chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 馬鹿なことをして、落ち込む

    この2年ほど腰痛体操を頑張ってきた。そのおかげか?寝込むほどの腰痛にはならないで済んでいる。が、昨日腰に痛みを感じた。それ程ひどくは無いものの、週3でジム通いや家での体操がある。体操前のチェックシートに15項目のチェックがあり、一つでも“はい”があると運動はしていけないことになっている。第一番目が「膝腰の強い痛み」。鈍痛をおして体操をして寝込むようになっては・・・で、久々に整体へ行くことにした。完全予約制で、ライン予約をする。早速ラインを開くがトーク面に出ていない。ラインでは先生の名前で出ている。多分この名前のはずだが・・・確信が持てない。最後に予約を入れてからスマホを新しくしたので、以前の記録が、消えている。以前のスマホはまだ手元にある。その中に以前のやり取りが残っているかもしれない。全く、何で余計なこ...馬鹿なことをして、落ち込む

  • ジム通いの疲れ

    昨日、3回目のジムに行って来た。ジムでの流れがだいぶ分かってきて、スムーズにトレーニングをこなせてきた。☺️ただ帰宅後、体に疲れが残っていた。😮‍💨一寝入りするほどでは無く、筋肉痛でも無く。体が・・・重い。ゆっくりお風呂に入り就寝。が、朝起きても身体中に疲れが残っている。体が重く、二度寝したい気分。こんな時に限って夫が6時に起きてきた。毎朝やっている体操をゆっくりやりだす。毎朝のことなので体な覚えているのか、何とか最後までやり終えた。すると、血の巡りが良くなったか、少しはシャッキっとしてきた。ジム通いも3度目となると、夫も朧げながら分かってきたようだ。行く日は朝から説明をし続ける。腎機能の研究でね・・・・お〜、それは大変だなぁ。でもタダで運動できるんだから頑張って行ってきな...ジム通いの疲れ

  • 朝からソワソワ

    今日のテニスは13時から。午後からは珍しい。夫は朝からカレンダーを確認し、ソワソワと落ち着かない。いつものバックに必要なものを入れてやるのだが、夫は、確認し忘れないようにとポケットにしまい込む。で、どこに入れたか忘れ、大騒ぎして探しまくる。ポケットに入れたんじゃないの。いや!ポケットにもないんだよ。私がお尻のポケットから出してあげる。ポケットにぽっと入れて、どのポケットか分からなくなる。ズボンの前後4つ、上着の2つ、上着の胸ポケット。分からなくなるからバックに入れておいてね!普通に話しているつもりが、ボリュウムが徐々に上がっていく。午前中はこれの繰り返し。8時開始の時は7時半には家を出る。ちょっと大変だが、あとはテニスに行ったことを忘れている夫の問に答えていればいいだけ。こっちの方がず〜っと楽だ。朝からソワソワ

  • 説明書を読まぬ知ったかぶりで、痛い目に

    新たに購入した石油ストーブ。前に使ってから19年が経っている。反射型のストーブの操作は、そう変わりはないはず。そう思ってストーブ全面を見ると、上下に動かすレバーと、押すボタンが付いている。レバーは着火、ボタンは消火だと確信。簡単じゃん。レバーを下げ点火を試みるも、スパーク音はするが火が点かない。乾電池が悪いのかな?と取り替えるが、後転せず。不良品が送られてきたか?入れ方をよくよく見ると、電池の方向が逆。無事にストーブを点け、その暖かさに満足。就寝時になり、全面のボタンを押して一発消火。が、思った以上に臭いが気になる。「臭いは少ない」が謳い文句のはずだが。よくよく見ると、ボタンの下に「緊急停止」とある。ん?日常の消化方があるの?慌てて説明書を読む。「ゆっくりとレバーを上げる」「急いで上げると、臭いが強くなり...説明書を読まぬ知ったかぶりで、痛い目に

  • 石油ストーブ購入

    いよいよ薪ストーブ用の薪がなくなりつつある。“指示待ち人間”となった夫に、今や薪収集は期待できない。私が先頭になって夫を動かせば、何とか集められそうだが、私にはその気力が、無い。で、今シーズンで薪ストーブを終わりにすることにした。これからはエアコンの暖房のみとなる。が、長年対流の暖房に慣れてきたので、エアコンの風が気になる。🌬️そこで、反射型の石油ストーブを購入。tこのストーブ、小型ながら高性能。我が家のLDKは空間的に20畳ほど。その広さでも室温は24℃。まぁ、春先でそれ程の寒さでは無いせいもある。が、エアコン併用で何とかなると思う。🔥石油ストーブ購入

  • アルツハイマー、あるある

    ジムでのトレーニングの為に夕方にかけて出かけた。🏋️‍♂️初めてだったので手間取り、帰宅は薄暗くなっていた。🌆玄関を入るとすぐに、ただいまぁ〜!と声を掛ける。いつもは、二階からお帰り〜の声がするのだが、今回は・・・無言・・・そ〜っと二階へ上がって行くと、薄暗い中、夫が腕組みをしてソファーに座っていた。遅くなったことを謝り、機嫌を取ると、何処へ行ってんだよ!お昼も食べさせてもらっていないのに!お昼は一緒に食べたし、デザート付きのスペシャル。テーブルには、私の行き先と帰宅予定時間を書いて置いていった。📝出掛けは機嫌良く送り出してくれたのに。夕飯前だったが、コーヒーとおやつを用意し機嫌を取る。初めてのジムはそれ程キツくはなかったが、どっと疲れが出た。折形の教室...アルツハイマー、あるある

  • いよいよジム通い、スタート

    腎機能研究の被験者になり、今年度1年間、ジムに通うことになった。その説明が先週土曜日にあり、早速今週から始まった。最低でも週一回のジム通いだと思っていたら、最低でも週三回の運動。その中でジムでの運動が週一回以上。😳自宅でのトレーニングメニューもそこそこハードであった。🏋️‍♂️まぁ、筋肉を付けるためであるから、当然だろう。で、ジムデビューを果たして来た。5種類のマシーンを使う。まずは血圧測定。これが難問である。先日、最大挙上重量測定に行った時に、ジムでの血圧測定値が170を超えた。家では平常値なのだが。それはよくある事で、担当の人も「家で計って正常値ならそれを記入してもいいです。」当日、案の定家では正常値だったがジムでは156。これから少しづつ落ち着くことを期待して、スター...いよいよジム通い、スタート

  • 今場所、大興奮

    高安は、郷土出身の力士である。大の里は、2kちょっと先にある二所ノ関部屋にいる。ので、二人の取り組みが気になるこの頃。大の里は“勝って当然”の大関である。が、高安は前頭なので、白星が続くとワクワク。その二人が何と!9日目に一敗で並んだ!しかも、次の日は直接対決。どっちも勝て〜!軍配は高安に。高安は過去に優勝を後一歩で逃した。最後のチャンスかもしれない。これから毎日目が離せない。😁今場所、大興奮

  • ミー助の爪切り

    ミー助はナデナデはさせてくれるが、抱っこは嫌い。😾手を触られるのも嫌がるので、当然爪切りも嫌がる。YouTubeで見て、ネットを被せても見た。ネット内の猫ちゃんはおとなしくなり、その隙にササっと切っていた。が、ミー助はネットがあろうが暴れる。2回ほど病院で切ってもらった。何で?先生の前では『借りてきた猫』ある時、ミー助の首の後ろを掴んだらおとなしくなった。これはいける!私が爪を切る人、夫がミー助を摘み上げる人。役割分担を決め、いざ実践!ところが、夫はミー助が痛がらないか心配のあまり、つかみが甘い。すぐ暴れ、逃げられてしまう。私だと、容赦なく掴むのでおとなしくなるのだが、夫はミー助の爪切りが出来ない。思い切って掴まないと、かえってミー助の嫌な時間が伸びるだけだよ!叱咤激励し、手早くミー助の爪...ミー助の爪切り

  • 非日常の次の日は

    先日は夫の“記憶の良さ”を教えてもらったが、今朝はいつもとは違って、不調の寝起きだった。前日の“非日常の行動”が原因なのだろうか。前日は夫の友人宅の畑で、友人が集めてくれた薪の整理へ出かけた。🚙友人の誘いに、私が予定があると言うと、「俺と夫さんでやってるから行ってきていいよ。」「終わったら俺が車で送って行くから。」友人のありがたい言葉に甘えることにした。車で夫を送って行き、30分程で私は失礼させてもらった。出掛け、夫は不安そうに、どこへ行くんだ?その予定は明日でもいいじゃないか。そんな夫を友人と私でなだめ、後はよろしく!友人と夫は60年来の付き合いなので、心配はない。夫が送られてくる前に私が帰宅できたので、迎えに行った。🚙夫は、薪の整理の後も友人の畑の掃除を一生懸命やってい...非日常の次の日は

  • 驚きの夫の行動

    夫の言動は、少しづつ低下している。直近の記憶が無い時もある。テニスを終え車に乗り込み、俺コート代払ったかなぁ・・・そんな事はしょっちゅうだったが、この頃は加えて、今日はテニスやってないのかなぁ。これもテニス帰りの車の中での会話である。そんな夫なので、テニス仲間には、夫が払っていなかったら、遠慮なく請求して欲しいとお願いしてある。昨日、テニス仲間から夫の様子を聞くことができた。カウントも数えられなくて、皆さんに頼っているのだと思っていた。ところが、驚くべきことを聞かされた。😮「夫さんはちゃんと自分でカウントを数えられているし、ルールもちゃんと分かっているよ。」家では、掃除、洗濯、食器洗いをやってくれている。毎日のことだが、段々と分からなくなってきている。モップの場所、ゴミの捨てる所、洗濯物の...驚きの夫の行動

  • エレベーターが使えなくなる?

    リフォームする時に、贅沢品を2つ設置した。薪ストーブ🔥とエレベーター🛗である。19年経った今でもその選択は『正解』🙆‍♀️だと思っている。そのエレベーターは優れもので、半畳のスペースがあれば設置でき、既存の住宅にも簡単な工事で設置できた。我が家のような二階がリビングの家や、東京の下町のような隣と接近していて、一階に日が入りにくい家などに重宝がれたようだった。簡単な構造で、それがかえって故障の少ないエレベーターとなった。設置を待たされる程バカ売れしたらしい。ところが、である。2010年に突然の製造中止に。殆ど故障もなく、コンパクトで使いやすいエレベーターなのに・・・製造・販売中止ということは、部品も作らなくなるということ。部品がなくなれば点検もできなくなり、点...エレベーターが使えなくなる?

