落車から5ヶ月ぶりにトーエイが家に戻りました。
1件〜100件
2022ランデヴーアレックスサンジェに参加してきました。雲は多かったですが、雨には降られずに楽しめました(ちょっと写真多いです)。
ここ数日雨模様で外に出るのがめんどくさくなりがちです。今週は仕事で飲みに出たりもしてたので、朝少し前日のお酒が残ったりして余計に昼間の晴天が恋しい感じでしたね。(愉しい話が出来て有意義ですが!)
先日のサイクリングでやはりガチャガチャ音が気になるので思い切ってボスフリーを分解メンテナンスしました。(今回は写真多いです)
連休後半に入りますが、とてもいい天気が続きそうです。ひと月ぶりに梅ヶ島にのんびり出かけました。
グリスを買ってきたのでハブを掃除してマイクロライトを取り付けました。
トーエイさんのボスフリーを交換することにしました。交換するのはサンツアーのマイクロライトです。
今日は天気が良かったです。週末は良くないということなので急遽サイクリングに行ってきました。
毎朝近所の清水さん公園と谷津山を散歩してますが、清水寺の鍾堂は有形文化財だそうです。
ボスフリーとチェーンの間でガン、ガンと不規則に金属的な異音が出るのでチェーンを交換しました。
天気が良いので久しぶりに湯ノ島温泉までサイクリングに行ってきました。湯ノ島温泉に行くのは退院以来初めてかもしれません。
先日板ベースのサドルを外してサンジェのシートポストをちょっとだけ出しましたが、サンジェのシートポストは固定ネジがサドル内の上にあるのでサドルの革をいつも取り外します。
今月から朝の時間を少し余裕をもって使えるようになったので自宅の裏山を散策しようと思います。
昨日から作っていたスマホケース、一応できました。
今日は雨で外遊びはできないので自宅で少し工作をしました。
今日はいい天気です。ブレーキ関係とサドルの部品のアルミ化などで問題ないか確認を兼ねて走りに行きました。
オクシズマガジンさんから昨年のフォトコンテスト入賞のプレゼントが届きました~。
親戚に用事があって、島根県の松江に行ってきました。静岡の航空会社FDAで富士山静岡空港からフライト。
トーエイのアウターケーブル受け部のメンテナンスがやっと終わりました。こんな感じできれいに仕上がりました~
昨日は先週とは違いよく晴れました~。リムの試走を兼ねて出かけてきました。
去年のフロント側軽量リムに続いて、リアも軽いリムになりました。同時に、またさらに泥沼にはまったかもしれません。。。
久しぶりに梅ヶ島方面にサイクリングに出かけました。
今朝、寝起きで突然サドルのねじを交換しようかと思い立ち朝からゴリゴリとヤスリかけ作業をしてました。
トーエイのヤグラのメンテナンスをしてみました。
前回マスキングまでやりましたが塗装と錆とりなどの作業を続けてやってます。
前からちょっと気にしていたアウターケーブル受け部分の錆がひどいので修理することに決めました。
今日は天気予報では9時頃から晴れるということだったので梅ヶ島方面に出かけました。が。。。
セラックニス用のワックスを入手してみました。
この週末は久しぶりにセラックニスを塗ってみました。
きよさわ里の駅に いのししコロッケ を食べに行ってきました。
2日連続で気温が上がり走りやすそうなので、油山温泉を目指してサイクリングしてきました。
休みもあと2日、天気もいいので水見色に向けてサイクリングへ。今日は日中12度近くまで上がるそうなのでちょっと過ごしやすさを期待です。
