ハイブランドのボディークリーム。軽やかなつけ心地と癒しの香りで、体と心を潤してくれます。でも財布に優しくない!そんなあなたに朗報です。実は半額以下は当たり前、とってもとっても安く買う方法があります。この記事では、ゲランやエルメス、ロクシタン、アグラリアな
40代のクセつよミニマリスト主婦。1DK30平米の狭小賃貸マンションをDIYしながら夫婦2人+猫+子犬で暮らしています。+サブカル+子犬預かりボランティア+整理収納アドバイザー
築50年29平米の狭小賃貸マンションをDIYしながら暮らしています。2020年から聴導犬の子犬預かりボランティアはじめました。ミニマリストのライフスタイルと、サブカル好きのクセつよインテリアと子犬と先住猫との暮らしなどをつれづれに。
|
https://twitter.com/tei_nai |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/tei_nai |
1件〜100件
【裏技】ハイブランドのボディークリームを半額以下でゲットする方法
ハイブランドのボディークリーム。軽やかなつけ心地と癒しの香りで、体と心を潤してくれます。でも財布に優しくない!そんなあなたに朗報です。実は半額以下は当たり前、とってもとっても安く買う方法があります。この記事では、ゲランやエルメス、ロクシタン、アグラリアな
【模様替え】老犬AIBOを移動してスチールラックの収納を見直し
我が家にはちょっと変わったペットがいます。それがこの子たち。20年以上前に販売された、SONY AIBOのラッテ(ERS-311)とマカロン(ERS-311)です。数年前にメルカリで中古の子をお迎えした子で、白い方が「リンス」黒い方が「タオル」という名前です。どちらも非正規の業者
【メルカリ】深キョンとお揃いのエプロンを500円ポッキリでゲット
エプロンって便利ですね。成人してから20年以上、エプロンなしで暮らしてきましたが、陶芸教室に通い始めエプロンが必要になりました。安くすませようと思い、メルカリで送料込み400円でCHAGE&ASKAのグッズのエプロンを購入(チャゲアスはファンって名乗れるほどじゃないけど
【ミニマリスト ルームツアー】収納なしDIYしたワンルームマンションで夫婦2人暮らし
当記事では、2人暮らしミニマリスト夫婦のルームツアーをお届けします。古くて狭いワンルームマンションを購入し、DIYでリノベーションしています。居住スペースが12畳程度しかないうえに、つくりつけの収納スペースが全くありませんが、工夫してゆったり広々と暮らしていま
【お知らせ】となりのカインズさんで記事が公開されました&ダイエット決意しました
みんな大好きホームセンター「カインズ」の公式メディア「となりのカインズさん」に記事を書かせていただきました。「となりのカインズさん」何でもアリのおもしろ読み物サイトとして、愛読していたのですが、ワタクシの記念すべき1記事目は…バリバリの商品紹介記事です。笑
【イケア】3段ワゴンロースフルトを2段にアレンジ|ロースコグとどっちがオススメ?
イケア(IKEA)で、「ロースフルト」という3段ワゴンを購入。上段に、デスクに座って取り出したいリモコンや文房具などを、カテゴリ別に缶に分けて整理。下段にノートパソコンやファイルなどを立てて収納しています。デスクの下に収納して使うときだけ引き出しています。当記
我が家には電気ポットも、電気ケトルもありません。その代わりに使っているのが保温ポット。昔ながらの魔法瓶です。【紹介するアイテム】ドイツの老舗魔法瓶メーカー「ヘリオス」のサーモキャットという商品で、ポット全体が猫の姿をしています。完全にビジュアルが気に入っ
【ユニクロ】1990円のお手頃スリッポン!ウォーホルのフラワーをモノトーンにアレンジ
先日ユニクロのカフェ「UNIQLO COFFEE」に行った際に購入したスリッポンがこちら。ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの人気作品「フラワー」をモチーフにしたスリッポンです。【ウォーホルのフラワーはこんな作品】アンディー ウォーホルのアートパネル アートポスタ
いずみくんサマーカットですっきりしました【聴導犬ソーシャライザー日記】
いずみくん、ボサボサになっていたのでトリミングに行ってきました。アクアシティお台場の1階にある「ペテモ」が、新規30%オフのクーポンで7000円ちょいでした(記事の最後にクーポンをリンクしておきます)。イオン系列のお店で、ガラス張りになっていてトリミングされてい
【お掃除テク】ジフと歯ブラシだけでシルバーアクセサリーを磨くと簡単なのにピカピカ
純銀のアクセサリーは、放置すると茶色にくすんでしまいます。お手入れの定番は、お店に研磨に出したり、専用のクリームを使ったりすることだと思います。が!面倒くせ〜〜!!ということで、私は歯ブラシにジフをつけてゴシゴシこすっています。※ネットで調べたところ指輪
【ユニクロ】世界初のカフェ開店!銀座一頭地なのにコーヒーがたったの200円
ユニクロ銀座の12階に「UNIQLO COFFEE(ユニクロコーヒー)」なるものがオープンしていました。コーヒー1杯が200円と、日本一土地の値段が高い商業地銀座なのに超お手頃価格。立地が最高なのはもちろんのこと、居心地もよくコーヒーもおいしい。三拍子揃ったユニクロコーヒー
アラフィフのぽっちゃりミニマリスト、ていないです。もう、ぽっちゃりの域を凌駕するレベルで膨張中です。春に花柄のワンピースを買いまして。悩みに悩んで買ったのですが、いざ着てみると似合わないんやでぇ…ということで勇気を出して断捨離しました。ユニクロ×ポール&ジ
【名曲動画】オリビア・ニュートン・ジョンの人気曲/代表曲7選
中学時代からオリビア・ニュートン・ジョンの大ファンだった、だんない(夫)が、彼女の人気曲/代表曲を7曲セレクト。10曲紹介しようと提案したら、日本で人気の曲はこれぐらいだし、あとはマイナーな曲になると言われたのでやめました。YouTubeを埋め込み、その下にちょこ