  • MRI測定のその後

    「腎機能と運動の関係」の研究の被験者となり、先日MRI測定をしてきた。その後に運動の種類の組み分けがあると聞いていた。ジムでしっかりやる組、自宅での自主トレする組、何もしない組。MRI測定の翌日、早速組み分けの電話があった。😳測定は私が最後だった?で、私はジム組になった。これから1年間、週に何回かジムに行ってトレーニングをやるらしいん勿論タダで。が、喜んでもいられない。週に数日、夫を留守番させなくてはならなくなる。心配のしすぎなのかもしれない。夫に言うと、俺留守番しているから大丈夫だよ。夫はノ〜テンキ。土曜日に説明会がある。日曜日にはトレーニングウエアーを見に行ってみよう。何せ、外での運動をこの何十年とやったことがない。ちょっと明るい色にしてみようかな。🧍🏻...MRI測定のその後

  • MRI測定

    大学の腎機能の被験者になって6年目。5年で一区切りがつき、次の段階の被験者にも手を挙げた。その前段階としてMRI測定があり、研究所へ行ってきた。MRIは数回経験していたが、今回は100分越えの長丁場だった。😳前半は、指示に従って息を吸って吐いて止めることが10回ほどあり、💨その後、画面を見続ける指示があった。後半は何も指示がなくゆったりしていたので、少ウトウトと寝てしまったらしい。この測定で一番驚いたこと。MRI測定の前に身体測定があり、何と、身長が1cm位伸びていたこと。去年から「巻き肩」であると整体の先生に指摘されて、予防の体操を続けていた。だいぶ背中が伸びてきたと思っていたが、そのお陰で身長も戻ったのだろうか?これからもMRI測定

  • 夫との会話が続かない

    大船渡の山林火災に遭われた方々には、本当にお気の毒なことと思います。待ちになった雨が降って、火の手は収まったかに見えたが、外から見えない所で燻る火があるとは。🔥ニュースの画像を見て山火事の恐ろしさを知った。真っ黒に焼けこげた立木から、赤く燃える火が少し見えた。その木の根本を切り倒すと、中が真っ赤に燃えていた。驚いて、見て!見て!木の中があんなに燃えてるよ!夫はテレビ画面に目を向け、しばし注視した後、何で戦争をしているんだ?新聞でウクライナの戦争の記事でも見ていたのだろうか。近頃、頭の切り替え速度が、グッと遅くなって来ている。瞬時の切り替えは出来ない。一度思い込むと、周りから訂正されても上書きできない。間違った事柄をなん度も確かめるように言いつのる。私は訂正と説明に終始し、それを理解するのに...夫との会話が続かない

  • 私の休息日

    腰痛予防とフレイル予防にと、毎朝ストレッチと少しの筋トレをやっている。そのおかげか、腰痛は寝込む程の痛みにはなっていない。整体の先生から勧められ始めてから2年。📆元々体が硬かった私は、前屈で手の指が床につかなかった。「無理のない範囲で」とのアドバイスで自分なりのペースでやって来た。その後、首こりで整体にかかった時に追加の体操を勧められた。それら全てをこなすには・・・チト大変。が、腰痛になることを思うと止められずにいた。隠居生活で、時間は余るほどある。⏰のだが、一人黙々とやるのは気力がいる。そこで、日曜日は休むことにした。ミー助が居るせいで寝坊はできないが、起き出してからの“開放感”が半端ない。月曜日。またストレッチの朝が始まる。自分の為、夫の為である。私の休息日

  • お喋り野良猫

    先日のぽかぽか陽気が一転、寒さが戻ってきた日、鳴きながらうろつく猫がいた。🐈ニャ〜ニャ〜と可愛らしく鳴くのではなく、アオ〜ン!アオ〜ン!と文句を言っているように思える鳴き方。家にれてもらえないのかな?って思ったが、一日中鳴き歩いているので、野良ちゃんか?以前はいなかったので何処からか流れてきたのか。この寒空の下、お腹を空かせて文句を言いながら歩き回っているのだろうか。2階から見渡したところ、キジトラの猫ちゃんだった。ところが昨日、もう1匹の猫ちゃんとのバトルの声がした。それが一晩中続いた。10分位続き、猫たちも疲れるのか?しばらく鳴き止む。が、またバトルが始まる。幸いに耳の遠い夫は聞こえないのか、寝息が途切れなかった。が、ミー助は落ち着かない。一夜明けて、今日はお喋り猫ちゃんの“文句”だけ...お喋り野良猫

  • 二人共老人時間に

    我々夫婦は『宵っ張の朝寝坊』だった。60代になっても朝は苦手だった。🌄早起きの人は人生で活動時間が沢山あるようで、羨ましかった。私が70代になり、夫が後期高齢者になった頃、気が付くと、夫は9時前から船を漕ぐようになり、9時には布団に入るようになった。私はといえば、ミー助が我が家にやって来て、朝の5時には鳴き出すようになっても、餌をやってまた布団に潜り込んだ。夜は10時には寝ようとするのだが、今までの時間の使い方をなかなか変えられなかった。ところが、この頃5時過ぎには起きるようになっていた。そのせいか、昼食後はソファーで眠りこけ、夜も10時のドラマ中に寝落ちするようになった。夜の9時代には出来るだけ入浴、洗面を終わらすようにし、10時には布団に入る毎日となった。立派な老人の出来上がりである。...二人共老人時間に

  • 花より団子

    水戸の偕楽園・梅祭りに行ってきた。🌸お目当ては、公園横の常磐神社境内でやっている『梅酒祭り』🥃全国の酒蔵が作る121種の梅酒の飲み比べ。酒好きの娘夫婦を誘った。飲酒するので電車で向かう。🚃梅祭り時だけの臨時駅で下車。屋台がたくさん出ていて、暖かい土曜日とあって、大勢の人で賑わっていた。屋台と人出で、テンション大上がり。梅酒試飲の前に、まずは腹ごしらえ。小旅行で開放感からか、昼からビール。🍺いざ、梅酒試飲会へ。会場のテント前には大勢の人が待っていた。{/cat_5.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">入場制限があり、一人30分の持ち時間。前のグループ...花より団子

  • 冬の朝の『幸せ時間』

    11月頃からストーブを炊く季節となる。🔥その頃になると日の出も遅くなり、起床の5時半はまだ暗い。リビングの最小の明かりをつけ、薪ストーブを炊き始める。火が立ち上がると🔥、電気を消しカーテンを開ける。暗い中、火が燃え上がるのを見ていると、東の空が薄ら明るんでくる。6時になると遠くのお寺の鐘が聞こえてくる。そんな時間が、たまらなく好きである。😊夫が起き出す時は、まだ暗くて寒いよ。あったまるまでもう少し寝ていれば。と、布団に戻す。もうすぐ3月。日の出も早くなり、起き出す頃には外が暗闇ではなくなってきている。夫も、もう明るいから。と起き出してくるようになる。私のマッタリした“幸せ時間”は今シーズン終わり間近。来シーズンは薪の調達が難しいので、ストーブを炊けなくなるだ...冬の朝の『幸せ時間』

  • 押し込み強盗

    昨今、ニュースでよく出てくる押し込み強盗。キチンと戸締りをしていても、ガラスを割って侵入する恐ろしい奴ら。😨テレビの向こうの話、と思っていた。友人に電話を入れる前までは。友人の住まいはそこそこの団地。🏘️団地端の友人宅のお隣さんに、押し込み強盗が入ったと言う。夜中の3時頃。🕒ガラス戸を割って侵入したのは3人組だったそうだ。お隣さんは、高齢の裕福な奥さんの一人暮らし。ニュース通りの事件である。😳しかも、この団地だけで今年に入り数件も起きている、と言う。友人は、防犯カメラの設置を検討していると言う。友人宅の裏は山を切り拓いた畑で、人目は少ない。人感センサーは付けてあるが、それだけでは不安だと言う。テレビでは放送されなかったと思うので、被害者は怪我...押し込み強盗

  • ご近所の高齢化

    今の家に移り住んで、半世紀近くになる。元農地だった所に次々と家が建って、小学生あたりの子を持つ家族が移り住んだ。🏘️ほぼ同世代。当時は、「そのうち年寄り世帯だけになちゃうね。」と笑い合った。今、その通りになっている。亡くなった方も数人。介護サービスを受けている人も出てきている。先日、朝に救急車が斜め前の家で止まった。🚑そこのご主人は救急車にお世話になった事がある。また?と見ていると、そのご本人が玄関から出てきて見物し出した。どうやら無事らしい。その後、救急車は動き出し50mぐらい進んで止まった。そこの家のご主人も透析をしている。が、すぐに動き出す。🚑突き当たりを左折しどこかへ行ってしまった。後で出会った近所の奥さんと、その話で盛り上がった。「どこで止まっても...ご近所の高齢化

  • 子供返りか?

    夫の金銭感覚は昭和で止まっている、気がする。殆ど一緒に買い出しに行くのだが、値段に驚いてばかりの夫。欲しい物も値札を見ると手が出なくなる。昨今の値上がりで、もう買えるものがない状態。そんな夫が、ある日あれが食べたい!と言ってきた。400円越えのチーズケーキ。今までは200円越えのおやつは高い!と言っていたのに。400円もするよ。398だよ。(税抜でね・・・)一度はダメ出しをしたが、その後の恨めしそうな夫の様子に、折れた。えっ?いいの?ハムモフも好きなもの買えば。😊チョ〜ご機嫌な、夫。ある昼下がり。アイスが食べたいな。買ってこようかな。えっ?この頃の値上がりで、アイスも高いと言って買わなかったのに。どこに買いに行くの?アイスの売っている所。その“所”に一人では行けない、夫。テレビを見ていた私...子供返りか?

