに惹かれます。かつては・・・

  • 余命いくばくもない叔母が免疫力アップ⤴

    妻の叔母は、道南の田舎の病院で、再発したガンと共存する入院生活を送っていて、もう1年以上にもなります。この間、わずかに1週間ほどの帰宅ができただけ。

  • あーぁ、これが『老いるショック!』

    最近感じることは、若い頃にはできていたことが知らないうちにできなくなっていることに気付き、がく然としてしまうことです(^^ゞ とりわけ身体機能の衰えを自覚させられ、動作の反応が鈍っています。横断歩道を渡る時

  • やってしまった!これって牛乳じゃなかったの?

    何でも値上がりしているこの頃。特に食品類の値上がりには参ってしまいます(^_^;) しかし、毎日の生活のためには買わざるを得ないのが辛いところ・・・リタイアした年金生活者にとっては・・・

  • ゴミの日に支配されている妻?

    家庭から出るゴミの話ですが、生ゴミからプラスチックなど毎日、毎日、よくもこんなにも?と思うくらい出るものです。なので、指定されたゴミの日に出し忘れてしまうと、次回のゴミの日にはさらに増えてしまい大変なことに!

  • 『ジジババの財布のひも』果たしてどこまで緩むか?

    今年の6月に初孫っ娘が誕生して、早くも5カ月を迎えました。つい先日?お宮参りしたばかりのような感覚ですが、月日の経つのは早いもの。

  • 大汗!旅行前にあずってしまった!

    わが家の旅行には、どうやら「トラブル」がつきもののようです。今回の東京行でも、出発前日になってトラブってしまいました。東京へは飛行機を利用していますが、最近はネットから「予約便出発の24時間前」に自分でチェックインするように求められます。

  • 今回の旅行では北関東の『筑波山』へGO!

    今年は東京への旅行が増えました。というのも、孫っ娘の誕生で札幌のジジとババはその成長をスマホアプリ<みてね>で確認するだけでは飽き足らず、会って、何かとかまってやりたい思いを抑えきれないものですから・・・(^^)/

  • え!こんなに大きくなったの!?

    11月の東京行を決めてからというもの、ベビー用品店を巡って孫っ娘への贈り物を買ったり、子供夫婦に持参する札幌のお土産を準備したりとなにかとソワソワ落ち着かない我らジジババ夫婦。その孫っ娘は?

  • これが最後の誕生日プレゼントになるのか?

    妻はひとの誕生日はよく覚えているんです。(私は両親の誕生日すらよく覚えていないのですが、妻と子供の誕生日だけはしっかりと押さえていますよ!?)(笑)そう、妻は叔母の誕生日も、もちろん覚えています!道南の田舎の病院で・・・

  • 旧(ふる)きお付き合い

    マンションに移住して3度目の冬を迎えようとしています。戸建て時代の冬場の雪かきや排雪のストレスから解放されたものの、いつも戸建てで生活していた頃が懐かしく思い出されます。確かに・・・

  • ご近所付き合いで悩む子供夫婦

    念願のマイホームを持った子供夫婦のことです。家の間取りや内装にはこだわりを持って作ったので、満足して暮らし始めたものの、どういうわけか?家廻りのエクステリアのプランが固まらず、1年越しの工事が

  • 交通難民にならないために

    ようやく紅葉がきれいになったと思っていた秋も足早に過ぎ去り、寒い冬に備えなければならないこの頃。ついこの間の健康診断で、体重の増加と腹囲の増加?に衝撃を受けた私は

  • ちょっとショックな出来事!?

    人の顔というのは歳を重ねるほどに変わっていくものです。5カ月になった孫っ娘の顔も月齢を重ね、成長とともに表情も豊かになっていきます。

  • 妻の眼科通い

    最近、歳を取ったせいか「身体のあちこちに不具合」が生じています(^^;) ひざが痛いだの、腰が痛いだのと足腰が弱ってくるのは歳も歳だし仕方のないこと。そういえば、目もそうです。私たち夫婦は?

  • 半額ハンターの次のターゲットは!?

    妻の言いつけで、リュックサックを背に買い物のお使いに出かける私です。妻の書いた買い物リストのメモ紙を手に持ち、耳には、妻からキツく言われた「何でも半額だからといって買って来るんじゃないよ」

  • 『闘病中の叔母』元気の源は?

    道南の田舎の病院で入院生活を送っている妻の叔母のことです。先日のこと、家に居た妻のスマホに、その病院の看護師さんから連絡が入りました。叔母の身に何ごとかあったか?

  • 悩む!年賀状印刷のタイミングは?

    秋の歩みは早くて10月はあっという間に過ぎてしまいました。今年の歳時記も年末の恒例行事?がそろそろ出番を迎えたようです。先日のこと近所のドラッグストアをのぞくと、

  • 来たぞ!食欲の秋!新米の季節だ!

    季節は秋。秋といえば収穫の秋!「出来秋」という言葉があります。稲が良く実った秋という意味ですが、どうも今年は少し様子が違うといいます。米どころ新潟では・・・

  • 匂い、臭い、におい

    散歩していると、目の前を「雪むし」が飛び交い、秋を一気に飛び越して、冬が近づいているような気配の今日この頃。今年の夏は・・・汗っかきの私にとっては、夏は大の苦手な季節。

  • 粗忽ものの荷造り?

    「2024年問題」といわれている宅配業界の人手不足や配送日が遅くなる問題は、このところテレビのニュース番組などで取り上げられることが多いですね。

  • ゲゲゲ!UQモバイルに替えても安くなってない?

    スマートフォン(スマホ)は便利なツールだけど、スマホに掛かる料金は高いと思いつつも、毎月の請求書を見てはこんなものなのかと、あまり考えずに支払っています(^^;)

  • 妻アンよ!姑の味を引き継いだ?

    わが家では、新鮮な野菜はいつも近くの八百屋で買うことにしています。しかし、如何せん、そこの八百屋というのは冷蔵設備がないので、真夏は葉物などは暑さにやられて鮮度を保つのが難しいので、仕方なく足が遠のいていました。

  • 楽天トラベルでトラブル?

    私たち夫婦の共通の楽しみといえば全国を旅行して歩くことでしょうか。今年は初孫が誕生したことで、東京方面の旅行が多くなっています。今年も残り少なくなってきましたが、11月にも東京旅行を計画!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも白髪夫婦さん
ブログタイトル
ともに白髪の生えるまで
フォロー
ともに白髪の生えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用