明けましておめでとうございます。元旦は外の気温が低かったので自宅にこもって簡単な工作をしました。
今年も残り僅かのところですが、私にとってささやかな吉報が届きました。夏に何気に応募しておいたトーエイと梅ヶ島の写真が入賞したとの連絡がありました。
渋谷へVIRONさんのパンを買いに行ってきました。冷凍庫のバケットが無くなったんで。
昨日から年末休みに入り、気温も上がってきたので安倍川河川敷をポタリングしました。
この週末は静岡でも気温が下がりました。風も強いし。という事で無理に外出せずにまったりとトーエイを掃除しました。
2週間以上かかっていた泥除けの作業がやっと終わりました。長かったです〜。
泥除けのラインの塗装、結局今日やりました。
泥除けにラインを塗装する為にフレームから外しました。小さいフレームがさらに小さく見えます 笑 。
荒川サイクルフリマに参加してきました。
ランデヴーアレックスサンジェグッズです。まだサンジェを持ってなくてトーエイで参加した時に入手したものです。
今日はトーエイ2台でサイクリングでした。ちょっとハードでした。
今日はサイクリング中にパンケーキが焼けるのか?と思っていたので、とりあえず自宅でやってみました。いわゆる予行演習ですね。
ショップで大胆な反射板を見てきました。
サンジェの泥除けにセンターライン入れてみました。
今日はサンジェで玉川地区を目指してサイクリングでした。賎機の交流センター 安倍ごころ からスタートです。
ちょっと間があきましたが、今月2度目のリハビリサイクリングです。もちろん梅ヶ島です。苦笑
関戸橋に行ってきました。
最近出番が増えてきた五徳と1/2ヤシガラ炭ですが…改良の余地があるのでいろいろ考えてました。
昨日またまた梅ヶ島行ってきました。5回連続です。苦笑
先日預かったリムにタイヤを取り付けました。
今日も梅ヶ島行ってきました。真富士の里からのお決まりパターンです 苦笑
先日、五徳のメンテをしたので今日は持ち出して使ってみました。
午後になって台風の勢いが落ち着いてきたのでショップに行ってきました。
サイクリングに行けるようになってきたので、そろそろまたメスティンを使おうかと思ってます。
ここ数日涼しいし〜、半田作業が続いてちょっと遠くを見たくなったので気分転換を兼ねて梅ヶ島です。
1月の骨折から今月で8ヶ月になります。今週末は天気良くなくサイクリング無理っぽいので怪我の経過などを備忘録も兼ねてちょっと書きます。
先日ショップから新入荷のサンジェの写真が来たりしたので様子を見に行きました。
今まで市内をちょこちょこ乗ってましたが、今日は遂に梅が島へ行きました。
今日は本当は梅が島サイクリングを予定してたんですが…出かける頃に雨が結構降ってきたので、予定を変えて久々のトーエイ磨きをしました。
先日、清水港のマリンターミナルで妻のワクチン接種があり、一緒に行って待ってる間港で涼んでました。
連日雨の天気、この先数日も雨模様のようなので朝から散歩に出かけました。
先日ショップまでサンジェに乗った際に、泥除けとタイヤの隙間がギリギリなのに気がついたので修正しました。
今日は短距離ですがランドナーにのりました。
リハビリ兼ねて用宗漁港まで出かけてきました。暑いですが、天気良くて良い運動になりそうです。
一見、?って感じの外見ですが、点滅ライト完成しました。モグラとかネズミっぽいかな?