  • 家屋にかかる高額出費

    家をリフォームしてはや19年。リフォームしたてはメンテなど考えもせず、後の人生、大出費は無かろうと思っていた。あっという間に20年が経ち、元気で快適に過ごすには買い替えなどがが必要という思いになった。今や「人生100年時代」。後15年は今の家で過ごすことになる可能性、大。家電もだましだまし使ってきたが、あちこち不具合が目に付いてきた。トイレ🚽、エアコン2台を交換。痛い出費と思っていたら、翌年には外装の塗装(屋根も含め)で、去年から今年に掛けて水道を引き、水道管と給湯器を交換した。これで死ぬまで安泰であって欲しい。が・・・冷蔵庫と洗濯機が20年経っている、かも。一階のトイレも満身創痍。アルツハイマーの夫ではあるが、元気なのが救いである。💸家屋にかかる高額出費

  • 『不確実さ』の世界でもがく夫

    認知症の第一人者の先生が、アルツハイマーになった。ご本人にインタビューした。先生の世界はどう変わりましたか?「別に変わらないね。」「ただ、不確かさがある、というだけだ。」不確かさ🟰分からなくなる、だと思うけど。理解力が低下し、納得するのに時間がかかり、納得したのも忘れ去る。だから、何度も同じことを聞いてくる。そんな夫に応戦するのも、慣れたもの。停戦の切り札は、スイーツ。🍰頃合いを見て、お茶にでもする?これで平和が戻る。今のところ。今日のバトルは、『部品の交換がなぜ出来ない』トイレのフィルターが取れなくなり、掃除が出来なくなった。業者さんが、無理に取って壊したら取り返しができなくなると、フィルター掃除をせずに戻した。このトイレの部品は製造中止で手に入らない、と言う。6割ぐらいは水が通るので、...『不確実さ』の世界でもがく夫

  • お気に入り商品

    中年になり常備品となった物がある。母の介護時に、実家近くでお気に入りを見つけた。家に戻って近所のドラックストアにそれを見つけ、👀陳列数は大手メーカーに比べ少なかったが、愛用してきた。程なくして、激安価格で出ていたので多めに買った。それ以降、お店には並ばなくなった。在庫一掃セールだったのだろう。近隣のお店を探すも、見つけられなくでいた。大手メーカーの物でも何ら不都合はないのだが。それから数年。今年になりその商品の新聞1ページの広告を目にした。👀これだけ宣伝しているのなら、ドラックストアにも出回るはず。が、行きつけの店には並んでいなかった。ある日思い付き、新しくできたスーパーで探してみた。あ・り・ま・し・た。お気に入り商品

  • ペットを散歩に連れ出すが如く

    夫は、週3のテニスの他にこれといってやる事が、ない。半年前ぐらいまでは、『テレビっ子』だった。📺夫のお気に入りは、「航空機事故検証」「麻雀」「女子ゴルフ」等々。ドラマは「ドクターX」や刑事物。ケーブルテレビと契約していて、CSチャンネルで色々見られる。ところが、である。脳の萎縮が進んだせいか?ドラマの展開に付いて行けず、しょっちゅう私に流れを聞く様になった。だんだんとテレビが面白くなくなり、あまり見なくなった。新聞も、🗞️以前は半日をかけて隅から隅まで読んでいた。広告や求人のチラシも丁寧に読み込み、楽しめていた。が、こちらも半分も読まなくなった。体は元気な夫である。こうなると一日が、長い。毎日の様に、今日はテニスはやってるのかなぁ・・・テニスは、金・土・日だから。出かける用...ペットを散歩に連れ出すが如く

  • 確定申告

    確定申告に行ってきた。🚙毎年、市のサポートサービスに丸投げして作成してもらう。今年もすんなり終了。我々夫婦はほぼ100%年金収入だし、医療費控除を受けるほど医者には掛かっていないし、面倒なことはない。一昨年、面倒なことはないからとe-Taxに挑戦した。が、何度やっても入力画面に戻り、先に進めなかった。で、諦めて書類をダウンロードし、入力、印刷して税務署に郵送した。📮昨年の広報で、サポート窓口でe-Taxのやり方を教えてくれると書いてあった。窓口で尋ねると、「それでは一緒にやってみましょう。」係のお姉さんにスマホ📱とマイナンバーカード🪪を渡し、入力開始。が、お姉さんも堂々巡り地獄にはまった。😨何回も上司に聞きに行き、結局私一人に30分以上もかか...確定申告

  • 適当な付き合い方

    折形のワークショップを企画してくれた方は、地域の町おこしに熱心に関わっている。折形講座もその一環で開催してくれた。彼女は私に町おこしの活動を熱く語ってくれる。私の地域ではないし、何より私はそういう活動はどうも気が乗らない。講座が終わってから、彼女から盛んにラインが入る。📲参加したイベントやら訪ね歩いた所などの写メ付きで。「送るのが趣味だから、返信は気にしなくていいよ。」で、既読スルーしてきた。先日、イベントのお知らせ(お誘い?)のラインが来た。その日は用事があり、時間的にタイトだった。「お預かりしている折形もお返ししたいし、お出かけください。」今後会う機会もなさそうだし、彼女も気になったいるだろう。ということで、時間を作って出かけていった。夫のテニスへ行く途中なので、少し早く出て夫と共にイ...適当な付き合い方

  • やぶ蛇

    折形教室も6年目に入り、昨日の折で、「中許し」の内容を全て教えていただいた。🤗教わると習得できているは、決してイコールではないのだが。今度の総会でお免状をいただき、📜奥許しの過程に足をふみいれる。今までのお稽古は、折も座学もとても楽しく、和気あいあいと気楽に過ごさせてもらった。😊『折形礼法』を習っているのに、礼法の方は全然出来ていない気がして、先生にこの不安を聞いてもらった。📲先生からは、今までと何も変わりなく、楽しく学んで下さいとのお返事をいただいた。しかし、末尾にあった一言。「これからは雛形の査定を、心を鬼にして厳しくしますね。」雛形とは、折の習得確認テストの様なもので、習った折の1/4縮尺の折形を作り、自分の教本として取っておくもの。お...やぶ蛇

  • 最大筋力測定

    大学の腎機能の研究に協力している。5年間、体力測定と身体測定をし、そのデータをまとめたらしい。それで終わりだと思ったが、引き続き、筋力と腎機能の関係を調査したいと言う。継続希望者を募ったら、ほぼ全員が手を挙げた。継続希望者を3グループに分けるようだ。①スポーツジムで筋トレ②自宅で指示に従い自主トレ③何もしないほとんどの人がジムを希望。いつもの様に大学で体力測定と身体測定をし、その後ジムに行って、マシンによる“最大筋力”の測定をやってきた。マシンで負荷をかけつつ引いたり押したり蹴り上げたり、5種類の筋力測定をした。年相応なのかどうかは、まだ分からない。「膝とか腰とか、痛いところはないですか?」と聞かれて、大丈夫です!🙆‍♀️「明日は筋肉痛になるかもしれません。」と言われ、そうですよね〜で、一...最大筋力測定

  • 耳鼻科検診

    母の介護中、メニエールで難聴になりかけた。👂薬が効いて何とか聴力は戻ったが、その後聞こえが悪くなり、数年薬を飲み続けた。💊聴力は弱いとはいえ安定していたので、少し薬を止めてみようということになった。3ヶ月後の検診が3回続いた後、6ヶ月後の検診となった。でその検診に行ってきた。🏥何となく聞こえが悪くなってきている気がし、ドキドキの検診だった。結果は、以前と変わりなし。👨‍⚕「夏場にもう一度検査して変わりなければ、一年空けてもいいでしょう。」毎朝の難聴予防のマッサージが効いている?かも。👂耳鼻科検診

  • 物忘れ、実感

    昨年暮れに、驚きの事実を知った。去年から折形のサポートをしてくださっている先生が、20年位前に、着付けを教えてくれた先生だった!😳驚いたのは、今まで気が付かなかったということ。この事を、多分一緒に習いに行ったであろう友人にラインした。📱すると彼女は、先生の名前もちゃんと覚えていた。そればかりか、その折私から着物をもらったと言う。「差し上げましたっけ?」というお間抜けな問に、写メが送られてきた。いよいよ私も危険区域に入ってきたらしい。物忘れ、実感

  • 習い事も年月を重ねると

    今、習い事は『折形』だけで、この1月で7年目に入った。6年間といっても、月一のお稽古では回数から言えば少ない。それでも月一のお稽古は楽しく、先生方の優しさに甘え、いつまで経っても“自立”など思ってもいなかった。コロナ禍があり、対外的活動もないまま“温室”でぬくぬくと過ごしてきた。一昨年に初めての展示会の手伝いをし、昨年の展示会では、「あなた達は中堅として活躍してもらいます。」と言われた。いつまでもヒヨッコ気分で先生の後追いをしてきたが、急に前面に押し出された様で、戸惑った。とは言え、展示会では先生方の手伝いきり出来ない我々だった。ワークショップでは、我々クラスメンバーは初めてサポートに就いた。そのワークショップに参加したお一人の方から、自分の所でワークショップをやって欲しい、との依頼があった。で、その場所...習い事も年月を重ねると

  • 物忘れで喧嘩して、物忘れで元に戻り

    夫の物忘れは、チョットづつ進んでいる気がする。家事の手伝いをしてくれるが、私の指示通りにはしてくれない。今までやっていたことも分からなくなり、思いつきのままやってしまう。食器の後片付けは、何処にしまうのかが分からなくなっている。拭き上げた後は私がしまうから、台の上に置いておいて。と、毎回お願いするのだが、私の思い通りには、いかない。ほぼ毎回探しまくり、仕舞直す。“言ってもすぐ忘れてしまう”と言うことには慣れつつある。忘れることは仕方がないこととして受け入れられたが、夫の“逆ギレ”には・・・なかなか慣れない。◯◯を何処に置いたの?と、聞いた時、そんな物触ってないよ。見たこともない!などと反撃してくると、つい応戦してしまう。昨夜もやってしまった。夫は台所を離れ不貞腐れてテレビを見始めた。私も不貞腐れ、夫の視界...物忘れで喧嘩して、物忘れで元に戻り

  • ピカちゃんに叱られる

    夫と外出する時、コート🧥マフラー🧣手袋🧤を用意してあげる。すると必ず、暖かいからいらないよ。外は寒いと言うことが分からないのか!夫が強気の時はそのまま出て、数歩も歩かぬうちに、さむ〜!先日、ピカちゃん姉弟を預かった時、我が家でひとしきり遊んだ後、家に帰る時間となった。⏳例の如く夫にコートを着るよう促すと、いつものように、拒否。🙅‍♂️外は寒いんだから・・・🥶するとピカちゃんが、「この間も同じように言われてたよ。」と、突っ込まれた。ピカちゃんに叱られる

  • 八幡様へ初詣

    お正月の初詣は、近所の小さな神社で済ませた。⛩️結婚以来、初詣は高速で片道1時間の神社に行っていた。🚙コロナ以降、混雑を避けて行くようになった。『初詣』は正月に拘らず、その年初めてのお参りのことだと聞いて、今日はお天気も良く穏やかだったので、夫と行ってきた。実は先日、神社からお礼のお便りをいただいた。去年は私の体調不良が続き、『夏越の祓』と年末の『大祓』をお願いした。お礼状と一緒に金平糖が入っていた。😳夫はいたく感激し、是非にでもお参りに行かなくては、という思いに駆られたらしい。神社にいくら払えばいいかな?払うって・・・お賽銭は“お気持ち”だと言うと、千円札を用意した。が、お賽銭箱に入れてお参りする、と言うと、じゃあ、誰が払ったか分からないじゃないか。お賽銭とはそう言うもの...八幡様へ初詣