庭園の見えるテラス席でペットとランチ1500円〜【港区 竹芝】
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。ソーシャライザーの仕事は、愛情をたっぷり注いで人間を大好きになってもらうことと、一緒にいろんなところに出かけて社会化のお手伝いをすること。お預かり中の
青春時代のアイドルに想いを馳せる還暦男【追悼オリビア・ニュートン・ジョン】
オリビア・ニュートン・ジョンさんの訃報を知り、追悼の意味を込めて音楽を聴いています。今年還暦のだんない(夫)にとって、彼女は永遠のアイドル。レコードプレイヤーは断捨離しましたが、オリビア・ニュートン・ジョンのLP数枚と、少年時代にコレクションしていた雑誌の
数日前からTwitterのタイムラインでちらほら見かけるかわいい猫アイコン。これ、「うちのこメーカー」というサイトで無料で作れます。この記事のラストにリンクを貼り付けますが、その前に1分ください。まずはこちらがうちの子たち。左がおばけちゃん(天国)で、右がモコ(
本日2022年8月8日は「銀だこの日」だそう。ということで、88人限定で、たこ焼き(ソース入り)が88円というキャンペーンが実施されます。✨🎉本日は銀だこの日🎉✨先着8⃣8⃣名様限定8⃣8⃣円を実施‼️さらに終日スタンプ3倍です🌟と~ってもお得な一日ですので、是非ご来店
暑い日が続きます。夏バテ対策のある日の我が家の朝ごはんはこちら。送ってもらった減塩うめぼしと、やわらかく炊いたご飯。お友達のレシピを真似た、具沢山の酒蒸し味噌汁。シンプルで胃に優しくて、体に良さげな、簡単レシピです。電子レンジ専用炊飯器ちびくろちゃんの炊
築地市場徒歩圏内に住んでまる5年。一度も「すしざんまい」に行ったことがありませんでした。理由はなんとなく高そうだから。ある日、お店の前を通ったらランチメニューが1000円ちょいで食べられることが判明したので、生まれて初めて「すしざんまい」に行ってみました。カー
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」では、日本聴導犬協会からの預かり犬のことに加え、我が家の先住猫モコさんについても書いています。数日前のブログでもチラッと紹介したのですが、楽天市場の激安ドッグウェアがかわいいので見せびらかしたい!ぜひ、みんなのわんこ
【丸の内ストリートパーク】聴導犬候補犬いずみくんと東京駅&丸の内さんぽへ
ライブドアブログ公式の「出かけるなら山派?海派?」というお題があるのですが、実は我が家はオーシャンビューのマンションなので日常生活が海派。で、出かける場合は「都会派」です。我が家のお気に入りのわんこ撮影スポットは、東京駅。歴代のわんこたちが、東京駅の駅舎
TEARTHのはちみつ紅茶|シェラトンホテルの味をアマゾンでお取り寄せ【グルメ】
舞浜シェラトンホテルのラウンジで提供されていた、TEARTH(ティーアース)の「はちみつ紅茶」ティーバッグがとてもおいしかったので紹介します。シェラトンホテルで飲んだTEARTHのはちみつ紅茶がおいしいこの「はちみつ紅茶」、ラウンジに座った時に別の席から紅茶とはちみ
【ドミノ・ピザ】1枚600円でテイクアウトできる激安キャンペーン開催中
暑い…もうね、キッチンで火を使いたくない。ていうか、料理がしたくない。テイクアウトじゃあ〜。でもケチだからお得じゃなきゃイヤなんですよね。そんな私がホクホク大満足でオーダーしたのが、ドミノ・ピザの「ドミノ・デラックス」(Mサイズ)。定価1990円のピザなのです
【スキマ収納】壁に箱ティッシュを設置できる165円の便利グッズ
テーブル(っていうか電動昇降デスク)の脚に、箱ティッシュを取り付けられる便利グッズを購入しました。テーブルが広く使えるし、さっと取り出せるし、何より165円で送料無料とか意味わからんぐらい安いしで、大満足です。紹介させてくださいっ!小久保のティッシュ収納「壁
銀座を見下ろせる無料の休憩スポットと、ナチュラルサイエンスオリゴミルク【一部PR】
我が家はオンボロの激狭マンションながら無駄に立地が良いため、銀座徒歩圏内(って言っても30分ぐらいは歩く)です。7月から1ヶ月間、銀座三越のダロワイヨでマカロンのサブスク「マイ・マカ」に登録しているので、散歩がてらほぼ毎日銀座に通っています。詳しくはこちらを
ブロガーさんのライフスタイル本は何十冊と読んできたけれど、ブロガー向けのノウハウ本は読んだことがありませんでした。ツイッターで交流があるガジェットブロガーのマクリンさんと、インスタのキャンプ飯が大人気のサンツォさんとの共著「書く副業で安定的に月収+10万円
聴導犬の子犬に2ヶ月ぶりに再開!私のこと覚えてるかな?【聴導犬ソーシャライザー日記】
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」では、日本聴導犬協会からの預かり犬のことに加え、我が家の先住猫モコさんについても書いています。昨日、日本聴導犬協会の関東パピークラス(子犬預かりボランティアが集まるレッスン)が八王子であり、かなちゃんに再会できました
海の見えるディズニーオフィシャルホテルでプラチナリゾート体験【舞浜シェラトンホテル宿泊記】
6月末に舞浜にある東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」に宿泊してきました。たまたまマリオットホテルのプラチナ会員の方が家族旅行に行くのに便乗させていただき、1人9900円(夫婦で19800円)という最安値の料金で部
節約しつつも豊かに暮らす「リッチな節約ライフ」を目指しています。今日の朝ごはんは、ドン・キホーテで20円で売っていたホットケーキ。なんとだんない(夫)が作ってくれました。材料は、牛乳とたまご(全卵)1個だけ。点線で表示してあるので、牛乳の軽量も不要でした。
