午後からしか日が当たらないマンションのベランダでER中心に沢山のバラを育てています。コザクラインコとうさぎの事もたまに書いてます
ベランダとお部屋で育てているバラや季節の花 ERやデルバールのバラを沢山育てています ホヤなどちょっぴり変わったグリーンの紹介も♪ 2羽のコザクラインコ、ペー子氏とみにぃ親子 ホーランドロップのぶいくんもたまに登場! 色々な方とお喋り出来たらと思いblogを始めました!植物好きな方、コザクラインコやうさぎを飼っている方と情報交換を含めお話出来れば嬉しいです♪♪
福岡は雨の1日☔️ ベランダでは沢山のバラが咲き始めました美しすぎるシンベリン。 咲いたけど枝枯れがひどく枯らさないか心配💦 ジュビリーセレブレーションも1輪だけフライング! メアリーローズ デズデモーナ レディオブシャーロット チャリティーローズkizuna 明日には咲くかな? ユーステイシアヴァイ テスオブザダーバービルズ グラハムトーマスは高い位置で、外側を向いていた花は濡れてしまうし切りました。 愛知にある実家でも色々咲き始めたようです🌹 ご訪問ありがとうございます✨ スターもいつもありがとうございます☆。.:*・゜「来たよ」の合図にバナーをポチしていただけると毎日更新の励みになります…
オベリスクに巻いたグラハムトーマスが咲き始めました。綺麗な黄色で元気を貰えそう♪黄色はやっぱりトーマスがすきです(*^^*) これからたくさん咲いてくるのが楽しみです! 1輪だけトーマスがあります。 どれだか分かりますか?? ご訪問ありがとうございます✨ スターもいつもありがとうございます☆。.:*・゜「来たよ」の合図にバナーをポチしていただけると毎日更新の励みになります!にほんブログ村 正解は、上の中央でした🌹 上の右がクラウンプリンセスマルガリータ 中央 グラハムトーマス 他のオレンジはパットオースチン 下のピンクはボスコベルです
オレンジのバラたち レディオブシャーロットとパットオースチン
小さな苗から育てて、今年初めて咲かせてみたレディオブシャーロット。 非常に元気で暴れますが( ̄▽ ̄;)枝自体は細く華奢な感じ。 同じオレンジでパットオースチンももっていますが、そちらと比べると花は一回り小さく可愛いサイズです。 こちらはパットオースチン パットオースチンは枝ぶりがおおらかな感じ。 結構ゴツめとも言う?(;´Д`) 花がとても大きく、ティが強く香ります。 パットオースチンは俯いて咲きます。 俯くバラはあまり好まれないかもしれませんが、実は俯くバラ好きな私です。手前の濃いピンクはイントゥリーグ 奥の赤はバロンジロードゥランです。オレンジのバラはエマも昨年冬に買いました。 エマも咲い…
雨降りですが、ベランダだと花にはあまり影響がありませんが、水遣りチェックを怠るとマズイのは確かです。我が家で今1番沢山咲いているのが、オールドローズのバロンジロードゥラン HCで1000円位で買った大苗で、我が家では2度目の春。昨年はあまり咲きませんでしたが、今年はそれなりに咲いてくれています。 一緒に買ったルイーズオディエは、昨年は1番早く咲いた記憶があったのに、冬に短く切ったら開花が遅れてしまいました。 オールドローズは細枝も切らずに大事にしておくのが正解?とジローさんをみていると感じます。 花びらの先端だけ白いのが不思議です。とてもオシャレなジローさん🌹 おまけ 背景の濃い赤がジローさん…
昨年秋に、父母が泉佐野市のイングリッシュローズガーデンで買ってきてくれたテスオブザダーバービルズ近所の会社の壁面で綺麗に咲いてるのを見て欲しかった品種です。 蕾が沢山で咲くのが楽しみです☺️ ご訪問ありがとうございます✨ スターもいつもありがとうございます☆。.:*・゜「来たよ」の合図にバナーをポチしていただけると毎日更新の励みになります!にほんブログ村
大好きなクラウンプリンセスマルガリータ すごく香りが強い訳では無いですが、大好きな香りだし、花も大好きです♪ベランダの外側に倒して誘引してあったのを解き 鉢の向きを変えて、枝をぐっと持ち上げて簡易アーチ風にしました。 なんか寒気がすごいとおもったら、また熱を出してしまいました💦
4/21 我が家でもついにバラが咲き始めました! ジローさんと デスデモーナが最初に咲きました。 前日が28度?超えだったので暑くて一気に咲いてしまった感じがあります。 4/20の時点ではまだ蕾でした。 グラハムトーマス デスデモーナ 4/22 今日はピンクが濃く出ていたデスデモーナ 儚く可愛いお花です。 大輪のパットオースチン バロンジロードゥラン グラハムトーマス 午後にはだいぶピンクが抜けてきたデスデモーナ クラウンプリンセスマルガリータも咲き出しました。 つる仕立てにしているからか、花が小さいです。 今年は蕾は沢山! でも花は小さめな気がします。 皆さんのおうちはどうですか?例年とかわ…