  • 風前の灯

    以前もブログに書いたのだが、📝30年以上愛用の下着がある。🩲実家の街の衣料品店で購入していたが、その店が閉店。😨買いだめしたが、何せ消耗品。ダメ元でネット検索したら🔍、楽天市場にあった。その時は、12色中10色が売り切れ状態。サイズもワンサイズだけ。幸い、私の希望のサイズだったので早速購入。それから時々そのショップを覗くが🫣、1色ワンサイズが多く、全て売り切れの時すらある。今回も何回か確かめ、やっと合うサイズが出ていたので慌ててポチッ!今日届いたのでまた確かめてみたら、私のサイズは売り切れ状態。寄せられたコメントを見ると、やはり「長年愛用してきたので無くなると困る」というのがあった。私も早速コメントを投稿した。📝そう頻繁に買うものではないが、...風前の灯

  • ドラマを楽しめなくなった、夫

    テレビが「暇つぶしの友」だった夫だが、この頃は、付いて行けなくなってきている。コマーシャルが入ると、何故話の内容が変わった?と、突然の変化に戸惑う。近頃のコマーシャルは“ドラマ仕立て”が多く、夫の頭は混乱する。それでなくとも、ドラマの筋が理解できないことが多い。そうすると、テレビもつまらなくなる。で、余計な片付けをやり出す。なるべく口出ししない様に我慢をしている。🤭が、台所用品が見当たらず、(またどこかに持って行って置き忘れてるな)と、ベランダのメダカ付近を探すと、👀あ・り・ま・し・た!しかも、以前にも同様な“持ち去り”があり、専用にと買ってあげたグッズが2、3個転がっている。どうせ夫に聞いても、言っても、忘れているし逆ギレされる。こうして夫の“気晴らし”が減っていく。夫の...ドラマを楽しめなくなった、夫

  • 鬼のいぬ間に

    昨年暮れに、初めてのワークショップの講師(?)を引き受けた。何とかやり終え、肩の荷を降ろした。今年に入り、もう一度やって欲しいとの依頼があった。同じような内容でいい、と言うことだったので前向きな返事をした。先生にも相談し、アドバイスをいただき引き受ける返事をした。話を詰めると、出来れば不定期でも継続したいと言う。初めは成り行きで引き受けたが、私を指名しての継続的な依頼に、覚悟をして当たらねば、という思いになった。依頼者との打ち合わせでも、前回は"あなた任せ"で臨んだが、今回は、先を見据えて意見を聞いてもらった。もう直ぐ節分ということで、前回の『紙幣包み』を『鬼の豆包み』に変えた。前回の紙幣包みを折りたくて来てくれたなら、どうしょうか・・・一回毎の募集なので、経験者と初心者が混じることも、ある。取り敢えず、...鬼のいぬ間に

  • 2年目の冬、2度目の薪ストーブ

    ミー助が我が家に来て2回目の冬。今シーズンも薪ストーブを焚いた。🔥昨シーズンは、ミー助はストーブに近づかなかった。「猫は炬燵で丸くなる」と言うではないか。今までの我が家の猫はストーブが好きだった。🐈私が朝起きると、ストーブの前で焚くのを待っていた。それなのに、ミー助は・・・・長毛の北欧系猫だからか?と思っていた。ところが、今シーズン。朝の焚き始め、ミー助がストーブの前でくつろぐ様になった。部屋が暖まり、自分も温まると猫ジャらで遊び、その後寝に入る。😺🤗😸2年目の冬、2度目の薪ストーブ

  • 2025/01/13

    1,2ヶ月に一度の割で友人夫婦と会食している。🍽友人がアルコールを飲まないので、🙅いつも車を出してもらっている。今回は友人夫さんが予約してくれた。友人達は初めてのレストランらしい。と、夫が聞いてくる。Kさんは何回か来ているのですか?「いや、初めてだよ。テニス仲間に良いって聞いたもんで。」それから10分も経たずに、夫から同じ質問が出る。4回目あたりから、「そうだよ。」と、話を合わせてくれた、友人夫さん。それからも、美味しいね〜。此処Kさんの行きつけ?と、新たな食事を口にする度問は終わらなかった。🍻🍽🍗🍷そのレストランに、高さ15cm位の陶器でできたヨーロッパ中世の家が飾ってあった。我が家にも4つある。何処かで買え...2025/01/13

  • 乾燥対策

    10年位前までは、冬場のお肌の乾燥に悩まされていた。頬骨のところはカサカサするし、唇もガサガサし、リップクリームでも改善しなかった。そんな時、馬油クリームにであった。洗顔後すぐに塗っておくと、肌も唇もシットリ。</div><div><br></div><div><spanstyle="font-size:14pt;">昨晩、体調が思わしくなく、</span></div><div><spanstyle="font-size:14pt;">やっと歯みがきはしたものの、顔は洗わず寝てしまった。</span><imgstyle="font-size:14pt;">と、今朝起きてみたら顔の突っ張り感と唇が荒れていた。</span></div><div><br></div><div><spanstyle="font-...乾燥対策

  • 夫の不安

    何故か?夫が不安に駆られた。『今季最強寒波』とニュースで繰り返し報道されているせいか?夫は少々不安になっている様だ。暗くなってから、何度となくベランダに出て、まだ雪は降っていないな。関東地域に住む我々。『関東空っ風』で雨はもとより雪はほとんど降らない。しかし、不安の様子の、夫。その延長か?車は盗まれないかなぁ。20mほど先の駐車場を借りている。心配で見に行った。うちの駐車に持ってこなくていいのか?我が家の駐車場は次男に使わせている。それを言うと、そうだったね。と納得。が、数分後また心配が湧き上がってくる。好きな様にさせるしかない。空を見上げ、車をチェックしに行きを繰り返す。喚かないだけいいか。と思うしかない。夫の不安

  • 正月の後片付け

    我が家では、正月のお節料理を喜んで食べてくれる人は、少ない。とは言え、三段重がないとお正月にはならない、という思いが抜けない。今回は紅白なます、鰤の照り焼きと煮物だけ作った。煮物は別々に仕上げた。が、食べてくれたのは娘と婿殿だけ。お雑煮は「餅なしで」とのリクエストも。残ったお節はほとんど私が1週間かけてきれいにいただいた。残っていた日本酒も含め。最後にゴミ出し。例年は、ゴミの正月休みは1回だけだったが、今回は1週間、2回の休みで溜まりに溜まっていた。昨日の生ゴミ、可燃ゴミに続き今日はプラゴミを出して、スッキリ。収集の方々にはご苦労様である。いつも8時ごろ起きると言っていた友人が、2日から起きがけに電話をかけてくる。「おめでとうございます。今年もよろしくね❣️」と、夕方にも電話があった。その後毎日1、2度電...正月の後片付け

  • 今年こそ友に会いに

    癌の治療を始めて久しい友人がいる。初めは乳がんが見つかり、手術をした。🏥他への転移は見つからず、5年間無事に過ごせたら大丈夫だと思われた。手術から6年目、最後に彼女と会った時に、転移を知れされた。😳驚き、かける言葉が見つからない私に、彼女は明るく話してくれた。骨への転移で痛みがあったが、今は治療が効いて落ち着いている。今の医療はすごいスピードで進歩している。薬ももっと合うのが出てくると思う、と。母の介護が終わり、気軽に会えなくなったが、年に数回電話で話す声は変わらず明るい。電話の度に「会いたいねぇ」というものの、会いに行けていなかった。暮れにある本を読んで、『終活とはやり残した事をやり切る事』という言葉に出会い、決心がついた。お正月の彼女からの電話でも、宣言した。が、悩んで...今年こそ友に会いに

  • 新たな課題ー夫対策

    アルツハイマーになった夫。私なりの対応をしてなんとかやって来た。夫の物忘れに平常心で対応する様、努力して来た。とは言え、私も生身の身。こちらの機嫌次第で怒鳴りたくなる時もある。今日も、夫の“大きなお世話”に、3回目でキレてしまった。正月で“非日常な生活”を送ったせいか、夫は4日目まで落ち着きがなかった。自分の机周りを整理してみたり、その他の色々の所を片付け始めた。いつもの所の物が移動されていると、探しまくる羽目になる。移動させた本人は、移動したこと自体忘れている始末で、結局、私が探しまくる。片付けを始めるのを見つけると、👀今の位置を私が把握しているんだから、勝手に動かさないでよ!ついつい声を荒げてしまう。で、初めて思った。夫の好きに片付けさせておけばいいのではないか、と。夫が移動させた後の...新たな課題ー夫対策

  • 初詣

    例年は車で1時間ほどの八幡様に初詣に行く。⛩️夫の守本尊が八幡様なので、2日にラジオで箱根駅伝を聴きながら行っていた。今年は、暮れに“お祓い”の申し込みで行き、ついでにご挨拶をしたので、初詣は地域の小さな神社に行った。🙏ここは、畑の中にある祠の様な小さい神社だが、散歩コースの途中にあり、毎日のようにお参りしていた。お正月には、お餅とお米が供えてあった。この3年ほど散歩へは行っていない。夫が必ず散歩途中でトイレに行きたくなるのである。家を出る前にトイレに行く様に言うのだが、大丈夫だよ!と言って聞かない。いつも行きたがるから、お願いだから行って来て。俺はそんなことはしたことがない!で、家を出て10分もすると・・・行きたくなる。だから行っておいてって言ったのに!そんなこと言ったか?毎度のやりとり...初詣

  • ミー助受難

    大晦日から元旦にかけて、子供達が帰省し泊まって行った。ミー助は極端に人見知り。大晦日昼からの来客で、いつものソファーの裏に隠れた。🛋️我が家に来客があっても、せいぜい2、3時間で帰っていく。が、今回はいつまでも賑やかしい。時々出て来て様子を伺う。と、やっと出て来たミー助に注目が集まる。酔っ払っていることもあり、ミー助を追いかけ回す。ミー助にはたまったものではない。夜、長男は居間に布団を敷いて寝た。ミー助はいつもの様に私の横で寝た。が、早朝ニャ〜、ニャ〜と鳴きだした。これはいつものことだが、餌をやってトイレをきれいにして、ブラッシングしてやっても鳴き止まない。🐈誰?誰か寝てるよ。お母さん、誰?そんな感じで長男が起きるまで鳴き続けた。長男が起き出すと、すかさず隠れてしまった。長...ミー助受難

  • 年明け1秒後から

    今回の年越しは盛況だった。車で集まった組みはお泊まりだったので、心置きなくお酒を楽しめた。🍻🍶特にびっくりしたのは、長男。家にいた時は殆ど飲まなかったし、家を出てからは泊まって行ったことがなかった。😉婿殿用にとビールの500mlを6缶、350mlを12缶用意した。義弟と娘一家で昼から“年越し宴会”が始まった。🍻🍣🍶夕方長男が、ビール500ml一箱を担いでやって来た。そこからが凄かった。長男は、そこから12時を回って年が明けるまで飲み続けた。長男がビールを持って来てくれて、よかった。奮発して買ったすき焼き用肉は、🥩一枚一枚ラップで包んであり、「こんなお肉初めて見た〜!」と大いに盛り上がった。買う時...年明け1秒後から