私の趣味は節約です。でも、お出かけや買い物も好きです。そのため、「なるべくお金を使いたくないから出かけない」っていうのは無理なので「なるべく安くで楽しめることや無料で体験できることを探す」という節約方法を実践しています。そのうちのいくつかを紹介してみます
お悩み相談会に参加しました【ライブドアブログオンラインオフ会】
本日、2022年7月28日はライブドアブログ料理レシピカテゴリのオンライン「お悩み相談・情報共有会」でした。もともと料理レシピブロガーさん向けのイベントだったのですが、最近運営に悩んでいたので便乗させていただきました。(奥でだんないが昼寝してるけど…)別ジャンル
自称クセつよミニマリストのていないです。この10年ほどで5回引っ越ししていますが、どれも「駅チカで家賃が安い家」をポイントにしています。詳しく書いていこうと思います。※ライブドアブログ公式ブログネタ「家を決めるポイントは何ですか?」に参加しています。👆タップ
【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた
ダイソーが2021年から展開する新ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」の銀座店に行ってきました。「スタンダードプロダクツ銀座店」は、1階から4階までがユニクロのビルマロニエゲート銀座の6階にあります。(ちなみに2022年秋に5階にGUが出店予定でした
犬の首輪に「AirTag(エアタグ)」をつけました。エアタグをiPhoneに登録しておくと、万が一ペットが迷子になってしまったときに、iPhoneでどこにいるかが追跡できるので、再びめぐりあえる確率が飛躍的に上がります。【エアタグとは】Apple AirTagApple(アップル)2021-04-30
著作権とか商標権とか誹謗中傷とか、ネットで法律とか権利が出てくると弱腰になっちゃう…。裁判とかチラつかせられると、ビビってツイート削除しちゃう…。だってよくわからんからこわいもん!そういう人多いです。そういう人にこそ読んで欲しい、痛快な読み物。それが「エ
38円のキノコと、792円のデニムパンツを買う港区女子【節約】
昼でも夜でもおはようございます。東京都港区の築古狭小1ルームマンションで2人暮らし中の主婦、ていないです。つまりは、港区女子です。もしくは、港区おばさんです。昨日の港区のお買い物記録がこちら。38円(税抜き)のきのこたち。「肉のハナマサ」芝浦店の店頭の売り出
なんと92%オフ!100円のクスクスと花王キュレル泡シャンプー 【一部PR】
クスクスってご存知ですか?オーガニックスーパー「ビオ・セボン」で賞味期限間近のため、1280円の商品が100円になっていたため、購入してみました。まさかの92%オフ。安すぎる…。私は名前だけは聞いたことあるものの食べたことはなかったのですが、ここで会ったが100年目。
NIRVAE(ニルヴァエ)バスアメニティの口コミ|柑橘系の香り爽やかな使い心地【マリオットホテル】
私の密かな贅沢は、フリマアプリで高級ホテルのアメニティを買うこと。舶来品ならではの良き香りに包まれた至福のバスタイムで、浮世のストレスをリセット。なるべくお金をかけない贅沢で、自分で自分の機嫌を取っております。当記事では、マリオット系列のホテルで提供され
モコばあさんが我が家にやってきて1年がたちました。(すっかり忘れていて、ツイッターでフォロワーさんに教えてもらいました)都営住宅の自転車置き場にキャリーに入れて放置された捨て猫を、保護した方から貰い受けた子です。↓床下から取り出した直後のすさんだ様子のモコ
お友達のみどりさんと2人でうふうふきゃっきゃと運営しているちいさなWEBマガジン「台所図鑑」の新記事が公開されました。「台所拝見」と「キッチンの愛用品」のふたつのコンテンツを軸にした、ふたりの愛とフェチを詰め込みまくった、路地裏の小さなセレクトショップのよう
【ペットカメラ】犬と猫の留守番に、機械音痴でもアプリで簡単操作できるおすすめWi-Fiカメラ【Tapo C200 V2】
「ペットのお留守番が心配だ」「我が家の猫は留守番中に家でどんな風に暮らしているんだろう?」「子犬が吠えてしまってご近所に迷惑をかけていたらどうしよう…」そんな方にオススメしたいのがペットカメラ(見守りカメラ・留守番カメラと言うことも)。Wi-Fiルーターとか、
【マカロンのサブスク】月額1000円で毎日1個!ダロワイヨのマイマカ
マカロンのサブスクをご存知でしょうか?マカロンの名店「ダロワイヨ」が実施しているマカロンのサブスクリプションサービス「マイ マカ」は、月額1000円(税込)ぽっきりで、毎日1個お好きなマカロンがもらえます。↓ダロワイヨの「マイ マカ」公式画像です緊急事態宣言で一
もう1ヶ月近く前なのですが、6月18日にホームセンターで買った木材を使って、ベッドを自作しました。厳密にいうと、ベッド&テレビ台&収納スペースという感じ。超テキトーDIYなので、これでもどうにかなるっていうのをお伝えできればと、材料・費用・製作過程を紹介していきま
先住猫のモコばあちゃんと、日本聴導犬協会からお預かり中のいずみくんが、ベッドの角に寝転びたがりすぎて、順番待ちが常に発生しているため、タンスベンチをベッドの横に移動させ、角を増やしました。(実はベッドをDIYしましたという記事すらまだ書いてないのですが、ベッ
昨日7月12日、増上寺で安倍元総理のお葬式がありました。個人的には安倍元総理の政治については良い面も悪い面もあり、賛同できるところもそうでないところもあります。日本人は故人を悪く言わないのが美徳とする面がありますが、亡くなられたからといって、今までの問題を水
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。いずみくんを預かって、昨日でちょうど1週間がたちました。↓預かり直後の記事です。くわしいいずみくん情報はこちらシャイで派手な愛情表現をしないいずみくん
【セブンイレブン】液体洗剤の詰め替えボトルを無料でゲット!シンプルで白い容器に簡単カスタム