4/15 有島薫先生のバラセミナーに参加してきました! 前回は11月に参加して、セミナーで聞いた通りに剪定後にうどんこ病になりやすい品種は消毒したら、昨年うどんこ病祭りだった、バロンジロードゥランですが今の所全くうどんこ病がでていません。今回は害虫対策と、病害虫対策+肥料をあげるタイミングの話をきいてきました。病害虫対策が1つで出来てしまうベニカxガード粒剤は、出た当時から私も使っていますがホントに便利!! 丁度切らしていたので、買ってきました♪ 5月初め頃に追肥するタイミングで一緒に使います! 有島先生が植え替えしてくださったバラもGET🌹 品種はイントゥリーグ1982年 アメリカで作られ、…
我が家の東側のベランダは、あまり広さもなく。 建物奥側にあって、影になりやすく数時間日が当たる程度。 ジローさんはそこで育てていますが、花はそこそこ沢山付いています。 強い日差しで花びらが痛むバラは東側に連れてきています。ツイッターなどで、開花宣言がはじまりましたが 我が家はやっぱり遅そうです💦 ここ数日冷えるのもあるかもしれませんが。 前に他のSNSをしていた時も思ったのだけど、 やっぱり日当りの影響なのかなぁ? 必ず咲いてくれるだろうし、焦らず楽しみに待とうと思います。 唯一完全無農薬で育てているアブラハムダービー カタツムリの子供と、アブラムシを発見! このバラにだけつくので💦 無農薬っ…
今年は花付きがよいのか、どのバラも沢山咲いてくれそうな気配です♪ デズデモーナも今年は沢山咲いてくれそうです🌹 kizunaは年間を通して沢山咲いてくれます♪ ヤバいくらい( ̄▽ ̄;)水切れさせてしまったマリーヌも復活してくれました。 元旦の日に園芸店で貰った、チューリップの球根 薔薇の鉢の隅に植えておいたら咲いてくれました✨ チューリップは初めて植えましたが可愛いですね♡ フクシアプーニーが安くなっていたので、買ってしまいました。フクシア大好きです(*´`)エンジェルスイヤリングのピンクオパールもまた見つけたら買おうと思ってます♪ ご訪問ありがとうございます✨ スターもいつもありがとうござい…
ここ数日悪天候で、雨降り続き! その上風も暴風並み(;´Д`) 春の嵐はホント嫌いです。 そんななか、やっと咲き始めた クレマチスカートマニージョー 昨年購入して1年育て、かなり大きく育ちました。 花後は松尾園芸さんのYouTubeをみて、勉強して剪定しましたが失敗したのか🥲︎ あまり蕾がつきませんでした。 冬場は水は控えて、寒い場所においていましたが 剪定ではなく、管理の問題? 少し残念ですが、咲いてくれて嬉しい事には違いありません✨✨ 来年は沢山咲かせられるように、もっと勉強します。 詳しい方がいましたら、ぜひ教えて下さいm(_ _)m 大好きなミニバラ、スイートチャリオットの蕾 2年目に…
一昨年の年末に、HCで800円くらいで買った大苗のオールドローズ。 そのうちの一本がバロンジロードゥラン昨年の春は育ちが良くなくて、うどんこ病は酷すぎるし、咲いたっけ?あまり記憶がないのですが💦 今年は沢山咲いてくれそうです!実家ではピエールドゥロンサールの隣に植えてあります。 我が家では東側のベランダに移動させてから、スクスク成長し。 枝も横に伸びる感じなのでそのままにしてありましたが、風でひどく煽られるので。 枝先を全部とめてあげました 半分はオベリスクに巻いてあります。 たぶん一番乗りで咲くのではないかな♪ ジローさんは花が素敵なので咲くのが楽しみです🎀 週末はランニングしながら、3キロ…
昨年我が家で一番よく咲いてくれたのが、河本麻記子さんのローズドゥメルスリーのバラです。 コフレやクロッシェなど人気のバラもありますし、育てている方も多いかと思います。 昨年大苗を購入し、一年育てましたが、樹勢も強く、耐病性も悪くない。とにかくまあ良く咲くし♪花もちも良いバラです。 残念なのは、あまり香りが強くないこと。あまり注目されていないバラのような気もしますが、実際に育てて見て、とても良かったバラの一つです。人気のコンフィチュールもありますが、まだ一年目だったからか花数も少ないし。花持ちがよくなくて💦 マリーヌ の方が育ちが良いのもあり。気に入っています。 昨日撮った写真です。 もう蕾もつ…
「ブログリーダー」を活用して、てふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。