  • 大晦日

    久しぶりに家族が集まる。家を出ている娘一家3人と長男、そして義弟の5人。長男は、家を出て初めて泊まると言ってきた。😳近くに住み、何時もは泊まらずに帰っていくので、アルコールを出せなかった。今回は一緒に飲める。と言ってもそれ程飲まない。飲むのを楽しみにしているのは、義弟。姪っ子と飲むのを楽しみにしている。二人の為に日本酒を三種類用意した。婿殿にはビール🍺。すき焼きには孫ちゃんの為、良いお肉を奮発した。昼から宴会が始まる。これから予約したお寿司を取って、皆を迎えよう。大晦日

  • 夫と同じだ

    友人の物忘れが目につくようになって、久しい。本人も物忘れの自覚があり、「夫さんがかかっている病院に行って検査したい。」🏥というので、アルツハイマー専門医院を紹介した。結果は、アルツハイマーではないと診断された。じゃあ、あの物忘れの激しさは、何?🤔周りの人達は首を傾げた。本人もスッキリしていない。だが、診断が下ったからと言って治る薬はないだろう。💊そんなことしか言えなかった。友人は物忘れで失敗すると、電話をかけてくる。一通り話した後いつも聞いてくる、「夫さんは、どお?」同じよ。でも元気で過ごせているよ。同じような人がいると安心するのか、元気な声になり電話を終える。📲そんな友人が、日に何度も同じことを電話してきた。息子さん一家が正月に帰省するらし...夫と同じだ

  • 大祓い

    今年の前半は、腰痛や肩首こりに悩まされ、『夏越しの祓』に出かけた。⛩️と、12月に入ると神社から『大祓い』の案内が来た。😳大祓は12月31日の15時からだという。そんな押し詰まった時期に神社に行ってられない。来れない人は郵送か前日までに社務所に申し込むようだ。お祓いを郵送で申し込むのも、何だかなぁ。ということで、高速で往復3時間の道のりを行ってきた。🚙せっかく折形で『初穂料包み』を習ったので、それでお祓い料を渡したかった。中身は、「お気持ち」ということで、そこそこで。毎年初詣に行く神社。⛩️車で行くと、神社のだいぶ前から車の列が続く。今日は参拝者は殆どいなく、新年を迎える準備で神社の関係者が忙しくしていた。お祓いをお願いし、お参りをし、境内を散策し、帰宅。🚙...大祓い

  • 水道切り替え工事

    やっと始まった水道工事の初日。病院への送迎が入っていて、🏥工事の人が来る前に出発となった。🚙夫には、工事の人が来るけど、よろしくって言うだけで任せておけば大丈夫。そう言い残して出かけた。帰って来ると、ちょうど工務店の人達が着いたところだった。工務店さんと話をしていると、夫から着信。📲何だか人が来て挨拶されたんだけど、誰だか分からない。帰っていることを話すと、安心したらしい。水道を引くこと、今日から工事が始まること、三日間掛かることなどを話すが、すぐに忘れる。何かうるさいな!何やっているんだ?近所迷惑だ!等々、夫の不安は尽きない。その都度説明し、納得してもらいう、の繰り返し。三日間が終わり、我が家も水道の生活になった。🚰水質の心配も、詰まりの心...水道切り替え工事

  • 一年の収支

    結婚して数年後、家計簿をつけ始めた。📝友人が、『より良い家庭を作る為』という活動をしている団体に傾倒していて、友の会などにも誘われた。私にとっては、理想が高すぎてついて行けなかった。そこで出版している家計簿は使い易く、それから40年以上、そこの家計簿だけは使い続けてきた。が、しかし、この家計簿の理念は『予算生活』で賢く生活していこう、というもの。この『予算生活』が出来なかった。一ヶ月(一日)の予算をオーバーしたから、帳尻を合わす為その後の支出を抑えるようにする。それが、出来なかった。予定になかった出費もあり、とても『予算生活』など出来なかった。家計簿を見直し、無駄をなくすというけど、無駄も必要だと“開き直り”ばかりしていた。それでも、家計簿をつけるという行為は辞められないでいた。惰性で続け...一年の収支

  • ビビリのミー助

    卓上加湿器を買った。もっと大きいものを買いたかったが、売り切れ。寝る時に枕元に置くのにいいかと思った。小さいので、すぐに水がなくなる。やはり大きい加湿器が必要。寝る時に枕元のテーブルに置いて寝た。ミー助は私のベットで一緒に寝る。ミー助の横に加湿器。♨︎加湿器の電源ライトが気になるのか?ミー助は落ち着かず、すぐにベットから降りて行った。それからが大変。ミー助は遠巻きに文句を言い続けた。結局、加湿器を消してミー助を黙らせた。わずかなライトに光でも気になるのかなぁ。💡ビビリのミー助

  • 思ったら最後

    夫は、一度「こうしよう」と思ったら、その思い(考え)は消えない。外から入って来る事柄は、5分と持たず忘れ去るのに。ある行動を私に止められた時、納得して思い留まる。と思って安心してはいけない。夫の“やりたい”気持ちは変わらない。納得したことは、忘れ去る。🌬直近の出来事。ストーブの薪で、割れずに大きいままのものがあった。🪵ギリでストーブに入りそうなので、燃やすのを楽しみにしていた。🔥すると、夫が言った。これ大きすぎるから斧で割るよ。🪓燃やせるからそのままでいいから、置いておいて。🙏その時は納得してくれたが、次の日にまた言い出した。私がそのまま燃やすと言うと、そのまま置いてくれた。と、思いきや、10分後にその薪を持って裏に置きにいった。夫に分からない様に戻し、ほか...思ったら最後

  • 私時間

    夫婦とも高齢者になって仕事も辞めてしまうと、二人の時間がグッと増える。⏰夫が、趣味やら遊びで一人で行動してくれればいいが、アルツハイマーになり、運転免許も更新せず私が『運転手』となった今は、家で一人の時間が無くなった。何をするでもなくボ〜ッとするのが好きな、私。ちょっと前までは、朝起きだしてから夫が目覚める2時間ぐらいがゆっくりできる時間だった。⌛️特に冬は、ストーブを焚き始め、徐々に燃え上がる炎を見るのが好きだった。🔥カーテンを開け、徐々に赤みが増していく東の空を見るのも楽しみだった。ところが、である。夜9時には就寝する夫は、🛌目が覚めちゃった。と、暗いうちから起き出す様になった。まだストーブつけたところだから、寒いよ。と、布団に押し戻そうとするも、大丈夫&#128076...私時間

  • 12月は予定が沢山

    のんびりと隠居暮らしをしているが、12月は予定が目白押し。忘年ランチ会🍱に折り方講習会のお手伝い。この辺は大したことはないが、第一のイベントは、夫のクラス会。14日なのだが、カレンダーを12月にした途端、日に何度となく確認される。このクラス会は何なんだ?幹事さんからお誘いを受けたが、俺は聞いていない。挙句には、妻同伴はみっともないから行かない!ようやく落ち着いたが、毎日の心配は尽きない様子。無事に行ってこられ、皆と昔話で盛り上がっていた。その2日後、会社の同期四人と我が家で忘年会。何年ぶりかのお客様で、前日から込み。大いに盛り上がったが、お一人の、「俺、明日朝からゴルフだから。」という一言で、4時間超えにならずに済んだ。そして昨日は、折形のワークショップの講師。4人と聞いていたが、直前にな...12月は予定が沢山

  • クラス会終了

    夫が、毎日何回とカレンダーを見てチェックしていたクラス会が、終わった。お店までは難しい順路ではないが、道案内人としては、何回となくチェックした。今までは、繁華街の有名処だったが、今回は地元の老舗だった。地元に残っている人は少ない。懐かしさで、集まる前に小学校を見てきた人もいた。🏫夫が生まれ育った地元には、義弟が住んでいる。駅近の地元では、再開発が進み町は激変!10年以上も行っていないと、まさに浦島太郎状態。最寄り駅を出る時から、改札を出て真っ直ぐと思っていたら、何と!改札が駅ビルの中!🙀やっと駅前に出たら、周りはビルとタワマンが立ち並んでいた。🏙突き当りの「一本橋商店街」は道幅が広くなり、マンションやオシャレな家の住宅街となっていた。その一角に、コンクリート...クラス会終了

  • どんどん膨らむワークショップ

    折形のワークショップの講師を引き受けた。ほんの軽い気持ちだったが、話がどんどん膨らんでいっている。「折形を知ってもらう為に作品を展示してはどうか?」受講者に私の作品を数点お見せしようと思っていたが、展示となると話は別。私の作品を代表作として出す訳にはいかない。先生の方へ話をして欲しいと、逃げた。ところが、先生は大乗り気。ご自分の作品を展示しようか、と思っている様子。こちらには振られなかったので、一安心。ところが、展示の日はブースに立ち会って欲しいとの依頼。次の日に同期4人をうちに招く。久々のお客さんにその準備があり、お断りする。ワークショップは最大でも6人と言うことで引き受けたが、その何倍もの人数になりそうな予感。先生は折形の宣伝チャンスとばかり、「ハムモフさん、頑張って!」と張り切っている。٩(ᐛ)و1...どんどん膨らむワークショップ

  • 怒ったことも忘れる

    夫のクラス会。👦👧案内をもらい出席の返事をしたが、夫が妻同伴を嫌がり、出席拒否。お店の予約のこともあり、お断りのメールを入れた。📧すると幹事さんから電話が有り、是非出席して欲しいとのこと。📲夫は電話を代わるのを拒否したが、また気が変わるかもしれないので、一週間待ってくれることになった。数日して、カレンダーを見ていた夫。このクラス海のバッテンは何だ?事情を話すと、俺、そんなこと言ったか?そんな事が何回か続き、もう大丈夫と思い幹事さんに電話した。📱かみさんも行きたいって言っているんだけど、大丈夫かな?夫としては、一人でも行けるけど、どうしても行きたいと言っているので仕方なく同伴で、という気持ちのようだ。幹事さんは、その辺を上手く受...怒ったことも忘れる