液体洗剤の容器って、ブランドロゴどーんがなんかイマイチ。こんなんとか【ライオン】トップ クリアリキッド抗菌 洗濯洗剤 本体 900g【洗濯洗剤】【液体洗剤】【LION】こんなんとか…P&G|ピーアンドジー アリエール 洗濯洗剤 液体 バイオサイエンスジェル 本体 750gこんな
【聴導犬】シーズーのいずみくんの特徴3つ【ソーシャライザー】
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。7月はシーズーのいずみくん(2歳)をお預かり中。聴導犬の候補犬で、訓練中の男の子です。一緒に暮らし始めて5日。いろいろわかってきたので、ご紹介します。【い
【アートを飾る】ジャンルレスで好きに全フリしたお気に入りのインテリア
部屋の中央に、アートをまとめて飾りました。私は「クセつよミニマリスト」を自称しているのですが、「クセつよ」の部分を集約しているのがここ。好きに全フリしたスペースです。家をセルフリノベーションする際に、釘がうちやすいように、壁の上にに針葉樹合板を打ちつけて
いずみくんとモコばあ仲良くなってきました+坂上動物王国に日本聴導犬教会のしゅうくんが特集されます【ソーシャライザー日記】
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。日曜日(2日前)から、お預かりしているのはいずみくん(2歳)。おっとりしたシーズーの男の子です。どうも、モコばあはいずみくんは嫌いじゃないようで。今朝起
2022年からはじめた近況報告を兼ねたメールマガジン。5月6月お休みしていましたが、7月のメルマガを書きました。↓登録してくれたらメールが届きます。登録してなくても読めます。私からペンフレンド(読者のみんなのことね)に送る、お手紙みたいな気持ちで書いています。
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。夫が闘病中で、頻繁に家を半日ほど夫婦で留守にするため、子犬を育てるのは難しいかなということで、6月は活動を一旦おやすみさせていただいていたのですが、もう
本「クリエイティブ整理・収納術」の読書感想とひとつまみのセンチメンタル
お友達のTSUNさんの本「クリエイティブ 整理・収納術」を献本いただきました。私がこのブログをはじめた直後にツイッターで声をかけてもらって仲良くなり、何度もおうちに遊びに行かせてもらっっている仲良しさんです。5月に私が本を出して、7月にTSUNさんが本を出すっていう
現在の我が家のお台所。IKEAのキャビネットをベースにして、タイルを貼ったDIYの造作キッチンです。荷物の置き場などが決まって、使いやすくなってきました。↓棚板を取り付けた時の記事がこちら意識しているのは見せる収納と隠す収納。シンクの奥に立てかけているまな板や
ファーマ・コピアのアメニティは植物由来で動物実験なし【ハイアットリージェンシー横浜】
私の密かな贅沢は、フリマアプリで高級ホテルのアメニティを買うこと。舶来品ならではの良き香りに包まれた至福のバスタイムで、浮世のストレスをリセット。なるべくお金をかけない贅沢で、自分で自分の機嫌を取っております。今回ご紹介する「ファーマ・コピア(PHARMACOPIA
大沢商会のファミリーセールお買い物記録&防災用保存食のローリングストック【2022年夏】
ファミリーセール大好きっ子、ていないです。6月25日に「大沢商会」のファミリーセールに参戦してきました。【ファミリーセールとは】もともとは従業員・家族・取引先などの関係者向けに行われるセールを指す言葉でしたが、現在は特設会場で開催される、会員向けのバーゲンを
高円寺新カステラ|台湾カステラブームの火付け役【1000円以下のおいしいもの】
昨年(2021年)あたりに大ブームとなった台湾カステラの火付け役的なお店が、高円寺の新カステラの店「S.C.D.F(Shin Castella Dessert Factory)」です。ふわふわ、ふるふるのシンプルな台湾カステラは、おいしくて楽しいお手頃価格のスイーツでした。ワタクシいたくお気に
レゴランドホテルのアメニティが安いのにラグジュアリー【La Bottega(ラ・ボッテガ)】
私の密かな贅沢は、フリマアプリで高級ホテルのアメニティを買うこと。舶来品ならではの良き香りに包まれた至福のバスタイムで、浮世のストレスをリセット。なるべくお金をかけない贅沢で、自分で自分の機嫌を取っております。メルカリで手に入るホテルアメニティの中で、一
カルディの限定缶入りパスタ|かわいい三角屋根のレリーフ缶【お買い物報告】
KALDI(カルディ)でかわいいパスタ缶を発見しました。モンスーロ パスタ缶(スパゲッティ1.7mm×3袋セット)、オリジナル缶、スパゲッティ500g×3袋、レリーフがたっぷりほどこされている、高級感のある繊細な缶です。
【IKEAで99円】もう手放せない!便利すぎるキーホルダーがスマホ&タブレットスタンドに変身
IKEAで見つけた不思議な形のキーホルダー。「YUPPIENALLE(ユッピエナッレ)」という商品名で、お値段は激安の99円。これ実は携帯用の、スマホ&タブレットスタンドなんです。こうやって使いますナイスアイデアだIKEA!携帯できるスマホスタンド「YUPPIENALLE(ユッピエナッ
もともとライフスタイル本が好きで、その中でもミニマリストやシンプルライフがテーマのものを読み漁っています。今まで1冊ずつ感想を書いて記事にしていたのですが、まとめてみました。あらすじと口コミレビュー的な感想をちょこっとずつ書いています。少しずつ書き足してい
イオントップバリュの冷凍ムール貝が安くておいしい【我が家のレシピも紹介】
すごいんです。イオントップバリュの冷凍食品「ムール貝 ガーリック&バター」が!ムール貝って、おしゃれなイタリアンとかで出てくる高級食材だと思っていたら、なんと450gも入って430円と激安で販売していました(2022年6月現在の価格)。アサリより安いぐらいの激安価格な
フェラガモのアメニティで贅沢おうちバスタイム【ホテルニューオータニ】