1月の骨折からちょうど半年。自転車に乗ってみました。
三保の海岸を散歩中の事です。
点滅ライトの電源に使っている、リチウムイオンキャパシタの充電器を作りました。
リチウムイオンキャパシタを使った点滅ライト製作の続きです。回路を基板化しました。
駿府城公園近くの北街道を散歩してる途中で、安倍川もちを買いました。
ヘルメットに付けられる点滅ライトを実験してます。
まだランドナーには乗るつもりはないんですが、プロテクターも出来たし夏には乗れるかな〜?なんて思ってので……
梅雨の真っ只中ですが、自転車に乗る準備を開始しました。準備してるのは、大腿骨を保護するプロテクターです。
ショップから借りてきた雑誌を読んでます。
今日は晴れたので朝霧高原の小田貫湿原に行きました。今年は今回が初めての散策です。
落車から5ヶ月ぶりにトーエイが家に戻りました。
補強板、取り付けてみました。
昨年から泥除け補強板の製作にチャレンジしてます。入院があったり、製作方法がよくわからなかったりで時間がかかりました。
キッチンバサミを修理しました。
遠州森町の小國神社に行ってみました。
今日は一日中雨予報です。ふと、止まっていた時計が目に入り手に取ってみました。
運転にもだいぶ慣れたので、今朝は三保の海岸を散歩して来ました。美保の松原よりもう少し湾内に入った辺りです。
今日は一日中雨です。雨だと散歩にも行けないので、サンジェのハブを磨いてました。
ブレーキワイヤーが入手できたので、チドリの交換作業を再開しました。
mafacの合わせチドリです。ただし完全オリジナルではないようです。
妻が静鉄(静岡鉄道)の株主優待乗車券を4枚入手してくれました。2人で静鉄バスに乗って梅が島へバス遠足してきました。
久しぶりのオーディオ関連ネタです。オーディオアンプに使っているDAコンバーターPCM2706が壊れました…
今日はショップに行ってきました。退院の挨拶と、預かってもらっているトーエイの様子を見にです。
今日退院してきました。ほぼ2ヶ月の入院でした。
今日から左足全荷重解禁になりました!!!という事で早々にリハビリで訓練しました。
2/3荷重リハビリも進んで来て、今日から松葉杖の許可が出ました。
今日は休日(天皇誕生日)です。休日の病棟は……ヒマです(笑)。 特に今日は入院以来1番じゃないかと思うくらい静かです。診察によばれる事も無く、レントゲンも無いです。
今日から入院36日目、肩も全角度動作解禁なのでもう三角巾は使いません。
今日で入院33日目。今までリハビリで体重の1/3荷重で立つ訓練をしてましたが、今日から2/3荷重に増やして訓練する許可が出ました。
気がつけば、今日から入院5週目に入ります。窓辺からの夜明けもかなり早くなりました。
今日は例年通りなら御前崎オフの真っ最中。新型コロナでやむなく集まることはかないませんでした。
昨日は節分でした。日頃あまり気にはしてなかったんですが、食事のメニューと一緒に案内が来ました。
入院15日目です。昨晩、車椅子が来ました。これでいちいち看護師さんの手を煩わせないで移動できます。
病室から駿河湾がよく見えるようです。まだ窓部まで行けないのでベッドから撮影してみました。
「ブログリーダー」を活用して、Baoyenさんをフォローしませんか?
落車から5ヶ月ぶりにトーエイが家に戻りました。
補強板、取り付けてみました。
昨年から泥除け補強板の製作にチャレンジしてます。入院があったり、製作方法がよくわからなかったりで時間がかかりました。
キッチンバサミを修理しました。
遠州森町の小國神社に行ってみました。
今日は一日中雨予報です。ふと、止まっていた時計が目に入り手に取ってみました。
運転にもだいぶ慣れたので、今朝は三保の海岸を散歩して来ました。美保の松原よりもう少し湾内に入った辺りです。
今日は一日中雨です。雨だと散歩にも行けないので、サンジェのハブを磨いてました。
ブレーキワイヤーが入手できたので、チドリの交換作業を再開しました。
mafacの合わせチドリです。ただし完全オリジナルではないようです。
妻が静鉄(静岡鉄道)の株主優待乗車券を4枚入手してくれました。2人で静鉄バスに乗って梅が島へバス遠足してきました。
久しぶりのオーディオ関連ネタです。オーディオアンプに使っているDAコンバーターPCM2706が壊れました…
今日はショップに行ってきました。退院の挨拶と、預かってもらっているトーエイの様子を見にです。
今日退院してきました。ほぼ2ヶ月の入院でした。
今日から左足全荷重解禁になりました!!!という事で早々にリハビリで訓練しました。
2/3荷重リハビリも進んで来て、今日から松葉杖の許可が出ました。
今日は休日(天皇誕生日)です。休日の病棟は……ヒマです(笑)。 特に今日は入院以来1番じゃないかと思うくらい静かです。診察によばれる事も無く、レントゲンも無いです。
今日から入院36日目、肩も全角度動作解禁なのでもう三角巾は使いません。
今日で入院33日目。今までリハビリで体重の1/3荷重で立つ訓練をしてましたが、今日から2/3荷重に増やして訓練する許可が出ました。
気がつけば、今日から入院5週目に入ります。窓辺からの夜明けもかなり早くなりました。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。