  • しんどい

    昨夜、夫が寝る時に何か騒ぎ出した。掛け布団が違っていると言う。何時もと同じだと言うと、これじゃ暑いだろう!昨日はもっと薄い布団だたと言い張る。仕方なく毛布を出すも、納得せず。勝手にすれば、と私はお風呂に入る。🛁風呂から出てみると、夫は厚着をして毛布で寝ていた。羽毛布団は横に置いてあるので、私は夫に構わず寝た。夫は夜中にウロウロしていたが、腹立ちが収まらず、声掛けもしなかった。そのせいか?起きる直前に夢を見た。夫の奇行に腹を立てる夢である。目が覚めて起き出したので、腹立たしい気持ちが残った。その後、夫が起きてきた時、ハムモフ怖い顔している。私が塩対応なので、夫な機嫌も悪くなった。何回か関係修復を試みるも、上手く行かず。私の腹立ちが収まらない。とうとう夫はテニスを行かないと言い出す始末。何とか...しんどい

  • 折形ワークショップ

    先日の折形展示会で、ワークショップを行った。予定人数を遥かに超える参加者で、うれしい悲鳴。参加者のお一人が、ご自分の活動場所でもやって欲しいとの話があった。場所を聞いたら、私の近く。で、私に白羽の矢が立った。🎯ちなみに、『白羽の矢が立つ』とは『多くの中から犠牲者を選び出す』という。まさに私が犠牲者に?イヤイヤ、勉強の場をいただいた、と思うべきである。展示会の時のワークショップと同じ内容、同額でという提案であった。昨日、下見と打ち合わせに出かけた。🚙場所は産直売所だったが、地域活動の場も兼ねていて、色々なワークショップや出展者が活動していた。講師の先生(私?)への謝礼や会場代、主催者の活動費などを考えると、お一人二千円にすると言う。私としては、材料費さえいただければ十分だと考...折形ワークショップ

  • カレンダーをめくったら

    11月のカレンダーをめくり、残り一枚となった。🗓️12月には忘年会的集まりが多い。🍻トップバッターは、夫のクラス会。👦🏻🧑🏻だいぶ前に案内をもらい、12月のカレンダーに書き込んでいた。新たなカレンダーを見て、ハムモフのクラス会か?あなたのクラス会よ前回も一緒に行ったと言うと、付き添いがいたのは俺一人だった。恥ずかしいだろう!会場は小学校のある、地元。電車を乗り継ぎ2時間のところである。🚃実家には義弟が住んでいるが、商店街は再開発され、景色はだいぶ変わったらしい。🏘️一人で行ったら浦島太郎状態である。まず、東京駅で乗り換えられない、と思う。夫の言い分が当日まで続くのか?途中で“怒っ...カレンダーをめくったら

  • カレンダーをめくったら

    11月のカレンダーをめくり、残り一枚となった。🗓️12月には忘年会的集まりが多い。🍻トップバッターは、夫のクラス会。👦🏻🧑🏻だいぶ前に案内をもらい、12月のカレンダーに書き込んでいた。新たなカレンダーを見て、ハムモフのクラス会か?{/kaeru_en3.gif"style="letter-spacing:2.08px;-webkit-text-size-adjust:100%;">あなたのクラス会よ会費が6,000円もするのか?!昭和頭の夫は、高いとびっくりする。私も一緒に行くと伝えると、付き添いなんかいらないよ。前回も一緒に行ったと言うと、付き添いがいたのは俺一人だった。恥ずかしいだろう!会場は小学校のある...カレンダーをめくったら

  • 出掛けにバタバタ

    夫は以前より寒がりになった。以前は、布団も私より1枚薄くしていたが、今は逆転。下着も早いうちからヒートテックの長袖長ズボンを愛用。🥶日中もストーブを焚きたがる。🔥Tシャツ一枚で寒い寒い言わないでよね。上着やセーターを渡す。薪ストーブは、じんわりした暖かさを楽しめるが、温度調整が出来ない。家中の扉を開け放すが、それでも暑い時がある。🚪ストーブを炊くと、薄着で過ごせるが、出かける時にいつも悶着が起きる。夫に厚手の上着を手渡そうとすると、これは暑いでしょう。🥵と、拒否。部屋の中で薄着でいられるのは、暖房のおかげと思っていない?ベランダに出て外気を確かめさせるも、少し出たくらいでは感じないかも。じゃあ好きにすれば。玄関を出ると、風が吹いてくる。&#1...出掛けにバタバタ

  • 走らないテニス

    久々に夫を散歩に誘った。2キロちょっとの公民館に、社協の活動記録を提出に行く。トイレが近い夫は、散歩の途中で騒ぎ出す。出掛けにトイレに行くように言うが、トイレは大丈夫だよ。で、10分も歩かない内にもよおす。いつもそうじゃん!夫の記憶には、残っていないのである。で、散歩が遠のいていた。今回はしっかりトイレを済ませてもらい、出発。ハムモフは健脚だねぇ。気が付けば夫は遅れてついてくる。毎朝体操しているからね。私が健脚な訳ではない。明らかに夫の脚力が落ちている。週3でテニスをしているのに。🎾が、待てよ。よく見ると夫はテニスの時、走っていない。👀小走りに移動するだけ。以前は、公民館で提出したらすぐ戻ったのに、今回は、缶コーヒーをサロンでゆっくり飲んでから。帰りがけにホームセンターで買...走らないテニス

  • 走らないテニス

    久々に夫を散歩に誘った。2キロちょっとの所にある公民館へ、社協の活動報告書を提出しに行く。トイレが近い夫は、散歩の途中で騒ぎ出す。</div><div><spanstyle="color:rgb(0,0,255);font-size:14pt;">毎朝、体操しているからね。</span></div><div><spanstyle="font-size:14pt;">私が健脚なわけではない。</span></div><div><spanstyle="font-size:14pt;">明らかに夫の脚力が落ちている。</span></div><div><br></div><div><spanstyle="font-size:14pt;">週3でテニスをしているのに。</span></div><div><span...走らないテニス

  • 中堅グループ

    折形教室に入門して早丸6年になろうとしている。🗓️メジャーな習い事ではないせいか、入門者はそう多くはない。また、数人まとまらないと教室を開いてくれないので、私も稽古が始まるまで1年半も待った。コロナ禍で、生徒さん同士の交流があまりなかったので、“後輩”が出来たのかどうか?分からなかった。コロナが5類になり、活動も徐々に再開された。単発の講習会や展示会が催されるようになった。今回の展示会で見慣れぬ人達が出入りしているな、と思っていたら、今年から入門した“後輩“らしい。先生曰く、「4月から新クラスがスタートし、皆さんは押しも押されもせぬ中堅としてご活躍いただくに至りました。」私達7人は、何とか仲良く教えを乞うてきた。6年経っても先生や先輩方に“おんぶに抱っこ”状態。いつまでも“新人”感覚が抜け...中堅グループ

  • 二人三脚

    夫の物忘れが酷くなり、本人が気にし出した時、分からなくなったら私が教えてあげるから。何でも聞いて。😉こう言って励ました。運転免許証の更新を諦めた時、これからは二人三脚でやっていこう。と言って夫の送り迎えに精を出した。ことあるごとに言ってきたら、この頃は新たな事は5分と経たず聞いてくる。でも、これで分からないと言って引き込むことがなくなった、と思う。食器洗いの後の片付けが分からなくなり、🧼二人での片付けとなって久しい。それに加え、洗濯物の干し方が違ってきた。夫のやり方で目をつぶってきたが、シャツなどをハンガーに掛けず吊るすので、変な跡が付いてしまう。目に余って口出しした。俺がやるから大丈夫だよ。と言う夫を宥めつつ、二人でやると早いから。と、シャツを手渡し👚、こ...二人三脚

  • 折形展示会

    折形の展示会が催された。去年は、大先生が会を創られて10周年目の節目の展示会だったので、市の美術館で大々的に行われた。🎊今年は蔵を借り、小ぢんまりとした展示会。しかし、会場の雰囲気や広さが折形に合っていて、とても素敵な展示となった。折形は、増進物を包む折を教わるだけではなく、昔から伝わる行事や風習、神事などを教えていただける。展示の中に、先生が作られた「精麻」があった。麻の紐(糸)の邪気祓いである。座学では伺っていたが、はじめで目にした。折の作品だけではなく、それらにまつわる小道具も多く展示されていて、教室だけでは伝わらない事を勉強できた。今年から、大先生は相談役となり、実質若先生が会を取り仕切る。先生の初めての展示会。若先生らしさがいっぱい詰まった素敵な展示会となった。🎌...折形展示会

  • 夢の如く忘れ去る

    ミー助は私にべったり、である。餌やりからトイレから、全て私が面倒を見ているので、懐いてもらわなければ、割に合わない。外出から帰ってきた時など、まとわりついて、うるさい。ハムモフはいいよなぁ〜。ミー助は俺の所なんかに来ないもんなぁ〜。と、拗ねる夫。夜は、いつも私の左隣に来て寝る。右側は夫が寝ているが、我々の間には、来ない。夫は盛んにミー助を誘うが、いたって塩対応。そんなミー助が、夫の布団の中で寝た。夜中にふと気がつくと、ミー助がいない。周りを探すと、👀何と、夫の布団の中にいるではないか!夫はご満悦。朝方までミー助は夫の布団で寝ていた。起き出してきた夫に、ミーちゃんと寝られて、よかったね。えっ!?そ〜だっけ?あ〜あ、折角の蜜月タイム。忘れちゃったのね〜・・・・夢の如く忘れ去る

  • 火焚きの準備

    今年の秋は、いつまでも暖かく、ストーブの準備も延び延びになっていた。🔥裏の薪置き場にも薪が入り、🪵いよいよストーブの脇に薪を積み上げた。裏庭から2階の居間に薪を運ぶ。夫が試行錯誤の上、効率よく且つ楽に運ぶ方法を編み出した。それをエレベーターで2階まで上げるのだが、エレベーターが小さく、市販の台車では入らない。ホームセンターに通い専用台車を作った。薪の準備は全て夫に任せていた。が、去年あたりから段取りがつけられなくなってきていた。夫は、薪に関しては『自分の仕事』と張り切っていて、私の口出しを嫌った。こういう風にしてくれると助かるんだけどなぁ。と、おだてながらやってもらった。で、今年は準備を頼むと、戸惑い気味に作業を始めた。薪を入れて運ぶコンテナの準備もしないでいる。薪の取り出しもなっていない...火焚きの準備

  • 筑波山ドライブ

    久しぶりに筑波山の向こうにある知人の陶芸工房に行ってきた。去年から薪を置かせてもらっている。🪵10年前にトンネルが出来、行き来が便利になった。トンネルは1,800mもあり、県内最長だと言う。😳トンネルができる前は、クネクネとした山道を中腹まで登り、山の向こうに降りていた。🚙山頂を眺めながら、あの上まで行けるのかなぁ。じゃあ、久しぶりに行ってみる?と言うことで、工房からの帰りにトンネルの脇から山道へ入った。ヘアピンカーブの急な登り道が始まった。行き交う車は殆どなく、紅葉の木々が綺麗だった。🍁しばらく登ると、パープルラインに入る。有料道路か?夫は気にするが、県道236号線で一般道。右に左にカーブが続き、自動車も少なく気持ちよく車を走らす。途中の朝日峠の駐車場に、...筑波山ドライブ