私の密かな贅沢は、フリマアプリで高級ホテルのアメニティを買うこと。舶来品ならではの良き香りに包まれた至福のバスタイムで、浮世のストレスをリセット。なるべくお金をかけない贅沢で、自分で自分の機嫌を取っております。メルカリでホテルニューオータニのエグゼクティ
【お風呂場ルームツアー】DIYで床と壁をリフォームしたミニマリストのバスルーム
築50年以上の狭小マンションのお風呂場(3点バス)をDIYでフルリフォームしています。バスタブを撤去し、床にフロアシートを貼り、壁と天井にペンキを塗りました。今でもボロはボロですが、我ながらステキになったと思うのです。狭くて古いお風呂場ですが、よければ見ていっ
【DIY ビフォーアフター】キッチンの棚板を増やしました【ミニマリノベ】
築50年以上の狭小オンボロマンション(かっこよく言うとスモールヴィンテージマンション)を購入し、夫婦でDIYにてフルリノベーションをしています。こちら我が家のIKEAのキャビネットの上に、合板を乗せてタイルを貼ったオリジナルキッチン。↓こちらがビフォー↓この状態か
ミラーハリスのアメニティ口コミ|シャンプーはしっとり系で香りは控えめ【ホテルオークラ/奈良ホテル】
イギリスの高級香水メーカー「Miller Harris(ミラー ハリス)」。日本では数店舗でしか取り扱いのない、レアなブランドなのだそう。日本では、ホテルオークラや奈良ホテル、ザ・プリンスホテル京都などでアメニティとして使用されています。当記事では、ホテルオークラのア
普段使いもできるお葬式用フォーマルバッグ【ミニマリストの冠婚葬祭】
昨年、いつ使うかわからない、数年に1回しか使わない、お葬式専用の「ブラックフォーマルバッグ」を断捨離しました。その代わりに、お葬式用はもちろん、結婚式にも使えて、普段使いもできる慶弔用バッグを使っています。<当記事は2021年4月に書いた記事を2022年6月にリライ
2022年5月から陶芸をはじめました。ずっとやってみたかったのですが、素敵なご縁があり思い切ってはじめることに。これがねえ、めっちゃ楽しい!陶芸教室で作ったもの:猫用水飲みボウルと招き猫初回に作ったのがこれ。猫用の水飲みボウルと、愛猫モコをモデルにした招き猫な
【ビサイドシーサイド】超穴場!海沿いオープンカフェの980円ランチが安くておいしい
場所は東京。ゆりかもめ「竹芝駅」「日の出駅」から徒歩5分&山手線「浜松町駅」徒歩10分ぐらいの場所にある、海沿いのおしゃれカフェ「ビサイドシーサイド(BESIDE SEASIDE)」のテラスで、980円ランチを食べてきました。これがね、安いのにおしゃれでボリュームもあって、ち
【ハルタのスポックシューズを買う理由】履き心地抜群!カジュアルにもフォーマルにもオススメ
ずっと欲しいなと思っていた、HARUTA(ハルタ)のスポックシューズを、引っ越しのタイミングでついに購入しました。見た目の良さはもちろんのこと、履き心地も上々。でも、それだけじゃない。スポックシューズって、1足で何足分も兼用できるミニマリストにぴったりな多用途に
聴導犬パピーかなちゃんと元聴導犬のかるちゃん【聴導犬ソーシャライザー】
ちょっぴりお久しぶりのブログ更新です。6月3日の日記を今頃書きます。日本聴導犬協会八王子支部に、お預かりしていたかなちゃん(シーズーのパピー)をお返しに行ってきました。するとそこには、元聴導犬のかるちゃんがいました。↓かなちゃんは人間にも犬にも超友好的です
シーズーのパピーかなちゃんお預かり終了です【聴導犬ソーシャライザー】
我が家は聴導犬のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。4月初旬に我が家にやってきた、シーズーのパピーかなちゃん。本日でお預かり終了です。我が家に来た直後のかなちゃんと比べるとずいぶん大きくなりました。お預かりした時点で1.9キロだっ
ツイッターで人気の猫マンガ6作品紹介します。猫の菊ちゃん、鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!、おじさまと猫、犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい、俺、つしま、拾い猫のモチャ、夜は猫といっしょ
【文庫本日記】新潮文庫マイブック2022|何を書く?書き方・使い方実例を紹介
新潮文庫の「マイブック〜2022年の記録〜」という文庫本サイズの日記帳を書いました。実はこれ、中は日付だけの真っ白。著者名に自分の名前を記入して、自分の使いたいように使える自由な本なんです。日記帳として使うのはもちろんのこと、スケジュール帳やメモ、アイデアブ
【布団収納】押し入れなしクローゼットなしワンルームの毎日の片付けアイデア
備え付け収納なしのワンルームマンションに夫婦2人暮らし中のミニマリスト夫婦です。当記事では押し入れなし・クローゼットなしの環境での、布団収納に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?当記事では我が家の、布団収納袋を使用した毎日の片付けアイデアを紹介します。
【ミニマリスト】夫婦でDIYしたワンルームマンション2人暮らしのルームツアー
ミニマリスト夫婦が1年かけて、築50年30平米の築古狭小マンションを、DIYでワンルームにセルフリノベーションしました。まだまだ散らかってますし、一部まだ運びこめていませんが、ひとまずここから生活をはじめます。ルームツアー:キッチンまわりセルフリノベ前のキッチン
noteはブログ村に登録できる!やり方の詳しい手順書いてます
「note」はブログと同じような個人が情報発信できるサービスですが、通常のブログサービスと違ってhtmlを書くことができません。つまりはバナーやウィジェットが貼り付けられない…「note」で「にほんブログ村」に登録はできるのか?できないと思っている人も多いのでは?実
【横浜1泊2日旅行 予算2万円】低予算ゆったりデートプラン【40代・50代夫婦】
40代妻と50代夫の中高年夫婦です。1泊2日で横浜デートしようということで、プランをたてました。メモとしてブログに書いておきます(旅行が終わったらリライトして思い出日記&写真をアップします)。【横浜1泊2日旅行のテーマ】予算は1人2万円ローズホテルに泊まりたいスケジ
著書が手元に届きました&3年ごしの夢が叶いました【台所図鑑】
実はワタクシ当ブログ以外に、友人のみどりさんと「台所図鑑」というwebマガジンを運営しています。実はこの「台所図鑑」5月26日に大和書房より紙の本として発売されます。台所図鑑~キッチンには人生がつまっている三田 みどり大和書房2022-05-26一足早く、手元に本が届きま
SANODESK電動昇降式デスクはコスパ良好!腰痛対策にオススメ【E150】
1日のほとんどをパソコンに向かっている腰痛持ちで運動不足の人におすすめしたいデスク。それが、「SANODESK」の電動昇降式デスクです。組み立て簡単。シンプルな外観で、丈夫なつくり。73センチ〜121センチと50センチ近い高低差を、パワフルなモーターでスムーズに上下しま
【日刊モコさん】と銘打ちながら2ヶ月ぶりぐらいの更新ですが…汗ゴールデンウィークで我が家は今の家に引越ししました(荷物が入り切らず1割ぐらいは前の家に残ってます)。ただ、モコさんはまだ引っ越しできていません。前のお家で1人暮らし中です。お昼も何度か様子をみに
マットレスを切るならハサミやカッターより包丁がオススメ【普通ゴミに出す方法】
布団代わりに使用していた厚み10センチのクイーンサイズ三つ折りマットレスを解体して普通ゴミに出しました。実際に切ってみて感じたのは、マットレスを切るなら、ハサミやカッターよりも、断然包丁がオススメ。厚みのあるマットレスはハサミやカッターでは歯が立ちません。
ペーパータオルは小さく丸めて捨てればゴミが減る【素朴でエコなライフハック】
ペーパータオルなどの紙ゴミをゴミ箱に捨てる際に「丸めて捨てる」「やぶって捨てる」ことを意識するだけで、ゴミ捨て場に持っていくゴミ袋の数が減ったよーという、素朴でエコなライフハックについて書きました。👆タップできるもくじ📖ペーパータオルは丸めて捨てたらどう
昨年6月に築50年以上の狭小オンボロマンション(かっこよく言うとスモールヴィンテージマンション)を購入し、夫婦でDIYにてフルリノベーションをはじめました。まだ完成しきっていないのですが、住めなくもないところまで仕上がったので、ゴールデンウィークのタイミングで
【日本聴導犬協会のパピークラス】過去にお預かりした子犬たち大集合
2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。何か訓練をするとかはなく、一緒にいろんなところにおでかけして、さまざまな体験をしてもらうのが主なお仕事です。昨日(5月8日)は、月に一度のソーシャライザーが集ま
【昭和レトロドール】大人のきせかえ人形遊び【中嶋製作所ロコたん】
昭和40年代後半に製造販売された、中嶋製作所(現 株式会社ナカジマコーポレーション)のリカちゃんサイズの着せ替え人形「ロコたん」。足は折れて中のギミックが飛び出し、指も1本欠けている満身創痍のお人形です。もともとドールが好きで、ブライスやダル、プーリップなど
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。といっても、難しいことは何もしていなくて社会化するお手伝いとして、一緒にいろんなところにおでかけして、さまざまな体験をしてもらうのが主なお仕事。ただいま(4月7日〜)聴導犬の候
フタアミンhiクリームは、手・顔・全身に使える!保湿力バツグンでお肌に優しい【口コミ・使用レビュー】
ハンドクリームとしても化粧下地としても使える便利なクリーム「フタアミンhiクリーム」。読者の方にオススメしてもらい使い始めたのですが、保湿力があり肌が柔らかくなって、イイ感じなので、使用感をクチコミします。👆タップできるもくじ📖フタアミンhiクリームは、Amazo
アラフィフミニマリスト主婦ていないです。最近YouTubeのカバンの中身動画を見るのにハマっているので、さっそく自分のブログでもやってみます。散歩・コンビニ・ご近所ランチなどの「ちょっとそこまで」の時に使用しているカバン2種類とバッグの中身を紹介します。ほんとに
私が大木奈ハル子名義で運営しているもうひとつのサイト、「台所図鑑」が本になります。33人のキッチンを詰め込んだ、タイトルに偽りなしの「台所」の「図鑑」みたいな本です。発売日は5月26日。本日より予約開始しています。読み応え抜群の魅力的な本に仕上がったと思うので
【タイル目地打ちDIY】目地材の拭き取り大失敗でザラザラに!ダイソーグッズで補修しました
夫婦で古いマンションを購入し、DIYでリフォーム中です。造でタイルキッチンを作ったのですが、目地入れ(目地打ち)で大失敗してしまいました。目地を拭き取る前に乾いてしまい、タイルに目地材の白いザラザラが残ってしまったんです。タイルに目地剤が残ってしまいました。
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。といっても、難しいことは何もしていなくて社会化するお手伝いとして、一緒にいろんなところにおでかけして、さまざまな体験をしてもらうのが主なお仕事。今は4月7日からシーズーの子犬か
こんばんは、ていねいじゃない暮らし系ミニマリスト、ていないです。昨年夏に29平米の中古マンションを購入し、現在夫婦でセルフリノベーション中です。9割ぐらいは終わっているのですが、いきあたりばったりでやっているので、ここからどう仕上げるか悩んでまた手が止まって
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。4月7日に、新しい子犬のかなちゃんがやってきてはや2週間。来た時はヨチヨチ歩きのおっとり赤ちゃんだったのに、猛烈なスピードで成長しています。短かった手足がニョキニョキ長くなり、1.