  • 財布紛失の余波

    先日、夫が財布を置き忘れ、👛私が「落とした!」と騒いだ事件。心当たりを探したが、結局は家にあった。見つかるまでの2時間余り、⏳夫はクレジットカード💳や身分証🪪のことを気に病んでいた。クレジットカードは入っていないし、身分証での被害は少ないと慰めた。見つかった財布を見て、夫は何事もなかったかの様な態度だった。が、どうやら身分証を失くしたと思い込んでしまったらしい。フッとその想いに囚われ、その辺を探し出す。私が財布から取り出し、ちゃんと財布にあるから、心配しないでも大丈夫だよ。🙆‍♀️それでも、イヤ、もう一つの証明書があったろう。・・・・・仕方なく、私の勘違いの大騒ぎを謝る。その上で、失くしたと思った財布は見つかったから、何にも無くしてないから。その後も、身分...財布紛失の余波

  • ちょっと困った探し物

    夫が探し物をするのは、日常のこと。大抵の物は私が探し出してきた。ところが、である。近頃の探し物は、私にも見つけられない。夫は、私の分からない物を探しているのである。例えば、帽子。🧢帽子なら玄関に掛けてあるよ。この帽子じゃなくて・・・他に帽子はないよ。ほら、こんなの・・・(夫は手を頭に乗せる)結局、夫がどんな帽子を探しているのか?分からずじまい。他には、この間友人からもらった、あれ。あれって?誰からももらってないよ。もらったんだよ!怒り出した。頭が混乱して、そこいら中を探しまくる。その内、何を探しているのか?分からなくなるらしい。で、超〜不機嫌になる。そんな時は、あまり拘らず遠巻きにして静観する。その内、探していることを忘れるのを祈りつつ。ちょっと困った探し物

  • 財布紛失事件

    夫は出かける時、財布を持っていく。👛私としては、夫が支払う場面は殆どないので置いていって欲しい、と思っている。下手に持っていって失くすと、面倒だから。夫は、何かあるといけないから。と、ズボンの後ろのポケットに入れて持っていく。そこで、クレカなど中身を少しづつ減らし、お金も上限3,000円にした。夫が支払う場面は、テニス時のコート代と自販機でコーヒーを買う時。去年までは、1ヶ月の小遣いを一度に渡していたが、今は、私が財布をチェックし、常に千円札を3枚入っているようにしている。昨日、散歩から帰ってきて、夫が家に入らず周りの落ち葉掃除を始めた。その続きで庭の枝祓いや草取りを始めた。🧹いつものことだけど。昼も過ぎているので、私も手助けして掃除を終えさせ、お昼ご飯を食べようとした。と...財布紛失事件

  • 夫の記憶時間ー覚書

    『博士の愛した数式』という映画があった。世界的数学者が、事故で記憶が80分しか持たなくなった、という内容だった。今、夫の記憶は持って15分ってとこかな。今聞いてきて答えたことを、また聞いてくる。もうだいぶ慣れてきたが、皮肉の一つも言ってやりたい気持ちである。まぁ、言われた皮肉もすぐに忘れるだろうけど。身体的には至って丈夫で元気。そんな夫を見ていると、アルツハイマーにならなければ、もっと楽しい老後ライフを送れたろうにと、思ってしまう。が、もし夫が脳も身体も元気だったなら、私はもっと夫に対してつっけんどな態度で接していたことだろう。もっと我儘な態度で、夫に不満をぶつけていたろう。人生の“もし”を考えても詮無いこと。まだ15分間でも覚えていれば御の字だったね、と思える日が来るのかも?今はただ、穏やかに暮らせるよ...夫の記憶時間ー覚書

  • 同期の飲み会ーその後

    夫の仲良し同期で、久々の飲み会をやる事になった。私も仲間に入れてもらい、楽しく付き合っているが、言い出しっぺから飲み会の段取りを振られ、湾曲に断った、つもりだったが、何故か場所決めから相談される。いつもは車で行き来しているが、🚙飲むとなると電車🚃やバス🚌を乗り継いでの集合となる。女性一人が何色を示す。車移動に慣れてしまうと、バスや電車は面倒くさい。言い出しっぺと電話でやりとりが始まり、📱駅前のお店の選択も難航。私はどこでもいいので、その店でいいんじゃない?と切り上げようとするも、何かにと不満を言い出す。こう言う状況になると、人肌脱ぎたくなる。悪い癖が出てしまう。じゃあ、うちに来れば?今年で薪ストーブを終わらせるから、最後に見せたいし。&#12...同期の飲み会ーその後

  • やっと薪運び

    薪ストーブを入れて20年近くになる。🔥私の発案だったが、夫が思いの外積極的に薪の準備をしてくれた。薪用の木は🌲、伐採して処分に困ったものをいただき、杉がほとんどだったが、余る程だった。それらを玉切りし、運び、斧で割っていった。🪓夫はほぼ一人でこなした。段取りをつけ、道具を揃え、楽しそうだった。そんな夫が、だんだんと薪割りをしなくなった。どうも、段取りがつけられなくなった、ようだ。そこで、私が道具を準備し、やり方を指示する様になった。が、時々覚醒するらしく、そうじゃないんだよ!俺のやり方でやるから!宥めてやってもらっていたが、夫の体力も弱ってきたし、何より、夫を宥めてやらせるのが面倒になった。薪置き場を借りていた所も、空け渡しを言われ、これを機に薪作りをやめようと思った。こ...やっと薪運び

  • ヤバイ!(゚o゚;;

    私も、物忘れが、始まって、しまった。出掛ける時に持っていくものを、忘れる。どこに置いたか?思い出せない事が、増えた。そして今日、とうとうやってしまった。約束を忘れた。😱16時20分の歯医者の予約を、すっかり忘れていた。🦷今まで、こんな事は無かった。昼過ぎまでにちゃんと覚えていたのに。家を出る予定の16時過ぎには、台所に入って、冷蔵庫を覗きながら献立を考えていた。{/hiyo_cock.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">たまたま見たスマフォで📱、『予定表』に印が付いていたのに気付く。それでも気がつかない。開いてみて気付いたのが、16時40分。😰慌て...ヤバイ!(゚o゚;;

  • 同級会のお誘い

    今年の3月末、夫の小学校のクラス会があった。🙎🏻‍♂️🙍🏻‍♀️🎒毎年やったいたそうだが、夫がアルツハイマーになってから、足が遠のいていた。久しぶりの再会に、皆さんが喜んでくれた。その時、「もう歳だからいつ出かけられなくなるか分からない。」「今年の11月頃、クラス会を考えています。」と幹事さんからの挨拶があった。だいぶ先のことだ、と思っていたが、昨日、夫と私に案内のメールが入った。📧夫に確認すると、初めは嫌がっていたが、私も行くと言うと。参加の電話を掛けると、📱「奥さんもぜひ一緒に。」と喜んでくれた。12月14日だと言う。もう忘年会シーズンである。今年は、小学校の同期と会社の同期の忘年会がある。...同級会のお誘い

  • ムズイ、人間関係

    夫の同期で、気の合う仲間が6人ほどいる。団塊の世代の“同期”は特別で、絆が強い。男4人女2人で、そこに私も入れてもらっている。ゴルフや⛳️テニスを🎾一緒に楽しむが、この何年も、忘年会をやった事がない。で、一人の同期が、「今年はやりたいね。」と言い出した。言い出しっぺが私に段取りをふってきた。何故私?そこで、一番フットワークの軽いY氏にパスした。😛実は、男性二人が『犬猿の仲』である。そりが合わないのはこの二人だけで、他の人達は、どちらとも仲良しである。👥👥言い出しっぺが『犬猿の仲』の一人。この人が来るということは、もう一人を誘わないか?いや、誘っても来ないだろう。こんな面倒な段取りを、同期でもない私が仕切るのは、御免こうむりたい。歳をとると、人...ムズイ、人間関係

  • 七十代の気持ちは

    10月に73才になった、わたし。周りからはどの様に見られているか分からないが、私の気持ち的には、50代の頃と変わらない様に思っている。勿論、色々な事への興味は薄れてきているし、やらねばならない事が億劫になってきている。が、白髪を染めているので、見た目もそこそこ。(本当は、真っ白だと思う😱)今読んでいる本に、📕『近所の72歳のばあさんが』というフレーズがあり、グサリときた。自分のことを傍に置き、その文章だけ読むと、腰の少し曲がった、引っ詰めグレーヘアーのお婆さんが頭に浮かぶ。改めて思い返すと、私より若い女性のことである。私は、周りからどの様に見られているか?気になるところだ。後期高齢者の友人が、近所の若い人から「おばあちゃん」と言われ、ショックを受けたと言っていた。失礼なが...七十代の気持ちは

  • スマホ、サクサク

    スマホの買い替えを検討し、📱リサーチ回りをするつもりだったのに、えっ?え〜っ!って言う間に新しいスマホを買ってしまった。初期設定はお店の方がやってくれて、アプリの移動は、次男に頼んだ。🙏指紋認証など、やっぱり違う指がいい、などとやり直しを頼んでも、面倒がらずにやってくれた。「アプリは移したから、ログインや設定はやってね。」と渡された。常にログイン状態にしていたので、IDやパスワードがあやふや。お店のバーコードが出せないと、ポイントがたまらない。何とかかんとか設定ができ、無事にポイントもゲット。ポイントもだけど、画面を開くのに、まぁ、サクサクと画面が動く。本来のスマホとはこの様なものかと、感動!📱スマホ、サクサク

  • 夫の自尊心を保ちつつ

    近頃、夫の洗濯物の干し方が乱れてきた。夫が家事をしてくれるのは助かるが、以前は、私のやり方と違うことにイライラした。最近になってやっと“夫のやり方”を受け入れられるようになった。が、広げずに干されているのを見ると、口出し、手出しをしてしまう。そこで問題なのは、「言い方」である。これは俺の仕事だから。ちゃんとできるから大丈夫だよ。👌そんな夫に、やる気を損なわずきれいに干してもらうには・・・干し方を言ってお願いしても、『記憶の定着』が出来ない夫は、頭に残らない。そこで一緒に干すことにした。初めの一枚を干して見せ、こういうふうに干すとよく乾きシワにならないと思うよ。シャツの時はハンガーを渡す。基本、干すのは夫に任せ、終わったら「ありがとね〜」と労う。洗い物の後の片付けも出来なくなったが、「ありが...夫の自尊心を保ちつつ