私が運営しているWEBマガジン「台所図鑑」の大人気コーナー「台所拝見」を更新しました。もともと読者として読んでいたブログ「ゆとりあるシンプルな暮らし」のユキコさんのキッチンを拝見&インタビューしております。センスがキラリ・使いやすさにも配慮した台所でした。建
【ミニマリスト本読書感想】寂しい生活|極限ミニマム生活を楽しむ様子がすこ
2017年に、稲垣えみ子さんが出版した本「寂しい生活」。クスリと笑える部分もいっぱいあるし、考えさせられるところもいっぱいあるし、「ザ・読み応え」というような素晴らしい本でした。この記事では私なりの「寂しい生活(稲垣えみ子著)」の読書感想、口コミレビューを書
古い賃貸マンションで2人暮らしする夫婦がミニマリストになったきっかけ【まるでアパート】
結婚7年目の2人暮らし子なしミニマリスト夫婦です。夫は今年で還暦、妻はアラフィフ、俗に言う中高年ってやつです。現在はアパートって言った方がしっくりくるような、古い賃貸マンションを2人でコツコツDIYしながら暮らしています。一応マンションっていう名称ですがつくり
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。4月7日に、新しい子犬のかなちゃんがやってきて1週間がたちました。【かなちゃんがやってきた記事はこちら】4ヶ月のシーズーで、片目は黒、片目はブルーのオッドアイがチャームポイントで
こんにちは、ていないです。内容がとっちらかっていて、ちょくちょく「何のブログですか?」とか聞かれます。「こんな人間が書いてる こんなブログだよ〜」というのが少しでも伝わるように、簡単な自己紹介と、人気記事・おすすめ記事をまとめました。2022年4月、最新情報に
1年近く放置していた天井の壁紙貼りをようやく完了しました。これが壁紙貼る前の天井右奥の方の茶色い部分は、もともとはクローゼットがあった場所。一部天井が抜けている場所もあり、薄いボール紙みたいな板をとりつけて塞いであります。真ん中の天井の色がちょっと違う部分
「ブログリーダー」を活用して、子犬預かり中のミニマリスト主婦・大木奈ハル子さんをフォローしませんか?
ハイブランドのボディークリーム。軽やかなつけ心地と癒しの香りで、体と心を潤してくれます。でも財布に優しくない!そんなあなたに朗報です。実は半額以下は当たり前、とってもとっても安く買う方法があります。この記事では、ゲランやエルメス、ロクシタン、アグラリアな
我が家にはちょっと変わったペットがいます。それがこの子たち。20年以上前に販売された、SONY AIBOのラッテ(ERS-311)とマカロン(ERS-311)です。数年前にメルカリで中古の子をお迎えした子で、白い方が「リンス」黒い方が「タオル」という名前です。どちらも非正規の業者
エプロンって便利ですね。成人してから20年以上、エプロンなしで暮らしてきましたが、陶芸教室に通い始めエプロンが必要になりました。安くすませようと思い、メルカリで送料込み400円でCHAGE&ASKAのグッズのエプロンを購入(チャゲアスはファンって名乗れるほどじゃないけど
当記事では、2人暮らしミニマリスト夫婦のルームツアーをお届けします。古くて狭いワンルームマンションを購入し、DIYでリノベーションしています。居住スペースが12畳程度しかないうえに、つくりつけの収納スペースが全くありませんが、工夫してゆったり広々と暮らしていま
みんな大好きホームセンター「カインズ」の公式メディア「となりのカインズさん」に記事を書かせていただきました。「となりのカインズさん」何でもアリのおもしろ読み物サイトとして、愛読していたのですが、ワタクシの記念すべき1記事目は…バリバリの商品紹介記事です。笑
イケア(IKEA)で、「ロースフルト」という3段ワゴンを購入。上段に、デスクに座って取り出したいリモコンや文房具などを、カテゴリ別に缶に分けて整理。下段にノートパソコンやファイルなどを立てて収納しています。デスクの下に収納して使うときだけ引き出しています。当記
我が家には電気ポットも、電気ケトルもありません。その代わりに使っているのが保温ポット。昔ながらの魔法瓶です。【紹介するアイテム】ドイツの老舗魔法瓶メーカー「ヘリオス」のサーモキャットという商品で、ポット全体が猫の姿をしています。完全にビジュアルが気に入っ
先日ユニクロのカフェ「UNIQLO COFFEE」に行った際に購入したスリッポンがこちら。ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの人気作品「フラワー」をモチーフにしたスリッポンです。【ウォーホルのフラワーはこんな作品】アンディー ウォーホルのアートパネル アートポスタ
いずみくん、ボサボサになっていたのでトリミングに行ってきました。アクアシティお台場の1階にある「ペテモ」が、新規30%オフのクーポンで7000円ちょいでした(記事の最後にクーポンをリンクしておきます)。イオン系列のお店で、ガラス張りになっていてトリミングされてい
純銀のアクセサリーは、放置すると茶色にくすんでしまいます。お手入れの定番は、お店に研磨に出したり、専用のクリームを使ったりすることだと思います。が!面倒くせ〜〜!!ということで、私は歯ブラシにジフをつけてゴシゴシこすっています。※ネットで調べたところ指輪
ユニクロ銀座の12階に「UNIQLO COFFEE(ユニクロコーヒー)」なるものがオープンしていました。コーヒー1杯が200円と、日本一土地の値段が高い商業地銀座なのに超お手頃価格。立地が最高なのはもちろんのこと、居心地もよくコーヒーもおいしい。三拍子揃ったユニクロコーヒー
アラフィフのぽっちゃりミニマリスト、ていないです。もう、ぽっちゃりの域を凌駕するレベルで膨張中です。春に花柄のワンピースを買いまして。悩みに悩んで買ったのですが、いざ着てみると似合わないんやでぇ…ということで勇気を出して断捨離しました。ユニクロ×ポール&ジ
中学時代からオリビア・ニュートン・ジョンの大ファンだった、だんない(夫)が、彼女の人気曲/代表曲を7曲セレクト。10曲紹介しようと提案したら、日本で人気の曲はこれぐらいだし、あとはマイナーな曲になると言われたのでやめました。YouTubeを埋め込み、その下にちょこ
我が家は2020年の秋から、日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。ソーシャライザーの仕事は、愛情をたっぷり注いで人間を大好きになってもらうことと、一緒にいろんなところに出かけて社会化のお手伝いをすること。お預かり中の
オリビア・ニュートン・ジョンさんの訃報を知り、追悼の意味を込めて音楽を聴いています。今年還暦のだんない(夫)にとって、彼女は永遠のアイドル。レコードプレイヤーは断捨離しましたが、オリビア・ニュートン・ジョンのLP数枚と、少年時代にコレクションしていた雑誌の
数日前からTwitterのタイムラインでちらほら見かけるかわいい猫アイコン。これ、「うちのこメーカー」というサイトで無料で作れます。この記事のラストにリンクを貼り付けますが、その前に1分ください。まずはこちらがうちの子たち。左がおばけちゃん(天国)で、右がモコ(