  • 家電は一緒にダメになる

    リフォームして20年近くになる。リフォームをしたついでにと、色々と家電を買い替えた。その中で、去年、テレビ📺とエアコン💨を買い替えた。街の電気屋さんに設置してもらった。その後のお茶出しで、色々お喋りに花が咲いた。🍵ここが量販店の設置要員さんとの違いだろう、街の電気屋さんは、我が家の事情をあれこれ聞き出し、「次は洗濯機と冷蔵庫ですねぇ〜」そう言ってパンフレットを置いていった。そんな中、タブレットのアプリが半分くらい使えなくなり、新調した。スマフォは問題ない、と思っていたら、📱動きの遅さが急に気になり出した。近所の方が、「何だか開くのが遅くなってきたと思っていたら、突然キレちゃって!」電話やLINEの連絡先も、予定も、数店のお店のポイントも、お財...家電は一緒にダメになる

  • 出来なくなったことー覚書

    夫の仕事の一つに“洗濯物”がある。🧺洗濯機を回し、ベランダに干し、乾いたら取り込み、畳んでそれぞれの箪笥なりに仕舞う。洗濯機のボタンを押すのがあやふやになったのは、1年くらい前になるか?🤔今年辺りから仕舞う場所があやふやになり、この頃は干し方もおかしくなって来た。家事で片付け方は夫の方がキッチリしていた。洗濯物干しも、効率よくキッチリと干してくれていた。それが、ゴチャゴチャになってきた。Tシャツのような上着はハンガリーに掛けていたが、ピンチに吊るされていたり、タオルもピンと張って干さなくなった。夫がやってくれる家事は、やり方は夫に任せて大目に見ていたが、流石に口と手を出してしまった。これからは二人で干すようになる、かな。😝出来なくなったことー覚書

  • 選挙運動

    午前中、夫と選挙に行って来た。これから選挙に行くよ。そう誘うと、選挙?何の選挙?衆議院議員選挙と言っても、理解できない様子。何回となく聞き直された。名前を書けばいいんだろう。他にも政党名を書く紙と📝、最高裁判所裁判官の審査もあるが・・・案の定、裁判官国民審査の紙をもらうと、誰かにバツを付ければいいんだろう。まあ兎も角、無事に選挙を済ませた。🗳️選挙になると、いつも訪ねてくる人がいる。長男の同級生の母親である。😅今回も早朝から訪ねて来て、「ハムモフさん、ちっともお変わりないのね。」とお世辞を言って、息子さんへの投票を頼んで行った。驚いたのは、電話で投票を依頼されたこと。📞「お久しぶりです。私ハムモフさんと同窓生の◯◯です。2級上ですが。」隣の県...選挙運動

  • 早口ことば

    『脳に効く早口ことば』なる本をもらった。📕長男が誕生日に持って来てくれた。『とっさに言葉が出てこない人のための』の但し書きがあった。脳に刺激を与え、🧠認知症予防、物忘れ改善、滑舌向上などが期待される、らしい。ただし、毎日早口ことばを声に出して唱えれば、である。もう一つ、大事なことがある。出題されている「早口ことば」を思い出して暗誦すること。ちょっとやてみたら、ホッペと頭が疲れた。本当は、今日の午前中もテニスをやってきたのに、帰宅後、今日はテニスはやってないのかなぁ。と、すっかり忘れている夫にやらせたい。そんな夫に、一緒にやろう!と誘っても、ついてこれず。まぁ、今の夫は穏やかに過ごしてくれるだけで良しとしよう。🧠早口ことば

  • 不用品、譲渡

    次男が椅子を買い替え、今までの椅子を出して来て、💺「煮るなり焼くなり、好きにして。」自分で処理しろや!これといって壊れは無いし、捨てるのは勿体無い。と言うことで、ジモティーに出してみる。先日も、サイズ違いで買ってしまった猫の爪とぎを出品。久しぶりだったので、譲渡者を決めてから「受付終了」を設定しなかったので、5、6人の希望者から問い合わせがあり、お断りのメールを送りまくるハメになった。今回、気が付いた時に二人の希望者からのメールが来ていた。基本、一番目の人に決めるので、すぐに「受付終了」をポチッと。タダでお譲りしてもよかったが、千円の値を付けてみた。💴今日、無事に取引終了。「千円でよろしいんですか?」と、喜んでもらい、3千円でもよかったか?😝&#128186...不用品、譲渡

  • 「三度目の正直」にはならず

    私の誕生日の前日、長男が「明日の夕方、空いてる?」とラインをくれた。📲いつもの誕生日祝いの食事の誘い。🍻その日は予防注射を受け、今までの経験では、夜中から次の日にかけて発熱する。🥵その旨ラインで知らせ断ると、「じゃあ来週にでも」と言うことになった。夜中発熱したので🤒、解熱剤の飲んだら翌朝には熱が下がった。都合よく、ピカちゃん達の預かりがキャンセルになっていたので、改めて長男のお誘いを受けることにした。店の選択は任されたので、兼ねてから行きたいと思っていた居酒屋に予約の電話をした。📞「申し訳ありませんが、満席です。」これで3回目。相性悪いのかなぁ。一見さんお断りとか・・・で、焼き鳥屋に変更。こちらも美味しいお店で、長男の運転でお...「三度目の正直」にはならず

  • 家の中も豊かになる、秋

    10月は、夫・私・次男の誕生月。🎂次男の誕生祝い品はリクエストに応えている。🎁次男は、我々二人にそれぞれ考えてくれる。今年は、「トースターを買ってあげようか?」毎朝トーストを食べる夫が使っているが、もう30年近く使っていて、だいぶくたびれている。まだ十分使えているが、せっかくだからプレゼントしてもらうことにした。私へは、新調したタブレットの画面フィルムとカバーを考えてくてた。次男のリクエストは、椅子。💺何故か?椅子にこだわりがあるようで、4、5年前に新しくした。不要になった椅子は、今夫が使っている。リクエストの椅子は3万越え。😳「今後プレゼントはいらないから・・🙏」全額出すのは、なぁ・・・で、閃いた!💡いつもの...家の中も豊かになる、秋

  • 痛さ、もう一つ

    今回のインフルとコロナの予防接種。💉二つ合わせてお一人様5,500円也。二人で11,000円。😳これも痛かった・・・おまけ痛さ、もう一つ

  • 痛さ4連発

    市の方から予防接種の案内が来た。💉インフルエンザとコロナ。🦠周りではすでに接種した、と言う声が増えてきている。この頃は気力体力が上向きなので、今のうちに打っておこうと思った。まずは問診票の記入。内容はインフルもコロナも同じ。二人分4枚をテーブルに広げると、誰のどっちの問診票か?分からなくなる。で、やらかしてしまった。私の“治療中”の欄に「アルツハイマー、前立腺肥大」と書いてしまった。😱それと、1枚目は気を付けて質問文を読み、「はい」「いいえ」に丸を付けていたが、それ以降は「はい」「はい」「はい」「いいえ」「いいえ」「いいえ」と。リズミカルに丸を付けていったら、「予防注射を受けたことがありますか」に「いいえ」の方を丸にしていた。やっと書類を整えて、いざ出発!え...痛さ4連発

  • メンタルも老化

    『メンタルの老化』と言うのかどうか?分からないが、高齢になって、ドラマや映画で“勧善懲悪”的な内容でないと、見るのが辛くなってきた。😅ハッピーエンドだと分かっていても、途中経過で主人公が理不尽に虐げられる物は、見続けるのが辛い。テレビドラマ「水戸黄門」がお年寄りに人気なわけが、分かった。若時は、「そんなに都合よく・・」と冷ややかだったが、あの安心感が、何であれ心地よく思う歳になった。この頃は、本を読んでいても辛くなる時が出てきた。刑事物をよく読むのだが、被害者や家族が理不尽なことに苦しむ姿や、刑事の無念さなどの描写を読み続けられなくなる。今、時代物のシリーズを読んでいる。5冊目だが、一冊ごとに主人公が窮地に陥り、妨害を受け、命を狙われる。😨結局は毎回危機を乗り越え「あっぱれ...メンタルも老化

  • 寒暖差

    昨日と今日の寒暖差が激しかった。予報で言っていたのでそれほどの驚きはなかったが、風が強く、体感温度はグッと下がる。🥶夫は8時からテニスである。🎾プレー中は動いていていいのだが、待機の時は寒かろうと、ダウンベストを持たせた。🦺今日のテニスは、危ぶまれた。昨日の夕方、久々に脇腹が痛いと訴えた、夫。数ヶ月に一度、このようなことがある。次の日には治ってしまい、病院で診てもらっても原因がわからず、👨‍⚕️「取り敢えず様子を見ましょう。」と言われている。今回もその手だと思うが、夫の機嫌はすこぶる悪い。夕飯も食べずに寝てしまった。10時過ぎに、痛くてしょうがない!!痛み止めを飲ませると💊、効くわけない!と、機嫌が収まらない。寝かせて毛布を掛...寒暖差

  • スマホ依存

    スマホは便利である。📱便利であるが故、依存し過ぎると怖い。😱昨日、車の点検に行った。🚙特に問題はなかったが、バッテリーの残量はあるが、交換年数を過ぎていると言われた。🔋冬に向かってバッテリー上がりが心配になる。この頃は近場だけの走行になっている。で、JAFへの加入を勧められる。若い時は、タイヤ交換やバッテリー上がりの対応も出来た。70も過ぎると、何事にも面倒くささが出てきて、“お任せ”したくなる。そもそもこの頃はスペアタイヤが装備していない、と言う。保険での対応に限りがあると言われたら、頼りたくなった。😛「スマホから手続きできますが・・・」その時、スマホを忘れたことに気がつく。スマホにアプリが入っていれば、SOSが簡単だと言う...スマホ依存

  • 腸活

    「腸内環境を良くするには、“善玉菌”を増やす。」それを信じて長い間色々なヨーグルトを食べ続けてきた。🥣それでも便通は改善されなかった。今年になって、「ヨーグルトなどで“善玉菌”を入れるより、今ある自分の善玉菌のエサを与える方がベスト!」と言う言葉に出会った。要は『食物繊維を十分に摂取する』ことだという。😳早速、無理なく毎日食物繊維を摂れる方法を考えた。🤔で、雑穀米にすることにした。夫も別に気にすること無く受け入れてくれた。味噌汁も野菜多め+ワカメ入りだったが、それに加えて糸寒天を入れるようにした。この糸寒天、手軽で優れもの。よそった味噌汁にひとつまみ入れるだけ。🤏入れているのが分からないくらい邪魔にならない。水で戻して酢の物などに入れても、O...腸活

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用