本日2022年8月8日は「銀だこの日」だそう。ということで、88人限定で、たこ焼き(ソース入り)が88円というキャンペーンが実施されます。✨🎉本日は銀だこの日🎉✨先着8⃣8⃣名様限定8⃣8⃣円を実施‼️さらに終日スタンプ3倍です🌟と~ってもお得な一日ですので、是非ご来店
暑い日が続きます。夏バテ対策のある日の我が家の朝ごはんはこちら。送ってもらった減塩うめぼしと、やわらかく炊いたご飯。お友達のレシピを真似た、具沢山の酒蒸し味噌汁。シンプルで胃に優しくて、体に良さげな、簡単レシピです。電子レンジ専用炊飯器ちびくろちゃんの炊
築地市場徒歩圏内に住んでまる5年。一度も「すしざんまい」に行ったことがありませんでした。理由はなんとなく高そうだから。ある日、お店の前を通ったらランチメニューが1000円ちょいで食べられることが判明したので、生まれて初めて「すしざんまい」に行ってみました。カー
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」では、日本聴導犬協会からの預かり犬のことに加え、我が家の先住猫モコさんについても書いています。数日前のブログでもチラッと紹介したのですが、楽天市場の激安ドッグウェアがかわいいので見せびらかしたい!ぜひ、みんなのわんこ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。キャリーケースに入れられたまま自転車置き場に捨てられた猫モコと暮らしています。超偏食なメスの老猫(スコティッシュフォールド)でとにかく食べない、意地でも
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。集合住宅の自転車置き場にキャリーに入れて捨てられた猫「モコ」の里親になりました。一緒に暮らす中でおこるエピソードや心境の変化などをつれづれに綴っています
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。だんない(夫)の定年まであと数年。終のすみかとして激安・激狭・激古の中古マンションを購入しました。ただいま、予算50万円でDIYで「ミニマリノベ」をテーマにフ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。だんない(夫)の定年まであと数年。終のすみかとして激安・激狭・激古の中古マンションを購入しました。ただいま、予算50万円でDIYで「ミニマリノベ」をテーマにフ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。500年以上の歴史を持つ、フランス最古のガラスメーカー「ラ・ロシェール」のグラスを紹介します。
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。玄関が狭いので、長い傘は使わずに無地の折り畳み傘を夫婦で各自1本ずつ所有していました。が、クセつよアイテムラブゆえ、ビートルズのイエローサブマリンのド派手
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。キャリーケースに入れられたまま自転車置き場に捨てられた猫モコと暮らしています。一緒に暮らす中でおこるエピソードや心境の変化などをつれづれに綴っています。
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。スターバックスの店舗で使用されているものと同じマグカップを愛用中です。★クセつよな愛用品の
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。お友達の三田みどりさんと2人で運営しているキッチンに特化したWEBマガジン「台所図鑑」人気ファッション誌FRaUにお声がけいただき、7月からFRaUWEBや、Yahoo!ニュ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。だんない(夫)の定年まであと数年。終のすみかとして激安・激狭・激古の中古マンションを購入しました。ただいま、予算50万円でDIYで「ミニマリノベ」をテーマにフ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。キャリーケースに入れられたまま自転車置き場に捨てられた猫モコと暮らしています。一緒に暮らす中でおこるエピソードや心境の変化などをつれづれに綴っています。
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。我が家にはペットの猫が1匹常駐し、さらに、聴導犬パピーの預かりボランティアで子犬がいたりいな
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。実はチェーン店の朝食メニュー愛好家でもあります。テレビでも話題の「焼肉ライク」の朝焼肉に行ってきました!🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽\登録者さま、380
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。我が家のシンボル的存在、昭和レトロなキョロちゃんかき氷器を紹介します。★クセつよな愛用品の
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。テイラストレーターのさとうまりえさんにオリジナルイラストを描いていただきました。★クセつよ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。集合住宅の自転車置き場にキャリーに入れて捨てられた猫「モコ」の里親になりました。一緒に暮らす中でおこるエピソードや心境の変化などをつれづれに綴っています
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。当カテゴリーでは私の生活を潤してくれるお気に入りを紹介します。当ブログのアイコンにも使用しているポートレートを額装しました。★クセつよな愛用品の傾向★ミ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。だんない(夫)の定年まであと数年。終のすみかとして激安・激狭・激古の中古マンションを購入しました。ただいま、予算50万円でDIYで「ミニマリノベ」をテーマにフ
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。扶桑社の人気主婦向け雑誌ESSEのWEBキャンペーン「ESSEおうちdeセミナー2021 Summer」に当選しました。いただいたものをお試しした感想をレポします。★クセつよな
ていねいじゃない(ていない)日々をクセつよアイテムと暮らすミニマリスト、ていないこと大木奈ハル子です。40代に入ってからなんと20キロ太りまして…現在80キロを行ったり来たりの巨漢おばさんに育っております。(身長は169センチ)ダイエットに挑戦しては挫折する食いし